ゴリラ
「一括1円」といったスマホの大安売りは、一時期は下火になりましたが、最近また復活してきています。
乗り換えの特典などを上手に使えば、1円でスマホをゲットすることは、けっこう普通にできます。
最新情報を把握するのは難しいですが、数万円単位で差も出るので、ぜひ押さえておきましょう。
本記事では、「オンラインで買える1円スマホ」「店舗で買える1円スマホ」の情報を一挙に紹介します。
先に正直な結論を伝えると、ネットで1円スマホを買うなら、
そのほか、一部の家電量販店などでも「iPhone 13 miniの負担額1円」のようなキャンペーンが実施されています。
目次
オンラインで買える1円スマホ
オンラインで「1円スマホ」が買える主なところは以下の3つです。
上記の3つはとくにスマホが安いキャリア・ブランドです。安い機種だと1円や0円まで割引・還元されます。
「楽天モバイル」の1円スマホ
- 製品価格12,980円
- 最大12,980円相当のポイント還元
(初めて申し込みで5,000 ポイント、同時購入で7,980ポイント)⇒ポイント還元で実質0円
- 製品価格15,001円
- 最大15,000円相当のポイント還元
(初めて申し込みで5,000 ポイント、同時購入で10,000ポイント)
⇒ポイント還元で実質1円
- 製品価格25,001円
- 最大25,000円相当のポイント還元
(初めて申し込みで5,000 ポイント、同時購入で20,000ポイント)
⇒ポイント還元で実質1円
初めての申し込み+セット購入で、満額のポイント還元が適用されます。割引ではなく楽天ポイントでの還元です。
乗り換えのほか、新規契約も対象となるので、サブ回線での契約もOKです。(ちなみに契約手数料は0円です!)
プランも1GB以内なら0円で使えるなど、キャリアとしては破格に安い料金設定です。
▼楽天モバイルの料金プラン(月額0円~)▼
キャリアで機種代もプラン料金もまとめて安くしたいなら、現状、楽天モバイルが一番良さそうですね。
▼過去にはRakuten miniの一括1円もありました
楽天モバイル1円、届いた pic.twitter.com/VLsCBBGTyG
— Hydrangea (@Hydrangea8946) June 5, 2020
「ワイモバイル」の1円スマホ
執筆時点では以下の機種が一括1円です。
- 製品価格21,960円
- 割引額-21,959円
(他社から乗り換えの場合)
⇒一括1円
- 製品価格21,960円
- 割引額-21,959円
(他社から乗り換えの場合)
⇒一括1円
オンラインストア限定の割引により、他社からの乗り換えで21,959円割引が適用されます。
ただし、ソフトバンク、LINEMO、ソフトバンク回線の格安SIMからの乗り換えについては、割引は適用されません。
ワイモバイルでスマホを安く買うなら、まずはオンラインストアをチェックですね。
ワイモバイルはアウトレット品で一括1円もある
ちなみに、ワイモバイルのオンラインストアでは、アウトレット品の激安販売があり、こちらでも一括1円があります。
アウトレット品は、返品などをリフレッシュした再生品のことです。
ただ、対象機種はかなり古く、正直けっこう微妙です。
まずは、アウトレットではない方で、一括1円がないかをチェックしてみるのが良さそうです。
「OCNモバイルONE」の1円スマホ
ドコモのエコノミー「OCNモバイルONE」で、1円スマホが買えます。執筆時点だと、以下の機種が一括1円です。
Redmi 9T
- 製品価格1円
割引などは関係なく、端末価格が1円です。
なので、新規契約でも乗り換えでも1円で買えます。
OCNモバイルONEは「スマホが安く買える」ことで有名な格安SIMです。
プランも月額550円~と、「ドコモのエコノミー」というだけあって、激安の料金設定となっています。
▼OCNモバイルONEの料金プラン▼
↓左右にスクロールできます!
月額料金 | |
---|---|
500MB/月 | 550円 |
1GB/月 | 770円 |
3GB/月 | 990円 |
6GB/月 | 1,320円 |
10GB/月 | 1,760円 |
大手キャリアでなくてもOKであれば「OCNモバイルONEへ乗り換えで1円スマホをゲット」はアリですね。
今、OCNモバイルONEのSIMと1円スマホ Redmi 9Tが届いた
明日がMNPの有効期限なので何とか間に合った(*´ω`*) pic.twitter.com/gA35fwUwfS
— くろすけ (@kakiage_don) April 15, 2021
店舗で買える1円スマホ
最近では、店舗でも1円スマホがあります。
具体的には、ヨドバシカメラ、ヤマダデンキ、ケーズデンキなどの家電量販店、各キャリアのショップなどです。
とくに家電量販店で「1円スマホを見かけた」という口コミが多い印象ですね。
キャリアはドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイルなど大手キャリアとサブブランドが中心となっています。
iPhone 13 miniの「1円レンタル」
執筆時点では「iPhone 13 mini」が負担額1円で買えるキャンペーンが、一部のお店で実施されています。
Nikon Z9が手に入らなかったら
癒しを求めに行ったヨドバシで「今日入荷したiPhone13miniあります。」「月々1円です」って契約しかないですよね。私がラストでしたので、また在庫切れのようです。相当契約あるらしいです。そりゃそーだよな。しっかり2年後返却しまーす。 pic.twitter.com/0AiruBqkri— KyonKyon (@NikonD4s) December 24, 2021
2年間1円で13mini使える、と考えると安いなーこれ。初期契約関連で+7000円くらいは掛かって、その後UQの月額1000円に移行する感じで使える。返さないと46560円支払いだから、2年以上使う目的ではやらないけど。やっぱいつでも捨てれる用のSIM持ってるべきだなー… pic.twitter.com/ko0qNlh7vl
— ゾンゼヌたな (@tana1192) January 8, 2022
iPhone 13 miniの負担額1円では、キャリアの「返却型のプラグラム」を組み合わせています。
2年後の返却を前提に「1円でスマホが持てる」というしくみです。
▼ツイート(1つ目)を参考にすると割引の内訳は以下
- キャリアの割引:22,000円
- 店舗の独自割引:32,509円
- 返却型のプラグラム:46,560円の支払い免除
⇒計101,069円の割引・免除
(負担額 1円)
最終的にはキャリアへの返却が必要ですが、なんにせよ最新機種が1円で持てるのは安いですね。
iPhone SEやPixel 5aの「一括1円」も
執筆時点では、「iPhone SE(第2世代)」や「Pixel 5a」などの一括1円もチラホラあります。
iPhone SE 2 一括1円とか12 mini 一括9,800円はあるけど、13 miniは実質しかないか。 pic.twitter.com/2xOufvPsZP
— 白樺太郎 (@ShirakabaTaro) January 15, 2022
5a5GってU30になったんですね🙄 pic.twitter.com/FID0LDj9et
— kisuka_cafe🕊スマホ好き (@KisukaCafe) January 16, 2022
「一括1円」は返却型のプラグラムではなく、正真正銘の1円です。
2年後の返却は不要です。
時期によって機種の入れ替わりがありますが、しばらくは一括1円が都市部を中心に実施されそうです。
各家電量販店の機種変更・一括1円についてはこちらで解説しています。
また家電量販店を利用する場合に注意したいことをまとめています。
補足:機種変更で1円スマホはある?
機種変更で1円で買えるスマホってある?今のキャリアのまま、1円でスマホを買いたいんだけど。
1円スマホは、基本的には新規・乗り換えのキャンペーンを適用するのが前提です。
なので、キャリアを変えずに1円でスマホを買うことは、ほぼできない状況になっています。
昔だとドコモの「月々サポート」など毎月の割引で、機種変更での1円もありましたが、今はできないということですね。
ちなみにここ数年で、大手キャリアで解約金が完全に廃止されるなど、乗り換えのハードルは一気に下がっています。
- 契約解除料(解約金)
最大10,450円⇒0円 - MNP転出手数料
2,200~3,300円⇒0円
今後、機種代金を安くするなら、1~2年おきなどで、こまめ乗り換えてしまうのが賢い使い方になりそうです。
楽天モバイルならサブとして「新規契約」がしやすい
先にも紹介しましたが、
そのため、今のキャリアは契約したまま「2回線目」として「新規契約」するのはありです。
もしものときのことも考えると、今後は1人複数の回線を持つ、ということは当たり前の時代になってくると思われます。
まとめ
1円スマホの最新情報を紹介しました。
オンラインなら、
そのほか実店舗でも、家電量販店を中心に、1円スマホのキャンペーンがあります。見かけたらラッキーという感じではありますが、こちらも選択肢です。
キャンペーンを駆使して、お得にスマホを機種変更していきましょう。
ちなみに:期間限定キャンペーンも実施中
楽天モバイルでは、以下のキャンペーンを実施中です!
↓左右にスクロールできます!
キャンペーン | 内容 |
---|---|
①誰でも 5,000ポイント | 5,000ポイント還元 |
②他社からの乗り換えで ポイント還元 | 15,000ポイント還元 |
③端末購入で ポイント還元 | 最大20,000ポイント還元 (対象iPhone ) (対象Android ) |
④iPhone 購入プログラム加入で | 5,000ポイント還元 |
iPhone 13、Apple公式よりも安くて、ポイント還元もあるんだ!iPhone買って最大3万ポイント還元は猛烈〜!!
事務手数料も無料、〜1GBならタダで維持できるんで、本当に契約しない理由がないレベルかと!
最新の価格や在庫は公式サイトを確認してみてくださいね!