ゴリラ
この記事では、家電量販店「エディオン」のキャンペーンの口コミ、一括1円の動向、手続きで知っておきたい情報をまとめています。
先に正直な結論を伝えると、2023年11月現在もキャンペーンの口コミを確認できます。ただし、総務省による規制で今後は少なくなる見込みです。
一方で各キャリア公式オンラインショップの値引きが強化され始めているため、家電量販店と併せて検討したいところです。
正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています(メディアポリシー)。
スマホの機種変更/乗り換え(MNP)は、頭金なし、来店なし、待ち時間なしのオンラインショップがお得です!
目次
エディオンの機種変更のキャンペーンの口コミ
2023年11月現在も、エディオンではキャンペーンが実施されています。
ただし「ガンガン良いキャンペーンが見つかる」といった雰囲気ではありません。
「やってたら、ラッキー」くらいのスタンスで、立ち寄るのが良さそうです。
iPhoneは13・14の返却アリの実質24円、SE(第3世代)の一括キャンペーンなどが確認できました。
エディオン アルパーク南店
au、ドコモ、ソフトバンク
iPhone13-128 MNP返却24円
+エディオンポイント10000
iPhone14-128 MNP返却24円ソフトバンク
OPPO Reno 10pro MNP一括4800円 pic.twitter.com/JH1S5OVqw4— ケーコレ猫 (@mobile_hirosima) October 7, 2023
エディオンで
iPhone SE3 一括14,800円。クーポン当選していれば、
10,000円引きで一括4,800円。メリハリ無制限指定でなければ行ってました😄#ソフトバンク #iphone pic.twitter.com/GafTISjWGt
— あの😺 (@alpst00) April 29, 2023
Pixelのキャンペーンは8月にかけて口コミが増えています。
エディオンに行ったらUQモバイルへの乗り換え&指定プラン必須だけど、Google pixel 7が支払総額14,400円の激安で売ってた。
すごくアリな気がする。 pic.twitter.com/hDsG5EdRvW
— 歳三一等兵 (@toshizo0714_Mk2) August 27, 2023
EDIONでスマホ楽天からUQ乗り換える旧機種iPhone13が欲しかったが無料にはならないで、ほぼ無料のGooglePixel6aにする。一括4800円で5000円POINTキャシュバックですね。今まで使っていた楽天ハンドが駄目駄目だったので、Pixelは良いですね。 pic.twitter.com/cEE2WUlMyC
— みずぴん🌈レトロゲームの壺 (@clubmin3) August 21, 2023
そのほか、Xperiaの投げ売り、その他端末の一括1円の口コミもチラホラ見つかります。ただし「激熱の一括1円」は見つからず……。
エディオン実店舗にて駄目だ
Xperia含め投げ売り品 全部売り切れてたwwwww
Reno10pro含めて在庫限りなんやと pic.twitter.com/whj5SYkcpb— ハイドロ (@hydro_death4649) October 7, 2023
スマホ四月からしばらく高めだったのが、安くなってきた。一括1円のアンドロイド、実質100円以下の機種もあった。乗り換えでポイントもらえるsimも。くずはのエディオンにて pic.twitter.com/42jfCYJL5j
— HonTada (@tar583) August 22, 2023
エディオンSIMのキャンペーンの口コミも複数ありました。高額のポイントバックが一部で実施されています。
TL上に新型iPhone購入報告がガンガン流れてますが
貧民は、それを横目にエディオンSIM契約しに大阪難波に来ております pic.twitter.com/YWXxxcJy7S— たびとぶ (@tabitobu) September 16, 2023
総務省による一括1円スマホ規制の動き(2023年12月27日〜)
家電量販店の値引きが「なくなるかも?」みたいな話を聞いたよ?
2024年以降、総務省の規制により「一括1円」などの極端な値下げは減ってしまう可能性が高いです。
総務省は2023年11月7日、過度な値引き競争を規制するため、割引上限を原則4万円にすることを発表しました。
- 4万円以下の端末:最大2万円
- 4〜8万円の端末:端末価格の50%
- 8万円以上の端末:最大4万円
(いずれも端末単体割引は禁止)
この改定は2023年12月27日から施行されることが決まり、一括1円スマホの規制が着実に進んでいく公算が高いです。
(抜け道が開発されて)存続する可能性もなくはないですが、今後は21〜22年のような盛り上がりが再燃することはなさそうです。
参照 総務省|報道資料|「日々の生活をより豊かにするためのモバイル市場競争促進プラン」の公表
キャリア公式で2年レンタルの投げ売りが開始
他にスマホを安く買う方法はないのかな?
最近はキャリア公式の購入プログラムが強化され「投げ売り2年レンタル」とでも言うべき、新しい売り方が始まっています。
キャリアでは以前から、2年後の返却を前提に大幅な負担額の軽減を実施していました。
今後、一括1円規制が強化されることで、これまで以上に2年レンタルがお得になっていく可能性があります。
2年レンタルであれば、総務省が危惧する転売のリスクが少なく、キャリア・ユーザー間でWin-Winになれるかもしれません。
例えば、2023年11月現在のiPhone 14(128GB)の価格は……
- ドコモ:実質30,490円
(いつでもカエドキプログラム+5GWELCOME割) - au:実質19,860円
(スマホトクするプログラム+au Online Shop お得割) - ソフトバンク:実質19,800円
(新トクするサポート+オンラインショップ割) - 楽天モバイル:実質41,432円
(買い替え超トクプログラム+ポイント還元)
また、Pixel 7aの2年レンタルは各社公式オンラインがほぼ底値なので、わざわざ量販店を探し回る必要はなさそうです。
- ドコモ:実質7,700円
(いつでもカエドキプログラム+5GWELCOME割) - au:実質47円
(スマホトクするプログラム+au Online Shop お得割) - ソフトバンク:実質24円
(新トクするサポート+オンラインショップ割)
エディオンで機種変更するメリット
エディオンで機種変更するメリットは
- 超特価のキャンペーン
- 店員さんに相談ができる
- キャリアを比較できる
- アクセサリーをその場で買える
- 買い物のついでに立ち寄れる
- ポイントが付くことも
店頭ならプランや機種について分からないことがあれば親身になって相談に乗ってくれます。
ただ、その場の空気ではなく、じっくりマイペースで決めたい人は、逆にオンラインという考え方もあります。
また、買い物ついでに、機種変更からアクセサリー購入まで済ませられるのも家電量販店のメリット。
ただし移動時間を含めて契約に時間がかかることには注意。サクッと契約したいなら圧倒的にオンラインショップが有利です。
エディオンの機種変更の手続きの「よくある疑問」
最後にエディオンの機種変更の手続きに関して、よくある疑問をまとめています。
エディオンの機種変更は何時までやってる?
各店舗へ問い合わるのが確実です。
楽天モバイルやワイモバイルは、各店舗検索のページで営業時間が確認できます。
- ワイモバイル(エディオン 検索結果)
- 楽天モバイルは「エディオン店舗名+楽天モバイル」のGoogle検索で
機種変更の受付は店舗の営業時間より短いところもあるようなので、時間に余裕をもって足を運ぶことをおすすめします。
エディオンで予約はできる?
各キャリアのiPhoneは受け取り予約のためのページが用意されています。
ワイモバイル、楽天モバイルは各キャリアの店舗ページからの来店予約できます。
データ移行はしてもらえる?
データ移行はしてもらえないので、自分でやる必要があります。これは他の家電量販店と同じです。
今はキャリアショップもデータ移行は有料です。
以下の記事でデータ移行の手順を紹介しています。以前に比べると簡単になっているのでぜひ参考にしてみてください。
エディオンで機種変更するときに必要なものは?
- 本人確認書類
- 利用中のスマホ
- 本人確認書類
- クレジットカード or キャッシュカード
- 本人確認書類
- クレジットカード or キャッシュカード
- MNP予約番号
事務手数料は、原則、翌月のスマホ代に合算されます。
ドコモ
- My docomoから手続き
– My docomoにログイン>「契約内容・手続き」>「携帯電話番号ポータビリティ予約(MNP)」>「お手続きする」>「解約お手続き」>注意事項の同意にチェックを入れて「次へ」>「手続きを完了する」 - 電話窓口:0120-800-000
– ドコモ携帯電話からは局番なしの151
– 受付時間:9時~20時(年中無休)
au
- My auから手続き
– 受付時間:9時~20時(年中無休)
– My auにログイン>「スマートフォン・携帯電話」>「ご契約内容/手続き」>「お問い合わせ/手続き」>「MNPご予約」 - 電話窓口:0077-75470
– 受付時間:9時~20時(年中無休)
ソフトバンク
- My SoftBankから手続き
– 受付時間:9時~20時(年中無休)
– My SoftBankにログイン>「設定・申込」>「契約者情報の変更」>「番号ポータビリティ(MNP)予約関連手続き」>「番号ポータビリティ(MNP)予約(予約番号の発行)」 - 電話窓口:0800-100-5533
– ソフトバンク携帯電話からは*5533
– 受付時間:9時~20時(年中無休)
楽天モバイル
- my 楽天モバイルから手続き
– my 楽天モバイルにログイン>右上の三本線メニューから「my楽天モバイル」>「契約プラン」>「各種手続き」>「他社への乗り換え(MNP予約番号取得)」
UQモバイル
- 電話窓口:0120-929-818
– 受付時間:9時~21時(年中無休)
ワイモバイル
- My Y!mobileから手続き
– 受付時間:9時~20時(年中無休)
– My Y!mobileにログイン>「携帯電話番号ポータビリティ」から手続き - 電話窓口:0570-039-151
– ワイモバイル携帯電話からは151
– 受付時間:9時~20時(年中無休)
サクッと機種変更するなら「オンラインショップ」も注目
家電量販店以外で、賢く機種変更できる方法に挙げられるのが、各キャリアの「オンラインショップ」ですね。
- 頭金が無料
- 自宅でサクッと手続きできる
- 来店不要・待ち時間がない
キャンペーンを見つけられたなら、家電量販店がお得なことも多いですが、時間を節約できるのは間違いなくオンラインショップです。
最新のiPhoneシリーズなど、量販店の安売りの対象になりにくい機種を購入する人も、オンラインショップで購入してしまう方がお得になるでしょう。
家電量販店と合わせて、オンラインショップも検討ですね。