ゴリラ
ソフトバンクの最新の料金プランが知りたいゾ。スマホの料金は複雑だから、できるだけ簡単に教えて欲しいな
スマホやケータイの料金プランは本当に分かりにくいですね。
ソフトバンクの最新プランを契約したいと思って公式サイトを見ても、いまいち理解できなくて挫折してしまった人もいるのでは。
この記事では、2020年3月から始まったソフトバンクの最新のプランを含む契約できるプランを全解説します。
先にスマホのプランと料金だけ、ざっくりとお伝えします。
プラン名 | 料金 | 特徴 |
---|---|---|
メリハリプラン | 5,980円〜 7,480円 | ・月間50GBの大容量データ通信 ・YouTube、Twitterなどの容量はノーカウント ・月間2GB以下なら1,500円引き |
ミニフィットプラン | 3,980円〜 7,480円 | ・使ったデータ量によって料金がスライド |
スマホデビュープラン | 2,480円 | ・初めてスマホを持つ人のためのプラン ・容量は1GBまで |
この記事を読めば、それぞれのプランの特徴と、どのプランを選べばいいのかわかります。
複雑そうに感じるかもしれませんが、あなたにとっての最適な結論は簡単に出せると思うので、ぜひ最後までお目通しください。
※当記事の情報は執筆時点での情報です。最新情報の提供に努めてはいますが、契約時には必ず公式サイトにてご確認ください。
ちなみに…
ソフトバンクで契約するなら
- 事務手数料(3,000円)/頭金(3,000~10,000円)なし
- オプションなし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
\オンライン限定キャンペーンあり!/
\機種変更も割引あり/
スマホ最速のA14 Bionicチップ!デザインもフラット型が復活しました!
ソフトバンクなら他社からの乗り換えで21,600円、機種変更でも5,280円の割引を受けられます!
目次
ソフトバンクの毎月の料金のしくみ
プランを見る前に、ソフトバンクで毎月かかる料金のしくみを理解しておきましょう。
- 機種代金
- 料金プラン(基本プラン+データプラン)
- オプション料金
上の3つの合算が、毎月かかる料金です。
機種代金は、スマホを分割で買っている人にかかります。
オプション(かけ放題や端末の補償、動画などのエンタメサービス他)も入っている人にだけかかります。
すべての人に関わるのが料金プランの部分です。ここが知りたい人が多いと思うので、以下で詳しく紹介していきますね。
【2020】ソフトバンク料金プラン
ソフトバンクの料金プランをさらに分けると、
- 基本プラン
- データプラン
の2つで構成されています。
基本プランには
- 「基本プラン(音声)」:スマホやガラケーが対象(980円)
- 「基本プラン(データ)」:タブレットやモバイルルーターが対象(980円)
があります。
さらに、データプランは毎月使えるデータ容量によって、以下のように分かれています。
- 50GB:データプランメリハリ(6,500円〜)
- 0〜5GB:データプランミニフィット(3,000円〜)
- 1GB:データプラン1GB(1,500円)
- 100MB:データプラン100MB(300MB)
CMでよく見る「メリハリプラン」ってなんなの?
以下で説明する「メリハリプラン」や「ミニフィットプラン」は、基本プランとデータプランを組み合わせた呼称です。
既にわかりにくくなってきたので、「『メリハリプラン』や『ミニフィットプラン』に基本料金も含まれてるんやな!」くらいでOKです(以下でもそんな感じで説明します)。
現在、ソフトバンクで加入できるスマホ・ケータイ向けの主なプランは以下の5種類です。
プラン名 | 料金 | データ容量 | 対象 |
---|---|---|---|
メリハリプラン | 5,980円〜 7,480円 | 50GB | スマホ |
ミニフィットプラン | 3,980円〜 7,480円 | 0~5GB | |
スマホデビュープラン | 2,480円 | 1GB | |
ケータイ通話プラン (基本プランのみ) | 980円 | 0GB | ケータイ |
ケータイ100MB/1GBプラン | 1,280円 | 100MB/1GB |
それぞれ紹介していきます。
以下で紹介するすべての音声通話プランに
- 定額オプション+:1,800円で24時間国内通話無料
- 準定額オプション+:800円で1回5分以内の国内通話が無料
を付けることができます。
①メリハリプラン:スマホで1GB以上使うなら一択
毎月50GBのデータ通信とYouTubeやTwitterなどのSNSが使い放題になるソフトバンクのメインプランです。
特筆すべきこととして、月間の通信量が2GB以下の場合は1,500円割引されます。
そのため、月に1GB以上使う人なら無条件でメリハリプランを選べばOKです。詳細は次の「ミニフィットプラン」で紹介します。
以下、メリハリプランの詳細です。
項目 | 詳細 |
---|---|
月額料金 | 7,480円 (基本プラン(音声):980円) (データプランメリハリ:6,500円) |
データ量 | 50GB |
通話 | 家族間無料 30秒20円 |
かけ放題オプション | ・かけ放題:1,800円 ・5分以内の通話無料:800円 |
その他特典 | YoutubeやSNSは使い放題 (データ消費されない) |
2GB以下なら | −1,500円 |
みんな家族割+ | ・1人:0円 ・2人:-500円 ・3人:-1,500円 ・4人以上:-2,000円 |
おうち割光セット | -1,000円 |
半年おトク割 | -1,000円 (最大6ヶ月間) |
割引後の最安料金 | 1,980円 |
条件次第では月額料金が1,980円になりますが、
- ,みんな家族割+(4人以上)
- おうち割光セット
- 半年おトク割
- データ利用は2GB以下
の4つの条件をクリアしないといけないので、なかなか難易度高めです。
いわゆる家族割です。
ソフトバンクの場合、同居の家族・親戚、離れて暮らす家族・親戚、同居しているバートナーやシャアハウスの仲間など、広く「家族」とみなしてもらえます。
- 1人:0円
- 2人:−500円
- 3人:−1,500円
- 4人以上:−2,000円
の割引があります。
これは1人あたりの割引額なので、例えば家族4人で使っているときは、2,000円×4人=8,000円の割引きを受けられます。
固定回線のソフトバンク光やソフトバンクエアーとスマホをセットで契約すると、ソフトバンクのスマホの料金が割引されます。
メリハリプラン、ミニフィットプランの場合、1,000円の割引があります。
ちなみに、5G対応スマホの場合、5G基本料金として上記の料金に+1,000円かかります。
ただし、2020年8月末までにプランに加入すれば「5G無料キャンペーン」として、2年間、毎月1,000円の割引があります。
5Gスマホを買うなら8月までに買うのがかなりおトクです(2年間で24,000円割引!)
②ミニフィットプラン:スマホで1GB以下なら
ミニフィットプランは通信量を使った分だけ支払う、従量課金のプランです。
料金は以下のように3段階に分かれています。
データ量 | 料金 |
---|---|
0〜1GB | 3,980円 |
1GB〜2GB | 5,980円 |
2GB〜5GB | 7,480円 |
すでにお気づきの方もいると思いますが、1GB〜2GBの料金が5,980円でメリハリプランと同額です(メリハリプランは2GB以下で1,500円の割引があるので)。
ミニフィットプラン | メリハリプラン | |
---|---|---|
〜1GB | 3,980円 | 5,980円 |
〜2GB | 5,980円 | |
〜5GB | 7,480円 | 7,480円 |
5GB〜 | 通信制限 |
なので、毎月1GB以上使う人は、メリハリプランにすれば、同じ金額で毎月50GB(+動画SNS放題)使えます。
ミニフィットプラン→メリハリプランにすれば、
- データ通信量が5GB→50GB
- SNS動画放題が使える
- 料金は最大7,480円で同じ
なので、選ばない理由がありません。
1GB使うかどうかギリギリのラインなら、通信量を気にしながら過ごすよりも、メリハリプランを契約してしまった方が幸せになれそう!
項目 | 詳細 |
---|---|
月額料金 | 3,980円〜7,480円 (基本プラン(音声):980円) (データプランミニフィット:3,000円〜6,500円) |
データ量 | 5GBまで |
通話 | 家族間無料 30秒20円 |
かけ放題オプション | ・かけ放題:1,800円 ・5分以内の通話無料:800円 |
おうち割光セット | -1,000円 |
半年おトク割 | -1,000円 (最大6ヶ月間) |
割引後の最安料金 | 1,980円 |
メリハリプランと同様で、おうち割光セットや半年おトク割を使えば、毎月1,980円〜利用できます。
ミニフィットプランは「みんな家族割+」が適用されません(ただし、割引はないですが家族のメンバーとしてはカウントしてもらえます)。
例えば、以下のような場合、
- 父:メリハリプラン
- 母:ミニフィットプラン
- 子1:メリハリプラン
- 子2:メリハリプラン
→母はみんな家族割+の割引きを受けられないが、他の人は2,000円(家族4人以上)の割引きが受けられる。
③スマホデビュープラン:はじめてのスマホなら
ガラケーからの機種変更、5〜15歳の子どもの新規契約を対象に、5分以内の国内通話し放題と、1GBのデータ通信が980円〜使えるプランです。
1GBで足りない人は、+500円/月でさらに1GBの増量もOK。
項目 | 詳細 |
---|---|
対象 | ガラケーからの機種変更 5〜15歳の子どもの新規契約 |
月額料金 | 2,480円 (基本プラン(音声):980円) (データプラン1GB:1,500円) |
データ量 | 1GBまで |
追加容量(1GB) | 500円 |
通話 | 家族間無料 30秒20円 |
かけ放題オプション | ・かけ放題:1,800円 ・5分以内の通話無料:800円 |
小容量割 (かけ放題系加入で) | -1,300円 |
1年おトク割 | -1,000円 (最大12ヶ月間) |
割引後の最安料金 | 980円 |
ここまでの情報を整理しておくと、2GBまでの通信をするときのプランごとの料金は以下のとおり。
プラン | 2GBの料金 | その他 |
---|---|---|
メリハリプラン | 5,980円 | - |
ミニフィットプラン | 5,980円 | - |
スマホデビュー | 2,480円 | 5分以内かけ放題付 (+1,000円で完全かけ放題) |
1GB〜2GBの利用、スマホデビューという条件に該当するなら、スマホデビュープランが3,500円もおトクに使えます。
④ケータイ通話プラン(基本料金のみ):通話だけなら
「ケータイ通話プラン」という名前が付いていますが、基本料金(音声)980円のみの超シンプルなプランです。
データ通信は一切できませんが
- かけ放題オプションを付けて通話専用で使う
- 格安SIMと組み合わせて使う
などの用途であれば、980円から使えます。
しかし、普通にガラケーを使いたい場合は、最低限のデータ通信ができる以下のプランを契約する方がいいと思います。
⑤ケータイ100MB/1GBプラン:普通のガラケーユーザー
ガラケーユーザーで、データ通信もそこそこしたい人向けのプランです。
- 基本料金(音声):980円
- データプラン100MB/1GB: 300円/1,500円
100MBなら基本料金に+300円、1GBなら+1,500円で、ガラケーが持てます。
ちなみにガラケーでも+3,000円〜でミニフィットプラン、+6,500円〜でメリハリプランに加入できますが、それだけガンガン使うなら、スマホに乗り換える方がいいでしょう。
ここまでのまとめ:1GB以上ならほとんどの人がメリハリプラン
ここまでの内容を整理しておきます。それぞれのプランがおすすめなのは以下のような人です。
- メリハリプラン→1GB以上使う人
- ミニフィットプラン→0GB〜1GB使う人
- スマホデビュープラン→スマホデビューで〜2GBでOKな人
- ケータイ通話プラン→通話しかしない人
- ケータイ100MB/1GBプラン→普通のガラケーユーザー
スマホユーザーだと、データ通信が1GBで収まる人はあまりいないと思います。
ほとんどの人がメリハリプランを選ぶことになるはずです。
プラスで機種代金(48回/24回)がかかる
上記で紹介したプランに、分割で購入したスマホ代金がかかります。
ソフトバンクで分割でスマホを買う場合は、48回と24回が選べます。
48回払いにすると、2年後にスマホを買い替えるときに、最大24回の分割代金が免除される「トクするサポート+」が使えます。
これは2年後にスマホの支払いが免除される、という話なので、毎月の端末代金が割引されるわけではありません。
例えばiPhone SE(2020)256GBの場合は、
- 総額:78,480円
- 分割:1,635円/月
- (2年後の割引額):1,635円×24=39,240円
となり、料金プランに1,635円の機種代金がかかります。
ソフトバンクの月額料金の例:AQUOS R5Gの場合
ここまでの説明を元に、最新のソフトバンクのスマホはいくらで維持できるのか確認してみます。
2020年3月に発売されたAQUOS R5Gを買って使うとき、毎月の料金の目安は以下のようになりました。
- メリハリプラン:7,480円
- 定額オプション+(24時間かけ放題):1,800円
- 端末代金:2,454円×48回
- 半年おトク割:−1,000円
- 計:10,734円
ハイエンドのスマホを買ってだいたい10,000円を超えるくらいです。
かけ放題を外したり、「みんな家族割+」や「おうち割光セット」などの割引きを使えば、5,000円近く割引されるので、一気に料金を下げることができます。
だいたいの目安として参考にしてください。
最新のプランには2年縛りはなし
ちなみに、2019年9月に総務省から指導により、大手キャリアではこれまで慣例だった「2年縛り」がほぼなくなりました。
これまではスマホのプランに入るには2年契約が必須で、更新月以外の解約では約10,000円の違約金がかかっていました。
ソフトバンクではお国からのお達しを受けて、プランの解約違約金をゼロにしました。
またこのタイミングで、旧プランから新プランへの変更も無料でできるようになりました。
無料で変更できますし、「このプランに入ったらまた2年契約が始まる…」といったこともないので、プランは変えたいときに変えましょう。
(プランを変えることで、今受けている割引が終わってしまうこともあるので、それだけは注意してください)
まとめ:ほぼメリハリプランでOK
繰り返しになりますが、1GB以上のデータ通信を使う人は何も考えずにメリハリプランを契約して大丈夫そうです。
そして、ソフトバンクのスマホ代を安くするときにポイントになるのが、いかに周囲を巻き込めるかです。
ソフトバンクの「みんな家族割+」は家族だけでなく、同棲する恋人や友人なども対象になるので、みんなでソフトバンクを契約しておトクに使いましょう。
ちなみに:契約するならソフトバンクオンラインショップのがお得です
ソフトバンクで契約を検討しているのであれば、店舗で契約するよりも
理由は以下5点です。
- 事務手数料がかからない(3,000円お得)
- 頭金がかからない(最大10,000円お得)
- オプションに加入する必要がない
- 待ち時間がない
- 店員から営業を受けなくて済む
精神的メリット(待ちなし、営業なし)だけでなく、金銭的メリット(10,000円以上お得になる)も大きいので普通にお得です。
現在新型ウィルスの影響で外出が難しくなっていますが、オンラインショップなら自宅で手続き&配送してもらえ、キャリアもそれを推奨しています!
これから契約する人はぜひ使ってみてください!