ゴリラ
iPhoneを乗り換えの割引で買いたいんだけど、どこがお得?
最近のiPhoneは価格が高くなったこともあり、キャリアの乗り換えキャンペーンをうまく使って購入したいですね。
この記事では最新の情報をもとに「僕だったらこうやってゲットする」という方法を提案します。
- 最新のiPhone
楽天モバイル、その他の大手キャリア - 型落ちiPhone・SE・中古
使い方や目的によって変わる
- 最新のiPhoneか、それ以外か
- 2年で機種変更するか、それ以上使うか
を決めてから、乗り換え先を探すと良いでしょう。
スマホの機種変更/乗り換え(MNP)は、頭金なし、来店なし、待ち時間なしのオンラインショップがお得です!
楽天モバイルのiPhone 14は大手キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)の中で最安!さらに、新規でも最大2.4万ポイント還元のキャンペーン中です!
ちなみに最新の在庫、入荷待ち状況は
iPhoneを乗り換えキャンペーンで買う際に知っておきたいこと
キャンペーンを使って少しでもお得に購入するために、最低限知っておきたいことだけ、サクッとお伝えしていきます。
「乗り換え契約」の割引上限は2.2万円
2023年現在、スマホの契約に紐づく割引は税込2.2万円までという規制があります。
ただし、契約に紐付かない割引、つまり誰でも受けられる割引には制限がないため、実際は2.2万円を超える還元を受けることもできます。
「一括1円」などの大幅な割引はなくなるかも
とは言え、十数万円もするiPhoneが格安で販売されている現状は、明らかに異常です。
他のスマホメーカーが不利になったり、転売ヤーの利益になってしまうことなどから、新しいルールを作ろうとする動きが出てきています。
参照:総務省|競争ルールの検証に関するWG|競争ルールの検証に関するWG(第37回)
「乗り換え」で最新のiPhoneが買えるのは大手キャリアだけ
2023年現在、最新のiPhone(iPhone 14)を新品で購入できるキャリアは大手キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイル)の4社に限られています。
逆に言えば、旧モデル(型落ち)やSE、中古でも良ければ、購入先の選択肢が広がります。
事前に整理しておきたい2つの質問
ベストな乗り換え先は、その人の契約状況やiPhoneの使い方によって変わります。
そこで、以下の2つの質問への答えを考えておくと、比較的、スムーズに自分に合ったところを見つけられるはずです。
- 購入するiPhoneの機種
「最新」か「型落ち・SE・中古」か - 新しいiPhoneの利用予定期間
「2年の可能性が高い」か「できるだけ長く使いたい」か
2つの質問への答えを考えたら、乗り換え先を見ていきましょう!
以下では「最新iPhone」「型落ち・SE・中古iPhone」の順番に紹介します。
最新のiPhone(iPhone 14)を乗り換えキャンペーンで安く買う方法
先述のとおり、最新のiPhoneが欲しいなら、大手キャリアの4社の中から選ぶ必要があります。
最新のiPhone 14シリーズの価格は以下のとおり。
▼iPhone 14▼ ▼iPhone 14 Plus▼ ▼iPhone 14 Pro▼ ▼iPhone 14 Pro Max▼ ※カッコ内の金額は、2年後にスマホを返すことで以後の支払いが免除になるプログラムを使ったときの、実質の負担額 最新のiPhoneを買うなら、以下の優先順位で検討するのがおすすめです。 真っ先に検討したいのが 価格は先に見たとおり、4キャリアの中で最安。さらに、iPhoneを購入すると、最大2.4万円相当のポイント還元があります。 以前と比べると、満額もらうための条件が厳しくなってきましたが、それでもお得度は圧倒的です(今後、改悪の可能性もあり)。 端末を買い切りたい人も、2年間使って返したい人も、すべての人がお得に購入できる可能性が高いです。 2023年現在、楽天モバイルが他社よりも繋がりづらいのは事実。僕も現時点でメイン回線を移すのは厳しいと思っています。 しかし、楽天モバイルのキャンペーンのスゴイところは新規契約でも、乗り換えと同じ条件で還元が受けられることです。 なんでメイン回線を乗り換えるのではなく、新規で追加契約することをおすすめします。 維持費も1,078円〜なんで、仮に半年くらい契約し続けるとしても、そこまで大きな負担にはなりません。 その他の大手キャリアのiPhoneは、元々の価格が高めに設定されており、どうしても優先度が下がります。 しかし、条件さえ合えば、そこまで悪い選択でもありません。 2023年3月現在、各社は乗り換え割引と学割(22歳以下)で以下の還元を行っています。これらは併用できます。 ▼乗り換え割引(上段)と学割(下段)▼ また3キャリアは2年での返却を条件に、端末の支払いの一部を免除してくれるプログラムを行っています。 先に見た料金表を再掲します。カッコ内の金額が、2年間の負担額です。 ▼iPhone 14▼ ▼iPhone 14 Plus▼ ▼iPhone 14 Pro▼ ▼iPhone 14 Pro Max▼ ここからさらに、上記の乗り換え割引や学割が使えます。2年で買い替えていくと決めているなら、楽天モバイル以外の大手キャリアもふつうにアリです。 ただ、3キャリアのプラン料金は楽天モバイルより割高だから注意な。 正直、この3社の中であれば、負担額に大差がつくことはないでしょう。自分が使いたいプランがあるところで契約すればOKです。 家電量販店などで行われる格安販売は旧モデル(型落ち)やSEの場合がほとんどです。 最新のiPhoneが叩き売りされることは、ほとんどないでしょう。 店舗へ足を運ぶ労力や、店頭でかかる事務手数料・頭金まで考えると、最新のiPhoneを買うなら各社の公式オンラインショップを使うのが、コスパが良いと思います。 最新ではない型落ちiPhone、廉価モデルのiPhone SE、中古のiPhoneでも良いなら、選択肢はグッと広がります。 旧モデルのiPhone 13シリーズ、iPhone SE(第3世代)の最新の価格は以下のとおり。 スクロールできます→ ※カッコ内は各社のプログラムを使ったときの、実質の負担額 スクロールできます→ ※カッコ内は各社のプログラムを使ったときの、実質の負担額 最新ではないiPhoneの場合は、目的や使い方によって、おすすめの購入先が変わります。 また楽天モバイルかよ、と思われるかもしれませんが、実際にお得なので取り上げざるを得ません。 楽天モバイルでは型落ちiPhone(iPhone 13、12)や、iPhone SEでも、iPhone 14と同等の還元(最大2.4万ポイント)を受けられます。 基本的に最新のiPhoneのときと考え方は同じ。 端末価格が安く、維持費も抑えられ、さらに返却プログラムもあるため、欲しいiPhoneが楽天モバイルにあるなら、最優先で検討したいです。 「買い切り」「2年で返却」どちらでも最安レベルです。 こちらも最新のiPhoneのときと考え方は同じ。 とくに22歳以下だったり、2年できっちり買い替えていくつもりなら、ドコモ、au、ソフトバンクへの乗り換えを選択肢に入れても良いでしょう。 ただし、大手キャリアの旧モデルは在庫が少なく、品薄なことが多いです。 しかし最近は「乗り換えで、中古の安いiPhoneを買う」という選択肢も生まれています。 各キャリアのCertified(認定中古品)を乗り換えで買うメリットは、 またCertifiedは、ワイモバイルやUQモバイルでも販売されています。維持費まで含めてがっつり抑えたいなら、狙い目です。 ただし、Certifiedは各社とも2年後に返却するプログラムに入ることはできません。 乗り換えでiPhoneを買う場合、端末価格だけでなく、毎月のランニングコストも忘れてはいけません。 トータルで負担を抑えるために、プラン料金が安い大手のサブブランド、格安SIMを狙うという考え方も賢明です。 格安SIMは、乗り換えであっても大手キャリアのようなド派手な割引はありませんし、返却プログラムも使えません。 しかし、 家電量販店は最新のiPhoneよりも、型落ちやSEで特価販売を行うことが多いです。 といったデメリット(リスク)を受け入れられるなら、探してみる価値はあります。 「維持費までしっかり考えておく」。これに尽きます。 乗り換えでお得なキャンペーンを打ち出せるのは、資金力がある大手キャリアが中心です。 しかし、iPhoneをお得に買うために、本来は不要な割高なプランを払っていては本末転倒です。 個人的には何が何でもお得な割引を狙うのではなく、ほどほどにお得なiPhoneを、安く維持できるところで買うのが、最も賢い方法だと考えています。 検討の際に、少しでもこの記事の考え方が参考になればうれしいです! ↑旧モデル(型落ち)iPhone、SEをお得に買う方法を復習する 契約を検討しているのであれば、オンラインショップがお得なので、最後にそれだけ簡単に説明しておきます。 理由は以下3点です。 金銭的メリット(事務手数料、頭金)だけでなく精神的なメリット(来店・待ちなし)も大きておすすめ。 また、各社が直営する公式オンラインショップなので安心して契約できます。 少しでもお得にかしこく契約したいと思っている人は、ぜひオンラインショップを使ってみてください。iPhone 14 128GB 256GB 512GB 138,930円
(69,690円)161,480円
(81,680円)201,740円
(102,140円)140,640円
(71,760円)161,770円
(82,570円)201,925円
(102,925円)140,400円
(70,200円)161,280円
(80,640円)201,600円
(100,800円)
※11/29値下げ131,800円
(65,880円)
120,910円
(60,432円)148,800円
(74,400円)
135,900円
(67,944円)181,800円
(90,888円)
165,900円
(82,944円)Apple 119,800円
(79,866円)134,800円
(89,866円)164,800円
(109,866円)iPhone 14 Plus 128GB 256GB 512GB 158,180円
(79,220円)179,520円
(90,000円)220,330円
(111,250円)158,490円
(80,730円)179,850円
(91,770円)220,355円
(112,355円)158,400円
(79,200円)179,280円
(89,640円)220,320円
(110,160円)
※11/29値下げ148,800円
(74,400円)
135,900円
(67,944円)164,800円
(82,392円)
150,900円
(75,432円)197,800円
(98,880円)
180,900円
(90,432円)Apple 134,800円
(89,866円)149,800円
(99,866円)179,800円
(119,866円)iPhone 14 Pro 128GB 256GB 512GB 1TB 174,130円
(87,370円)198,880円
(99,880円)238,480円
(120,400円)275,220円
(139,260円)175,860円
(89,700円)201,925円
(102,925円)238,555円
(121,555円)275,415円
(140,415円)175,680円
(87,840円)201,600円
(100,800円)238,320円
(119,160円)275,040円
(137,520円)
※1/30値下げ164,800円
(82,392円)
150,900円
(75,432円)181,800円
(90,888円)
165,900円
(82,944円)214,800円
(107,400円)
195,900円
(97,944円)247,800円
(123,888円)
225,900円
(112,944円)Apple 149,800円
(99,866円)164,800円
(109,866円)194,800円
(129,866円)224,800円
(149,866円)iPhone 14
Pro Max128GB 256GB 512GB 1TB 201,850円
(101,890円)220,330円
(111,250円)257,070円
(129,990円)289,300円
(144,940円)201,925円
(102,925円)220,355円
(112,355円)257,100円
(131,100円)293,845円
(149,845円)201,600円
(100,800円)220,320円
(110,160円)257,040円
(128,520円)281,520円
(140,760円)
※1/30値下げ181,800円
(90,888円)
165,900円
(82,944円)197,800円
(98,880円)
180,900円
(90,432円)230,800円
(115,392円)
210,900円
(105,432円)263,800円
(131,880円)
240,900円
(120,432円)Apple 164,800円
(109,866円)179,800円
(119,866円)209,800円
(139,866円)239,800円
(159,866円)優先度① 楽天モバイル
楽天モバイルは「新規契約」がおすすめ。維持費も圧倒的
優先度② その他の大手キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)
2年で返すなら悪くない選択|プログラムがわりと優秀
いつでもカエドキプログラム:ざっくり45〜50%免除
スマホトクするプログラム:ざっくり45〜50%免除
新トクするサポート:50%免除iPhone 14 128GB 256GB 512GB 138,930円
(69,690円)161,480円
(81,680円)201,740円
(102,140円)140,640円
(71,760円)161,770円
(82,570円)201,925円
(102,925円)140,400円
(70,200円)161,280円
(80,640円)201,600円
(100,800円)
※11/29値下げ131,800円
(65,880円)
120,910円
(60,432円)148,800円
(74,400円)
135,900円
(67,944円)181,800円
(90,888円)
165,900円
(82,944円)Apple 119,800円
(79,866円)134,800円
(89,866円)164,800円
(109,866円)iPhone 14 Plus 128GB 256GB 512GB 158,180円
(79,220円)179,520円
(90,000円)220,330円
(111,250円)158,490円
(80,730円)179,850円
(91,770円)220,355円
(112,355円)158,400円
(79,200円)179,280円
(89,640円)220,320円
(110,160円)
※11/29値下げ148,800円
(74,400円)
135,900円
(67,944円)164,800円
(82,392円)
150,900円
(75,432円)197,800円
(98,880円)
180,900円
(90,432円)Apple 134,800円
(89,866円)149,800円
(99,866円)179,800円
(119,866円)iPhone 14 Pro 128GB 256GB 512GB 1TB 174,130円
(87,370円)198,880円
(99,880円)238,480円
(120,400円)275,220円
(139,260円)175,860円
(89,700円)201,925円
(102,925円)238,555円
(121,555円)275,415円
(140,415円)175,680円
(87,840円)201,600円
(100,800円)238,320円
(119,160円)275,040円
(137,520円)
※1/30値下げ164,800円
(82,392円)
150,900円
(75,432円)181,800円
(90,888円)
165,900円
(82,944円)214,800円
(107,400円)
195,900円
(97,944円)247,800円
(123,888円)
225,900円
(112,944円)Apple 149,800円
(99,866円)164,800円
(109,866円)194,800円
(129,866円)224,800円
(149,866円)iPhone 14
Pro Max128GB 256GB 512GB 1TB 201,850円
(101,890円)220,330円
(111,250円)257,070円
(129,990円)289,300円
(144,940円)201,925円
(102,925円)220,355円
(112,355円)257,100円
(131,100円)293,845円
(149,845円)201,600円
(100,800円)220,320円
(110,160円)257,040円
(128,520円)281,520円
(140,760円)
※1/30値下げ181,800円
(90,888円)
165,900円
(82,944円)197,800円
(98,880円)
180,900円
(90,432円)230,800円
(115,392円)
210,900円
(105,432円)263,800円
(131,880円)
240,900円
(120,432円)Apple 164,800円
(109,866円)179,800円
(119,866円)209,800円
(139,866円)239,800円
(159,866円)家電量販店で最新のiPhoneを買うのは微妙
型落ち・SE・中古iPhoneを乗り換えキャンペーンで安く買う方法
iPhone 13
mini128GB 256GB 512GB 116,710円
(58,630円)140,800円
(72,160円)176,660円
(89,540円)
9/16値下げ109,755円
(56,235円)127,110円
(65,550円)162,165円
(84,525円)
7/13改定116,640円
(69,120円)134,640円
(67,320円)169,920円
(84,960円)
10/25から特価93,900円
(46,944円)108,900円
(54,432円)138,900円
(69,432円)
モバイルONE98,010円 - - Apple
9/8改定92,800円 107,800円 137,800円 iPhone 13 128GB 256GB 512GB 138,380円
(69,740円)158,180円
(82,940円)199,430円
(103,070円)
9/16値下げ127,495円
(64,975円)144,870円
(73,830円)179,700円
(92,460円)
7/13改定138,240円
(69,120円)155,520円
(77,760円)190,800円
(95,400円)
10/25から特価108,900円
(54,432円)123,900円
(61,944円)153,910円
(76,944円)
モバイルONE115,610円 - - Apple
9/8改定115,610円 - - iPhone 13
Pro128GB 256GB 512GB 1TB 172,810円
(89,650円)195,030円
(101,310円)232,650円
(120,450円)267,410円
(139,370円)
9/16値下げ145,040円
(78,200円)160,040円
(86,480円)190,060円
(102,580円)220,075円
(118,795円)
7/13改定169,920円
(84,960円)187,200円
(93,600円)222,480円
(111,240円)257,760円
(128,880円)
7/22から特価144,800円
(72,384円)159,800円
(79,896円)189,800円
(94,896円)219,800円
(109,896円)Apple
終売- - - - iPhone 13
Pro Max128GB 256GB 512GB 1TB 197,230円
(102,190円)214,610円
(110,330円)248,160円
(129,360円)275,550円
(142,230円)
9/16値下げ160,040円
(86,480円)175,055円
(94,415円)205,070円
(110,630円)235,085円
(126,845円)
7/13改定187,200円
(93,600円)205,200円
(102,600円)240,480円
(120,240円)275,760円
(137,880円)
7/22から特価159,800円
(79,896円)174,810円
(87,384円)204,800円
(102,384円)234,800円
(117,384円)Apple
終売- - - - iPhone SE
(第3世代)64GB 128GB 256GB
7/28改定73,370円
(37,730円)82,280円
(42,680円)104,500円
(53,020円)
7/15改定70,935円
(38,295円)82,190円
(44,390円)103,415円
(55,775円)
7/13改定73,440円
(36,720円)81,360円
(40,680円)99,360円
(49,680円)
7/8改定
7/22から特価62,800円
(31,392円)69,800円
(34,896円)84,800円
(42,384円)Apple公式
7/1改定62,800円 69,800円 84,800円 とりあえず万人が検討:楽天モバイル
2年で買い換える予定:その他の大手キャリア
中古でもOK:大手キャリア・サブブランドのCertified
維持費まで抑えたい:サブブランド、格安SIM
ハイリターンを狙う:家電量販店で大手キャリ
乗り換えでiPhoneを買うときの個人的なアドバイス
ちなみに:契約するならオンラインショップがお得です
こんな記事もおすすめ
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。