「半額サポート」は2019年9月に受付を終了しています。これから契約する人は「新トクするサポート」チェックしてみてください。
ゴリラ
という方向けの記事です。
ソフトバンクで2019年9月まで受け付けていた半額サポート。
スマホ代が最大半額になるという文句でおトク感満載な感じだったのですが、気をつけるべきデメリットがたくさんあります。
しかもその多くが機種変更した2年後に発覚する、、みたいなパターンでそこそこ厄介です。
ということで、この記事では半額サポートに入っている人が機種変更するとき何に注意すべきなのか?回避するにはどうすればいいのか?を説明していきます。
「2年経ったけど、機種変更しなかったらどうなるの?」という人にも参考になるので、該当のところだけでも読んでみてくださいね〜。
- 25ヶ月目を過ぎると、どんどんお得度が小さくなっていく
- 画面割れなどの場合、20,000円請求されることもある
- 他社に猛烈に行きづらい
といった点です。
25ヶ月経ったときに「機種変更をしない」という選択をするのもアリです。
正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています(メディアポリシー)。
ちなみに…
ソフトバンクで契約するなら
- 自宅受け取りなら事務手数料(3,850円)なし
- 頭金(3,000~10,000円)なし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
\最大21,984円割引あり/
目次
半額サポートとはどんなプランだった?(復習)
デメリットや回避方法を紹介する前に、少し複雑な半額サポートについて説明します。(既に半額サポートについては知っていて、早くデメリットが知りたい!という人は「半額サポートの注意点(デメリット)」に飛んでください。)
半額サポートとは「機種を48回払いで買って、25ヶ月目以降に機種変更する時に端末回収させてくれたら最大半額にするよ」というサービスです。
それまであった機種変更先取りプログラムと似ていますが、月額料金がかからない点、48回払いで購入する必要がある点で異なります。
月額料金がかからないことから「損することはない!」と言われています。確かに無料で半額の権利が手に入るのであればお得な感じはしますが、実際はそんなことありません。
半額サポートの注意点(デメリット)
半額サポートのデメリットは何でしょうか。僕は以下3点だと思っています。
- 25ヶ月を過ぎると、どんどんお得度が減っていく
- 故障していたら端末が回収される上に20,000円かかる
- 他社へ乗り換えしづらくなる
25ヶ月目を過ぎるとどんどんお得度が減っていく(最もお得なタイミングは全員過ぎた)
半額サポートでは、25ヶ月目以降に機種変更することで残りの端末代金を無料にしてくれます。
つまり、25ヶ月,26ヶ月,27ヶ月と時間が経つにつれてどんどんお得じゃなくなるわけですね。だって無料になる分が無料にならなくなるわけですから。
半額サポートは2019年9月に加入受付が終わりました。なので、加入者でまだ次の機種変更をしていない人は、みんな、最もお得なタイミングを逃してしまっています……。
端末が故障していたら回収時に20,000円かかる
半額サポートを使って機種変更する時に端末が回収されるのですが、その回収端末が故障していた場合は追加で20,000円がかかります。
- 電源が入らない(スリープボタンが機能しない)
- 初期化できない
- ガラス/筐体(本体)が破損してる
- 液晶表示が異常
- タッチパネルが動作しない
- 筐体が変形している
- 製造番号が確認できない
もしも画面が割れていたら、機種変更時に回収された上に20,000円徴収されます。結構きついですね……。
他社乗り換えがしづらくなる
半額サポートの割引条件は「25ヶ月目以降にソフトバンクで機種変更すること」です。
つまり、次もソフトバンクでスマホを買わないと特典は受けられないということです。
「新しいスマホをソフトバンクで買ってくれたら、古い機種の端末代の半分を免除するけど、そうじゃなかったら、そのまま請求しますね」。
そう言われたらほとんどの人は「次もソフトバンクで機種変更するか〜」って思いますよね。
ただ、他社に乗り換えたい人でも割引を受ける方法はあります。記事の後半で紹介しています。
ここまでの話をまとめると、以下のとおり。
- 25ヶ月目を過ぎると、お得度が減っていく
(最もお得なタイミングは過ぎた) - 端末が故障してたら20,000円かかる
- 他社に猛烈に行きづらい
以上3つが半額サポートが「罠」と言われる理由ですが、以下では全力で回避する方法をお伝えします。
【加入者向け】半額サポートを使って機種変更した方がお得?判断方法
半額サポートに入っている人で機種変更を考えているなら、以下のフローで「半額サポートを使って機種変更するか」を判断するといいでしょう。
- いま特典を使うと、いくら無料になるか調べる
- 下取りプログラムや他の下取り額を調べる
- 端末は故障していないか確認する
1. いま特典を使うと、いくら無料になるか調べる
My SoftBankにアクセスして「◯月ご請求」→「請求情報・設定」→「割賦契約」で、端末の残りの代金がわかります。
仮にいま特典を使うと、この金額がすべて無料になるということですね。
まずはこの金額を知らないことには「特典を使った方がいいか」の判断ができないので調べておきましょう。
いつから特典を受けられるか(特典受付開始日)もMy Softbankから確認できます。
ただ繰り返しになりますが半額サポートは2019年9月に新規受付を終えているので、すでにすべての人は特典受付が開始されており、一番お得なタイミングも過ぎてしまってます。
2. 下取りプログラムや他の下取り額を調べる
公式サイトの下取りプログラムのページ下取り額をチェックしておきましょう。
25ヶ月を大幅に過ぎている人は、無料になる金額よりも下取り額の方が大きいかもしれません。
また余裕がある人は「Apple Trade In」(Apple公式の下取り)や、買取店、フリマなどの相場も見ておくといいですね。
3. 端末は故障していないか確認する
もし、画面割れなど故障している場合は、
- 半額サポート→20,000円の追加費用が発生する
- 下取りプログラム→「破損品」として減額される
というように、条件が悪くなります。
その場合、自分がソフトバンクの保証サービス「あんしん保証パック」に入っているかどうかを確認しましょう。
入っているなら、
- 下取りプログラム→修理をしたあとに下取りに出せば正規の下取り額になる
- 半額サポート→故障していても20,000円が2,000円の負担になる
というように負担が減ります。
故障していて、残念ながら「安心保証パック」に入っていない場合は、
- 下取りプログラムの「破損品の下取り額」
- 半額サポートの「支払い免除額ー20,000円」
を比較して、お得な方法を選びましょう。
機種変更しない!半額サポートは使わない!と決めたなら……
いまは機種変更しないと決めたらな、特に何かをする必要はありません。これまでとおり、毎月の分割代金を払い続けます。
また機種変更はするけど25ヶ月目を大きく過ぎていて「特典は使わない!」と決めた人は、機種変更するときに半額サポートの特典を申し込まなければOKです。
半額サポートの特典を使わずに機種変更する人も、ソフトバンクの下取りを使ったり、買い取り店などを使うなど、早めに現金化してしまうのがお得ですね。
半額サポートを使ってオンラインで機種変更する方法(返し方)
OK、だいたい分かった。なら、半額サポートを使って機種変更する方法も教えて!
半額サポートに加入している人が、実際にサポートを使って機種変更する方法は以下のとおり。
- オンラインショップで機種変更
- 自宅に送付キットが届く
- 機種変更の翌月までに回収、査定の完了
半額サポートを使ってオンラインショップで機種変更する場合は、必ず特典利用を申し込みましょう。
(もちろん、店頭でも機種変更できます)。
オンラインショップを使って特典の申し込みをすると、自宅に送付キットが届くので、機種と申込書などを同封して返送します。
機種変更の翌月までに査定が完了しないと、特典が利用できないので、早めに手続きしましょう。
古い機種から新しい機種へのデータの引き継ぎは以下の記事もご参考に。
査定結果を確認する方法は?→SMSで結果が届く
回収に出したあと、3週間程度で査定結果がSMS(ショートメール)で届きます。
iPhone 12 Pro Maxを買う際にソフトバンクに「半額サポート」(今はトクするサポート+)で返却したiPhone XRは査定完了しました。
分かりにくいけど、このメッセージは査定で問題無しらしい。一安心。 pic.twitter.com/u9rdaUthxx
— ぶち (@buchirou) April 26, 2021
「査定が完了しました」とだけ届くみたいですが、このメールが届いたということは、無事に割引(免除)を受けられるということなんで、安心してください。
逆に故障品と判断された場合は、その旨連絡があります。
2022年3月から他社に乗り換え(解約)後でも特典の利用が可能に
先に「半額サポートの特典を受けようとすると、他社に行きづらい」とお伝えしました。
しかし2022年3月から特典を受けるための条件が変更され、特典を受けるときにソフトバンクを契約していなくてもよくなります。
ただし
- 引き続き「ソフトバンクでスマホを買うこと」「古い端末を返すこと」が条件
- 解約後に特典を使う場合、オンラインショップは使えない
という点は注意が必要です。
店頭だと手数料や時間がかかったりするので、
- ソフトバンクで機種変更する
- 端末を返却する
- 査定が完了する(SMSが届く)
- 他社に乗り換える
まとめ
ソフトバンクの半額サポートは、無料で機種代金を最大半額にできるチャンスがもらえるサービスです。
一見お得には見えますが、
- 25ヶ月目で機種変更しないと損する
- 故障していたら20,000円かかる
- 他社に乗り換えしづらい
という点は、入ってから気付くことも多いです。
そこで加入者の出口戦略としては、
- 何はともあれ残りの端末代を確認する
- 下取りプログラムなど、他の方法の下取り額を調べる
- 画面割れなど故障している場合は、保証オプションに加入しているかチェックする
といった手順で、半額サポートを使って機種変更するかどうかを判断するといいですね。
加入者のみなさんが、少しでも損をせずに機種変更できることを願ってます!!
ちなみに:契約するならソフトバンクオンラインショップがお得です
ソフトバンクで契約を検討しているのであれば、店舗で契約するよりも
理由は以下4点です。
- 自宅受け取りなら事務手数料がかからない(3,850円お得)
- 頭金がかからない(3,000〜1万円くらいお得)
- 待ち時間がない
- 24時間契約できる
金銭的メリット(10,000円以上お得になることも!)も大きいのですが、精神的メリット(待ち時間なし、営業なし)も無視できず、普通にオススメです。
これから契約する人はぜひ使ってみてください!