ゴリラ
auのスマホを機種変更する時「家電量販店」で買おうか迷います。
同時に「auショップ」でもいいような気がするし、最近だと「オンラインショップ」というのもあります。
そんな中で「家電量販店で機種変更すると損するかも!?」と疑問に思う人がいるかもしれません。
僕もかなりコスパにうるさい人なので「本当にここで買ってもいいのか?」とだいぶ悩みます。
しかしこの記事でズバッと「家電量販店で買うべき人と買うべきでない人」を紹介します。
家電量販店はクセがあるので、適した人とそうでない人をハッキリと見極めて、自分がどちらなのかサクッと判断しましょう。
それほど複雑な内容ではないので、ぜひ役に立ててくださいね。
それ以外の人は特別に家電量販店で購入するメリットは少ないです。
ちなみに…
auで契約するなら
- 頭金(3,000~10,000円)なし
- オプションなし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
auオンラインショップ
また、他社からpovoへの乗り換えを考えている場合も、まずはauと契約した方が、最大22,000円分おトクに契約できます!
関連記事:au「povo」は一番シンプルな新プラン|評判・注意点・いくら安くなるかを解説
\10,000円以上お得/
\最大2.3万円もおトク/

5月末まで「auワイド学割」を受付中!
29歳以下なら6ヶ月間最大3,652円、22歳以下なら6ヶ月間最大3,938円も割引受けれます!
さらに!新規で学割に入るなら、機種代がさらに22,000円割引中!
関連記事:2021年春「auワイド学割」を解説
目次
auスマホを家電量販店で買うのは全然アリ!
家電量販店はガヤガヤと賑やかで、派手なキャンペーンもたくさん開催されているので「ここでauの機種変更してもいいかな」という気分になります。
実際にそのキャンペーンはお得なことが多いので、家電量販店でauの機種変更するのは全然アリかな、と思います。
auスマホを家電量販店で契約する6つのメリット
家電量販店でauスマホを買うのは、以下の6つのメリットがあります。
- ポイントが貯まる
- 家電量販店独自のキャンペーンがある
- その場で他社と比較できる
- 待ち時間がショップよりも短い
- 買い物ついでにスマホが買える
- スマホアクセサリーをついでに買える
家電量販店独自のポイントが溜まる
家電量販店のポイントはスマホ本体の購入は対象外のこともあるので注意が必要です。
スマホ購入でポイントがもらえるようなら、かなりのポイントが期待できます。
独自のキャンペーンがお得
家電量販店で契約する最大のメリットは「家電量販店独自のキャンペーン」です。端末割引やポイント還元など、それぞれのお店で行われているキャンペーンは、普通にお得なことが多いです。
ただ、どのキャンペーンも突発的&限定的で、自分で各店舗のキャンペーンを調べるのはかなり大変です。そのリサーチが好きな人以外はオススメしません。
その場で他社と比較できる
ほとんどの家電量販店でauコーナーの近くにドコモ、ソフトバンクなどのコーナーもあるので、他社との比較が簡単にできます。
特に平日の日中は、どこの店員さんも手が空いていることが多く、気軽に各社のことを聞けます。
待ち時間がショップより短い
auショップだと、どうしても待ち時間は長くなりがちなので、auショップよりは短くなる傾向にあります。
auショップだと待ち時間だけで1時間を超えるようなこともありますが、家電量販店ではそこまで長くなることは少なく、トータルで1時間以下で手続きが終わることは多いです。
買い物ついで&その場でアクセサリーが買える
そして家電量販店は「買い物ついでにスマホが買える」「その場でスマホアクセサリーが買える」というメリットもあります。
特にスマホアクセサリーは、auショップは数が少なく、ネットだと実物を見られないので、家電量販店で買うのは普通にアリです。
auスマホを家電量販店で買うデメリット
メリットをたくさん紹介しましたが、正直「auスマホを家電量販店で買うのは微妙」な面もあります。
理由は以下の3点です。
- 頭金がかかる
- 契約事務手数料がかかる
- ガヤガヤした騒がしい場所で手続きしないといけない
頭金と契約事務手数料はauショップでも同じようにかかるので一概に「デメリット」とは言えません。
しかし
頭金はいくつかの有料オプションに加入すると下がったり0円になったりしますが、毎月300円〜500円のオプションに複数加入するのは、少し面倒です。
また家電量販店は多くの店員さんが呼び込みをしていたりして盛り上げています。
スマホを買うとなると1時間程度はその場で待つことになるので、ガヤガヤした場所が苦手だと不快に感じるかもしれません。
買い物ついでにサクっと契約してついでにアクセサリーも買う予定ならバッチリです。オンラインショップが苦手な人もアリです。
auオンラインショップなら、家電量販店よりも頭金分が安くなります。
auショップで買うのは安心なので良き!
わざわざ家電量販店に行かなくても、auスマホはやっぱりauショップで買えばいいじゃん!と思いますよね。
その通りですw。
auスマホはauショップで買えばなんの問題もないのですが、念の為、家電量販店とオンラインショップと比べたメリットデメリットを紹介します。
auショップでスマホを買うメリットは「安心」
auショップはなんといっても「安心」してスマホを買えます。
auのプランや機種に完全に精通したスタッフに、事実上無制限に質問ができるので、どんなにキカイに疎い人でもスマホを買えます。
それに加えて、家電量販店のようなガヤガヤしたところではなく、落ち着いた広いショップで手続きできます。
ただ、それだけスタッフや店舗にコストをかけている分、デメリットも無視できません。
auショップでの購入は「頭金」「手数料」がかかる
auショップは家電量販店と同じように「頭金」と「契約事務手数料」がかかるので、損してるわけではないです。
しかし「auオンラインショップ」なら「頭金」は0円です。
よって「1円でも安く機種変更したい!」という人はauオンラインショップがおすすめです。
逆に「不安だからいろいろ教えてもらいたい」という人はauショップがいいでしょう。
また家電量販店と比べると、他社との比較ができない部分も地味に痛いです。
auスマホはオンラインショップで買うのが断然おすすめ!
ここまで「家電量販店」と「auショップ」について書きましたが、実はスマホを買うのに一番おすすめなのは「auオンラインショップ」です。
auオンラインショップはネットで契約するので、ネットでの買い物が不安orできないという人以外は誰にでもおすすめです。
auオンラインショップのメリットはとにかく「安い」
auショップで買えるスマホは全てネットで買え、送料無料で自宅に届きます。
auショップや家電量販店だと3,000〜10,000円くらいかかる頭金が0円です。
ネットで契約できるので待ち時間も移動時間もなく、大幅に時間を節約できます。
auオンラインショップのデメリットは「少しめんどくさい」
とはいえ、誰でもがホイホイとauオンラインショップで買えるわけではありません。
最低でも、ネットで買い物できる人でないと難しいでしょう。
スマホを買うとプラン変更になることもあるので、その辺りも自分で調べるくらいはできた方が安心です。
正直「スマホのことは全然わからないから、店員さんに全部教えてもらいたい」という人は、オンラインショップは厳しいです。
auスマホは家電量販店で買っていいの?まとめ
この記事では、auスマホを買う場所として
- 家電量販店
- auショップ
- auオンラインショップ
の3箇所を比較してみました。
結果的に言えるのは家電量販店は、auショップほど親切丁寧ではないし、オンラインショップほど安くはないということです。
その代わり、
- 独自のポイントがある
- キャンペーンがある
- 買い物ついでに寄れる
- アクセサリーが豊富
- 他社比較がしやすい
などかゆいところに手が届く場所です。
そこまで深く考えなくても、家電量販店はいつもお祭りみたいに盛り上がってるし、なんやかんやとグッズやノベルティをくれたりと、楽しいところなので自分のお気に入りのお店で買えばいいのかなと思います。
ちなみに:契約するならauオンラインショップがお得です
auで契約を検討しているのであれば、店舗で契約するよりも
理由は以下4点です。
- 頭金がかからない(最大10,000円お得)
- オプションに加入する必要がない
- 待ち時間がない
- 店員から営業を受けなくて済む
精神的メリット(待ちなし、営業なし)だけでなく、金銭的メリット(10,000円以上お得になる)も大きいので普通にお得です。
また、代理店ではなくau直営の公式オンラインショップなので安心して契約できるのです。
現在新型ウィルスの影響で外出が難しくなっていますが、オンラインショップなら自宅で手続き&配送してもらえ、キャリアもそれを推奨しています!
どうぞお得に契約してくださいませ。
\10,000円以上お得/
こんな記事もおすすめ