ゴリラ
みんなドコモ割は、対象プランの家族全員が1,100円割引を受けられるドコモの家族割です。
ahamoなど安いプランが登場した中で、ドコモを継続して使っていくのであれば、できる限り適用させたい割引と言えます。
本記事では、そんな「みんなドコモ割」について
- 割引金額と対象プラン
- みんなドコモ割の申し込み方法
- 結局「ahamo」とどっちがお得か
について解説します。
記事の後半では「家族でドコモ」でさらに節約が見込める方法を2つ紹介しているので、ぜひ目を通してみてくださいね。
先に正直な結論を伝えると、
みんなドコモ割とは?
⇒ドコモの家族割。ギガホ プレミア・ギガライト・ギガホが最大1,100円割引
みんなドコモ割の申し込み方法
⇒ドコモショップ・電話・郵送のいずれか
「ahamo」とどっちがお得
⇒家族そろってahamoに乗り換えが正直お得です
「家族でドコモ」でもっと節約するには?
⇒dカード GOLD、ドコモ光セット割
(それぞれ1万円以上の節約も見込める)
※当記事の情報は執筆時点での情報です。最新情報の提供に努めてはいますが、契約時には必ず公式サイトにてご確認ください。
ちなみに…
ドコモで契約するなら、
- 事務手数料(3,300円)なし
- オプションなし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
\送料も手数料も無料です/
商品の在庫は一覧ページでサクッと確認できます!
\正直、安い!!/

今ならarrows NX9が誰でも25,300円、乗り換えでさらに2.2万円割引があり、最大で47,300円の割引(76,032円→28,732円!)を受けられます!在庫限りの特価かと思われます!
在庫をチェックする
関連記事:ドコモ「arrows NX9」はデザイン・バランス◎の良スマホ
目次
みんなドコモ割とは
みんなドコモ割は、家族3人以上で月額1,100円割引が受けられる家族割引です。
▼みんなドコモ割とは
ドコモの家族割。家族3人以上で月額1,100円割引
◆割引額
家族の人数 | 割引額(月額) |
---|---|
3人以上 | -1,100円 |
2人 | -550円 |
1人 | 割引なし |
◆割引されるプラン
- ギガホ プレミア
- ギガホ
- ギガライト
対象プランや適用条件を詳しく見ていきましょう。
割引対象のプランは「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト」
みんなドコモ割の割引対象は以下のプランです。
▼受付中のプラン
- 5Gギガホ プレミア
データ無制限のプラン - ギガホ プレミア
60GBが使えるプラン - 5Gギガライト・ギガライト
使った分だけ料金がかかるプラン
▼受付終了したプラン
- 5Gギガホ
キャンペーンでデータ無制限のプラン(通常100GB) - ギガホ
キャンペーンで60GBが使えるプラン(通常30GB)
2019年10月以降に登場した新しめのスマホ向けプランが割引対象となっています。それより古いプランは対象外です。
家族の頭数にカウントされるプラン
続いて、みんなドコモ割で家族の人数としてカウントされるプランを見ていきましょう。
上で紹介した割引対象のプラン以外にも、カウントの対象にはなるプランがあります。
具体的にはファミリー割引のグループ内を組めるプランは、ほぼ全て「みんなドコモ割」のカウント対象です。
▼ドコモのファミリー割引
ファミリー割引とは、家族内の通話が無料になるサービスで、通話ができるプランの家族は、もれなく対象となります。
要するに、基本的に、通話付きプランなら「みんなドコモ割」のカウント対象となるわけです。
家族の頭数にカウントされないプラン3つ
ただし、通話付きプランでも、以下の3つのプランは家族の回線数にはカウントされません。
- 2in1
- キッズケータイプラス
- キッズケータイプラン
しかし、上記の3つのプランでもファミリー割引は適用されるので、家族内通話は無料で使用できます。
ドコモでの「家族」の定義は3親等以内
ドコモでは、主回線から三親等以内であれば、離れて暮らす家族も同じファミリー割引に加入できます。
要するにファミリー割引においては、3親等以内は「家族」、4親等以上は「対象外」という扱いです。
▼3親等表
なお、互いに婚姻の意思を持って夫婦として共同生活を行っている場合(いわゆる事実婚や同性パートナー)も、みんなドコモ割の対象となります。
au・ソフトバンクの「家族」の定義はこんな感じ
ちなみにau、ソフトバンクの「家族」の定義は以下。
au
⇒同居の家族が「家族割」の対象(一人暮らしは対象外)
ソフトバンク
⇒同居の家族、離れて暮らす家族のほか、同住所の恋人やシェアハウスの仲間なども対象
ソフトバンクは、家族のほか、同住所の人もOKです。
ドコモだと「家族割が適用できない」「割引を満額受けられない」といったケースでも、ソフトバンクなら家族割が使える場合があるので、該当する場合は乗り換えも検討ですね。
ahamoもファミリー割引に加入できるが割引はない
ちなみにオンライン専用の新プラン「ahamo」もファミリー割引に加入できますが、無料通話の特典は受けられません。
- ドコモの家族→ahamoの発信はファミリー割引で無料
- ahamo→ドコモの家族の発信は「5分無料通話以内」なら無料
ahamoには5分無料通話が付いているので、その範囲であれば、誰にかけても無料です。
またahamoは、みんなドコモ割による「割引」もありません。
つまり、ahamoも家族の一員にはなれるけど、ahamo自体は割引を受けられないということですね。
ライバルのau「povo」は、家族割としてのカウントは2021年夏までの早期申込特典となっています。
ソフトバンク「LINEMO」では、家族割のカウント対象になることはありません。
みんなドコモ割の申し込み方法
みんなドコモ割は、ファミリー割引(=家族間通話が無料)に加入している家族に自動適用されます。
ファミリー割引については、ドコモショップ、電話、郵送から申し込みが可能です。
まだ適用していない家族がいる場合は、この手続きを済ませましょう。
- ドコモショップでお申込み
>>来店予約(公式)
>>お近くのドコモショップを検索(公式) - 電話でお申込み
ドコモのスマホから:(局番なし)151(無料)
一般電話から:0120-800-000
※受付時間:午前9時~午後8時 - 申込書郵送でお申込み
申込書はダウンロードなどで入手
>>ファミリー割引申込書ダウンロード(公式)
ドコモショップでは、各種手続きで来店予約が必須となっています。事前に来店予約のページから予約を済ませておきましょう。
郵送で手続きする場合は、申込書をダウンロードして印刷するか、ドコモオンライン手続きで請求できます。
送付先は申込書に記載されています。必要事項を記入の上、ドコモへ送付すればOKです。
家族で使うならahamoが結局安い
家族割が使えるドコモを使い続けるべきか、家族割を捨ててahamoにすべきなのか、悩んでいる方も多いと思います。
結論、ほとんどのケースでahamoがお得です。
「ドコモの家族割」とahamoの料金を比較すると以下の通りです。
▼【料金比較】「みんなドコモ割」vs「ahamo」
◆ギガホ プレミア※
5,918円
◆5Gギガライト/ギガライト※
月額 | |
---|---|
~1GB | 2,178円 |
~3GB | 3,278円 |
~5GB | 4,378円 |
~7GB | 5,478円 |
◆ギガホ/5Gギガホ※
6,578円/7,128円
※↑↑それぞれ「みんなドコモ割」を家族3人以上で適用時の料金
ahamo
2,970円
ギガライトの最安時(~1GB)を除いては、ahamoの方が安いですね。
「家族全員がギガライトの~1GBを使っている」という稀なケース以外は、全員でahamoへの乗り換えた方がお得になるでしょう。
とくに「ギガホ プレミア⇒ahamo」の乗り換えなら、一人当たり毎月3千円ほど安くなり、年間約35,000円もお得です。家族3人なら、年間で合計10万円超の節約も見えてきます。
という感じで、料金を比べてしまうと、やはりahamoに軍配が上がります。
「とにかく料金を抑えたい」というのであれば、家族そろってのahamoへの乗り換えを検討ですね。
▼ahamoのプラン解説⇒ドコモ新プラン「ahamo」を分かりやすく解説|めちゃくちゃお得だが注意点もアリ
▼ahamoへの変更方法⇒ドコモからahamoへのプラン変更の「注意点」を解説|申し込みの流れも紹介
家族でドコモを安く使う方法|「dカード GOLD」「ドコモ光セット割」を検討
料金比較で紹介した通り、とにかく料金を安くしたいなら、やはりahamoがお得です。
ただ、「店舗のサポートはやっぱり必要」など、ドコモを継続して使いたいと考えている方もいるかと思います。
実は、家族割以外にもドコモ本体のプランをもう少しお得に使う方法がいくつかあります。
- 「dカード GOLD」で毎月ポイントを獲得する
- 「ドコモ光セット割」を適用させる
dカード GOLDで毎月ポイントを獲得する
dカード GOLDでドコモの利用料金を支払うと、毎月10%分のポイントバックがあります。
- ドコモの支払いで毎月10%還元
- 年会費:11,000円
年会費は11,000円と安くありませんが、上手く使うと年会費以上のポイントを獲得できます。
dカード GOLDは家族カードが1枚目は無料、2枚目以降は1,100円で発行でき、家族カードでの支払いもポイントバックの対象です。
たとえば、家族カードも使って家族4人でポイントバックを受けると、以下のケースでは年間28,800ポイント獲得できます。
ドコモの利用料金:6,000円 × 4人=24,000円
⇒毎月2,400ポイント、28,800ポイントお得
家族カードも含めた年会費が14,300円なので、1.4万円ほどお得になる計算です。
カード発行で少し手間がかかりますが、家族カードまで使えば年会費を大きく上回るポイントバックを受けられます。
▼カードの特典など:【評判】dカード GOLDのメリットと損益分岐点を解説
▼10%のポイントバックの詳細:dカード GOLDの「10%還元」は本当にお得?|見落としがちな注意点・元を取る方法を紹介
ドコモ光セット割を適用させる
家族でドコモなら「ドコモ光セット割」も注目です。
ドコモ光セット割は、家族全員のドコモのスマホ代が最大1,100円割引になるというものです。
家族全員のドコモのスマホ代が最大1,100円割引
▼ギガホ(4G・5G)・ギガホ プレミア
毎月1,100円割引
▼ギガライト(4G・5G)
・~3GBが550円割引
・3GB~が1,100円割引
たとえば家族4人なら、最大で毎月4,400円割引となり、ほぼ光回線の料金の元がとれる計算です。
ちなみにドコモ光の料金は、マンションタイプが月額4,400円~、戸建タイプが月額5,720円~となっています。
とくに他社の光回線を使っているなら、ドコモ光への乗り換えで通信費の大幅な節約が見込めます。
▼ドコモ光の契約は代理店経由がお得です。こちらの記事で解説しています。
まとめ
みんなドコモ割なら、ギガホ プレミア・ギガライト・ギガホが1,100円割引です。家族にカウントされるのは、ほぼ全ての通話付プランとなります。
手続きとしてはファミリー割引の加入が必要で、ドコモショップ・電話・郵送から可能です。
ただ料金は、家族割よりも、ahamoの方が断然お得というのがこの記事の結論です。
店舗のサポートなどドコモを継続したい場合には、「dカード GOLD」や「ドコモ光セット割」を利用した節約が選択肢です。
ぜひ参考に上手に賢くスマホ代を節約していきましょう。
ドコモオンラインショップ:契約時最大1万以上お得- dカード GOLD
:ドコモの利用料の10%が還元される
この2つを使ってない人は若干損してる可能性があるので確認してみてください!
①契約はドコモオンラインショップがお得
ドコモで契約を検討しているのであれば、ドコモ
- 事務手数料なし(2,200~3,300円お得)
- 来店不要
- 待ち時間がない
同じ端末で同じ契約をするのでも、オンラインショップで手続きするだけで10,000円以上お得になるんですね。
お店に行く必要もなければ待ち時間もなく、かなりラクして契約できます^^
②月1万円以上の人はdカード GOLDがお得
また、ドコモの利用料が毎月1万円以上の人はdカード GOLD
dカード GOLDは年会費が11,000円かかるんですが、ドコモの利用料の10%ポイント還元があり、家族で1万円/月以上使えば、それだけで元が取れちゃいます。
さらに、ahamoユーザはデータ容量が20GB→25GBにアップします(2021年9月から)。
ドコモで月額1万円以上かかっていて、dカード GOLD持っていないのはもったいないので早めにどうぞ^^
以上、ドコモの人におすすめしたい2つの節約技でした!楽して節約できるので、ぜひ試してみてください〜!