ゴリラ
スマホの月額料金が10,000円前後かかっていてバカにならない…。
携帯料金を節約する方法はないかなぁ…?
こんな悩みを持っている人は多いのではないでしょうか。
昔は5,000円程度で使えていた携帯代金も、今では平気で10,000円くらいします。
これって年間10万円の支出ですからね。結構でかくないですか?
この記事では、元携帯販売員の僕が携帯代金を来月から節約するための方法を3つ紹介します。
ざっくり答えを言うと以下。
- オプション外す
- 電話とネットのプラン見直す
- 家のネットとセットにできないか見直す
場合によっては5,000円以上の節約ができるケースもあります。ぜひ「自分ができる節約法はどれか?」と具体的に考えながら最後まで目をとおしてみてください。
目次
無駄なオプションを解約する
スマホの月額料金を節約する一番簡単な方法は「無駄なオプションを解約する」ことです。
僕の販売員時代、契約時に毎回お客様のプランを確認するのですが、無駄なオプションに入りっぱなしになっている人が多いこと、多いこと。
契約時に「同時加入で安くなります」と言われて加入しっぱなしの人、本当に多いんですよ。
1つのオプションは数百円ですが、だいたい複数個入っているケースが多いので、2,000円/月くらい普通にいきます。
使っているのであればいいですが、使っていないで加入しっぱなしになっているのであれば即解約しましょう。
オプションの解約方法
まずは無駄なオプションに加入していないか確認しましょう。
確認方法は以下の3パターン。
- オンラインで確認
- 電話で確認
- 店舗で確認
確認→解約もそのまま可能です。
オンラインで確認する
ドコモ・au・ソフトバンクとも共通でオンラインの会員ページにて確認・解約ができます。
ドコモの確認方法
- My docomoにログインする
- 「ドコモオンライン手続き」の「ご契約内容確認・変更」をタップ
- 契約内容が確認できる
- オプションの右側に申し込み解約もしくは申込ボタンが表示される
auの確認方法
- My auにログインする
- 「契約の確認・変更」の「契約内容を確認/変更する」をタップ
- 「ご契約情報」を選択する
- 契約内容が表示され、オプションの右側に変更と出る
ソフトバンクの確認方法
- My softbankにログインする
- 「契約確認」をタップ
- オプションサービスの「変更」をタップ
- オプションが一覧ででるので、隣にでる変更をタップする
電話で確認する
各キャリア電話窓口があるので電話でのオプション解約が可能です。
オペレーターに繋がったら「必須でないオプションを教えて欲しい」と伝え、不要であれば解約したい旨を伝えましょう。
- ドコモ:151(ドコモの携帯から)、
0120-800-000(一般電話から)どちらも9時~20時 - au:157(auの携帯から)、
0077-7-111(一般電話から)どちらも9時~20時 - ソフトバンク:157(ソフトバンクの携帯から)、
0800-919-0157(一般電話から)どちらも9時~20時
休日など、時間帯によっては電話が繋がるまでにかなり時間がかかります。
数十分とか普通にかかることあるので、電話をかけたままスピーカーホンで放置orネットで手続きにするかすると良いかと。
電話で手続きする場合、本人確認のためネットワーク暗唱番号が必要なので、事前に思い出しておきましょう。
店舗で解約
ドコモショップやauショップに行って「無駄なオプションを全て外したい」と相談しましょう。
この時「オプションを外しに行ったのに気づいたら何かしら契約して帰ってきていた」という状態にならないように注意しましょう。
コツは「無駄なオプションを全て外したい」としっかり目的を伝えることと、いらないものについては「いらない」ときっぱり断ることです。
ミイラ取りがミイラになる…というケースだけは避けましょう。
その自信がない人はネットでやるのが良さそうです。
電話とネットのプランを見直す
無駄なオプションをカットしたら、次は料金プランの見直しをしましょう。
料金プランは通話料金とネット接続料金(データ料金)にわかれています。
通話料金を見直す
最近のスマホの通話料金は大抵かけ放題のプランになっています。
ドコモauソフトバンク3社とも、かけ放題プランは2,700円/月になっています。
このかけ放題は時間無制限のかけ放題なので、そこまで電話しない人にとっては無駄であることも多いです。
その場合はかけ放題ライトプランを検討しましょう。
ドコモは「カケホーダイライト」、auは「スーパーカケホ」、ソフトバンクは「スマ放題ライト」という名前で1,700円で提供しています。
かけ放題からかけ放題ライトに変更するだけで1,000円/月の節約に成功します。
データ通信料金を見直す
電話の次はデータ通信料金を見直します。
データ通信料金とは「5GBのプランで5,000円」とかこういう類のもの。
このデータ料金ですが必要以上のプランを契約している人が実に多い。
人ごとだと思わず自分のも確認してみてくださいね。
ドコモauソフトバンク全てのキャリアのお客様サポートで直近どのくらいのデータを使ったのかが確認できます。
具体的な確認方法はオプションの確認方法と同じなので、上の見出しへ戻ってご確認あれ…!
最近は使った分だけ課金されるシステムに
従来のプランだと、毎月契約したプラン量だけネットが使えて、契約したプラン量だけ料金を支払っていました。
しかし、最近では各キャリアで「使ったぶんだけ課金されるシステム」が採用されています。
例えば以下がドコモの料金プラン「ベーシックプラン」
プラン | 料金 |
---|---|
ステップ1 ~1GB | 3,190円 |
ステップ2 ~3GB | 4,400円 |
ステップ3 ~5GB | 5,500円 |
ステップ4 ~20GB | 7,700円 |
今までだと毎月1GBほどしか使っていないのに、5GBのプランを契約している人がかなり多かったんですよ。
が、この新しいベーシックプランだと自分が使った分だけに課金されるようになるので、それだけで節約になります。
例えば使っているデータ量が1GB以下なのに5GBの契約をsいていた場合なら、5,000円→2,900円で2,100円の節約になるわけです。
逆に使い過ぎてしまうとどんどん課金(7,000円が天井)されてしまうので使い方には注意が必要ですが、あまり使ってない人はかなりお得です。
まずは自分の使っているデータ量とプランの確認からはじめてみましょう。
家の光回線を変更する
スマホの契約だけでなく、家の固定回線を契約している人も多いですよね。
この家のネットを、携帯会社の光回線に乗り換えるとお得なパターンが多いです。
各社5GBのプランを契約している場合、以下の金額が割引されます。
キャリア | 割引額 |
---|---|
ドコモ光 | 800円 |
auひかり | 1,000円 |
SoftBank光 | 1,080円 |
あくまで5GBのプランを契約していた場合ですが、毎月これだけの割引が受けられるのは結構熱いです。
フレッツ光→ドコモ光 or ソフトバンク光はチャンス
中でもドコモ光とソフトバンク光は、「コラボ光」と言ってフレッツ光の回線を利用した回線です。
例えば今フレッツ光を利用している人であれば、ドコモ光/ソフトバンク光に乗り換えしても工事費が要らないんですよ。フレッツ光と同じ設備を使うので。
それでいて、キャッシュバックがもらえて月額料金安くなるわけです。
光回線の乗り換えは、お得なのはわかっていても面倒だと思ってやらない人が多いんですよね。
でも早ければ早いほど節約できる額は多くなっていくわけですからね。
メリットがある人はサクッと乗り換えしちゃうのが吉です。
▽各光回線の詳細ページです▽
塵も積もれば山となる、携帯料金を賢く節約しよう
ここまで紹介したものをもう一度簡単にまとめます。
- オプションを確認して不要なものを外す
- 料金プランを確認して最適なものにする
- 家の光回線を乗り換える
以上の3つで、来月からの料金を安くできます。
3つとも1つ1つのインパクトは大きくなくて、オプション=1,000円程度、プラン=2,000円程度、光回線=1,000円程度くらいしか安くならないかもしれません(完全にプランによるのでなんとも言い切れないですが…)
しかしそれでも毎月4,000円の節約ができるわけですね。年単位で見ると約50,000円。放っておくのはもったいなくないですか?
ということで、自分に当てはまりそうなものは面倒くさがらずすぐに確認しましょう!
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。