2021年1月にトクするサポートへの「新規の加入受付」は終了しました。
この記事はすでにトクするサポートに入っていて、次の機種変更をする人向けの内容です。
- 今からソフトバンクで新しいスマホを買う
→「新トクするサポート」の記事 - 「トクするサポートプラス(+)」に加入中で機種変更する
→「トクするサポートプラス」の記事
を参考にしてください!
ゴリラ
ソフトバンクのトクするサポートに入ってるんだけど、次の機種変更のときはどうするんだったっけ?忘れっちゃったよ?
ソフトバンクで2019年9月〜2020年3月発売の機種が対象の「トクするサポート」は、購入したスマホを2年後以降に返すことで、最大半額分を払わなくてよくなるプログラム。
この手の「端末返却系」のプログラムは次の機種変更でどうするかがめっちゃ大事です。
今回はトクするサポートに加入している人が機種変更・解約するときの対処法をお伝えします。
- プログラムを使わずに機種変更してもOK(プログラム料は返金)
- 解約・乗り換える場合は、プログラム料の返金も支払い免除も受けられない(けど、抜け道もある)
プログラムに入っていて、これからもソフトバンクを使い続けるなら、特典を利用して機種変更するのがおすすめ。
正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています(メディアポリシー)。
ちなみに…
ソフトバンクで契約するなら
- 自宅受け取りなら事務手数料(3,850円)なし
- 頭金(3,000~10,000円)なし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
\手数料3,850円が無料/
目次
【復習】トクするサポートとは
トクするサポートは月額390円の購入プログラムです。
48回払いでスマホを購入し、25か月目以降に返却することで、以降の端末代が免除される、というもの。
つまり、「機種変更でスマホを返してくれれば半額で利用できるよ」ということ。
例えば、以前にiPhone11をソフトバンクで購入された方
↓スマホは左右にスクロールできます!
(48回払いで購入) | iPhone11 64GB | iPhone11 128GB | iPhone11 256GB |
---|---|---|---|
機種代金(月額) | 1,860円 | 1,980円 | 2,250円 |
機種代金(総額) | 89,280円 | 95,040円 | 108,000円 |
トクするサポート 適用時の支払い免除額 | 44,640円 | 47,520円 | 54,000円 |
トクするサポートは月額料金が390円なので、390×24か月=9,340円の利用料を足すと、54,000円でiPhone11が2年間使えるということです。
また、トクするサポートに入った人でも特典を使わずに機種変更することもできます。
ちなみに、プログラムの利用料は24ヶ月目までの支払いで終了です。(25ヶ月目以降は不要)
【加入者向け】トクするサポート加入者の対処方法
ここからはトクするサポートに入っている人が、機種変更、乗り換え、解約など、次の行動をするときのための対処方法を解説します。
①トクするサポートを使って機種変更する場合
トクするサポートを利用して機種変更するときの条件は以下の通りです。
特典利用条件
- トクするサポート加入月を1か月目として、25か月目~48か月目の間にソフトバンクで新しい機種を買う
- 古い機種を機種変更の翌月末までにソフトバンクに返し、査定を完了させる
- 月額料金や機種代金の未払いがない
トクするサポートは2021年1月に新規加入が終わったので、すでに全ての人が特典の利用対象になっています。
新しい機種を買うときは、「プログラムの特典(免除)を利用する」を選びます(店頭で機種変更するときは、その旨をスタッフに伝えます)。
古い機種の回収は、ソフトバンクショップ店頭か郵送が選べます。
査定については、基本的には破損や故障がなければOKです(後述します!)
②トクするサポートを利用せずに機種変更する場合丨プログラム料は返金
実はトクするサポートを使わずに、新しい機種を購入した場合は今まで払ったプログラム料金が返金されます。
ただし以下の注意点もあります。
- 12ヶ月以内の機種購入は返金不可
- 48ヶ月目以降の場合も返金不可
- 還元はPayPayポイントで
- 新しいスマホもソフトバンクで機種購入しないとダメ
2年目~4年以内の期間に、プログラムを使わずにソフトバンクで機種変更すれば、それまで払ったプログラム代金は戻ってくるということですね。
③乗り換え・解約したい場合丨トクするサポートは継続できる
トクするサポートは次もソフトバンクで機種変更することが大原則です。
つまり、次の機種を他社で買う(乗り換える)場合は、これまで支払ったプログラム利用料は返ってきませんし、もちろん、25ヶ月目以降の支払い免除も受けられません。
しかし、以下のような例外があり、トクするサポート自体は継続できます。
他社に乗り換え・解約してもソフトバンクで分割払い&トクするサポートは継続できる
実はトクするサポートはソフトバンクを契約していなくても加入できます。
つまり、ソフトバンクを辞めても分割払いを続けて、プログラム料金もきっちり24回目まで払い続ければ、特典を受ける権利は継続されます。
そして、ソフトバンクは他社を契約していても端末のみで買えるので、他社に乗り換えたあとでも25ヶ月目以降に返却&ソフトバンクでスマホを買えば、残りの支払いは免除されます。
他社で契約しておきながら、スマホだけ
例えばソフトバンクから
契約が複雑になっちゃうんで、全員におすすめできる方法ではありませんが、知っておいて損はないはずです!
トクするサポートの返し方(特典利用の流れ)
トクするサポートの特典を受けるためには、スマホを返す必要があります。
スマホの返却は店頭または郵送(オンラインショップ利用時)でできます。
▼店頭での返し方▼
- 古い機種のバックアップを取っておく
- 来店して機種変更する(特典を使うことを申告する)
- その場で旧機種を回収
▼郵送での返し方▼
- オンラインショップで新機種を買う(特典を使うことを申告する)
- 新機種が届いたら古いスマホからデータの移行をする
- 自宅に送付キットが届く
- 送付キットを使ってスマホを郵送する
オンラインショップで機種変更して、郵送で返すのがおすすめです。
店頭で返す場合、機種変更のタイミングで回収されてしまうので、データの引き継ぎがうまくできてなかったとしても取り返しがつきません。
オンラインショップで機種変→郵送で返却であれば、自宅でゆっくりとデータを移せます。
翌月末までに郵送すればいいので、落ち着いて作業できます。
査定結果はメッセージで届く
端末を返却し査定が終了すると、その結果はメッセージで届きます。
その後、必ずご自身でも、旧端末の支払いが免除されているか確認するようにしましょう。
iPhone 12 Pro Maxを買う際にソフトバンクに「半額サポート」(今はトクするサポート+)で返却したiPhone XRは査定完了しました。
分かりにくいけど、このメッセージは査定で問題無しらしい。一安心。 pic.twitter.com/u9rdaUthxx
— ぶち (@buchirou) April 26, 2021
加入者向けのまとめ
トクするサポートに入っている人向けのまとめは以下のとおり。
- サポートを使って機種変更する(25ヶ月目が一番おトク)
- サポートを使わずに機種変更もできる(払ったプログラム料は返金)
- 解約・乗り換えても、次回もソフトバンクでスマホを買うなら特典(免除)は受けられる
これからもソフトバンクでスマホを買っていくのなら、サポートの特典を受けて機種変更するメリットはあります。
プログラムを利用する場合は
トクするサポートの注意点
トクするサポートの注意点も紹介しますね。
- ソフトバンクで機種購入することが大原則
- 月額390円がかかるため、実際には半額の割引にはならない
- スマホの故障や破損がある場合は特典利用ができない場合がある
詳しく解説していきます。
ソフトバンクで機種購入することが大原則
これ、繰り返しになるんですが、ソフトバンクを解約する人は損をする可能性が大です。
というのも、トクするサポートの特典利用条件は「ソフトバンクで機種購入をすること」となっています。
先の説明のとおり、他社に乗り換えても次にソフトバンクでスマホを買えば特典は受けられるんですが、そこまでしてまで…という感じで、全員におすすめはできません。
月額390円がかかるため、実際には半額の割引にはならない
トクするサポートは毎月390円のプログラム利用料金がかかっています。
そのため、実際に割引される機種代金は最大でも、「機種代金の半額-9,360円」(390×24か月=9,360円)となることに注意してください。
機種代金が高いスマホほど割引率がよくなるということも頭に入れておきましょう。
スマホの故障や破損(画面割れ)がある場合は特典利用ができない場合がある
トクするサポートを利用して新しい機種を買っても、ソフトバンクに回収してもらったスマホが故障や破損などで査定に通らないと、別途20,000円の支払いが必要となります。
せっかく機種代金がお得になったと思ったのに、20,000円が追加されるのは痛すぎますよね…。
査定に通らないパターンには以下のようなものがあります。
- 電源が入らない
- スマホが初期化されていない
- 画面や本体が割れている
- 本体がゆがんでいる
などなど、詳しくは公式サイトで確認してください。
ただし、ソフトバンクのあんしん保証パック系の保証サービスに入っている場合は、この20,000円の支払いが2,000円に減額されます。
査定に通らないパターンで忘れがちなのが、スマホを初期化する必要があるということです。
ロックの解除やデータの消去など、回収する前にスマホの全てを忘れずに初期化しましょう!
余談:半額サポートとトクするサポートは何が変わったの?
2019年9月に、総務省の省令案がでて「通信料金とセットでの端末購入補助を2万円まで」と大手3キャリアに呼びかけたんですね。
その結果「半額サポート」→「トクするサポート」に変わったのですが、変更点は端的に言うと以下。
- 390円*24ヶ月=9,300円かかるようになった
- ソフトバンク以外の人でも(ソフトバンクの機種を買えば)適用できるようになった
ぶっちゃけほぼ変わってないです笑
なぜこんなことになっているか、ざっくり説明すると以下のような流れです。
- 「端末割引2万まで」にしたら高いから売れない
- どうしても端末を安く売る仕組みを継続したい
- 総務省の要求は「通信料金とセットにした端末代金の値引きは2万まで」だから通信料金とセットじゃなくすればいい!
- 他キャリアユーザーもソフトバンクの契約なしに、トクするサポートを契約できるようにした
- 「他キャリアも契約なしに使える」=通信料金と必ずしもセットじゃない
- 2万円以上の割引もOK
なんとなく伝わったでしょうか。
でもこれ、トクするサポートで48分割で購入した端末は当然SIMロックがかかっています。が、分割で購入した端末は100日を超えないとSIMロック解除ができないんですね。
なので、他キャリアユーザーが契約なしで購入しても、100日間は使えない端末なわけです。(実質意味ないですね。)
なので、今回の変更は「ソフトバンクが総務省の要求を表面上飲む為に実質無駄な条件(他社もOK)を追加した」という感じです。
ユーザー視点で見ると、390円*24ヶ月分かかるようになっているので改悪ですが、その分この割引が存続して、2年契約もなくなったのでイーブンな感じでしょうかね…!
ちなみに:契約するならソフトバンクオンラインショップがお得です
ソフトバンクで契約を検討しているのであれば、店舗で契約するよりも
理由は以下4点です。
- 自宅受け取りなら事務手数料がかからない(3,850円お得)
- 頭金がかからない(3,000〜1万円くらいお得)
- 待ち時間がない
- 24時間契約できる
金銭的メリット(10,000円以上お得になることも!)も大きいのですが、精神的メリット(待ち時間なし、営業なし)も無視できず、普通にオススメです。
これから契約する人はぜひ使ってみてください!