2021年7月から3GBが990円で使える「ミニプラン」が始まりました!
ゴリラ
2020年12月22日、ソフトバンクが行った「新しい料金サービスに関する発表会」の中で、新ブランド「SoftBank on LINE(ソフトバンク・オン・ライン)」が発表されました。
さらにその後、正式名は「LINEMO(ラインモ)」として、3月17日から開始することが決まっています。
今回はソフトバンクの新ブランド「LINEMO」のプランの内容を説明します。
気になるahamoとの違いや、現在、ソフトバンクやワイモバイルを契約している人はどうすべきかもお伝えします。
LINEはデータ消費なしで利用できますが、大きなメリットとは言えなさそう。
ちなみに…
LINEMO(ラインモ)はとにかく安いのが魅力!
- 20GBが2,780円、3GBは990円!
- 5分かけ放題が1年無料
- LINEのギガはノーカウント
手数料もしばりもないので、とりあえず試してみてもいいですね^^
\初期費用ゼロです/
※フィーバータイムの攻略法はこちらで解説!
\iPhone 13が発売/
9月24日にiPhone 13が発売しました!
LINEMOユーザーで買いたいと思ってる人のために、わりと正直にまとめているので、参考にしてもらえるとうれしいです↓↓
※2022/4/1から「PayPayボーナス」の名称は「PayPayポイント」に変更されました。本文中で「PayPayボーナス」と記載があるところは「PayPayポイント」に読み替えてご参照ください。
目次
ahamo・povo対抗プランとして登場する「LINEMO」
今回発表された「SoftBank on LINE」は、ソフトバンクと格安SIMの「LINEモバイル」がタッグを組みます。
もともと、2021年3月にLINEとZホールディングス(ソフトバンク傘下の持株会社)は経営統合することが決まっていました。
これを機に、ソフトバンクがMVNOのLINEモバイルを吸収して新しいブランドを立ち上げることになりました。
ちなみに「SoftBank on LINE」はブランドコンセプトであり、正式なサービス名はLINEMO(ラインモ)です。
2,728円で20GB・5分無料通話はオプション扱い
auのpovoと、基本的な料金体系は同じです。
LINEMOの概要
- 基本使用料:2,728円
- 20GB(超過後は最大1Mbps)
- LINEのギガはノーカウント
- 2021年夏からLINEスタンププレミアムが無料で使える
- 5Gに対応
- 5分通話無料(550円)・かけ放題(1,650円)はオプション
5分かけ放題オプションなら無料で、完全かけ放題は1,100円で利用できます。
LINEMOならではの特徴は、LINEの通信量を消費せずに利用できること。
- トークの送受信
- 音声通話・ビデオ通話
- タイムラインの表示
- Face Play
などが使い放題になります。
LINEMOはMVNOではなく大手キャリア品質
今回の発表会で強調されていたのが、LINEMOはこれまでのLINEモバイルのようなMVNO(格安SIM)ではないということ。
ソフトバンクの自社ブランドとして「ソフトバンクとワイモバイルと同じネットワーク、同じ品質」としています。
格安SIMはお昼の時間帯など、通信が混み合う時間帯は速度が遅くなりがちですが、LINEMOはその心配は少なそうです。
これまでのLINEモバイルの新規受付は終了するが継続利用もできる
また、LINEMOの開始によって、これまでの格安SIM「LINEモバイル」は新規の受付を終えます。
しかし、今、LINEモバイルを使っているユーザーは、しばらくはそのまま利用できるとのこと。
将来的にはLINEMOに1本化される見込みです。
格安SIMの楽天モバイルが、MNOの楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)に変わったのと同じような感じです。
【2021年7月】3GB990円の「ミニプラン」がスタート!
サービス開始から3ヶ月経った7月に新プラン「ミニプラン」が始まりました。
- 3GBで990円
- LINEギガフリーあり
- データ超過後は300Kbps
という人にはちょうどよいプランですね。
既存のLINEMOユーザーも簡単にプラン変更できます。
ちなみにミニプランの登場によって、従来のプランは「スマホプラン」という名前に変わりました。
ahamo・povoや楽天モバイルとの違いは?どっちがおすすめ?
ドコモのahamo、auのpovoを強く意識したLINEMOですが、楽天モバイルも加えて比較して見ていきましょう。
LINEMO/ahamo/povo/楽天モバイルの違い
↓スマホは左右にスクロールできます!
ahamo | povo2.0 | |||
---|---|---|---|---|
料金 | 3GB:990円 20GB:2,728円 | 2,970円 | 2,700円 (20GB/30日トッピング) | 〜1GB:0円 〜3GB:1,078円 〜20GB:2,178円 20GB〜:3,278円 |
回線 | ソフトバンク | ドコモ | au | ・楽天 ・au(パートナー) |
データ容量 | 3GB/20GB | 20GB | 1〜150GB | ・楽天:無制限 ・パートナー:5GB |
容量追加 | 550円/1GB | 390円/1GB (7日間) | 550円/1GB | |
データ超過後 | 3GB:300kbps 20GB:最大1Mbps | 最大1Mbps | 128kbps | 最大1Mbps (パートナー回線) |
かけ放題 | ・5分:+550円 ・完全:+1,650円 ※1年間550円割引 | ・5分:無料 ・完全:+1,100円 | ・5分:+550円 ・完全:+1,650円 | ・完全:無料 (Rakuten Link使用) |
5G | ◯ | |||
eSIM | ◯ | |||
申込み | オンライン専用 | ・オンライン ・店舗 | ||
手数料 | 無料 | |||
契約期間 | なし | |||
ポイント | なし | 1,000円につき10pt (1%還元) | なし | 100円につき1pt (1%還元) |
キャリアメール | なし | 対応予定 | ||
支払い方法 | ・口座振替 ・クレジットカード ※解説記事 | ・口座振替 ・クレジットカード ※解説記事 | ・クレジットカード | ・口座振替 ・クレジットカード ・楽天ポイント |
海外利用 | 対応 | 海外82の国々・地域 | 提供予定 | 海外66の国々・地域 (国内とは別に2GB) |
その他 | LINEギガフリー | 家族割 カウント対象 | 330円/24時間使い放題 などトッピング多数 | 〜1GBなら 0円で利用可 |
LINEMOはahamoとpovoのいいところをうまく取り入れて入れている印象を受けます。
LINEMO と ahamo・povoを比較┃LINEのカウントフリーに差があり
かけ放題を付けたときの基本スペックは3社とも同じ。
かけ放題が不要な人は、LINEMOとpovoの方が550円安く使えます。
ahamoは初月から海外ローミングに対応しますが、LINEMOは利用5ヶ月目から使えるようになります。
LINEMOはLINEのカウントフリーと1年間のかけ放題オプション550円割引に強みがあります。
正直、どこも大差ないですが(いい意味で)、強いて言うなら、
- 家族がドコモならahamo
- 24時間データ使い放題が魅力ならpovo
- 5分かけ放題を付けて最安で使いたいならLINEMO
という感じです。
LINEMO と 楽天モバイルを比較┃エリアと品質でソフトバンクが優位
楽天モバイルは、
- 1年間は無料(300万人限定)
- 楽天回線でデータ使い放題
- 国内通話完全無料
- 〜1GBなら無料で維持できる
- その他特典多数
と、LINEMOを上回る部分がありますが、肝心なエリアと回線品質でソフトバンク(LINEMO)に遅れを取っています。
個人的には楽天モバイル1本にしてしまうのは、少し怖いかなぁと思っています。
そこで例えばですが、LINEMO(eSIM)と楽天モバイル(物理SIM)を両方契約するのはありかと思います。
楽天モバイルは1GB以下なら、かけ放題が無料で使えます。
つまり、iPhone 12などのeSIMに対応していて、2台のSIMを入れられるスマホを使えば、2,728円で20GB+完全かけ放題で利用できます。
想定されるLINEMOのデメリット
現時点で「これはデメリットになるかも…」という点を挙げてみますね。
LINEカウントフリーはそこまで恩恵がなさそう
LINEならではの強みとしてLINEのカウントフリーを大きく打ち出していますが、「LINEってそんなに通信量使うかな?」と感じました。
最初から20GBも容量がありますし、仮に容量を超えても最大1Mbpsで通信ができます。
1Mbpsも出ればLINEの音声通話もできるレベルの速度なので、「LINEのカウントフリーがあるから乗り換える!」という理由にはならなさそうです。
現行のLINEモバイルユーザーは乗り換えない方がいい人もいる→ミニプランがおすすめ
現行のLINEモバイルで
- 小容量のプランを使っている人
- ドコモ・au回線を使っている人
は、LINEMOの乗り換えるのは微妙かもしれません。
まず、LINEモバイルの音声通話SIMには500MBで1,100円というプランがありますが、LINEMOに乗り換えるとプラン料金は約3倍になります。
データ通信は最低限しか使わない人は、そのままでいるか、他の格安SIMを含めて、乗り換えを考えた方がいいかもしれません(楽天モバイルは1GB以下は無料!)。
また、LINEMOはソフトバンク回線なので、ドコモ、au回線にこだわりがある人や、それらの回線でなくてはいけない人は、乗り換えは注意した方がいいですね。
(2021/07/15追記)
ミニプランが登場したので、LINEモバイルユーザーは乗り換えを考えても良いかと思います。
ソフトバンク・ワイモバイルとの比較・乗り換え
今後、ソフトバンクは「ソフトバンク」「ワイモバイル」「LINEMO」の3つのブランドで展開していくことになります。
これらのブランド間の移動は手数料なしで完全に無料になることも発表されているので、ソフトバンクからLINEMO、ワイモバイルからLINEMOへの乗り換えも考えたいところです。
ソフトバンクからの乗り換え→無制限のデータ通信が必要かどうか
SoftBank on LINEが発表された当日に、ソフトバンクでは新プラン「メリハリ無制限」が発表されました。こちらも2021年3月に開始。
これまでの大容量プラン「メリハリプラン」から値下げされ、データ容量も50GBから無制限になります。
メリハリ無制限
- 7,238円
- 3GB以下なら1,650円割引
- データ無制限(テザリングは30GBまで)
- 固定回線とセットで1,100円割引
- 家族2人で660円割引、3人で1,210円割引
仮に固定回線とセットでなくても、家族3人以上で使うなら6,028円でデータ無制限で使えます。LINEMOとの差額は約3,300円です。
メリハリ無制限を持て余してしまいそうなら、LINEMO(もしくはワイモバイル)への乗り換えがおすすめ。
ソフトバンクに残るなら「メリハリ無制限」一択です(ミニフィットプランプラスを選ぶなら、LINEMO(またはワイモバイル)の方がお得な可能性大です)。
ワイモバイルからの乗り換え→シンプルS以外はLINEMOにメリット多そう
ワイモバイルもまた、2021年2月からプランをリニューアルしました。
これまでのワイモバイルのプラン(10分の通話無料込)
- スマホベーシックプランS(3GB)…2,948円
- スマホベーシックプランM(10GB)…4,048円
- スマホベーシックプランR(14GB)…5,148円
2021年2月〜(無料通話はオプションで別途加入)
- シンプルS(3GB)…2,178円
- シンプルM(15GB)…3,278円
- シンプルL(25GB)…4,158円
※10分無料通話は+770円、完全かけ放題は+1,870円
新プランは10分無料通話がオプション制になり、発表されながら日の目を見なかったシンプル20がシンプルLになりました。
ワイモバイルよりもLINEMOの方がメリットが多いです。
LINEMOでかけ放題通話オプション(+1,650円)を付けた場合、4,378円で20G+完全かけ放題の契約ができます。
- シンプルS(3GB)+10分無料通話…2,948円
→LINEMO(3GB)+5分かけ放題…1,540円 - シンプルM(15GB)+10分無料通話…4,048円
→LINEMO(20GB)+5分かけ放題…3,278円 - シンプルL(25GB)+10分無料通話…4,928円
→LINEMO(20GB)+完全かけ放題…4,378円
LINEMOだとLINEが使い放題になります。ワイモバイルはデータ繰り越しが使えます(2021年8月から)。
LINEMOに乗り換えるならソフトバンクやワイモバイルを経由するのもあり!
ソフトバンク系のサービス以外からの乗り換えなら、
LINEMOを契約する前に、一旦、ソフトバンクまたはワイモバイルで契約する
という方法もありです。
他社からソフトバンクへ乗り換えならweb割で21,600円割引でスマホが買えます。
ワイモバイルへの乗り換えなら、
といった特典があります。
ソフトバンクグループ間の乗り換えは無料なので、先にこれらの特典をゲットしてから、LINEMOに乗り換えるのもアリです!
ちなみに:LINEMOはオンラインでサクッと契約できます
LINEMOの契約は公式サイトからかんたんにできます。
しかも今なら新規、他社からの乗り換えなら最大1万円のPayPayボーナスがもらえます!
またLINEMOを契約する前にスマホを買っておきたい人は、いったんソフトバンクかワイモバイルを契約して、買うのもよきです。
- ソフトバンク…他社からの乗り換えで2.16万円割引
- ワイモバイル…機種によって最大2万円程度の割引
少し面倒かもですが、ソフトバンクやワイモバイルからLINEMOの変更は無料なんで、お得にスマホが買いたいなら検討しても良いですね!
こんな記事もおすすめ
- プラン解説:【2,728円】LINEMO(ラインモ)を正直レビュー
- iPhone:iPhoneを安く買う方法を忖度なく正直に教えます
- 機種変更:LINEMOは機種変更できないのでおすすめのスマホ購入方法を紹介
- LINEMO用に:ソフトバンクで「安いスマホ」を選ぶならこの5機種