ゴリラ
LINEMOが気になるゾ!プランの特徴を教えて!
ソフトバンクが展開するオンライン専用の格安プラン「LINEMO(ラインモ)」。
LINEMOの料金や特徴、他社競合サービスとの違い、どんな人におすすめなのか、サクッとお伝えします!
- 3GB 990円(ミニプラン)、20GB 2,728円(スマホプラン)の2プラン
- LINEでギガ(通信量)を消費しない
- ミニプランが最大1年分無料など、特典が手厚い
など。
正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています(メディアポリシー)。
ちなみに…
- 20GBが2,780円、3GBは990円!
- 5分かけ放題が7ヶ月無料
- LINEのギガはノーカウント
- 手数料もしばりもなし!
\ミニプランは実質「8ヶ月無料」/
※フィーバータイムの攻略法はこちらで解説!
目次
LINEMOのプラン料金
当時は、政府によるスマホ料金の値下げが推し進められいて、ドコモのahamoやauのpovoと同じ時期に登場しました。
そういった背景もあり、最大の特徴は格安な料金プランです。
スクロールできます→
ミニプラン | スマホプラン | |
---|---|---|
月額料金 | 990円 | 2,728円 |
データ容量 | 3GB | 20GB |
制限時 最大速度 | 最大300Kbps | 最大1Mbps |
通話 | 22円/30秒 |
競合サービスとの比較はあとで行いますが、3GBの「ミニプラン」、20GBの「スマホプラン」ともに、この容量帯のサービスとしては最安の水準です。
LINEMOならではの特徴・メリット
LINEMOには他のサービスにはないユニークな特徴があります。
特に以下の2つは「LINEMOならでは」です。
- LINEのギガ消費ゼロ
- 激アツなキャンペーン
LINEのギガ消費ゼロ
LINEMOの最大とも言える特徴が、LINEにかかわる通信量(ギガ)がノーカウントで使い放題なこと。
僕も最初はそう思っていました。
しかし、これがスゴイのはLINEを使った音声通話やビデオ電話のギガも消費しないことです。
もちろん、データを使い切ってしまったあとでも、LINEだけは高速で通信できます。
アハモにしてからギガ頭打ちするようになった。LINEMOの時は問題なかったのに。やはりLINEのギガフリーがデカいのかな🤔
— Ban@京都配達員 (@tkUberEats1) November 27, 2022
▼主なLINEカウントフリーになるもの・ならないもの▼
- ◯ トーク(メッセージ送受信)
- ◯ トーク(画像や動画の送受信)
- ◯ 音声通話・ビデオ通話
- ◯ LINE VOOM(アプリのみ)
- ✕ LINE LIVE
- ✕ スタンプショップの利用 など
激アツな「契約しないと損」なキャンペーン
LINEMOは他の競合サービスと比べても、圧倒的にお得なキャンペーンを展開しています。
- フィーバータイム(1万円以上のPayPay還元 ※不定期)
- スマホプランに乗り換えで還元(最大18,940円相当)
- ミニプラン最大1年分無料(最大11,940円相当)
- 5分以内の通話定額が7ヶ月無料(3,850円相当)
スマホプラン(20GB)であれば、最大で2万円近いPayPay還元が、ミニプランでも最大で1年分相当が無料になります。
LINEMOはahamoやpovoと比べ、ユーザー数で遅れを取っていると言われています。
これらの手厚いキャンペーンからは、なんとか巻き返しをはかりたい、という、ソフトバンクの強い思いが伝わってきます。
その他のLINEMOならではのメリット
- ソフトバンクと同じ高品質な回線
- LINEスタンプ プレミアム(ベーシックコース)が使い放題
- LINEでデータ量や契約内容、問い合わせができる
- PayPay残高で支払える
- ソフトバンクまとめて支払いが使える
- 留守電オプションがある
LINEMOは開始当初から「ソフトバンクと同じ品質」をアピールしていました。
開始から約2年が経った2023年1月現在の速度の実測値を「みんそく」で見てみると……。
▼下り/上り/Ping▼
- LINEMO:52.98Mbps/14.91Mbps/40.53ms
- ソフトバンク:93.32Mbps/20.4Mbps/35.62ms
- ワイモバイル:68.39Mbps/16.44Mbps/40.19ms
※2023年1月時点の、直近3ヶ月の平均数値
※Pingはデータ転送の「反応速度」。数値が小さいほど快適
さすがに「ソフトバンクと同等」とは言えませんが、快適に使える速度は出ています。
鬼門の「昼休み」は賛否ありますが、格安SIMほどの速度低下はなさそうです。
今日からLINEMO📱
お昼休みに使ってみて、やはり通信速度はそこそこ遅く感じてますけど、ストレスになるほど遅くはないですね。😊👍
— シン君。@GLAYERと繋がりたい、繋げたい (@g4_shinkun) August 10, 2022
UQモバイルからLINEMOに乗り換えてみましたが、LINEMOはお昼休み時間帯にネットが超遅くなることが判明💦
— MR (@MR47131673) February 7, 2022
また、支払いにPayPay残高が使えるのも、ソフトバンクグループならではです。
キャンペーンでもらったPayPayを、そのまま料金に充てられます。
LINEMOの対応端末
LINEMOでは端末を販売していません。
他のキャリアやメーカー公式、家電量販店、中古販売店などで購入する必要があります。
対応端末は公式サイトで確認できます。
もちろん、対応端末であれば、いま現在使っているスマホを、そのままLINEMOに持ち込むこともできます。
基本的には
- SIMロックがかかっておらず
- ソフトバンクの周波数に対応している
機種であれば、利用できます(iPhoneは6s以降なら使えます)。
▼4G▼
重要度 | 概要 | |
---|---|---|
Band1(2.0GHz) | ◎ | 広いエリアをカバー |
Band3(1.7GHz) | ◎ | 広いエリアをカバー |
Band8(900MHz) | 〇 | プラチナバンド 地下や山間部で重宝 |
Band11(1.5GHz) | △ | 実験的な電波で重要度は低い |
Band28(700MHz) | △ | エリアが狭く重要度は低い |
Band42(3.5GHz) | △ | キャリアアグリゲーション用 |
▼5G▼
- Sub-6:n77
- ミリ波:n257
対応端末の条件などは以下のページに詳しくまとめています。参考にしてください。
eSIM対応で「デュアルSIM運用」にも最適
LINEMOはeSIMに対応しています。
今回、LINEMOをサブ回線(2回線目)として契約しようと考えている方も多いと思います。
eSIMを活用すれば、複数回線を1台のスマホで利用する「デュアルSIM運用」もできます。
持ち込んだスマホへの保証サービスもあり
また、LINEMOを契約したユーザー向けに、持ち込んだスマホに対する保証サービス「持込端末保証」も提供されています。
競合サービスとの比較
LINEMOの競合にあたる大手通信社の格安ブランドとの料金を比べてみましょう。
スクロールできます→
ahamo | povo2.0 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
500MB | ー | ー | ー | 1,078円 | 550円 | 500MB |
1GB | ー | 390円 (7日間) | ー | 770円 | 1GB | |
3GB | ー | 990円 (30日間) | 990円 | 990円 | 3GB | |
6GB | ー | ー | ー | 2,178円 | 1,320円 | 6GB |
10GB | ー | ー | ー | 1,760円 | 10GB | |
20GB | 2,970円 | 2,700円 (7日間) | 2,728円 | ー | 20GB | |
〜 | 100GB:4,950円 | 60GB:6,490円 (90日間) 150GB:12,980円 (180日間) | ー | 無制限:3,278円 | ー | 〜 |
無料通話 オプション | 5分:無料 | 5分:550円 無制限:1,650円 | 5分:550円 無制限:1,650円 | 無制限:無料 ※ 15分:1,100円 | 10分:935円 トップ3:935円 無制限:1,430円 | 無料通話 オプション |
以下ではLINEMOではなく各社の競合プランを選ぶ理由をサクッと見ていきます。
ahamoを選ぶ理由
- 20GB以上のプラン(+80GBオプション)がある
- 5分無料通話がずっと無料
- 海外でも20GBまでなら、そのまま使える
- ドコモで買ったスマホがそのまま使える
- 下りの速度が圧倒的に速い(参照:みんそく)
LINEMOがソフトバンクの電波だし、いいなー。って思ってるんだけど。
そもそもLINEをあまり使わないから、LINEの通信料とかスタンプってどうでもいいのよね。とか思い出したら、もうしばらくahamoで様子見することにした!
— ミュシャ (@Mucha_fabulous) January 8, 2023
povo2.0を選ぶ理由
- データを使う分だけ、好きなタイミングで購入できる
- 24時間使い放題がめちゃ便利
- データを使わなければ0円で維持できる
- ギガは大容量をまとめて買えば割安
- auで買ったスマホがそのまま使える
- 13歳以上から本人名義で契約できる(未成年の契約について)
基本線は LINEMO の 3GB プランだけど出張とかの遠出をするタイミングは povo の 24 時間無制限プランを契約する感じでいいかなって感じ
— clown214 (@rin_clown_965) January 9, 2023
楽天モバイルを選ぶ理由
- データをどれだけ使っても3,278円
- Rakuten Linkを使えば、0円でかけ放題
- SPU(スーパーポイントアッププログラム)がアップする
- 契約時のキャンペーンが手厚い
LINEMOからahamo大盛りにMNPするかいっそのことギガホにでもしようか迷ってる
あーでも一応楽天モバイルって手もあるっちゃあるのか— エルレイオス (@ELRAIOS_7903) December 8, 2022
ソフトバンク系サービスとの比較
LINEMOを検討中の方には、ソフトバンクやワイモバイルからの乗り換えを考えている方も多いことでしょう。
LINEMOにすれば料金は圧倒的に下がりますが、それ相応の代償もあります。
- 速度は下がる(実際は「同等品質」ではない)
- 店頭サポートがなくなる
- ソフトバンクプレミアム、ヤフープレミアム会員の特典がなくなる
- キャリアメールがなくなる……
以下の記事を参考に、乗り換えを検討してみてください。
LINEMOはこんな人におすすめ・おすすめしない
先に紹介したLINEMOの特徴やメリットに、少しでもビビッと来たなら、契約してしまっても良いでしょう。
また、個人的におすすめしたいのは以下のような方です。
サブ回線を契約したい非ソフトバンク・ワイモバイルユーザー
LINEMOは本家ソフトバンクには劣るものの、格安SIMよりは高品質でメインの回線として快適に使えます。
ただ個人的には、LINEMOはドコモ、au、楽天回線をメインで使っている方のサブ回線にぴったりだと感じています。
ソフトバンク「以外」の回線を使われているなら、LINEMOを契約することで、障害時におけるバックアップになります。
iPhoneの楽天モバイルとpovoが人混みで死んでたので、Androidの LINEMOテザリングで助かった
— 綾くん(Ryokun) (@contras_11) December 18, 2022
サブ回線であれば3GBのミニプランでも十分。「
おすすめしないのはソフトバンクの低容量プランユーザー
ソフトバンクの低容量プラン「ミニフィットプラン+」を使っている方は、LINEMOに乗り換えないほうが良いかもしれません。
ゴリラくんの言う通りです。
しかし、現時点でミニフィットプラン+を契約されているということは
- データ容量は最小限で良いものの
- ショップのサポートが必要、ないと不安
という方が大半だと思います。
そのような方には、LINEMOは少しハードルが高いかもしれません。
ただ一番の理想はそんな方でも、自分に合った料金、サービスを契約できること。このサイトの他のLINEMOの記事も参考にしてもらえると、うれしいです。
LINEMOの契約方法
最後にLINEMOを契約する方法をチェックしておきましょう。
- 申し込み(約15分)
- 15時までに審査完了で、最短当時にSIMカードが発送
- SIMカードの受け取り
- 通信をするためのAPN設定(約5分)
申し込みの際に必要なものは
- 本人確認書類(画像)
- 契約者名義のクレジットカード、または銀行口座
- MNP予約番号(乗り換えの場合)
本人確認書類は、申込みの途中で画像をアップロードします。
ちなみにLINEMOの各種キャンペーンは「PayPayギフトカード」によって還元されます。
所定のタイミングに、登録したアドレスに特典の内容が記載されたメールが届くので、確実に特典を受け取ってくださいね。
また、LINEMOの初月の料金は日割りになります。
以上、LINEMO契約の参考になれば幸いです。
個人的にはミニプランの無料キャンペーンが終わる前に、まずはお試しで契約してみることをおすすめします!
こんな記事もおすすめ
- プラン解説:LINEMOの特徴と評判、契約すべき理由。
- iPhone:iPhoneを安く買う方法を忖度なく正直に教えます
- 機種変更:LINEMOの機種変更、どこで買う?おすすめの購入先と選び方
- LINEMO用に:ソフトバンクで「安いスマホ」を選ぶならこの5機種