ゴリラ
LINEMOは月額990円からの料金や、手数料無料などリーズナブルですが、公式サイトでは機種変更ができないという面もあります。
せっかく新しいサービスにしても機種変更できないのは大きなデメリットです。
しかしLINEMOの料金面でのメリットはかなり大きいので、なんとかデメリットを乗り越えたいところ。
そこでこの記事で、LINEMOの契約者はどうすれば機種変更できるかについて解説します。
せっかくお得なサービスに変更するなら、自分のお気に入りの機種を買うための参考にしてくださいね。
そのためには
- ソフトバンクオンラインショップで機種変更した後、LINEMOにする
- ソフトバンクに戻って機種変更する
- ソフトバンクショップ(実店舗)で購入する
- 他の場所でスマホを購入する
があり、自分に適した方法で機種変更する必要があります。
ちなみに…
LINEMO(ラインモ)はとにかく安いのが魅力!
- 20GBが2,780円、3GBは990円!
- 5分かけ放題が1年無料
- LINEのギガはノーカウント
手数料もしばりもないので、とりあえず試してみてもいいですね^^
\初期費用ゼロです/
※フィーバータイムの攻略法はこちらで解説!
※2022/4/1から「PayPayボーナス」の名称は「PayPayポイント」に変更されました。本文中で「PayPayボーナス」と記載があるところは「PayPayポイント」に読み替えてご参照ください。
目次
LINEMO公式サイトでは機種変更できない
いきなり残念ですが、LINEMOは公式サイトで機種変更できません。
LINEMOはあくまで「SIMとその契約」のみを提供しているサービスなので、スマホ本体の販売はしていません。
ですので、現在LINEMOを契約している人は全て、LINEMO契約以前に使っていた自分のスマホを使っています。
それでも最近のスマホは昔よりも丈夫なので、2年以上、3年4年と平気で使えるのでそれでも問題ありません。
LINEMOでの販売、ソフトバンクオンラインショップでの販売は未定
2021年10月現在、LINEMO公式サイトでは機種変更できず、LINEMOユーザーはソフトバンクオンラインショップでも購入もできません。
ちなみにライバルサービスである「ahamo」や「povo」は、2021年6月〜夏にahamoユーザーはドコモオンラインショップが、povoユーザーはauオンラインショップが使えるようになりました。。
しかしLINEMOだけは、今後もソフトバンクオンラインショップが使えるようになる予定はありません。
今後も変わる予定がないのであれば、LINEMOユーザーは機種変更はどうするか、キチンと考える必要があります。
LINEMO契約者が機種変更する方法
LINEMOの契約者が機種変更するには以下の4つの方法があります。
▼LINEMOで機種変更する方法▼
- ソフトバンクオンラインショップで事前に購入する
- ソフトバンクに戻って機種変更する
- ソフトバンクショップで購入する
- 自分でスマホを用意する
以下で詳しく紹介します。
1. ソフトバンクオンラインショップで購入してLINEMOに乗り換え
という方におすすめの方法です。
ソフトバンクオンラインショップは、店舗で買うよりも安く機種を買えるので、まだソフトバンクの契約をしているならおすすめです。
ソフトバンクオンラインショップで機種を買う→LINEMOにプラン変更する
これで新しい機種をLINEMOで使えるので、もしまだあなたがソフトバンクを契約しているのなら一番おすすめです。
ソフトバンクのスマホをLINEMOで使う場合、同じソフトバンクの電波を利用するサービスではあるものの、SIMロック解除が必要です。
SIMロック解除はwebからかんたんに手続きできます。
▼ソフトバンク
My SoftBank(SIMロック解除のページ)から手続き
My SoftBankにログイン>製造番号(IMEI)を入力>「解除手続きをする」
ソフトバンク・ワイモバイル以外の他社→LINEMOの場合
今回、ソフトバンクやワイモバイル以外の他社からLINEMOに乗り換える人は、LINEMOを契約する前に、
どちらもオンラインショップでは、乗り換えで約2.2万円の割引価格でスマホが買えます。
2. ソフトバンクに戻って機種変更する
という方におすすめの方法です。
少し面倒ですが、
LINEMOからソフトバンクへの乗り換えは手数料、MNP予約番号はいりません。
好きなスマホを選んで「LINEMOから乗り換え」を選んで手続きするだけです。
引き続きLINEMOを使いたい人は、機種変更したあとに、再びソフトバンクからLINEMOに戻ります(これも手数料は無料)。
あまり大きな声では言えませんが、LINEMOからソフトバンクに戻って端末を買うと、web割で2.16万円の割引きを受けられます。オンラインショップ限定です。
LINEMOからソフトバンクに戻るときの注意点は以下の記事を参考にしてください。
3. ソフトバンクショップで購入する
なら、ソフトバンクショップで白ロムを買う方法があります。
ソフトバンクなど大手キャリアは「回線契約しないとスマホは買えない」というイメージが強かったですが、実は変わってきています。
一部審査があるのでサクッと購入できるわけではないようですが、端末だけ(白ロム)で購入できます。
ただ、ソフトバンクショップ側には利益が少ないようで、ショップに行って「端末だけ購入します」と言うと、「在庫がない」と伝えられるなど、あまりいい顔はされないという噂もあります。
ソフトバンクで白ロムを買う場合も、新トクするサポートの利用、加入ができます。
4. 自分でスマホを用意する
という方は、この方法が最もシンプルです。
LINEMOでは、「SIMフリー端末」あるいは「SIMロック解除された端末」なら基本的に使えます。
ドコモやauなどで購入した端末も、2021年10月以降はSIMロックが禁止されるので、実質どんなスマホでもLINEMOで使えます(ソフトバンクの周波数に対応している必要があります)。
LINEMOやソフトバンクオンラインショップ以外でスマホを購入するとしたら、以下などで買えます。
▼自分でスマホが買える場所▼
- Apple Store
- ビックカメラやヤマダ電機など家電量販店
ドコモや auなどの他社のオンラインショップ(端末だけでも購入できます)- 街中のケータイショップ
- Amazonや楽天などネットショップ
- メルカリなどフリマアプリ
- GEOやTSUTAYAなど中古ショップ
これらの場所で自分でスマホを購入し、LINEMOのSIMを挿せば使えます。
今まではソフトバンクが取り扱ってる機種しか使えなかったのが、今後はどんなスマホでも使えるようになるので、より自由度が上がったと言えます。
「自由度とかいらないから、安心安全にスマホ使いたい!全部用意して欲しい!」
という人はそもそもLINEMOを契約してないと思うので、問題ないかと思います。
まとめ:LINEMOの機種変更は自分で端末を用意する必要がある
よくも悪くもLINEMOは「安い代わりに、めんどくさいことは自分でしてね」というサービスです。
今までソフトバンクで手取り足取り必要なものを用意してもらうのに慣れていると、自分でスマホを用意するのに抵抗がある人が多いと思います。
ただ、すでにLINEMOを自分で契約しているくらいのみなさんであれば、心配はありません。
今後LINEMOを使うなら、ある程度自分で手続きしたり、トラブルを解決する力が必要になってくるので、LINEMOの機種変更の際はこの記事を参考にしてもらえればと思います。
ちなみに:LINEMOはオンラインでサクッと契約できます
LINEMOの契約は公式サイトからかんたんにできます。
しかも今なら新規、他社からの乗り換えなら最大1万円のPayPayボーナスがもらえます!
またLINEMOを契約する前にスマホを買っておきたい人は、いったんソフトバンクかワイモバイルを契約して、買うのもよきです。
- ソフトバンク…他社からの乗り換えで2.16万円割引
- ワイモバイル…機種によって最大2万円程度の割引
少し面倒かもですが、ソフトバンクやワイモバイルからLINEMOの変更は無料なんで、お得にスマホが買いたいなら検討しても良いですね!
こんな記事もおすすめ
- プラン解説:【2,728円】LINEMO(ラインモ)を正直レビュー
- iPhone:iPhoneを安く買う方法を忖度なく正直に教えます
- 機種変更:LINEMOは機種変更できないのでおすすめのスマホ購入方法を紹介
- LINEMO用に:ソフトバンクで「安いスマホ」を選ぶならこの5機種