【最新】iPhoneを安く買う方法まとめ

【厨二心】Nothing Phone(1)のスペックレビュー!光るだけじゃなくコスパも優秀

ゴリラ

Nothing Phone (1)ってどう?なんか凄そうだけど。

「背面が透けてる!」「背面が光る!」などで注目のNothing Phone (1)が発売しました。

この端末、イロモノと思いきや、コスパが優秀で、手に取りやすい価格となっています。

本記事では、Nothing Phone (1)の注目ポイント3点をはじめ、口コミと合わせてスペックを総チェックします!

正直な結論

先に正直な結論を伝えると、Nothing Phone (1)は、スケルトンで光るメカニックなデザインが目を引くスマホです。

 

価格を考えるとスペックが優秀で、手頃で使いやすい機種が欲しい人にもおすすめです。

このスマホの評価
価格
(4.5)
スペック
(4.0)
カメラ
(3.5)
デザイン
(4.0)
総合評価
(4.0)

 

Nothing Phone (1)

  • 発売日:2022年8月19日
  • 価格:
    OCNモバイルONE:69,239円
    IIJmio:63,800円〜
    – 公式ストア:63,800円〜

\端末セットが安い/
OCNモバイルONEを見てみる >

OCNモバイルONEのプランは解説記事で紹介してます^^

Nothing Phone (1)はこんなスマホ

Nothing Phone (1)は、「OnePlus」の共同創設者であるカールペイ氏が立ち上げたスタートアップ「Nothing」から初めて発売したスマホです。

「Nothing」は2020年10月に設立されたばかりで、Nothing Phone (1)は、ワイヤレスイヤホン「Nothing ear (1) 」に続く第2弾です。

似たり寄ったりの最近のスマホに一石を投じる、尖ったデザインが特徴的です。

Nothing Phone (1)の注目ポイント

Nothing Phone (1)の注目ポイントをまとめると、次の3点に集約されます。

Nothing Phone (1)の注目ポイント
  • 背面が透けたスケルトンデザイン
  • 通知や着信に合わせて背面が光る
  • そもそもコスパが良い

背面が透けた「スケルトンデザイン」

まず目を引くのが、背面が透けて中身が見えるデザインです。

中心のワイヤレス充電コイルをはじめ、各種パーツが透けて見えています。

パーツのレイアウトは、ニューヨークの地下鉄路線図から着想を得たとのこと。

ただただ部品を露出させるのではなく、パーツはカバーがされていて「魅せる」ためのデザインになっています。

メカメカしさが、厨二心をくすぐりますね。

通知や着信に合わせて「背面が光る」

背面には900個のLEDが搭載されていて、通知や着信に合わせて光らせる「グリフインターフェイス」機能があります。

点灯のパターンは、着信音ごとに異なり、着信相手によって、光り方を変えることもできます。

▼音楽再生に合わせて光らせることもできます(笑)。

そもそもコスパが良い|これで6万円台か

Nothing Phone (1) は、ハイエンドに迫る「ミドルハイクラス」のスペックを備えています。

  • 5,000万画素のメイン・広角カメラ(撮影性能高め)
  • AnTuTu60万点弱の「Snapdragon 778G+」を搭載
  • ワイヤレス充電・逆充電対応
  • 最大120Hz駆動のOLEDディスプレイ

ミドルレンジの域を超えたスペックで価格は63,800円~なので、コスパは優秀ですね。

2022年ナンバーワンのコスパモンスターである「Google Pixel 6a(53,900円)」とも、十分張り合える性能です。

スクロールできます→

Nothing Phone (1)Pixel 6 a
サイズ縦:約159.2mm
幅:約75.8 mm
厚み:8.3 mm
縦:約152.2mm
幅:約71.8 mm
厚み:8.9 mm
重さ193.5g約178g
CPU
Snapdragon 778G+Google Tensor
RAM8GB/12GB6GB
ストレージ128GB/256 GB128GB
SDカード
ディスプレイ約6.55インチ 有機EL
FHD+(1,080 x 2,400)
約6.1インチ 有機EL
FHD+(1,080 x 2,400)
リフレッシュレート最大90Hz最大60Hz
輝度最大1,200ニト最大800ニト
メインカメラ広角:50MP
超広角:50MP
広角:12.2MP
超広角:12MP
フロントカメラ16MP8MP
バッテリー4,500 mAh4,410 mAh
生体認証・画面内指紋認証
・顔認証
画面内指紋認証
(顔認証なし)
防水・防塵IP53
IP68相当
IP67 準拠の
防水、防塵性能
イヤホンジャック
そのほか機能ステレオスピーカー
ワイヤレス充電
リバース充電
おサイフケータイ
ステレオスピーカー
SIMデュアルSIM
(nanoSIM×2)
デュアルSIM
(nanoSIM / eSIM)
5GSub6Sub6

上手にコストカットして価格を下げている

ゴリラ

なんで、こんなに安いの?品質とか大丈夫??

ちなみに、これだけ価格が抑えられている理由は、上手にコストカットをしているからです。

SoCは「Samsung製」の最新Snapdragonではなく、「TSMC製」のものを採用。価格が抑えられるだけでなく、発熱が控えめかつ低消費電力とのこと。

防水もIP68相当の実力があるものの、認証にかかるコストを避けるために、あえてIP53止まりにしているという徹底ぶり。

ベンチャー企業らしい大胆なコストカットで、使い勝手はそのままに価格を下げることに成功しています。

Nothing Phone (1)のスペックを総チェック

改めてNothing Phone (1)のスペックをチェックしていきましょう。

スクロールできます→

Nothing Phone (1)Pixel 6 a
サイズ縦:約159.2mm
幅:約75.8 mm
厚み:8.3 mm
縦:約152.2mm
幅:約71.8 mm
厚み:8.9 mm
重さ193.5g約178g
CPU
Snapdragon 778G+Google Tensor
RAM8GB/12GB6GB
ストレージ128GB/256 GB128GB
SDカード
ディスプレイ約6.55インチ 有機EL
FHD+(1,080 x 2,400)
約6.1インチ 有機EL
FHD+(1,080 x 2,400)
リフレッシュレート最大90Hz最大60Hz
輝度最大1,200ニト最大800ニト
メインカメラ広角:50MP
超広角:50MP
広角:12.2MP
超広角:12MP
フロントカメラ16MP8MP
バッテリー4,500 mAh4,410 mAh
生体認証・画面内指紋認証
・顔認証
画面内指紋認証
(顔認証なし)
防水・防塵IP53
IP68相当
IP67 準拠の
防水、防塵性能
イヤホンジャック
そのほか機能ステレオスピーカー
ワイヤレス充電
リバース充電
おサイフケータイ
ステレオスピーカー
SIMデュアルSIM
(nanoSIM×2)
デュアルSIM
(nanoSIM / eSIM)
5GSub6Sub6

カメラは5,000万画素のデュアルレンズ

カメラは、メインカメラ、超広角カメラのデュアルレンズ構成。ともに5,000万画素です。

「良く撮れる」という声も多く、ミドルレンジのスマホとしては優秀な性能です。

超広角カメラは、マクロ撮影にも対応しています。

夜景撮影では強い光源があるとフレアが出やすいようです。

CPUは「Snapdragon 778G+」

CPUは「Snapdragon 778G+」を搭載。ハイエンド一歩手前のミドルハイクラスのSoCです。

AnTuTuベンチマークは58万点程度のスコアが出ます。発熱も少ないので、使い勝手も優秀です。

最近のSoCは性能が上がり過ぎて発熱も大きいので、むしろ「このぐらいの方が良い説」はありますね。

ゲームもそこそこイケるようです。

ワイヤレス充電・逆充電に対応

Nothing Phone (1)は、15Wのワイヤレス充に対応しています。ここはライバルのGoogle Pixel 6aとの大きな違いです。

ちなみに、Nothing Phone (1)から他のスマホに給電できる「逆充電」にも対応しています。もちろん、逆充電中にも光ります。

「120Hz駆動」のOLEDディスプレイ

ディスプレイは120Hzのリフレッシュレートに対応。同社CEOは「バターのようになめらか」と表現されています。

▼Nothing Phone (1)のディスプレイ▼

  • 画面サイズ:6.55インチ
  • 解像度:2,400 × 1,080(フルHD+)
  • OLEDディスプレイ(有機EL)
  • リフレッシュレート:120Hz
  • タッチサンプリングレート:240Hz

ディスプレイのベゼルが均一で美しい

ちなみに、Nothing Phone (1)の細かなこだわりとして、べゼルの4辺の厚み(太さ)が均一になっています。

一般的なスマホは、下部のベゼルが太くなりがちです。ディスプレイと基板の接続のコネクタがあるためです。

些細なこだわりに見えますが、均一にしようとすると、通常の2倍のコストがかかるそうです。

大胆なコストカットがある一方で、見た目の美しさにはお金をかけるというこだわりを感じますね。

デメリット:おサイフケータイが使えない

Nothing Phone (1)の惜しいところとして、Felicaには非対応で、おサイフケータイが使えません。

ここは人によっては注意が必要です。

Nothing Phone (1)の価格・購入場所

Nothing Phone (1)は、2022年8月19日に発売しています。

公式サイトや、OCNモバイルONE、iiJmioなどで購入が可能です。

OCNモバイルONE

  • 8GB+256GB:69,239円
    (スクリーンプロテクター&ケース付)

IIJmio

  • 8GB+128GB:63,800円(MNPで43,980円)
  • 8GB+256GB:69,800円(MNPで49,800円)
  • 12GB+256GB:79,800円(MNPで59,800円)

▼公式ストア▼

  • 8GB+128GB:63,800円
  • 8GB+256GB:69,800円
  • 12GB+256GB:79,800円

カラーは、ブラック・ホワイトの2色です。

まとめ

Nothing Phone (1) はみんなに好まれる機種ではありませんが、他のどのスマホとも被らない独創的なデザイン・機能が何よりの魅力です。

ミドルハイの機種としてモノが良いのは間違いないので、あとはデザインを良いと思うかどうかが判断のポイントです。

スマホの進化に退屈していた人や、新たなワクワクに飢えていた人は、検討してみてはいかがでしょうか!

\端末セットが安い/
OCNモバイルONEを見てみる >

OCNモバイルONEのプランは解説記事で紹介してます^^