ゴリラ
ドコモ光でいろんな代理店がキャンペーンをやってるけど、どこで契約するのがいいんだろう…?
キャッシュバックとか、条件とかも会社によって違うし、わかりやすくまとめてくれないかな?
忖度なしにお得なところを教えてくれると嬉しいな…!
という人向けの記事です。
ドコモ光は店舗や公式サイトの他、多くの代理店で契約ができます。
どこで契約しても中身は同じくドコモ光で、違うのはキャンペーンや適用条件だけ。
であれば、一番お得なところで契約したいと思うのは当然ですよね。
しかし、それで情報を探してもネット上には忖度ばかりの…大人の事情が反映されたサイトばっかりえっと、、本当にお得とは言えない代理店がおすすめされているケースも散見します。
そこで当サイト正直スマホが、選定理由を明示した上で正直に・忖度なしにおすすめの代理店を比較して紹介します。
ドコモ光のお得な代理店を忖度なしに発表すると、結論以下です。
- 新規・転用:Wiz
(20,000円CB) - 事業者変更:@nifty with ドコモ光
(18,000円CB)
選定基準はキャッシュバック額と条件(キャッシュバックをもらうために面倒な条件がないか)で、以下が他の代理店との比較表です。
↓スマホは左右にスクロールできます!
代理店名 | キャッシュバック | 備考 |
---|---|---|
◎![]() | 20,000円 | ・対象:新規・転用 ・CB時期:開通の6ヶ月後 ・開通前モバイルWi-Fi貸し出しあり |
◯ | 18,000円 | ・対象:転用・事業者変更含む ・CB時期:開通月含む12ヶ月目 ・スカパー!orひかりTV加入で20,000円 |
◯ ネットナビ | 15,000円 | ・対象:転用・事業者変更含む ・CB時期:開通確認の翌月末 ・DAZN:+2,000円 ・ひかりTV:+3,000円 ・開通前モバイルWi-Fi貸し出しあり |
◯ plala | 15,000円 | ・CB時期:利用開始から約半年 |
△ GMOとくとくBB | 5,500円 | ・CB時期:約5ヶ月 ・dTV / dアニメストアで10,000円 ・DAZN / スカパー!で15,000円 ・ひかりTVで18,000円 ・ひかりTVとDAZNで20,000円 |
Wizのキャンペーンを見てみる
↑新規・転用なら最大↑
@niftyのキャンペーンを見てみる
↑事業者変更なら最大↑
前提:ドコモ光のキャンペーンのしくみ
ドコモ光のキャンペーンは、公式と代理店と2種類あります。
公式のキャンペーンとは、ドコモが実施しているもので、どこで契約しても全員適用されるものです。
代理店キャンペーンとは、プロバイダや販売代理店が行なっているキャンペーンで、ドコモ光とは別で上乗せされるものです。
プロバイダとは、ドコモ光を契約する時に選ぶ必要があるもので、インターネットを繋ぐために必須なサービスです。
ドコモ光では、So-netやPlalaやGMOなど、大手プロバイダ24社が選べます。
で、少しややこしいんですが、このプロバイダがドコモ光の契約窓口(販売代理店)もやってたりします。(GMOとかplalaとか)
公式キャンペーンはどこで受けても同じですが、代理店キャンペーンは代理店によってキャッシュバックの金額やその条件に違いがあります。
それに加えて時期によって内容が変わるため、それぞれの時期に合わせて最適な代理店は変わります。
つまり「今月はどこで契約するのがお得!」みたいなのがあります。そして、このページでは常に最新のキャンペーン情報を更新して、一番お得になる代理店を紹介します!
- プロバイダがやってる:契約できるプロバイダが指定される
- それ以外:プロバイダを選べる
くらいの違いで捉えておいて問題ないです。
また、どのプロバイダを選ぶかはぶっちゃけあんまり速度には関係ない(厳密には関係あるんですが、そこまで大きくないし契約する前に判断するのはほぼ無理な)ので、キャンペーン重視の選び方でOKです。
公式キャンペーン(全員もらえる)
公式のキャンペーンでは、どのプロバイダや代理店で契約するかに関わらずもらえます。
2021年4月現在、以下のキャンペーンを行っています。
- 新規工事料無料特典
- dポイント最大10,000ポイントプレゼント
では次で詳しく解説します。
①新規工事料無料特典
ドコモ光1ギガの新規の申し込みで、工事費が無料になります。
適用条件もシンプルで「新規で申し込みをして、7ヶ月以内に利用開始すること」が条件です。
利用開始時点とは、工事が完了し、インターネットが利用できるようになったタイミングのこと。
ただし、以下の点には注意が必要です。
- 新規契約の事務手数料3,300円はかかる
- 土日に工事する場合などの追加工事費用がかかる
- ドコモ光電話を利用する場合、工事費がは別にかかる
工事費用はかからないものの、他の費用が発生することもある点には、注意です。
②dポイント最大10,000ポイントプレゼント(ドコモ公式の場合)
全員にdポイントがもらえます。もらえるポイントは以下のとおり。
- 新規・事業者変更:10,000ポイント
- 転用:5,000ポイント
適用条件は以下の通りです。
- 新規・事業者変更・転用で申し込みをして、7ヶ月以内に利用開始すること
- 2年定期契約をすること
- ドコモdポイントクラブに加入していること
ドコモdポイントクラブはドコモを契約している人なら基本的に加入していると思うので、特に注意する必要はないですね。
「dポイントのプレゼント特典」はドコモ公式とそれ以外の代理店とで、もらえる額が違います。上記の「最大10,000ポイント」はドコモ公式の場合の条件です。
他の代理店の場合、2,000ポイント還元になるみたいです。
だとしても、高額なキャッシュバックがもらえる代理店を使った方がお得に契約できます。dポイントはおまけ程度に思っておいた方がいいですね。
ちなみに:「ドコモ光 10ギガ」は公式だと最大39,200ポイントもらえる
「ドコモ光10ギガ」を新規で申し込み、2年間利用した場合、合計39,200ポイントがもらえます。
39,200ポイントの還元は、以下の2つの特典の合計です。
- 特典1:新規で20,000ポイント、転用で5,000ポイント
- 特典2:最大12ヶ月毎月1,600ポイント還元
ドコモ光10ギガは、2021年3月現在、東京、大阪、名古屋でしか提供されていませんが、もし、サービスのエリア内なら10ギガプランを契約して、特典をゲットしたいですね。
※以下で紹介するキャンペーンは「ドコモ光1ギガ」の内容なので、ご注意ください。
代理店キャンペーンの比較
この段落ではそれぞれのキャンペーンについて細かく紹介していくんですが、結論は冒頭で言った通りです。(もう一度貼っときます)
ドコモ光のお得な代理店を忖度なしに発表すると、結論以下です。
- 新規・転用:Wiz
(20,000円CB) - 事業者変更:@nifty with ドコモ光
(18,000円CB)
選定基準はキャッシュバック額と条件(キャッシュバックをもらうために面倒な条件がないか)で、以下が他の代理店との比較表です。
↓スマホは左右にスクロールできます!
代理店名 | キャッシュバック | 備考 |
---|---|---|
◎![]() | 20,000円 | ・対象:新規・転用 ・CB時期:開通の6ヶ月後 ・開通前モバイルWi-Fi貸し出しあり |
◯ | 18,000円 | ・対象:転用・事業者変更含む ・CB時期:開通月含む12ヶ月目 ・スカパー!orひかりTV加入で20,000円 |
◯ ネットナビ | 15,000円 | ・対象:転用・事業者変更含む ・CB時期:開通確認の翌月末 ・DAZN:+2,000円 ・ひかりTV:+3,000円 ・開通前モバイルWi-Fi貸し出しあり |
◯ plala | 15,000円 | ・CB時期:利用開始から約半年 |
△ GMOとくとくBB | 5,500円 | ・CB時期:約5ヶ月 ・dTV / dアニメストアで10,000円 ・DAZN / スカパー!で15,000円 ・ひかりTVで18,000円 ・ひかりTVとDAZNで20,000円 |
Wizのキャンペーンを見てみる
↑新規・転用なら最大↑
@niftyのキャンペーンを見てみる
↑事業者変更なら最大↑
全ての代理店の詳細を紹介していくとかなり長くなるので、お得に契約できる上位3社の代理店について解説します。
Wiz(ワイズ)│新規で20,000円キャッシュバック
新規・転用の契約で20,000円のキャッシュバックがもらえます。
キャッシュバック以外では
- キャッシュバックは開通後6ヶ月経った後
- v6プラス対応のWi-Fiルーターが無料でレンタル
- 工事の開通までモバイルWi-Fi(WiMAX)のレンタルもある
といったメリットがあります。
新規・転用で契約する人で、キャッシュバックが半年後でもいい人は、Wizが一番いい条件で契約できます。
契約するときは、念のため、キャッシュバックの条件を確認してね。
@nifty|事業者変更なら一番条件がいい
@nifty
さらに「スカパー!」または「ひかりTV for docomo(2年割)」に同時加入でキャッシュバックが20,000円になります。
それに加えて以下の特典も。
- 別途v6プラスに対応したWi-fiルーターの貸し出し無料
- 常時安全セキュリティ24 月額550円が12ヶ月無料
- @niftyパスワードマネージャー 月額440円が最大6ヶ月無料
- @nifty詐欺ウォール 月額550円が初月無料
- @niftyの優待サービス 月額550円分初月無料
- @nifty まかせて365 月額550円分初月無料
- リモートサポート・訪問サポート 初回分無料(開通から13ヶ月まで)
オプションへの加入は強制ではないですが、無料で使えるものがいっぱいあります。
事業者変更でドコモ光を契約するなら、@niftyの条件が一番いいね。
ネットナビ│キャッシュバックが翌月で早い
ネットナビは新規、転用、事業者変更いずれも15,000円のキャッシュバックがもらえます。
ネットナビ
- 好きなプロバイダを選べる
- ひかりTVと同時申し込みで+3,000円キャッシュバック
- DAZNと同時申し込みで+2,000円キャッシュバック
- 無料でモバイルWi-fiレンタル可能
無料でモバイルWi-fiがレンタルできるため、開通する前の期間でもネットが利用可能な点が嬉しいですね。
ちなみに:ディーナビのキャンペーンは終了
2020年7月まで、好条件でドコモ光が契約できた代理店「ディーナビ」のキャンペーンは終了しました。
ディーナビで契約を考えていた人は、ほぼ同じ条件で契約できる「ネットナビ」(3位)を使うのがおすすめです。
1~3位まで紹介しましたが、
- 新規・転用:Wiz
(20,000円CB) - 事業者変更:@nifty with ドコモ光
(18,000円CB) - キャッシュバックが早く欲しいなら:ネットナビ(最大15,000円CB)
を選ぶのが良いですね。
ドコモ光を契約する上でのよくある質問
ということで、ドコモ光のよくある質問や基本的な知識について説明していきますね。
速度が速いプロバイダはどこ?→基本同じ
代理店やプロバイダごとに大きな通信速度の違いはほとんどありません。(厳密に言うと違いはありますが、そこまで大きくないですし、それよりも環境の差の方が大きいです。)
どれもドコモ光の回線を使っているため、大元のスピードは同じです。
そのため、プロバイダごとの速度は無視して考えて支障はないでしょう。
たまに「●●がめっちゃ速い!」というのをみたりしますが、環境要因(どこに住んでいて、その時点でどのくらいの人が契約しているのかなど)の方が大きいように思います。
IPv6に対応してるプロバイダが速いんじゃないの?→その通り、でも現状全プロバイダが対応
IPv6という接続方法が選べると、回線は速いです。
ざっくり言うとIPv6は新しく採用された接続方法で、使っているユーザーがまだ少ないので速いというイメージです。
また、
- IPoE方式
- IPv4 over IPv6通信
- v6プラス通信
上記のような表現が出てきたら、だいたいIPv6のことだと思ってOKです。これも厳密に言うと定義は違ったりするのですが、割愛します…!
で、このIPv6ですが、昔まではプロバイダを選ぶ際の条件として挙げられていたのですが、現在はドコモ光の対応プロバイダ24社全てがIPv6に対応してます。
要はあんまり意識しないでOKということですね。
プロバイダによって料金は変わる?→AとBで変わる
ドコモ光の料金はプロバイダごとに大まかに4つのグループに分かれます。
タイプA | タイプB | |
---|---|---|
マンション | 4,400円 | 4,620円 |
戸建て | 5,720円 | 5,940円 |
ご覧の通り、マンションでも戸建てでもタイプAが220円ずつ安いです。
タイプAとタイプBは、どのプロバイダを選ぶかによって変わってきます。
プロバイダ | |
---|---|
タイプA | ドコモnet、@plala、 GMOとくとくBB、@nifty、 DTI、BIGLOBE、 andline、hi-ho、 Tigers-net.com、SIS、 エディオンネット、ic-net、 excite、SYNAPSE、 楽天ブロードバンド、TiKiTiKi、 01光コアラ、@ネスク |
タイプB | OCN、@TCOM、 TNC、WAKWAK、 AsahiNet、@ちゃんぷるネット |
「ちなみにタイプAだから速い」とかいうのはありません。ただグループが違って価格が違うだけです。
こだわりがない限りはタイプAのプロバイダを選んでおくのが正解ですね。
無線ルーターは無料で貸し出ししてくれるの?→選ぶプロバイダによる
ドコモ光を契約して、自宅に無線Wi-Fiの環境を作るには無線ルーターが必要です。
この無線ルーターですが、契約するプロバイダによって無料で貸し出ししてくれます。貸し出してくれるプロバイダは以下。
- plala
- GMOとくとくBB
- @nifty
- ic-net
- BIGLOBE
- andline
- SIS
- hi-ho
- OCN
- @TCOM
まとめ:ドコモ光の代理店はキャッシュバックで選ぼう!
以上、この記事ではドコモ光のお得な代理店を紹介しました!
しつこいですがもう一度掲載すると以下。
ドコモ光のお得な代理店を忖度なしに発表すると、結論以下です。
- 新規・転用:Wiz
(20,000円CB) - 事業者変更:@nifty with ドコモ光
(18,000円CB)
選定基準はキャッシュバック額と条件(キャッシュバックをもらうために面倒な条件がないか)で、以下が他の代理店との比較表です。
↓スマホは左右にスクロールできます!
代理店名 | キャッシュバック | 備考 |
---|---|---|
◎![]() | 20,000円 | ・対象:新規・転用 ・CB時期:開通の6ヶ月後 ・開通前モバイルWi-Fi貸し出しあり |
◯ | 18,000円 | ・対象:転用・事業者変更含む ・CB時期:開通月含む12ヶ月目 ・スカパー!orひかりTV加入で20,000円 |
◯ ネットナビ | 15,000円 | ・対象:転用・事業者変更含む ・CB時期:開通確認の翌月末 ・DAZN:+2,000円 ・ひかりTV:+3,000円 ・開通前モバイルWi-Fi貸し出しあり |
◯ plala | 15,000円 | ・CB時期:利用開始から約半年 |
△ GMOとくとくBB | 5,500円 | ・CB時期:約5ヶ月 ・dTV / dアニメストアで10,000円 ・DAZN / スカパー!で15,000円 ・ひかりTVで18,000円 ・ひかりTVとDAZNで20,000円 |
Wizのキャンペーンを見てみる
↑新規・転用なら最大↑
@niftyのキャンペーンを見てみる
↑事業者変更なら最大↑
どこの代理店で選んでも使う回線は同じなので、であればできるだけキャッシュバックがお得なお店で契約したいですよね。
ただ単にキャッシュバック情報をまとめただけですが、契約時にはかなり役立つと思うので是非参考にしてください。
それでは、快適なインターネットライフをお楽しみください〜!