ゴリラ
2022年7月から、楽天モバイルの新プラン「Rakuten UN-LIMIT VII(セブン)」がスタートしました。
月額0円の廃止で良くも悪くも注目の新プランです。
「プラン内容はどうなっているのか」「今から契約はアリなのか」など気になっている方も多いのでは。
本記事では、Rakuten UN-LIMIT VIIのプラン内容、スタートキャンペーンについて詳しく紹介します。
先に正直な結論を伝えると、「Rakuten UN-LIMIT VII」は、使った分だけ料金がステップアップするプランです。
1GBまで0円が廃止され、あとは旧プランと変わりません。
サブ回線としての魅力は半減しましたが、メイン回線で使うなら引き続きオススメです。
ちなみに…
楽天モバイルでは端末を買って最大2.4万ポイント還元の還元キャンペーンをやってます!
(対象iPhone / 対象Android )
7/1から1GB以下でも1,078円がかかるようになりましたが、10月分までは実質無料で使えるので、逆に言えば、今が契約のチャンス。
\10月までは0円〜で使える/
目次
Rakuten UN-LIMIT VIIの「料金」はこうなってる|
楽天モバイルの新プランの料金は以下の通りです。
使った分だけ料金がステップアップするプランです。20GBを超えると定額で使い放題となります。
▼新プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」▼
ちなみに、旧プランの料金は以下のような形でした。新しいプランでは旧プランの~1GB(月額0円)のステップが廃止された形です。
▼旧プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」▼
「Rakuten Link」で国内通話はかけ放題
新プランでも、Rakuten Linkでのかけ放題は引き続き利用できます。
Rakuten Linkは、電話やメッセージの機能がひとつにまとまったアプリです。
楽天モバイルユーザーは「Rakuten Link」アプリを使うことで、国内通話は無料でかけ放題です。
旧プランを契約中なら新プランへ自動移行
旧プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」を契約中の方は、2022年7月のプラン開始とともに、新プランへ自動移行されます。
移行のための手続きは、特に必要ありません。
「~1GB」は2022年10月まで実質無料
新プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」では、~1GBで月額0円が廃止されたわけですが、2022年10月までは新プランへの移行期間として~1GBは引き続き実質無料で利用できます。
2022年7月にプラン開始以降、7月・8月は料金据え置き、9月・10月はポイント還元で実質無料です。
7月以降も、最大で4か月間は実質無料で利用できます。
Rakuten UN-LIMIT VIIのキャンペーン
Rakuten UN-LIMIT VIIスタートに伴い、以下のキャンペーンが実施されます。
- 特典①:楽天市場でポイント最大6倍
- 特典②:10月までは~1GBが実質無料
- 特典③:Rakuten UN-LIMITに初めて申し込みで3,000pt
- 特典④:YouTube Premiumなどが最大3ヶ月無料
- 特典⑤:15分のかけ放題(月額1,100円)が無料
- 継続の特典:スマホセット購入で高額ポイント還元
正直、豪華な特典ではないのですが、ちょっとうれしい特典が受けられます。
一方で、旧プランから継続して実施されているスマホセット購入を対象にした高額ポイント還元が相変わらず超お得です。
特典①:楽天市場でポイント最大6倍
Rakuten UN-LIMIT契約者は、楽天市場でのお買い物で最大6倍のポイントが還元されます。
ちなみに、ポイント倍率は6倍という売り込みではありますが、キャンペーンでの追加分は+2倍となります。
また、この6倍の中には、楽天カード利用分(+2倍)も含まれている点には注意が必要です。
ちなみにこちらの施策は「キャンペーン」扱いで、毎月、エントリーが必要です。
特典②:10月までは~1GBが実質無料
先に紹介の通り、2022年10月利用分までは~1GBまで実質無料のまま利用できます。
特典③:Rakuten UN-LIMITに初めて申し込みで3,000pt
2022年7月1日以降に、Rakuten UN-LIMIT VIIに初めて申し込みすると3,000ポイントがもらえます。
特典④:YouTube Premiumなどが最大3ヶ月無料
2022年7月からのキャンペーンとして、「YouTube Premium(月額1,180円)」が3ヶ月間無料になります。
YouTube Premiumは、YouTubeの広告なし、バックグラウンド再生、コンテンツの一時保存などができるサービスです。
ちなみに以下の楽天サービスも一定期間は無料になります。気になっていたサービスがあれば無料でお試しできますね。
特典⑤:15分のかけ放題(月額1,100円)が無料
楽天モバイルでは、Rakuten UN-LIMIT VIIのスタートに合わせて、かけ放題オプションがアップグレードされます。
料金据え置きでかけ放題の時間が5分増えます。
- ~2022年6月:10分かけ放題(月額1,100円)
- 2022年7月1日~:15分かけ放題(月額1,100円)
2022年7月からのキャンペーンとして、こちらのかけ放題オプションが最大3ヶ月間無料です。
ぶっちゃけRakuten Linkがあるので、必要な方は多くないと思いますが、例えばRakuten Linkの通話品質に満足いかなかったら、こちらが選択肢になります。
3ヶ月は無料で使えるので、使い比べてみるのもアリですね。
補足:スマホ購入で高額ポイント還元は継続中
ちなみに、スマホ購入とセットで2~3万円分のポイント還元が受けられるキャンペーンは引き続き実施されています。
Rakuten UN-LIMIT VIIは結局アリなの?ナシなの?
Rakuten UN-LIMIT VIIは結局アリなのかな?月額0円廃止で、ネガティブな声もチラホラあるみたいだけど。
Rakuten UN-LIMITは、スマホ料金を節約したい方にとっては、引き続きオススメできるプランです。
今回の変更で、正直なところ、サブ回線としては微妙になりましたが、メインの回線で使うなら、今まで通り魅力的なプランです。
- 月額3,278円でデータ使い放題
- 使った分だけ料金が発生(使わない月は料金が安くなる)
- スマホセットで契約するとポイント還元
- 契約・解約で費用が0円
「1,078円で3GB」から「3,278円でデータ使い放題」まで、ワンプランで使えるのがやはり秀逸です。
「自分にとって最適なプラン」を選ぶ手間が一切ありません。
契約後にデータ量の上限を気にしながら使うストレスがないのが、やっぱり楽ですよね。
スマホ料金を安くするには頭を使わなければならない部分もありますが、楽天モバイルならとりあえず契約しておけば節約が達成できます。
楽天モバイルと同じくらい安い契約先はどんどん出てきていますが、一番手軽なのはやはり楽天モバイルで間違いないかと思います。
まとめ
「Rakuten UN-LIMIT VII」の変更点は、1GB以内での月額0円の廃止のみです。プラン内容は変わりません。
メイン回線で使うなら、引き続きオススメです。
大手キャリアから乗り換えなら、大幅に安くなるケースが多いのでぜひ検討ですね。
ちなみに:期間限定キャンペーンも実施中
楽天モバイルでは、以下のキャンペーンを実施中です!
↓左右にスクロールできます!
キャンペーン | 内容 |
---|---|
①誰でも 3,000ポイント | 3,000ポイント還元 |
②端末購入で ポイント還元 | 最大16,000ポイント還元 (対象iPhone ) (対象Android ) |
③iPhone 購入プログラム加入で | 5,000ポイント還元 |
④SIMのみ 契約でポイント還元 | 5,000ポイント還元 |
⑤楽天ひかりが 1年無料 | 最大6万円相当還元 (解説記事) |
iPhone 13、Apple公式と同じ価格で買えて、ポイント還元もあるんだ!最大2.4万ポイントは猛烈〜!!
事務手数料も無料、10月利用分までは〜1GBならタダで維持できるんで、本当に契約しない理由がないレベルかと!
最新の価格や在庫は公式サイトを確認してみてくださいね!