ゴリラ
2021年9月、全世界でiPhone 13が発売されました。
iPhoneは毎年最新モデルが発売され、そのたびに話題になりますが、iPhone 13は「買わなくてもいい」と言われることもあるようです。
iPhoneは安い買い物ではないので慎重になる気持ちはとても分かります。
しかし少なからず「欲しい!」という気持ちがあって、この記事にたどり着いた方が多いと思うので、客観的に評価したいところです。
僕はiPhone 12を使用中で、iPhone 13を使っていませんが、この記事で、iPhone 13を買うべき人と買わなくていい人を解説します。
難しいスペックや、専門的で難しい話はできるだけ書かず、シンプルに分かりやすく説明するのでぜひ参考にしてくださいね!
しかしiPhone 11以前のiPhoneをお持ちの方には、安心しておすすめできるiPhoneです。
スマホの機種変更/乗り換え(MNP)は、頭金なし、来店なし、待ち時間なしのオンラインショップがお得です!
目次
iPhone 13を「買わないほうがいい」3つの理由
iPhone 13を「買わなくていい」と言われる代表的な理由を、以下の3点に分けて説明します。
▼iPhone 13を買わなくていい理由▼
- 前作から比べて変化が少ない
- 価格が高すぎる
- 次作はよりアップデートされるという噂もある
それぞれに「iPhone 13を買うよりは、こっちの方がいいよ!」という機種も紹介しています。
【変化が少ない】iPhone 12との違いが少ない
iPhone 13は、いわゆる「マイナーチェンジモデル」として発売されました。マイナーチェンジモデルとは「前作と比べて変化が少ない最新機種」というような意味です。
iPhone 13はiPhone 12と比べて最低限の性能アップしかされず、ほとんどの性能が12と同じです。
▼iPhone 12→13への変化▼
- カメラに「シネマティックモード」などが追加
- バッテリー性能が2.5時間伸びた
- CPUがA14からA15へ
- 0.25mmだけ分厚くなった
- 最大容量が増えた
さらに詳しく知りたい方は以下の記事をどうぞ。
カメラ性能が上がったのが最大の進化ですが、iPhone 12でも十分に高性能なカメラです。
しかも、iPhone 13の発売と同時にiPhone 12は1万円ほど値下げされました。
現在、iPhone 13 128GBは 98,800円ですが、iPhone 12 64GBは86,800円で購入できます。
どちらも最も小さい容量のモデルですが、iPhone 12の方が1万円以上も安く買えるので、ほとんど性能の違いのないiPhone 12を選べば、iPhone 13を買う必要はない、と言うことができます。
【価格が高い】iPhone 11やSE(第二世代)で節約
iPhone 13シリーズで一番安いのはiPhone 13 miniの128GBモデルで、86,800円です。一番高いのはiPhone 13 Pro Maxの1TBモデルで、194,800円もします。
1TBモデルを買う必要はありませんが、最安モデルでも86,800円というのは少し高いと感じる人もいるかと思います。
上でiPhone 13と12の性能差が小さいと書きましたが、正直、iPhone 11やiPhone SE(第二世代)でも、できることはあまり変わりません。
日常使いで違いを感じられない可能性もあるので、iPhone 11やiPhone SEにして節約するのは大いにありかと思います(2021年12月時点では、どちらもApple公式で販売されています)。
▼iPhone 11/iPhone SE(第2世代)の価格▼
- 64GB 71,280円 / 49,280円
- 128GB 76,780円 / 54,780円
- 256GB 88,880円 / 終売
これら2機種について詳しくは以下をどうぞ。
「日常的に使えればいい」「そもそもスマホを触る時間は長くない」という人は、iPhone 11やSEで節約を考えてもいいかと思います。
【次はすごいかも】iPhone 14を待つという選択肢もある
ご存知の通り、iPhoneは毎年9月〜10月頃に新作が発表、発売されます。
2022年には「iPhone 14」(という名前ではないかもしれませんが)が登場する可能性が高く、iPhone 14は「メジャーアップデート」ではないかと言われています。
「メジャーアップデート」とは、「マイナーモデルチェンジ」と違い、基本的な機能も含めた大幅な変化がある新作という意味です。
iPhone 14についてはまだ正式にはなにも情報がありませんが、「噂」では以下のような変化があると言われています。
▼iPhone 14の噂▼
- ディスプレイ上部のカメラがピンホール式に
- 本体裏面のカメラの凹凸がなくなり、フラットになる
(画像出展:Rendersbyian.com)
iPhone 13は、iPhone 12とほとんど見た目が変わらずに残念でしたが、iPhone 14は、一目で最新機種だと分かるデザインになると言われています。
せっかく買うなら、誰の目から見ても最新デザインの、iPhone 14を待つのもひとつの手です。
逆にiPhone 13を買うべきなのはどんな人?
上で、「変化が少ない」「価格が高い」「次を待つべき」という、「買うべきでない」理由を3つ紹介しました。
では逆に「iPhone 13を買うべき」なのはどんな人でしょう?以下で5つのパターンを紹介します。
最新のiPhoneが好きな人、Appleが大好きな人
上で紹介したように、iPhone 12とiPhone 13の価格差は約1万円です。
逆に
という人もいるかと思うので、その場合はiPhone 13がいいかと思います。
昨今のスマートフォンは「家電」としてだけではなく、車や腕時計のような「ファッションアイテム」「ブランドアイテム」としての役割も持っています。
「最新であること」「有名ブランドであること」にも価値があるので、Appleというブランド、商品が好きな方も含めて、iPhone 13を買ってテンションが上がるような気がする方は、買ってしまいましょう。
少しでも高性能のカメラを使いたい人
iPhone 13の最大の特徴は、カメラです。
「シネマシティックモード」という、映画のように滑らかな映像が撮れるモードなど、様々な機能が搭載されています。
シネマティック× 北のイッヌ × 雪舞う夜 pic.twitter.com/DcVgh5LejL
— キシイーヌ🐶🐶📷 (@kishidog) December 17, 2021
特に「iPhone 13 Pro」「iPhone 13 Pro Max」の性能はさらに高く、それだけで映画が撮れたり、本格的なカメラのサブとして使われたりしています。
スマホを選ぶ際、カメラ性能を重視する人はiPhone 13シリーズは買って後悔はないかと思います。
スペックについてさらに詳しくは以下をどうぞ。
Appleの下取りサービスを利用する人
iPhone 13の購入を価格面で迷っている場合、手元のiPhoneを下取りに出して負担を減らすことができます。
Appleが公式で行っている下取りサービス「Apple Trade In」を使えば、スムーズに下取りができます。下取り価格の例は以下です。
▼Apple Trade Inの下取り価格▼
- iPhone 12 Pro Max 84,000円
- iPhone 12 56,000円
- iPhone SE(第二世代) 19,000円
- iPhone 11 39,000円
- iPhone X 22,000円
これら以外の機種も下取り対象になっています。
「いま持ってるiPhoneも十分使えてるから、iPhone 13はいらない」という方も、Apple Trade Inを使ってお得に購入できます。
また、各キャリアの購入プログラムに加入中の方は、そちらを利用して機種変更するのもアリです。
▼各社の過去の購入プログラム▼
- ドコモ……スマホおかえしプログラム など
- au……アップグレードプログラムEX、かえトクプログラム など
- ソフトバンク……半額サポート、トクするサポート など
もうiPhoneに寿命がきてる人
iPhoneに寿命がきていて、以下のような症状がでている場合、iPhoneの買い替えをおすすめします。
▼iPhoneに寿命がきているサイン▼
- バッテリーが膨らんでいる
- バッテリーの持ちが悪い
- 動作がカクカクする
- 容量が足りない
- アプリが開かれるのが遅い
iPhone 11以前の機種を使っている人
iPhone 11よりも古い機種を使っている人は、今のiPhoneの利用期間は2年以上にはなっているかと思います。
その場合、iPhone 13に機種変更すると、最新端末のすごさを実感できるかと思います。
特に、iPhone 8や7を使っている場合、奮発してiPhone 13にすると、操作のサクサク感に感動するかもしれません。毎日何十回も触るものなので、気持ちよく使えた方がいいですよね。
逆に、iPhone 12からの機種変更はあまりおすすめしません。
まとめ:iPhone 13は革新的ではないが買って後悔はなし!
iPhone 13は、iPhone 12と比べて革新的な機能や、全く新しい機能があるわけではありません。
iPhone 13に驚きや革新、新鮮さを求めているのなら、期待しないほうがいいです。
その分、最新のiPhone、一番人気のスマホとしての安定感、安心感はあります。
iPhone11以前のiPhoneからアップグレードするにはおすすめの機種です。
ちなみに:契約するならオンラインショップがお得です
契約を検討しているのであれば、オンラインショップがお得なので、最後にそれだけ簡単に説明しておきます。
理由は以下3点です。
- 事務手数料、頭金がかからない(auは手数料かかります)
- オンライン限定キャンペーンがある
- 来店不要・待ち時間がない
金銭的メリット(事務手数料、頭金)だけでなく精神的なメリット(来店・待ちなし)も大きておすすめ。
また、各社が直営する公式オンラインショップなので安心して契約できます。
少しでもお得にかしこく契約したいと思っている人は、ぜひオンラインショップを使ってみてください。