【最新】iPhoneを安く買う方法まとめ

ドコモのiPhone 15にお得に機種変更するための情報まとめ|価格、キャンペーン

ゴリラ

ドコモでiPhone 15に機種変更する予定なんだけど、知っておくべきことある?

年々、価格が高騰していくiPhone。少しでも負担を少なく機種変更したい!という人も多いことでしょう。

この記事ではそんな皆さんに向けて、お得に機種変更するために押さえておくべき情報を厳選してまとめておきます!

正直な結論
先に正直な結論を伝えると、ドコモでiPhone 15にお得に機種変更するために事前に知っておくべきこと、調べておくことは以下のとおり。

 

  1. 今のスマホをどうするか決めておく
  2. 最新のプログラムを理解しておく
  3. オンラインショップは無条件で約4,000円安くなる
  4. ドコモ「以外」の購入方法を知る

ちなみに…

 

 
ドコモで契約するなら、

  • 事務手数料(3,850円)なし
  • オプションなし
  • 来店・待ち時間なし
  • 24時間いつでも契約できる

ドコモオンラインショップがおすすめです。

 

手数料3,850円が無料

在庫は一覧ページでサクッと確認できます!

 

\無料で相談/
電話で質問してみる

ドコモオンラインショップセンター(受付:9時〜22時)
※パソコンの方は以下の番号から!

TEL:0120-931-476


9月22日(金)、iPhone 15が発売!

 

ドコモで購入を検討している人は、要チェックです!

 

参考 ドコモでiPhone 15にお得に機種変更するための情報まとめ

正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています。ただし読者の皆さんに不利益になる情報はお伝えしません(メディアポリシー)。

ドコモのiPhone 15の価格

iPhone 15のApple公式価格は以下のとおり発表されました。

スクロールできます→

機種容量Apple
公式価格
(参考)
先代モデル価格
※15発表直前価格
iPhone 15128GB124,800円119,800円
256GB139,800円134,800円
512GB169,800円164,800円
iPhone 15
Plus
128GB139,800円134,800円
256GB154,800円149,800円
512GB184,800円179,800円
iPhone 15
Pro
128GB159,800円149,800円
256GB174,800円164,800円
512GB204,800円194,800円
1TB234,800円224,800円
iPhone 15
Pro Max
128GB164,800円
256GB189,800円179,800円
512GB219,800円209,800円
1TB249,800円239,800円

前モデルから無印モデル2機種は5,000円、Proモデルは2機種は一律1万円、値上げされています。

そして、ドコモの価格も発表されています。

スクロールできます→

機種容量ドコモ
iPhone 15
※参考
ドコモ
iPhone 14
iPhone 15128GB149,490円
(75,570円)
138,930円
(69,690円)
256GB172,040円
(86,240円)
161,480円
(81,680円)
512GB212,300円
(106,700円)
201,740円
(102,140円)
iPhone 15
Plus
128GB168,740円
(85,580円)
158,180円
(79,220円)
256GB190,080円
(96,360円)
179,520円
(90,000円)
512GB230,890円
(116,050円)
220,330円
(111,250円)
iPhone 15
Pro
128GB192,060円
(97,020円)
174,130円
(87,370円)
256GB218,790円
(110,550円)
198,880円
(99,880円)
512GB255,090円
(128,370円)
238,480円
(120,400円)
1TB291,830円
(146,630円)
275,220円
(139,260円)
iPhone 15
Pro Max
128GB201,850円
(101,890円)
256GB236,940円
(119,460円)
220,330円
(111,250円)
512GB273,680円
(137,720円)
257,070円
(129,990円)
1TB305,910円
(154,110円)
289,300円
(144,940円)

カッコ内の金額は「いつでもカエドキプログラム」に加入して、2年後に端末を返却した際の負担総額です。

ドコモでiPhone 15をお得に機種変更するための準備とコツ

ドコモでiPhoneの購入を検討している人がお得に機種変更するために知っておいた方がいいことをザザッとお伝えしていきます。

  1. 今のスマホをどうするか決めておく
  2. 最新のプログラムを理解しておく
  3. オンラインショップは無条件で約4,000円安くなる
  4. ドコモ「以外」の購入方法を知る

① 今のスマホをどうするか決めておく

個人的には機種変更して使わなくなるスマホは、少しでも価値が残っている内に売却(下取り)してしまうことをおすすめします。

以下のようなプログラムに加入しているドコモユーザーは、各プログラムの仕組みと、支払いが免除される金額、プログラムの利用方法を確認しておきましょう。

また、プログラムに未加入のドコモユーザーは

などで売却する方法があります。端末によって、条件が最も良いところは変わります。予め目星をつけておくといいでしょう。

②最新のプログラムを理解しておく

2023年9月現在のドコモの最新のプログラムは「いつでもカエドキプログラム+(プラス)」です。

ざっくり、高額な端末が1年間なら約4割程度、2年間なら5〜6割程度の負担で利用できるプログラムです。

個人的にドコモでiPhone 15を買うなら、何も考えずにいつでもカエドキプログラムに入っておけばOKだと考えています。

MEMO

「smartあんしん補償」に加入すると「+」の加入者とみなされます。入らなければ、ノーマルの「いつでもカエドキプログラム」の特典を利用できます。

以下の記事で詳細を予習し、iPhone 15購入時に加入するかどうかを決めておきましょう。

③ オンラインショップは無条件で約4,000円安くなる

ドコモでは2023年7月1日から、ドコモショップの事務手数料が一律3,850円に値上げされました。

しかしオンラインショップを利用すれば、これまで同様に事務手数料が無料です。

(あんまり大きな声では言えませんが、ショップによっては、これとは別に「頭金」があるところも……)

約4,000円は決して安くない金額です。これを機にオンラインショップの利用も検討されることをおすすめします。

④ドコモ「以外」の購入方法を知る

最近ではドコモユーザーでも、ドコモ以外でiPhoneやスマホを購入するユーザーが増えています。

理由はシンプルで、その方がお得に機種変更できることがあるから。

  • 楽天モバイルを新規契約してセットで買う
    大量のポイント還元がある。ドコモと併用するのもおすすめ
  • Apple公式で購入する
    一括の端末価格が安い。実店舗ならAppleの価格からさらに8,800円割引
  • 中古販売店
    発売直後でも「未使用品」が安く買えることも

一旦は「機種変更はドコモショップでするもの」という固定概念を取っ払うことで、より自由にお得な選択ができる可能性が高くなります。

ドコモのiPhone 15購入時使えるキャンペーン・プログラム

iPhone 15の機種変更時に適用できるキャンペーンやプログラムをガチめにお伝えします。

  1. いつでもカエドキプログラム(+)
  2. 5G WELLCOME割
  3. 学割
  4. 型落ちキャンペーン

いつでもカエドキプログラムは先述のとおり。2以降を紹介します。

② 5G WELLCOME割

  • 対象・条件:
    • 他社からの乗り換え
    • 22歳以下、またはeximoを契約
  • 還元:2万ポイント(もしくは2.2万円の割引)

常時開催されているドコモへの乗り換えを対象したキャンペーンです。

2023/09/23現在、iPhone 15iPhone 15 Plusのみ2万ポイント還元の対象です。

③ 若年向けキャンペーン(旧学割)

ドコモ青春割 U22

ドコモの若年ユーザー向けのキャンペーン(旧学割)です。毎年内容が異なり、例えば22-23年は以下の条件で行われました。

  • 対象・条件:
    • 機種変更を含む各種契約
    • 22歳以下
    • 大容量プランを契約
  • 還元:プラン料金 3,839円×3ヶ月 を割引
  • 開催時期:22年12月〜23年4月

タイミング的にはiPhone 15の発売から数ヶ月待つ必要がありそうですが、若者であれば実質1万円以上お得に機種変更できる可能性があります。

④ 機種購入割引、オンラインショップおトク割(iPhone 14など旧モデルの値下げ)

ドコモオンラインショップ機種購入割引

iPhone 15の発売によって、旧モデルになるiPhone 14が割引される可能性が高いです。

ドコモでは以下のキャンペーンで割引が行われます。いずれもオンラインショップ限定

iPhone 15の価格、スペック次第では、iPhone 14を安く購入する方針に切り替えるのも、作戦としてはアリです。

その他、ドコモでiPhone 15を機種変更する際に気になること

以下、これまでのiPhone発売時によく聞かれたことをまとめておきます。

ドコモで発売日にゲットするためにはどうすれば良い?

絶対にゲットできるという確約はできませんが、以下の通りに手続きすれば、発売日にゲットできる確率を上げることができます。

  1. 予約開始日・時刻(9月15日(金)21時)にオンラインショップで予約する
  2. 本申込みの開始と同時に申し込む(例年は発売日3,4日前の午前10時)
  3. 最短で発売日に自宅に届く

ドコモオンラインショップで予約商品を購入する際は、本申込の順番で商品が手配されます。いかに本申込みを早く済ませられるかがポイントです。

家電量販店だとお得に機種変更できる?

家電量販店で行われるキャンペーンは主に乗り換え、新規契約を対象としたものです。

機種変更ユーザーが割引を受けられる可能性は限りなく低いです。

また、家電量販店でも事務手数料(3,850円)がかかります。原則、機種変更ユーザーはオンラインショップを使うのがシンプルにお得そうです。

ドコモで返却なしで購入するのはあり?

個人的にはドコモで買うなら返却は必須。返却なしの購入はおすすめしません。

いつものとおり、ドコモのiPhone 15の価格はApple公式よりもかなり上乗せされました。

これは購入プログラムへの加入(1年、または2年間の利用)を前提に価格が設定されるからです。

返却なしで買い取りたいなら、Appleか楽天モバイルなどで購入されることをおすすめします。

オンラインショップの最新の在庫はどこでチェックできる

在庫は以下のページで一覧できます。

在庫状況一覧|ドコモオンラインショップ

また例年通りであれば、iPhoneの場合、発売後に特設ページが開設され現在の入荷待ち状況がわかるようになります。

iPhone 入荷スケジュール | ドコモオンラインショップ

データ移行の方法や準備をしておくことは?

最近はクイックスタート(iPhone→iPhone)、「iOSへ移行」アプリ(Android→iPhone)を使って、簡単にデータ移行できるようになりました。

ただし、上記のサービスは、別途、引き継ぎの手続きが必要です。関連記事に目を通して、ざっくりとした流れを把握しておきましょう。

ahamoでiPhone 15は購入できる?

購入できますがahamoユーザーもドコモオンラインショップを利用することになります

参考 料金プラン「ahamo」でiPhone 15 Pro、iPhone 15 Pro Max、iPhone 15、iPhone 15 Plusをご購入のお客さまへ

ahamoユーザーでも普通にドコモオンラインショップで機種変更手続きができるので、特に困ることはありません。

ちなみに…約4,000円は必ず安くなるオンラインでの契約がおすすめです

 

  • 事務手数料なし(3,850円お得)!※7月に値上げ
  • お店独自の手数料なし最大1万円程度)!
  • 来店不要!
  • 待ち時間なし!

 

手数料3,850円が無料

商品の在庫は一覧ページでサクッと確認できます!

 

\無料で相談/
電話で質問してみる

ドコモオンラインショップセンター(受付:9時〜22時)
※パソコンの方は以下の番号から!

TEL:0120-931-476

お店に行く必要もなければ待ち時間もなく、よけいな営業を受けることもありません。

誰でも楽に節約できるので、ぜひ試してみてください〜!

こんな記事もおすすめ