ゴリラ
ドコモから月額2,970円で20GBが使える新プランが、2021年3月にスタートします。
急にとんでもなくお得なプランが出たので「価格競争の引き金になるのでは?」と話題になっています。
ドコモユーザーも、他社のユーザーも一度は利用を検討したいところですね。
本記事では、新プラン「ahamo」のサービス内容をくわしく紹介していきます。
また、ドコモの既存プランと異なるところも多く、いくつか注意点もあります。このあたりも解説していきます。
自分のケースではahamoで本当にお得になるのか、チェックしていきましょう。
先に正直な結論を伝えると、ahamoのプランは以下の通り。
▼ahamoのプラン内容
月額2,970円で20GBが使えるプラン
- 5分の無料通話が付いてる
- 5Gでの通信ができる
- 20GBを使い切った後も最大1Mbpsで通信できる
- 海外でもそのまま使える
ただし以下については注意が必要です。
▼ahamoの注意点
- 申し込みはオンライン限定
- キャリアメールの提供はなし
- 「3G回線」には非対応
※当記事の情報は執筆時点での情報です。最新情報の提供に努めてはいますが、契約時には必ず公式サイトにてご確認ください。
ちなみに…
いよいよahamoの申込みが始まりました!
20GB・5分かけ放題つきで2,970円。あんしんのドコモ品質で使えるのもうれしいですね!
関連記事:【3.26開始】ドコモ新プラン「ahamo」を分かりやすく解説
ただ、ahamoには3機種(iPhone11、Galaxy S20 5G、Xperia 1 II)しかないので、もし他のスマホが買いたいなら、さきに
\自宅で契約・万単位でお得/
目次
ドコモの新プラン「ahamo」はこんなプラン
ahamoのプラン内容はあらためて以下の通り。
月額2,970円で20GBが使えるプラン
- 5分の無料通話が付いてる
- 5Gでの通信ができる
- 20GBを使い切った後も最大1Mbpsで通信できる
- 海外でもそのまま20GBが使える
2021年3月26日(金)に提供開始
破格の料金設定ですね。格安SIM並みの料金を大手キャリアのドコモで打ち出してきました。
プランを詳しく見ていきましょう。
5分の無料通話が付いている
ahamoには、5分の無料通話が付いています。
ドコモの他のプランだと月額770円の「5分通話無料オプション」ですが、ahamoでは無料です。
さらに、ahamoでは+1,100円で24時間国内通話が完全かけ放題の「かけ放題オプション」も追加できます。
通話料も安く抑えられそうです。
20GBを使い切った後も最大1Mbpsで通信できる
ahamoでは20GBを使い切った後も、最大1Mbpsで通信が可能です。(多くのプランでは最大200Kbpsに制限されます)
最大1Mbpsとなると、
- Webページ・SNSの閲覧はストレスなし
- 動画の再生も高画質以外はほぼOK
というレベル。
Youtubeもお昼時などは少しモタつくことがありますが、画質を落とすなど工夫しながら使えます。
Webページ・SNSの閲覧ぐらいしか使わない人だと、20GBの上限を超えてもわりと気付かないぐらいの十分な速度が出ます。
最大1Mbpsで通信できるのか、最大200Kbpsまで厳しく制限されるのか、この差は大きいですね。
ahamoのやばいのは、20G超過後も1Mbpsの速度というところ
— kzk (@kenbankunn) December 3, 2020
海外でもそのまま20GBが使える
ahamoでは、海外82の国々と地域で、20GBのデータ容量がそのまま使えます。
▼ahamoが使える国
アイルランド/アゾレス諸島/アメリカ/アラスカ/アンドラ/イギリス/イスラエル/イタリア・バチカン/インド/インドネシア/エクアドル/エジプト/エストニア/オーストラリア/オーストリア/オマーン/オランダ/カタール/カナダ/カナリア諸島/韓国/カンボジア/キプロス/ギリシャ/グアム/クロアチア/サイパン/サウジアラビア/サンマリノ/シンガポールスイス/スウェーデン/スペイン/スペイン領北アフリカ/スロバキア/タイ/台湾/チェコ/中国/チリ/デンマーク/ドイツ/トルコ/ナウル/ニュージーランド/ノルウェー/米領バージン諸島/バチカン/アメリカ(ハワイ)/ハンガリー/バングラデシュ/フィジー/フィリピン/フィンランド/プエルトリコ/ブラジル/フランス/ブルガリア/ブルネイ/ベトナム/ペルー/ベルギー/ポーランド/ポルトガル/香港/マカオ/マディラ諸島/マレーシア/南アフリカ/ミャンマー/メキシコ/モナコ/モロッコ/ヨルダン/ラオス/ラトビア/リトアニア/リヒテンシュタイン/ルーマニア/ルクセンブルク/レソト/ロシア
従来だと海外でスマホを使う場合、現地の空港やショップでSIMカードを購入したり、事前に海外で使えるWi-Fiルーターをレンタルしたりと何かと面倒でした。
海外でもスマホさえ持っていけば、そのまま通信できてしまうのはかなり便利ですね。
データローミングで高額請求が発生する心配がないのも安心です。
ahamoは海外ローミング対応が充実してるから、それだけで頭一つつけてるんだよなあ
— すのう (@snow_sleeping) December 4, 2020
キャリアの海外通信オプションより超お得
ちなみに大手キャリアの海外での通信オプションは以下。
▼ドコモ「海外パケ・ホーダイ」
最大2,980円/日(免税)
▼au「世界データ定額」
490円/日~
国内プランのデータ容量を消費。海外150以上の国・地域で使える。
▼ソフトバンク「海外パケットし放題」
最大2,980円/日(課税対象外)
ドコモ・ソフトバンクのオプションの料金は高額です。
25MBで料金が上限に達するので、ちょっと使うとすぐ到達という感じです。2,980円もかかります。
auの「世界データ定額」がけっこうお得ですが、ahamoならほぼ同じ内容がオプションなしで使えることになります。
「海外旅行では、キャリアの通信オプションを使う」という人には、メリットは大きそうですね。
【補足】ahamoはサブブランドの予定だったという噂
ちなみに「ahamoはもともとはサブブランドとして提供される予定だった」という噂があります。
以下が「サブブランドの予定だったのでは?」といわれる部分です。
▼ahamoがサブブランドの予定だった?と言われる点
- ahamoのサイトが、ドコモ公式とは別にある
- CMで「プランはたったひとつ」といってる
- 発表会のスライドでのスマホの電波の表示が「docomo」ではなく「ahamo」
- サービス開始当初はドコモユーザーもMNP手続きが必要
こうして見ると、急きょ、サブブランドから、メインのドコモの新プランに切り替えた可能性が高そうです。
いずれにしても、メインのドコモでahamoのような超優良プランが使えるのは、ユーザーとしてありがたい限りですね。
ahamo、サブブランドでやろうとしたんだなあという跡がそこらかしらに見られる
— ながやま (@naga_yamas) December 3, 2020
他社プランと比較⇒ahamoの優位なところは「海外利用可」
3キャリアの新プランを比較してみましょう。
↓スマホは左右にスクロールできます!
ドコモ 「ahamo」 | au 「povo」 | ソフトバンク 「LINEMO」 | |
---|---|---|---|
月額料金 | 2,970円 | 2,728円 | 2,728円 |
データ量 | 20GB | 20GB | 20GB |
通信 | 4G/5G | 4G ※5Gは夏以降 | 4G/5G |
無料通話 | 5分まで かけ放題 | ・+550円で 5分かけ放題 ・+1,650円で かけ放題 | ・+550円で 5分かけ放題 ・+1,650円で かけ放題 ※1年間は550円割引 |
備考 | 海外でも そのまま使える | トッピングあり | LINEは ギガノーカウント |
povo、LINEMOは5分無料通話がオプションになります。無料通話まで含めて比較すると、ahamoが一番安くなります。
- 5分無料通話込みで最安、ahamoは海外でもそのまま使える
- 24時間通信し放題(220円/回)などが使える
- LINEの通信は使い放題
上のような違いがあり、ahamoは「5分無料通話まで含めると最安なこと」「海外でもそのまま利用できる」ことが大きなアドバンテージとなります。
LINEMOはキャンペーンとして、無料通話が1年間、550円割引されるキャンペーンを行っています。
そのため、1年間はLINEMOが一番安く利用できます。
あいにく、このご時世なので、「海外でも使える」というメリットを最大限受けることはできなさそうですが、将来的にはahamoの大きな武器になりそうです。
- 5分無料通話を使いたい、海外にもいくかも⇒ahamo
- 24時間データ使い放題が魅力⇒povo
- LINEをたくさん使う⇒LINEMO
ahamoの注意点|通常プランと一部異なる
ahamoは、ギガホ・ギガライトのような通常プランと異なるところがあります。いくつか注意点ありです。
- 申し込みはオンライン限定
- キャリアメールの提供はなし
ドコモでの契約年数はリセットされる- 「3G回線」には非対応
ahamoの注意点をそれぞれ見ていきましょう。
申し込みはオンライン限定|店頭での対応はなし
ahamoの申し込みやサポートはWebまたは専用アプリのみです。店頭窓口での対応なしです。
「ニューノーマル時代を切り開いていくデジタルネイティブ世代にフィットした」という発表での文言の通り、積極的にオンラインを進めていくものになっています。
料金を下げるための、コスト低減の狙いもあるようですね。
「3G回線」には非対応
ahamoは国内では3G回線での通信には非対応です。
4Gがほとんどのエリアをカバーしている(人口カバー率99%です)ので基本は問題ないですが、山間部などごく一部の4Gがカバーしていないエリアでは通信できません。
とくに「登山をする」「田舎に住んでいる」「旅行によく行く」といった人は、少し不便を感じるかもです。
ちなみに、海外でのローミング時は3G回線が利用できます。
ahamo山間部住みで山の中移動する田舎民として3G非対応なのは地味に痛い
— ブタゴリラー (@pi_go_po) December 3, 2020
ドコモでの契約年数はリセットされる→ドコモの利用期間は引き継ぎされる
ドコモのギガホ・ギガライトなどの既存プランから、ahamoに乗り換えると、ドコモでの契約年数はリセットされます。
(2021/02/06追記)
当初は、ahamoに乗り換えると、ドコモの契約年数がリセットされてしまう予定でしたが、ahamoでもドコモの利用期間が継続されることになりました。
そのため、dポイントクラブで「プラチナステージ」の人もプラチナのまま、ahamoに移れることになります。
ちなみに、dポイントクラブのランクの決まり方は以下。15年以上ドコモを使ってる人はプラチナランクになります。
▼dポイントクラブのステージランクの決まり方
↓左右にスクロールできます!
ステージ | ドコモ回線 継続利用期間 | dポイント獲得数 (6カ月間累計) |
---|---|---|
プラチナ | 15年以上 | or 10,000pt以上 |
4th | 10年以上 | or 3,000pt以上 |
3rd | 8年以上 | or 1,800pt以上 |
2nd | 4年以上 | or 600pt以上 |
1st | 4年未満 | and 600pt未満 |
プラチナステージの主な特典は以下です。
▼プラチナステージの主な特典
- プラチナクーポンの抽選に参加できる
- お誕生月に3,000ポイントが貰える
- d払いの還元率が1%アップ
プラチナランクになると、ローソン・ファミマのスイーツなどが当たるプラチナクーポンの抽選に参加できたり、お誕生月に3,000ポイントが貰えたりします。
これがネックになっていた人も多いと思いますが、心置きなく乗り換えることができます。
キャリアメールの提供はなし
ahamoでは、キャリアメールが使えません。
キャリアメールは、ドコモ、au、ソフトバンクで提供される携帯電話会社のメールサービスです。
以下のメールアドレスがキャリアメールになります。
▼大手キャリアのキャリアメール
- ドコモ:~@docomo.ne.jp
- au: ~@ezweb.ne.jp
- ソフトバンク:~@softbank.ne.jp
「LINEしか使わないからOK」という人は問題なしですが、まだキャリアメールも使ってるという人は注意です。
乗り換え後はGmailやYahooメールなどのフリーメールを使うか、LINEで済ますなどの対策が必要になります。
今後もメールで連絡する必要がある人には事前に連絡をしておくなど準備をしておきましょう。
その他乗り換えに関する注意点がけっこうある
特にドコモからahamoに乗り換える場合、上記以外でも注意点がけっこうあります。
ここでは挙げきれないので、別の記事にまとめました。あわせてチェックしてみてくださいね。
【朗報】ahamoは「家族割のカウント対象」「ドコモ光とのペア設定可」
当初は「ahamoはドコモの家族割特典もドコモ光のセット割引も受けられない」ということだけが明らかになっていました。
そのため、ドコモを家族で契約している人がahamoに移った場合、残されたドコモの家族が損をする可能性があることがネックになっていました。
しかし、年が明けて全社の格安プランが発表された段階で、ドコモはahamoの家族割・ドコモ光の取り扱いについて、情報を更新しました。
- ファミリー割引申込みは可能(割引特典は対象外)
- みんなドコモ割は対象外だがカウント対象
- ドコモ光セット割は対象外だがペア設定は可能
ahamoの料金が2,970円よりも安くなることはありませんが、ドコモに残る家族にとってはうれしい内容です。
① ファミリー割引の申込みが可能(家族→ahamoへの通話が無料)
まず、ahamo回線の「ファミリー割引」への申込みが認められました。
ドコモのファミリー割引とは「家族間無料通話」のこと。
ahamoの回線がファミリー割引に申し込めることで、ドコモユーザーの家族からahamoへの通話が24時間無料になります。
ただし、ahamo回線自体は特典対象外なので、家族への通話も「5分まで無料、それ以上は有料」です。
② みんなドコモ割はカウント対象
「みんなドコモ割」はいわゆる「ドコモの家族割」のこと。
家族の回線数に応じて、回線ごとに割引を受けられます。
▼みんなドコモ割▼
- 家族1人(1回線)…割引なし
- 家族2人(2回線)…550円
- 家族3人以上(3回線以上)…1,100円
今回、ahamoは「割引の対象外」ですが、カウント対象になります。
例えば家族3人でドコモを使っていて、1人がahamoに乗り換えた場合。
- カウント対象なので、ドコモに残る2人は「3人以上」の1,100円の割引を受けられる
- ahamoの回線は割引の対象外なので2,970円のまま
ということです。
③ ドコモ光セット割のペア設定は可能
ドコモ光を契約していると、ファミリー割引グループ内の家族全員が「ドコモ光セット割」として、550〜1,100円の割引を受けられます。
ahamo回線は割引を受けることはできませんが、今回、ahamo回線とドコモ光をペア設定することは認められました。
つまり、ahamo回線ユーザーの名義でドコモ光を契約した場合、ドコモを利用している家族はドコモ光セット割を受けられるということです。
動画でも比較しています
大手キャリアの新プラン+αの比較をしています。
少し情報が古くなってるかもですが、こちらも参考にしてみてください!
よろしければ、チャンネル登録もお願いします!
まとめ
ahamoは、2,970円の格安の料金で、ドコモの高品質な通信が使える超優良プランです。
大手キャリアを使うなら、大多数の人はahamoへの乗り換えがお得になります。
強くおすすめできるプランですが、オンライン限定の受付であることや、3G回線が使えないなどは注意点です。
ココが気になるならギガホ・ギガライトなどの既存プランも選択肢になるでしょう。
ぜひ参考にahamoを検討してみてくださいね。
ちなみに:ahamoのスマホはドコモオンラインショップで買うのがおすすめ
ahamoでは
- iPhone 11…49,390円〜
- Galaxy S20 5G…62,700円〜
- Xperia 1 II …71,500円〜
の3機種が発売されます。
もしそれ以外のものが欲しいなら
ちなみに今なら、「5GWELCOME割」などの割引で
- 機種変更・契約変更(Xi→5Gなど)…最大11,000円割引
- 他社からの乗り換え…最大22,000円割引
で最新のスマホが買えます!