ゴリラ
2021年現在、ドコモは最新プラン「ギガプラン」を提供しています。
まだ新しいプランに変更しておらず「どうやったらプラン変更できるんだろう?」「そもそも変更する必要あるのかな?」と気になってる人もいるのではないでしょうか。
結論、プランを変更しておいた方がお得になることが多いのも事実です。
そこでこの記事では「ドコモの料金プランを変更する最適な方法とタイミング」を紹介します。
変更の手続きはめんどくさそうですが、意外とカンタンなので、この記事を読んでスッキリしてしまってください。
手続きはmy docomoからが楽ちんでおすすめ。またドコモのプラン変更は基本的にいつしてもOKです。大きく得することも損をすることもありません。
ちなみに…
ドコモで契約するなら、
- 事務手数料(3,850円)なし
- オプションなし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
\手数料3,300円が無料/
商品の在庫は一覧ページでサクッと確認できます!
ドコモオンラインショップ限定で最大5.5万円の割引を受けられるスペシャルセールを開催中です!
新規・乗り換え・機種変更はもちろん、端末のみの購入でも割引を受けられます!
\在庫限りの超特売/
目次
プラン変更の方法を3つ紹介【オンラインがおすすめ】
ドコモの料金プランを変更する方法は3つあります。
- 店頭で
- 電話で
- オンラインで
以上の3種類があります。
それぞれにメリット・デメリットがあるので自分に適した方法を選んでいただきたいのですが、手間がかからずに一番おすすめなのはオンライン(my docomo)を使う方法です。
来店する時は「予約」がおすすめ
ドコモショップで料金プランの変更をするのは何かと安心です。
しかし「待ち時間」が発生することが多いので、「気が向いた時にフラッと」立ち寄るのはおすすめしません。
ドコモショップに行くときはぜひ「来店予約」をおすすめします。
ドコモショップに行くときは免許証やパスポートなどの身分証明書を持っていくのを忘れずに。
電話での手続きは20時までに
ドコモのスマホから「151(ドコモインフォメーションセンター)」にかけて必要事項を伝えることで、料金プランの変更手続きができます。
- 自分の電話番号
- ネットワーク暗証番号(契約時に自分で設定した番号です)
の2つが必要になるので準備しておきましょう。
オンランショップでの手続きは「my docomo」から
オンラインで料金プランの変更手続きはmy docomoからできます。
my docomoへのログインには
- dアカウントのID
- パスワード
- セキュリティコード(その場で送られてきます)
ログイン情報さえわかれば、24時間いつでもどこからでもプランの変更ができるので、店舗や電話よりもラクにプラン変更ができます。
ログイン情報がわからない場合や、スマホからの手続きに不安があるような場合でなければ、my docomoからの変更でほとんどの人は問題ないのではないかと思います。
2021年最新!ドコモのプラン変更のベストタイミングは「思いついたとき」
プラン変更のタイミングはいつがベスト?という質問を受けますが、結論、2021年現在はいつでも大丈夫です。
そもそもプラン変更には「違約金」はかからない
「今、プラン変更すると、高い違約金がかかるんじゃないの?」と不安な方が多いみたいですが、安心してください。
プラン変更には費用はかかりません。
2021年10月には解約金も廃止
ちなみにドコモは、2021年10月に「解約金」そのものをなくしました。
プラン変更どころか、ドコモの契約自体も、いつでも行えるようになっています。
ほとんどの人は料金が下がる
2021年最新のプランは、近年では例がないくらい安くなっています。
というのも、みなさんご承知のように、2020〜21年は政府がスマホ代の削減にとくに本腰を入れていました。
参照:総務省|報道資料|「携帯電話料金の低廉化に向けた二大臣会合」の開催
そして実際に政府の要請に応じるかたちで、各社は料金プランを値下げしました。
プラン変更を考えている人のほとんどは、今よりも毎月の料金が安くなる可能性が高いです。
正確に調べたいときはドコモ公式の料金シミュレーションをやってみることをおすすめします。
プラン変更のベストタイミングは月末or月初?→どちらでもOK
ちなみにプラン変更のタイミングとして「月末がいいの?月初がいいの?」と慎重になる方も多いと思います。
結論、これもどちらでもOKです。
ドコモのプラン変更は「即時」と「翌月から適用(予約)」が選べます。
(契約内容によっては、選べないこともあります)。
「今すぐ、プラン変更したい」という人は「即時」を選ぶことになりますが、ドコモは新規契約を除いて、日割りはありません。
そのため、即時でプラン変更をすると、その月の1日から契約していたとみなされ、料金が計算されます。
- 料金が安くなる人→少しでも早く安くしたいなら、月末でもプラン変更しておくのがおすすめ
- 料金が高くなる人→月末にプラン変更すると、数日しか使わなくても高い料金になるので、月初がおすすめ
ということになります。
もちろん「翌月から適用(予約)」を選ぶなら損も得もありません。好きなタイミングで手続きすればOKです。
ドコモの料金プランを変更するときの注意点
プラン変更をする際に、特に注意したいことだけ、サクッと確認しておきますね。
シェアパックを抜けて新プランにするときは要注意
今まで「シェアパック」を使っていた場合は、注意が必要です。
プラン変更の手続きを正しく行わないと、思わぬ高額な請求があったり、残された人の請求が割高になってしまうこともあります。
詳しくは別記事にまとめているので、該当する人は参考にしてくださいね。
プラン変更は端末の支払いが完全に終わってから
新プランに変更すると、それまで受けられていた端末支払いに関するサポートが終了してします。
ストップしてしまう支払い系サービスは以下。
- docomo with
- 月々サポート
- 端末購入サポート
とは言え、現時点でこれらのサポートを受けている人はごく少数だと思うので、対象者だけちょっと注意しておいた方が良いレベルの話しです。
仮にサポートがなくなったとしても、新プランにしてしまった方がお得なケースが多いです。
まとめ:ドコモの料金プランの変更は「my docomo」から「いつでもOK」
ということで、ドコモの料金プランの変更はmy docomoから行うのが、一番楽ちんでおすすめです。
またプラン変更のベストタイミングについても、特にめちゃくちゃお得になることも損をすることもないので、気が向いたときにするのが良いかと思います。
ちなみにプラン変更は機種変更といっしょにすることもできます。その場合は、お得に契約できるオンラインショップを使うことをおすすめします。
①契約はドコモオンラインショップがお得
ドコモで契約(機種変更、新規、乗り換え)するなら、ドコモ
- 事務手数料なし(3,850円お得)※7月に値上げ
- お店独自の手数料なし(最大1万円程度)
- 来店不要
- 待ち時間なし
オンラインショップで手続きするだけで1万円以上お得になることもあります。
お店に行く必要もなければ待ち時間もなく、よけいな営業を受けることもありません。
②家族で月に1万円以上ならdカード GOLDがお得
ドコモの利用料が家族合計で毎月1万円を超えるならdカード GOLD
dカード GOLDは年会費が1.1万円かかるんですが、ドコモの利用料の10%ポイント還元があり、家族で1万円/月以上使えば、それだけで元が取れちゃいます。
さらに、ahamoユーザはデータ容量が20GB→25GBにアップしたり、機種変更で使えるクーポンがもらえたりします。
以上、ちょっと工夫するだけで楽に節約できるので、ぜひ試してみてください〜!