ゴリラ
「はじめてスマホプラン」は、料金・サービスがかなり優遇されているので、ドコモでスマホデビューなら、まずは検討したいところです。
本記事では、はじめてスマホプランがどんなプランなのか、評判はどうなのか、注意点はあるのか解説します。
先に正直な結論を伝えると、はじめてスマホプランは、3G回線からスマホデビューする方のための優遇プランです。
月額1,078円~で「1GB+5分間の無料通話」が使えます。
正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています(メディアポリシー)。
ちなみに…
ドコモで契約するなら、
- 事務手数料(3,850円)なし
- オプションなし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
\手数料3,850円が無料/
在庫は一覧ページでサクッと確認できます!
ドコモオンラインショップセンター(受付:9時〜22時)
※購入前相談・購入操作サポートを受けられます
※パソコンの方は以下の番号から!
TEL:0120-931-476
目次
はじめてスマホプランとは
- 3Gから4G・5Gに移行する人が対象
(ケータイからのスマホデビューなど) - 料金は月額1,078円~(2年目以降は月額1,628円~)
- 1GB+5分間のかけ放題が使える
対象は3G回線からのスマホデビュー
はじめてスマホプランの対象は、以下の2パターンです。
- ドコモで、3Gから4G・5Gに契約を変更する人
- 他社で3Gを契約していてドコモに乗り換える人
要するに、3Gから4G・5Gに移行する人が対象となります。
4Gケータイからの乗り換えは対象外なので注意しましょう。
なお、ドコモの3Gは2026年3月に終了予定です。
料金・割引はこんな感じ|最安にはdカードが必要
はじめてスマホプランの料金・割引は、次の通りです。
スクロールできます→
定期契約なし | |
---|---|
月額料金 | 1,980円 |
はじめてスマホISP割 | -165円 |
dカードお支払割 | -187円 |
はじめてスマホ割 (はじめてスマホプラン) ※最大12か月間 | -550円 |
合計額 | 1,078円 (13か月目以降:1,628円) |
最安の月額1,078円~で使うためには「dカードお支払割」の適用が必要です。
毎月の料金をdカードで支払うと、187円の割引があります。
dカードがない場合は、1年目が月額1,265円、2年目以降は月額1,815円となります。
5分までの通話ならかけ放題
はじめてスマホプランでは、5分までの通話は全て無料です。
通常、5分の無料通話は月額770円の有料オプションですが、はじめてスマホプランなら無料で付いてきます。
ちなみにドコモの家族への通話なら、ファミリー割引(家族割)への加入で、5分以上の通話も無料になります。
ファミリー割引はドコモショップ、郵送、電話で申し込みできます。
対象機種|どのスマホでも契約できます
はじめてスマホプランでのスマホデビューでは、好きな機種を選んでOKです(おすすめの機種は後半で解説します)。
はじめてスマホプランの注意点
かなり優遇された「はじめてスマホプラン」ですが、検討する際には注意点もあります。
- 「月額1,078円~」は12カ月間限定
- データ容量は1GBと少なめ
- ギガライトは契約してはいけない
「月額1,078円~」は12カ月間限定
「月額1,078円~」は12カ月間限定です。
12カ月経つと、期間限定の割引である「はじめてスマホ割」が終了し、料金は月額1,628円にアップします。
データ量は1GBと少なめ
はじめてスマホプランで使えるデータ容量は、1か月あたり1GBとかなり少なめです。
1GBを超えると速度は最大128Kbpsに制限されます。
あまり通信を使うわない人向けのプランであることは理解しておきましょう。
ギガライトは契約してはいけない
ドコモには「ギガライト・5Gギガライト」というプランがあります。
はじめてスマホプランが1GB、1,078円で使えるのに対して、ギガライトは最低でも2,178円かかります(しかも、無料通話なし)。
また「1GBを超えそうだからギガライトを契約する」というのもおすすめできません。
ギガライトはシンプルに割高で、個人的にはドコモ一番おすすめできないプランです。
はじめてスマホプランとは別のプランを検討されるなら、後述するOCNモバイルONEがおすすめです。
はじめてスマホプランの評判
はじめてスマホプランの評判をチェックしていきましょう。
「1GBでも十分」「1GBは足りない」の両方の声
「1GBで足りる/足りない」問題については、両方の声が見られました。
親がガラケー捨ててはじめてスマホプラン契約になって数ヶ月、外でそんなに使わず家でWi-Fi使ってるからか容量は特に不足しないみたいだ
— 涼風青葉@i-ji- 6/25 Aqours 6th WINDY STAGE Day.1 (@saigusaharuka) April 2, 2022
日常的に動画を見たり、SNSを閲覧したりすると、1GBでは確実に足りません。
ドコモでは3GB~20GBあたりで安く使えるプランがないので、もっとデータ量が必要ならahamoも選択肢になるでしょう。
OCNモバイルONEと迷っている人も
両親のスマホの契約などでは、「はじめてスマホプラン」と「
OCNモバイルONEは、NTT系列の格安SIMで、はじめてスマホプランより、さらにお得です。
スクロールできます→
月額料金 | |
---|---|
500MB/月 | 550円 ※最大10分相当の無料通話つき |
1GB/月 | 770円 |
3GB/月 | 990円 |
6GB/月 | 1,320円 |
10GB/月 | 1,760円 |
OCNモバイルワンが一番安く上がるけど、はじめてスマホプランより容量半分だし通話も10分だけ込みなのでコスパはあんまりだしね
— 涼風青葉@i-ji- 6/25 Aqours 6th WINDY STAGE Day.1 (@saigusaharuka) January 19, 2022
docomoでF-41C買ってはじめてスマホプランかなー。5分以内ならかけ放題。でもOCNモバイルONEだと11円/30秒。うーん
— dobusarai (@dobusarai) May 20, 2022
口コミを見ると、通話を気にしている人は多いようですね。
OCNモバイルONEを選んでも大きく節約できるわけではないので、家族でドコモを利用中なら、まずははじめてスマホプランで良いかと思います。
料金が上がる1年後にOCNモバイルONEに乗り換えるのもアリですね。
スマホデビューならこの機種がオススメ
両親にすすめるスマホはどの機種が良いのかな?本当に良いものを使ってほしい
ケータイからのスマホデビューなら、以下の2機種がとくにオススメです。
シニアも安心の「らくらくスマートフォン F-52B」
とにかく分かりやすく使えるスマホを選ぶなら、「らくらくスマートフォン F-52B」がおすすめです。
- 大きなアイコンのホーム画面で迷わず操作できる
- 処理性能UPで、普段使いならストレスなく使える
- ワンセグ、おサイフケータイ、防水・防塵に対応
2022年に発売。前モデルからスペックが飛躍的に向上しています。従来のモッサリ感が払拭されました。
今のスマホとしては貴重な「ワンセグ」「FMラジオ」を搭載している点にも注目ですね。
とにかく安い「AQUOS wish2」
価格重視なら「AQUOS wish2」がおすすめです。
- 機種代は22,000円でドコモでは最安クラス
- コスパが良くユーザーの評判が高い
- マットな質感のこだわりボディ
価格は22,000円で、らくらくスマートフォン F-52B(51,744円)の半額以下で購入できます。
「AQUOSかんたんホーム」という機能を使うと、らくらくスマートフォンのようなホーム画面を設定することも可能です。
AQUOS wish2はかなり評判が良い端末なので、費用もしっかり抑えたい方は、こちらの機種もぜひ検討ですね。
「シニア向け」というくくりで別記事にもまとめているので、こちらも参考にしてください。
スマホの持ち込みもOK
はじめてスマホプランでは、持ち込み機種での契約もOKとなっています。
2、3年前のiPhoneなど、使わなくなって引き出しに眠っているスマホを再利用すれば、維持費は本当に月額1,078円~だけで済みます。
2、3年前のハイエンドなら、親が使うにもストレスは少なそうだね!
15歳以下は「U15はじめてスマホプラン」めっちゃお得
ちなみに15歳以下の子どもがスマホデビューするときは、「U15はじめてスマホプラン」が契約できます。
- 18歳までずっと5GBが使えるプラン
⇒月額1,815円 - 18歳までずっと10GBが使えるプラン
⇒月額2,695円
「5分以内の国内通話無料」もついてきます。
3G回線からの変更のほか、新規契約や、他社ガラケーからのスマホデビューも対象です。
15歳以下だと1GBでは足りない可能性が高いので、こちらがおすすめ。実際、大手キャリアのプランとは思えないほどにお得感あります。
親のスマホも「オンラインショップ」から契約できる
店頭に一緒に行くのが難しいときは、オンラインショップから契約する方法がおすすめです。
オンラインショップは契約者本人が手続きをする必要がありますが、「両親や祖父母の契約名義は家族でまとめている」というケースであれば、親の代わりに手続きをしてあげることができます。
また、両親名義で契約するときも、本人の操作を手伝ってあげて、契約をすることもできます。
時間が取れずに手続きに踏み出せないままになっているという方は、ぜひオンラインショップを検討してみてくださいね。
ちなみに…約4,000円は必ず安くなるオンラインでの契約がおすすめです
- 事務手数料なし(3,850円お得)!※7月に値上げ
- お店独自の手数料なし(最大1万円程度)!
- 来店不要!
- 待ち時間なし!
\手数料3,850円が無料/
商品の在庫は一覧ページでサクッと確認できます!
ドコモオンラインショップセンター(受付:9時〜22時)
※パソコンの方は以下の番号から!
TEL:0120-931-476
お店に行く必要もなければ待ち時間もなく、よけいな営業を受けることもありません。
誰でも楽に節約できるので、ぜひ試してみてください〜!