ゴリラ
ドコモに限らずですが、スマホのプランって絶望的に分かりづらいですよね。
そこでこの記事ではドコモの最新プランを余分なことはできるだけ省いて、シンプルにまとめておきます。
今ドコモにはどんなプランがあって、自分にはどのプランが最適なのかサクッと見ていってください!
スクロールできます→
プラン名 | データ容量 | 料金 | フル割引 後の料金 |
---|---|---|---|
![]() | 3GB〜 (1〜3GB) (〜1GB) | 7,315円 (5,665円) (4,565円) | 4,928円 (3,278円) (2,178円) |
![]() | 500MB | 550円 | 550円 |
3GB | 2,167円 | 880円 | |
6GB | 2,827円 | 1,540円 | |
9GB | 3,377円 | 2,090円 | |
![]() | 20GB | 2,970円 | 2,970円 |
100GB | 4,950円 | 4,950円 |
- 【大容量】eximo
- 毎月、100GB以上の大容量のデータを使う人
- 3GB以上使う人 かつ 過去1年にドコモショップへ相談に行ったことがある人
- ひとり暮らしなど、自宅のネット回線もスマホでカバーしたい人
- 【小容量】irumo
- データ通信が3GB以下で収まる人
- すでに自宅でドコモ光、home 5Gを契約している人
- 【中容量】ahamo
- データ通信が3GB〜100GBの間に収まる人
- 前回の機種変更手続きから、一度もドコモショップのサポートを受けていない人
- スマホの「使い方」「操作」のサポートは不要
正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています(メディアポリシー)。
ちなみに…
ドコモで契約するなら、
- 事務手数料(3,850円)なし
- オプションなし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
\手数料3,850円が無料/
在庫は一覧ページでサクッと確認できます!
ドコモオンラインショップセンター(受付:9時〜22時)
※パソコンの方は以下の番号から!
TEL:0120-931-476
目次
ドコモの最新プラン一覧
2023年7月にドコモのプランは以下のように一新されています。
スクロールできます→
プラン名 | データ容量 | 料金 |
---|---|---|
![]() | 3GB〜 (1〜3GB) (〜1GB) | 7,315円 (5,665円) (4,565円) |
![]() | 500MB | 550円 |
3GB | 2,167円 | |
6GB | 2,827円 | |
9GB | 3,377円 | |
![]() | 20GB | 2,970円 |
100GB | 4,950円 |
スクロールできます→
プラン名 | データ容量 | 料金 | ショップ サポート |
---|---|---|---|
ギガホ プレミア | 5G:無制限 4G:60GB | 5G:7,315円 4G:7,205円 | 基本的に有料 |
ギガライト | 0〜7GB | 〜7GB:6,765円 〜5GB:5,665円 〜3GB:4,565円 〜1GB:3,465円 | 基本的に有料 |
ahamo | 20GB or 100GB | 20GB:2,970円 100GB:4,950円 | 有料で対応 |
OCNモバイルONE | 500MB | 550円 | 申込のみ対応 |
自分の通信量と契約しているプランを確認する方法
自分に最も合ったプランを選ぶには、自分がいま、毎月どれくらいの通信量を使っているのか知る必要があります。
月々のデータ通信量はMy docomoにアクセスしてログインすれば、すぐに確認できます。
また、現在契約しているプランはご契約内容のページで確認できます。
ところで 、これからプラン変更を検討されている方は、すでに受付を終えているプランに入っている可能性が高いと思います。
旧プランはこちらのページにまとまっているので、契約中のプランの詳細も確認しておくといいですね。
以下ではドコモの最新プランを
の順に見ていきますね!
【大容量プラン】eximo(エクシモ)
eximoはドコモのデータ使い放題のプランです。
- データ容量:使い放題
- 料金:7,315円
- 割引:家族、dカード、光回線
- 店舗サポート:一部無料
eximoは基本的には無制限で利用するためのプランです。
一応、1GB以下、3GB以下の収まると割引がありますが、そもそも大容量で使う人には関係ないと思うので、無視してOK。
- 毎月、100GB以上の大容量のデータを使う人
- 3GB以上使う人 かつ 過去1年にドコモショップへ相談に行ったことがある人
- ひとり暮らしなど、自宅のネット回線もスマホでカバーしたい人
\さらにくわしく/
解説ページ \維持費はどれくらい?/
シミュレーション
【小容量プラン】irumo(イルモ)
irumo
- データ容量:0.5GB〜9GB
- 料金:
- 0.5GB:550円(ドコモにおける最低維持費、寝かせ料金)
- 3GB:2,167円
- 6GB:2,837円
- 9GB:3,377円
- 割引:
家族、dカード、光回線 - 店舗サポート:基本的に有料
個人的には3GBのコースはおすすめできます。それ以上使用するなら、後述するahamoを検討してもらいたいです(0.5GBはちょっと特殊なプランなので、ふつうの人にはおすすめしません)。
一点、注意したいのが、irumoはeximo、ahamoと比べ、混雑時に速度が低下する可能性が高いです。
- データ通信が3GB以下で収まる人
- すでに自宅でドコモ光、home 5Gを契約している人
\さらにくわしく/
解説ページ \維持費はどれくらい?/
シミュレーション
【中容量】ahamo
ahamoはドコモの中で最もコスパがよく、シンプルでわかりやすい「神プラン」です。
- データ容量:20GB、100GB
- 料金:
- 20GB:2,970円
- 100GB:4,950円
- かけ放題:5分まで無料
- 割引:
家族、dカード、光回線 - 店舗サポート:申し込みのみ有料で対応
eximo、irumoには付いていない「5分以内の国内通話無料」特典があります。
また、容量を使い切ったあとでも最大1Mbpsの速度で通信できます。irumoで3GB以上のコースを選ぶなら、ahamoも検討したいところです。
- データ通信が3GB〜100GBの間に収まる人
- 前回の機種変更手続きから、一度もドコモショップのサポートを受けていない人
- スマホの「使い方」「操作」のサポートは不要
\さらにくわしく/
解説ページ \維持費はどれくらい?/
シミュレーション
割引・オプション・サポート
ここまではできるだけシンプルにお伝えするために、あえて各種割引やオプションには最低限しか触れませんでした。
最新プランでは各プランで以下の割引を受けられます。
- みんなドコモ割【eximoのみ】
家族3回線以上の利用で1,100円割引
※irumo、ahamoは家族の人数としてはカウントされる - dカードお支払割【eximo、irumo】
dカードによる支払いで187円割引 - ドコモ光セット割 / home 5Gセット割【eximo、irumo】
ドコモ光、またはhome 5Gとセットで1,100円割引
▼フルで割引が付いたとき▼
スクロールできます→
プラン名 | データ容量 | 料金 | フル割引 後の料金 |
---|---|---|---|
![]() | 3GB〜 (1〜3GB) (〜1GB) | 7,315円 (5,665円) (4,565円) | 4,928円 (3,278円) (2,178円) |
![]() | 500MB | 550円 | 550円 |
3GB | 2,167円 | 880円 | |
6GB | 2,827円 | 1,540円 | |
9GB | 3,377円 | 2,090円 | |
![]() | 20GB | 2,970円 | 2,970円 |
100GB | 4,950円 | 4,950円 |
やっぱり割引が絡んでくると、一気にややこしくなりますね……。
オプション(通話・メール)
それぞれのプランは通話やメールのオプションについても、取り扱いに差があります。
スクロールできます→
個人的には、そろそろドコモユーザーはGメールなど、フリーメールへの乗り換えを本格的に検討すべきときなんじゃないかなぁ、と思っています。
また、音声通話についても、家族間であれば無料で使えるLINEの通話で十分じゃないかと。
店舗サポート
基本的にどのプランを選んだとしても、ドコモショップのサポートは有料です。
しかし、プランによっては一部のサポートが無料で受けられたり、そもそもサポートが受けられなかったりします。
スクロールできます→
eximo | irumo | ahamo | |
---|---|---|---|
アカウント設定 | 無料 | 無料 | - |
ドコモサービス 初期設定 | - | ||
初期設定サポート (データ移行) | 2,200円 | 2,200円 | - |
初期設定サポート (OSアカウント設定) | 無料 | 1,100円 | - |
アプリ設定 サポート | 1,650円 | 1,650円 | - |
フィルム貼付 サポート | 1,100円 | 1,100円 | - |
設定サポート (バックアップ) | 無料 | - | |
設定サポート (OSアップデート) | - | ||
設定サポート (スマホ初期化) | - | ||
設定サポート (容量オーバー解消) | - | ||
設定サポート (生体認証設定) | - | ||
設定サポート (ウェアラブル設定) | - | ||
ahamo WEB お申し込みサポート | - | - | 3,300円 |
ahamo WEB お手続きサポート | - | - | 3,300円 |
修理受付 | 対応 | 対応 | 対応 |
ただし個人的にはドコモのプランを選ぶ際にショップでサポートを受けられるかは、そこまで考慮しなくて良いと考えます。
【持論】ドコモのプラン選びで「ショップサポート」はそこまで重要じゃない理由
何かあったら不安だから、料金は高いけどeximoを契約しておこうかな
個人的にはこの考え方はおすすめできません。
ドコモのプランは、あくまで自分が利用するデータ容量によって決めるべきです。
僕がそのように考える理由は2つあります。
- そもそも、ドコモショップのサポートは有料
- 一番困る「故障」の受付はどのプランでも行っている
そもそも、ドコモショップのサポートは有料
先に見たように、ドコモの店舗サポートは、一部を除き有料です。
eximoを契約すれば無料で受けられるサポートもありますが、これらはirumoを契約しても、スポット料金を支払えば、受けられます。
将来、サポートを受けるかもわからないのに、そのためだけにeximoの高額な料金を支払うのはナンセンスだと思います。
ただし「ahamo」で受けられるのは、あくまで「手続き」の補助だけであって、「使い方」「操作」のサポートは受けられません。
一番困る「故障」の受付はどのプランでも行っている
「ショップのサポートが受けられない」と聞いて、一番不安なのは、スマホが故障したときのことかもしれませんね。
結論、スマホが故障したときは、ahamoも含めて、どのプランを契約していても、ドコモショップで修理を受け付けてもらえます。
故障が不安な人に必要なのは、ドコモショップのサポートではなく、補償サービスへの加入です。
なんで、大容量のデータ通信が不要なら
- 毎月の料金が安いirumo(またはahamo)にする
- 故障だけは不安だから、smartあんしん保証に入っておく
みたいな方が合理的な判断だと思います。
【結論】で、どのプランに入ればいいの?
ここまでの内容をまとめておきます。
- 毎月、100GB以上の大容量のデータを使う人
- 3GB以上使う人 かつ 過去1年にドコモショップへ相談に行ったことがある人
- ひとり暮らしなど、自宅のネット回線もスマホでカバーしたい人
- データ通信が3GB以下で収まる人
- すでに自宅でドコモ光、home 5Gを契約している人
(irumoで割引を受けるためにわざわざ契約するのはおすすめできない)
- データ通信が3GB〜100GBの間に収まる人
- 前回の機種変更手続きから、一度もドコモショップのサポートを受けていない人
- スマホの「使い方」「操作」のサポートは不要
ドコモのその他のプラン
以下では
- スマホデビュー向けのプラン
- タブレット向けのプラン
- ガラケー向けのプラン
の概要だけをお伝えします。
【スマホデビュー向け】はじめてスマホプラン/U15はじめてスマホプラン
はじめてスマホプランはスマホデビューする人向けの特別プランです。
- はじめてスマホプラン
1GB+5分無料通話が1,078円〜 - U15はじめてスマホプラン
15歳以下が受付対象
19歳の誕生日まで5GB(1,628円〜)/10GB(2,508円〜)
5分無料通話付き
上の「はじめてスマホプラン」は「まぁお得」といった感じですが、「U15」は各安SIM並みの料金でドコモ回線が使えて、めちゃ得です。
ドコモで15歳以下がスマホデビューするなら、まずはこのプランを検討してみてください。
【タブレット向け】5Gデータプラス
「データプラス」はタブレットやモバイルルーターなど向けの、スマホと通信量を共有できるオプションです。
月額1,100円で加入できます。
例えばギガホ プレミアは60GB利用できますが、その通信量をスマホとタブレットなどで分け合いながら使えます。
5Gギガホ プレミアはスマホのデータ通信は使い放題ですが、データプラスでシェアできる上限は30GBに制限されます。
【ガラケープラン】ケータイプラン
フィーチャーフォン(ガラケー)向けのプランです。
1,507円(割引で1,320円〜)で100MBのデータ通信が付いて来ます。
ドコモのプラン変更をする際によく聞かれること
最後にここまで触れることができなかった「よく聞かれる質問」に答えておきます。
ドコモのプラン変更はいつから適用?月の途中から変更されるの?
現在入っているプランにもよるのですが、ドコモのプラン変更は「即時」と「翌月から適用(予約)」が選べます。
「シェアパック」に入っているが、どうしたらいい?
家族でパケットをシェアする「シェアパック」に入っている人がプラン変更をする際は、注意が必要です。
詳しくは以下の記事でまとめています。
30歳以下向けのプランはどれ?
よく学割シーズンになると、このような質問を受けますが、「30歳以下向けのプラン」というものはありません。
例えば2021〜22年年のU30ロング割では、5Gギガホ プレミア、ギガホ プレミアが割引されました。
ドコモの最安維持費はいくらから?
ドコモのプランの最安維持費はirumo
ちなみに…約4,000円は必ず安くなるオンラインでの契約がおすすめです
- 事務手数料なし(3,850円お得)!※7月に値上げ
- お店独自の手数料なし(最大1万円程度)!
- 来店不要!
- 待ち時間なし!
\手数料3,850円が無料/
商品の在庫は一覧ページでサクッと確認できます!
ドコモオンラインショップセンター(受付:9時〜22時)
※パソコンの方は以下の番号から!
TEL:0120-931-476
お店に行く必要もなければ待ち時間もなく、よけいな営業を受けることもありません。
誰でも楽に節約できるので、ぜひ試してみてください〜!