ゴリラ
auで2020年2月にスタートした「かえトクプログラム」を正直に紹介します。
auでスマホを買おうとして急にこの名前がでてきて戸惑ってしまった方もいるかもしれません。
かえトクプログラムの特徴は
- auでスマホを24回分割で買う
- 24ヶ月後にそのスマホを下取りに出す前提で、1ヶ月目から割賦金が割安になる
- 24ヶ月後に下取りに出さないという選択もできる
というプログラムです。
ちょっとわかりにくい部分もあるので、記事で解説していきますね。
だけど、プログラムを利用する(下取りに出す)かどうかは2年後の判断でOKなので、とりあえず迷ったら加入でOKです。
では、詳しくみていきましょう!
ちなみに…
auで契約するなら
- 頭金(3,000~10,000円)なし
- オプションなし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
auオンラインショップ
現在新型ウィルスの影響で外出が難しくなっていますが、オンラインショップなら自宅で手続き&配送してもらえ、キャリアもそれを推奨しています!
関連記事:【withコロナ】auオンラインショップの自宅受け取りの流れを紹介します
\10,000円以上お得/
\auでもiPhone 12が発売!/
スマホ最速のA14 Bionicチップ!デザインもフラット型が復活しました!
auなら新規11,000円、乗り換え22,000円、機種変更でも5,500円の割引を受けられます!
目次
かえトクプログラムは「2年後のスマホ下取りを前提に割引」のサービス
2020年2月から、auでスマホを買う全ての人が目にすることになった「かえトクプログラム」の詳細を紹介します。
かえトクプログラムは「新しく買った機種を、2年後には下取りする前提で割賦支払金が決定されるプログラム」です。
あるスマホを購入して2年間(24ヶ月)使うとスマホは中古になります。その中古スマホにはいくらからの価値があり中古市場で取引されます。
その性質を利用して「auで買ったスマホを2年後に買い取らせてもらう代わりに、分割金を安くしますね」というシステムです。
かえトクプログラムは毎月の支払いが安くなる
例えば、ふつうにiPhone11(96,600円)を24回の分割で買うと、以下のようになります。
96,600円のiPhone11を普通に購入した場合
96,600円÷24ヶ月=4,025円/月 ←毎月の支払い
しかし、かえトクプログラムを利用すると以下のようになります。
96,600円のiPhone11をかえトクプログラムで購入した場合
毎月の支払いは2,520円でOK
2,520円×23回=57,960円
24回目の支払い(96,600円-57,960円=38,640円分)の支払いの必要なし!
その代わりiPhone11をauに返却する
お分かりいただけますでしょうか?
かえトクプログラムを使うことで、使わないときよりも毎月1,500円ほど支払いが安くなります。
2年間、57,960円でiPhone11を「借りていた」と考えることもできますし、2年経って38,640円で「下取りに出した」と考えることもできます。
一括払いではかえトクプログラムは使えない
かえトクプログラムは24回分割で支払うことが条件です。
一括で購入する場合は、プログラムを利用できません。
2年経過後の3つの選択肢
かえトクプログラムでスマホを購入したら、2年後にどうするかが大切です。
2年後には
- プログラムを使って支払いの免除を受ける(機種変更する)
- 2年後もスマホを使い続ける
- 残債を一括で支払う
の3つの選択肢があります。
方法①プログラムを使って支払いの免除を受ける(機種変更する)
これが一番ベーシックな方法です。
2年経ったら(23回払ったら)、スマホを返却して機種変更することで、残りの分割代金が免除されます。
iPhone11の例だと、本来は99,600円のところを57,960円の支払いで済んだので、差額の38,640円の支払いが免除されます。
ただ、また新しいスマホに機種変更しないといけないので、新しいスマホ代金がかかります。
また、支払いの免除を受けるためには、引き続きauと契約する必要があります。他社に乗り換えにくくなると言えます。
- 端末代金の免除を受けられる(上の例だと40%免除)
- 常に最新のスマホを持ち続けられる
- 端末を返却しないといけない
- 新しい端末の支払いがまた始まる
- 機種変更が条件なので、他社に乗り換えられない
方法②2年以上スマホを使い続ける(返却しない)
かえトクプログラムに入って、2年後もスマホを返却せずに、使い続ける方法もあります。
先のiPhone11の例だと、23回払ったあとで、残債が38,640円あります。2年以上使うことにした場合、この残債をさらに24分割して支払うことになります。
au公式の説明がわかりやすいです↓
38,640÷24=1,610円を、さらに24回に分けて払います。
その通り!(1〜24ヶ月目は毎月2,520円、25〜48ヶ月目は1,610円)。
また、25〜48ヶ月目の間で機種変更&返却したときも、以後の支払いは免除されます。
要は「2年では買い換えないけど、その後の2年間の好きなタイミングで機種変更できる」ということになります。もちろん、4年間使い切ってもOK。
- 25〜48ヶ月目の間でも、好きなタイミングで機種変更できる
- 機種変更して端末を返せば、それ以降の残債は免除される
- 免除される額が毎月減っていく
- 新しい端末が使えない
方法③残債を一括で払う
3つ目の選択肢は、2年経った時点で残りの残債を全て支払う方法です。
iPhone11の例だと、2年経った時点の残り38,640円をその場で支払う方法です。
もちろんこの方法だと購入したスマホを必要ははなく、支払った時点で完全にスマホは自分のものになります。
一括で支払うと支払いの免除は受けられません。メリットは気持ちが「スッキリ」するくらいでしょう。
- 端末が完全に自分のものになる(返却しなくてもいい)
- 支払いの免除が受けられない(定価で買ったことと同じになる)
かえトクプログラムが得か損かは誰もわからない
かえトクプログラムがお得になるかどうかのポイントはズバリ、免除される額が妥当かどうかにかかっています。
Galaxy S20の例をみてみましょう。
- 本来の支払い総額:117,480円
- かえトクプログラム適用による実質負担金:68,425円
- 2年後本体返却により免除される料金:49,055円
もし2年後に、GALAXY S20を中古スマホショップやネット買取で49,055円以上(例:60,000円)の値段がつくのであれば、かえトクプログラムだと損ということになります。
逆に、49,055円未満(例:30,000円)でしか売れないのであれば、かえトクプログラムを使った方がお得になります。
とはいっても、2年後のスマホの相場なんて誰もわかりません。
賢い使い方は「とりあえず買って2年後考える」
結局、かえトクプログラムをどのように利用するのが一番賢いのでしょう?
僕の考えでは「とりあえずかえトクプログラムを利用してスマホを購入し、2年後に考える」で大丈夫です。
- とりあえずauでスマホを買う場合はかえトクプログラムを利用して、24回払いで購入する
- 23回払ったとき(2年後)に「手元のスマホの状態」「新機種の魅力」などでどうするか判断する
かえトクプログラムが得か損かわかりにくい理由は、「2年後」という不確定な未来について考える必要があるからです。
2年後に
- 自分のスマホがどのくらいボロくなっているか
- 自分のスマホの相場はいくらくらいか?
- 魅力的な新機種があるか?
- 自分の懐具合はどうか?
- その時にどのくらいの頻度でスマホを使っているか?
という要素を予想するのは非常に難しいです。
であればとりあえず、かえトクプログラムを利用してスマホを購入してしまいましょう。
2年経って「あまりにも手元のスマホに不満がある」場合は下取りに出してしまえばいいし「それほど不満はないし、それほど魅力的な機種はない」場合には同じスマホを使い続けるのがよいでしょう。
ちなみに:途中で解約や乗り換えができないわけではない
この手の質問をよく受けますが、解約や他社への乗り換えができなくなるわけではありません。
例えば12回支払った時点で、他社に乗り換えたくなったとき、残りの残債をすべて支払えば、乗り換えできます。もちろんこの場合、支払いの免除は受けられません。
もしくは、
- 25ヶ月目で一旦機種変更して残債を免除してもらう
- その際に、一番安い端末を選ぶ(一括購入)
- すぐに他社に乗り換える
という方法でもいいかもしれません。乗り換えたときに、新しいauのスマホが不要なら、売却してしまえばOKです。
デメリットは「割引と紛らわしい」ことくらい
ここまで読んでいただければわかると思いますが、かえトクプログラムは「スマホの割引」というよりは「下取りプログラム」に近いです。
2年後に、数万円の価値があるスマホを数万円で買い取る約束をするようなものなので、割引ではないのですが、ひょっとすると店頭やWebページで「auスマホを割引で買える!」のような表現を見かけるかもしれません。
(もしかしたら、この記事もそのようなニュアンスになってしまってるかも…)
スマホを割引で買える感はあるのですが、実際は下取りで安くなるということに注意しましょう。
という人の方が大半だと思うので、かえトクプログラムは加入の時点ではデメリットなしと言い切っていいでしょう。
動画でも解説しました
かえトクプログラムを動画でも解説しています。
おかげさまでたくさんの方に見ていただけています!よろしければ、チャンネル登録もよろしくお願いいたします。
まとめ:かえトクプログラムは「とりあえず入っておいて損はなし」
かえトクプログラムについてまとめると
- 24回払いでスマホを買って、2年後の機種変更で端末を返すと残りの支払いが免除
- スマホ割引というよりは、スマホの下取りに近い
- とりあえず「かえトクプログラム」を利用して購入し、どうするかは2年後に考えればよい
という感じでした。
いずれにしても、最新機種をできるだけ手軽に使えるように設けられているプログラムなので、効果的に利用して、お得に最新機種を使ってみてくださいね!
ちなみに:契約するならauオンラインショップがお得です
auで契約を検討しているのであれば、店舗で契約するよりも
理由は以下4点です。
- 頭金がかからない(最大10,000円お得)
- オプションに加入する必要がない
- 待ち時間がない
- 店員から営業を受けなくて済む
精神的メリット(待ちなし、営業なし)だけでなく、金銭的メリット(10,000円以上お得になる)も大きいので普通にお得です。
また、代理店ではなくau直営の公式オンラインショップなので安心して契約できるのです。
現在新型ウィルスの影響で外出が難しくなっていますが、オンラインショップなら自宅で手続き&配送してもらえ、キャリアもそれを推奨しています!
どうぞお得に契約してくださいませ。
\10,000円以上お得/
こんな記事もおすすめ
- おすすめスマホ:【2021年最新】auのおすすめスマホを目的別に紹介