ゴリラ
ソフトバンクでiPhone 15に機種変更しようと思ってるんだ。事前に知っておくべきことある?
iPhone 15は魅力的な進化を遂げたことで、一部では「当たり年」なんて言われ方もしています。
この記事では、早めに知っておいて損はない、ソフトバンクでお得に機種変更するための情報をまとめました。
先回りして情報を入手し、手堅く機種変更を進めましょう。
また、iPhone 15でも例年のキャンペーンが適用される可能性が高いです。確認しておきましょう。
ちなみに…
ソフトバンクで契約するなら
- 自宅受け取りなら事務手数料(3,850円)なし
- 頭金(3,000~10,000円)なし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
ソフトバンクオンラインショップがおすすめです!
\手数料3,850円が無料/
正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています。ただし読者の皆さんに不利益になる情報はお伝えしません(メディアポリシー)。
目次
ソフトバンクのiPhone 15の価格|新トクするサポートが強力
iPhone 15のApple公式価格は以下のとおり発表されました。
スクロールできます→
機種 | 容量 | Apple 公式価格 | (参考) 先代モデル価格 ※15発表直前価格 |
---|---|---|---|
iPhone 15 | 128GB | 124,800円 | 119,800円 |
256GB | 139,800円 | 134,800円 | |
512GB | 169,800円 | 164,800円 | |
iPhone 15 Plus | 128GB | 139,800円 | 134,800円 |
256GB | 154,800円 | 149,800円 | |
512GB | 184,800円 | 179,800円 | |
iPhone 15 Pro | 128GB | 159,800円 | 149,800円 |
256GB | 174,800円 | 164,800円 | |
512GB | 204,800円 | 194,800円 | |
1TB | 234,800円 | 224,800円 | |
iPhone 15 Pro Max | 128GB | ー | 164,800円 |
256GB | 189,800円 | 179,800円 | |
512GB | 219,800円 | 209,800円 | |
1TB | 249,800円 | 239,800円 |
前モデルから無印モデル2機種は5,000円、Proモデルは2機種は一律1万円、値上げされています。
また、ソフトバンクの価格も以下のとおり発表されています。
スクロールできます→
機種 | 容量 | iPhone 15 | ※参考 iPhone 13 |
---|---|---|---|
iPhone 15 | 128GB | 145,440円 (74,640円) | 140,400円 (60,840円) |
256GB | 166,320円 (85,920円) | 161,280円 (85,080円) | |
512GB | 206,640円 (107,160円) | 201,600円 (106,440円) | |
iPhone 15 Plus | 128GB | 163,440円 (84,000円) | 158,400円 (82,440円) |
256GB | 184,320円 (95,520円) | 179,280円 (60,840円) | |
512GB | 224,640円 (117,000円) | 220,320円 (60,840円) | |
iPhone 15 Pro | 128GB | 185,760円 (96,120円) | 175,680円 (90,960円) |
256GB | 211,680円 (109,200円) | 201,600円 (104,040円) | |
512GB | 248,400円 (130,680円) | 238,320円 (125,400円) | |
1TB | 285,120円 (150,360円) | 275,040円 (145,080円) | |
iPhone 15 Pro max | 128GB | ー | 201,600円 (106,200円) |
256GB | 229,680円 (120,840円) | 220,320円 (115,920円) | |
512GB | 266,400円 (140,400円) | 257,040円 (135,480円) | |
1TB | 293,040円 (155,040円) | 281,520円 (149,040円) |
カッコ内の金額は「新トクするサポート」に加入して、2年後に端末を返却した際の負担総額です。
お得にiPhone 15に機種変更する準備とコツ|ソフトバンク
機種変更までに事前に確認しておきたいこと、知っておいた方がいいことをザザッとお伝えしていきます。
- 手持ちのスマホの下取り・売却を考えておく
- 最新のプログラムの仕組みを理解しておく
- 買い切るなら楽天モバイルやAppleも検討
手持ちのスマホの下取り・売却を考えておく
iPhone 15は最低でも15万円に迫る高額な買い物です。
負担を少しでも抑えるためには、手持ちのスマホを下取りや売却に出すのが手堅い方法です。
ソフトバンクで以下に加入中なら、下取りして残りの機種代金の支払い免除を受けられます(所定の期日を超えていれば)。
上記のプログラムに加入していない人も下取りプログラムで下取りができます。最新の下取り額はこちら。
要らなくなった手持ちのスマホはサクッと支払い免除やポイントに変えてしまうのがおすすめです。
最新のプログラムの仕組みを理解しておく
今度は、iPhone 15の方で加入するプログラムの話です。
iPhone 15も新トクするサポートに加入できます。
新トクするサポートは、2年後以降に端末を返却すると、48回払いの残り(最大24回分)が免除されるプログラムです。
免除額は40%〜70%以上など機種によってさまざまです。
加入して、2年後に返却せずに使い続けるのもOKで手数料は無料なので、とりあえずは加入しておくのがおすすめです。
最初は「なにこれ?」ってなるかと思いますが、仕組みは(ドコモやauほど)複雑ではないので、押さえておきましょう。
買い切るなら楽天モバイルやAppleを検討
新トクするサポートを使うつもりがなく、返却なしで買い切るならソフトバンクでの購入にこだわる理由はありません。
安く入手するなら、以下の3つがおすすめです。
Apple公式ならキャリアの上乗せなしの本来価格で購入できます。3キャリアで買うと、Apple公式の価格から上乗せされます
(各社の購入プログラムによる、2年後の返却ありきの価格が設定されるので、どうしても割高になります。)
また、
楽天モバイルは、iPhone 14ではApple価格よりも+1~2万円でスタートして、約2ヶ月後に値下げされた経緯があります。iPhone 15も同様の価格推移が予想されます。
そのほか中古や未使用品でもOKなら、イオシスをはじめとする中古販売店も賢い選択肢になります。
ソフトバンクでiPhone 15に使えるキャンペーン・プログラム
ソフトバンクのiPhone 15で利用できるキャンペーンやプログラムは、以下のとおり。
- 新トクするサポート
- 下取りプログラム
- web割
- 学割キャンペーン
新トクするサポート、下取りプログラムの内容は先述のとおり。ここからは3と4のキャンペーンを紹介します。
③web割
④学割キャンペーン
ソフトバンクでも例年、学割にあたるキャンペーンが実施されています。
2023年5月まで開催された学割では、5~22歳のユーザーを対象に以下のキャンペーンが実施されました。
- スマホおトク割
⇒スマホ全機種が10,080円割引 - 20GBデビュー割
⇒スマホデビュープラン+(ベーシック:20GB)が1,650円×12ヵ月間割引
今回もiPhone 15を含めたスマホの機種代金の割引キャンペーンが実施される可能性は十分に考えられます。
ただし前回の学割は2022年11月16日スタートだったので、タイミング的には、iPhone 15の発売から数か月待つ必要があります。
ソフトバンクのiPhone 15への機種変更のよくある疑問
最後に、ソフトバンクのiPhone 15への機種変更でよくある疑問について回答していきます。
発売日にゲットするには?
発売日にゲットするためには、予約と本申し込みをいかに早く済ませるかが勝負となります。
発売日に入手するための流れとしては、次のとおりです。
- 予約スタートと同時に
オンラインショップで予約 - 本申し込みの連絡を受け取りしだい購入
まず、予約時刻にスタンバイして予約を済ませましょう。予約の受付開始9月15日(金)21時です。
早いタイミングで予約できると、通常、発売日3、4日前には本申込みの連絡が届きます。
予約順に本申し込み、本申し込みの順に商品の手配となるはずなので、できるだけ早く手続きを行いましょう。
オンライン・店舗の在庫はどこで確認できる?
※iPhone 14の場合
店舗の在庫は、公式の専用ページから確認できます。
iPhone 15へのデータ移行は店頭でやってくれる?
2023年現在は、店頭における無料のデータ移行サービスはなく、3,960円の有料サービスとなります。
費用をかけたくない人は、自分でデータ移行をしましょう。
iPhone→iPhoneはクイックスタート、Android→iPhoneは「iOSへ移行」アプリで簡単にデータ移行できます。
なお、下記は別途データ移行が必要になるので、余裕があれば事前に流れを把握しておきましょう。
自分で機種変更するにはどうすれば良い?
ソフトバンクオンラインショップを利用すると、ネットから自分で機種変更できます。
オンラインショップにアクセスし、iPhone 15の製品ページの購入ボタンからポチポチ入力して申し込むと、予約や購入ができます。
後日に自宅に商品が届くので、簡単な初期設定をすると利用を開始できます。
iPhone 15の月々の支払い料金はどれぐらい?【シミュレーション】
以下、ざっくりシミュレーションです。
▼使い放題のプランの場合▼
- iPhone 15(128GB):3,110円(48回払い)
- メリハリ無制限:7,238円
⇒月々10,348円
▼低容量のプランの場合▼
- iPhone 14(128GB):3,110円(48回払い)
- ミニフィットプラン+(~1GB):3,278円
⇒月々6,388円
割引があると、上記より安く使えます。
ちなみに:契約するならソフトバンクオンラインショップがお得です
ソフトバンクで契約を検討しているのであれば、店舗で契約するよりも
理由は以下4点です。
- 自宅受け取りなら事務手数料がかからない(3,850円お得)
- 頭金がかからない(3,000〜1万円くらいお得)
- 待ち時間がない
- 24時間契約できる
金銭的メリット(10,000円以上お得になることも!)も大きいのですが、精神的メリット(待ち時間なし、営業なし)も無視できず、普通にオススメです。
これから契約する人はぜひ使ってみてください!