ゴリラ
ケーズデンキでも型落ちのiPhoneなどで超特価のキャンペーンを実施していることがあります。
「実質1円」「ミドルレンジモデルの一括1円」であれば見つかるかもしれませんが、今後はさらに少なくなっていくと予想されます。
正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています(メディアポリシー)。
スマホの機種変更/乗り換え(MNP)は、頭金なし、来店なし、待ち時間なしのオンラインショップがお得です!
この記事で紹介する口コミは少しまえのものもあるから、最新の口コミもチェックしてくれな!
目次
最新!ケーズデンキのキャンペーンの口コミ
ここ最近のケーズデンキにかかわる口コミを探してみました。
2022年の春以降、一括1円案件が減ってきているのは事実のようです。
ケーズデンキ MNP
🍄iPhone13 mini 128GB
👉実質110円+商品券20,000円💰実質なので、2年後要返却😩
ポイントじゃなくて商品券なのが👍👍#MNP #docomo #iphone pic.twitter.com/wwvUfgLhlV— capy (@capy3331) January 3, 2023
ケーズデンキ 東広島店
ドコモ
iPhone13-128 割賦精算68673円
iPhone SE3-128 一括14850円
iPhone SE3-64 一括9900円au
Google pixel 6a MNP一括1円ソフトバンク
iPhone SE3-64 一括1円
Google pixel 6a MNP一括1円ワイモバイル
iPhone SE3-64 一括10985円 pic.twitter.com/uM3Lkb1At3— ケーコレ猫 (@mobile_hirosima) November 6, 2022
フラッグシップモデルが「一括1円」になることはなくなり、条件が良くてiPhone SEやGoogle Pixel 6aなどの「コスパモデル」の一括1円くらいです。
「一括1円」などのたたき売りはさらに減ると予想される
2023年2月、公正取引委員会は「1円」などの極端な価格で販売されているiPhoneが、独占禁止法の「不当廉売」に当たる可能性がある、との結論を出しました。
参照:(令和5年2月24日)携帯電話端末の廉価販売に関する緊急実態調査について
また直近では、このような大幅な割引が転売を助長することにもつながっており、携帯4社では新しいルールづくりを進める動きが出ています。
参照:携帯4社、「1円スマホ」規制へ統一ルール整備提案: 日本経済新聞
今後は、こういった販売方法自体が、さらに少なくなっていくと予想されます。
ケーズデンキでスマホを買う時の注意点
ケーズデンキでスマホを買うなら知っておきたい注意点は「オプション加入が条件になることがあること」です。
たとえば月額300円のオプションに2つ加入して、2年放置すると、合計で1.44万円もムダにすることになります。
ケーズデンキはわりと「頭金」があるところは少ない
端末の価格に上乗せされる「頭金」は、消費者的にはできれば払いたくないですよね。
ケーズデンキは頭金を取っている店舗は比較的少ないようです。
頭金のある/なしで、5,000〜1.5万円程度、負担額が変わってくることもあります。
ただし、店頭での手続きとなりますので、どうしても事務手数料はかかります。
ちなみに、各キャリアのオンラインショップから機種変更すれば、頭金も事務手数料も0円にできます。
※auは事務手数料がかかります。
またオンラインショップでも他社からの乗り換えであれば、各社2万円超の割引が適用されます。
- ドコモ…5G WELCOME割で最大2万円
- au…
au Online Shop お得割で最大2.2万円 - ソフトバンク…web割で最大21,984円
- 楽天モバイル…キャンペーンで最大1.9万円
※2023年9月現在
「一括1円!」みたいに格安で買えることは少ないですが、時間や手間を節約したいのであれば、オンラインショップでサクッと契約するのは、賢い選択かと思います。
2022年3月から「180日以内で機種購入は1回」の制限あり
ケーズデンキは転売対策に積極的に取り組まれています。
- ドコモ、au、UQモバイルの特価販売はケーズデンキ全店で180日以内に1人1台限り
- 利用者本人の来店が必要
といった、会社全体のルールが設定されています。
ふつうに機種変更を考えている方にとっては、特に厳しいルールではないですが、一応、お伝えしておきますね。
ケーズデンキでスマホを買うメリット
ケーズデンキでスマホを買うメリットもまとめておきます。
- 超特価のキャンペーン
- キャリアを比較できる
- 買い物のついでに立ち寄れる
- ケースなどのアクセサリーをその場で買える
ケーズデンキならドコモ、au、ソフトバンク、楽天の4キャリアを扱っているので、キャリアを比較しながら契約先を検討できます。
ここはキャリアショップにはない、家電量販店ならではのメリットですね。もちろん店員さんにも相談できます。
また、買い物のついでに立ち寄れるのも便利なところです。
そのほか、スマホケースや保護フィルムなどのアクセサリーをいっしょに買えるのもメリットです。
ケーズデンキで機種変更する際に必要なもの・予約方法・在庫確認など
ケーズデンキに限らず、キャリアで契約する際に必要なものは、それぞれ以下の記事にまとめています。
基本的に機種変更であれば「利用中の端末」「契約者の本人確認書類」「印鑑」の3点があればOKです。
新規契約、他社から乗り換えでは「クレジットカードまたはキャッシュカード(または通帳+銀行印)」も必要です。乗り換えではさらに「MNP予約番号」も準備していきましょう。
予約方法
ケーズデンキのiPhoneやiPadはケーズデンキのホームページから予約ができます。
しかし予約→購入の場合、店舗独自のキャンペーンを受けられない可能性があるため、格安キャンペーンを狙うには、やはり自分の足で探すしかありません。
在庫確認方法
ケーズデンキでは以下のように案内しています。
店舗の在庫状況や価格は変動していますので、直接、お近くのケーズデンキ店舗にお問い合わせください。
データ移行方法
ケーズデンキに関わらず、最近は店舗で機種変更する場合でも、基本的には自分でデータを引き継ぐ必要があります。
※キャリアショップでも今は有料(3千円ぐらい)になっています。
とはいっても、データ移行も年々簡単になっていて、以前ほど手間ではありません。
こちらの記事で、データ移行の方法をまとめているのでぜひ参考にしてみてください。
サクッと機種変更するなら「オンラインショップ」も注目
家電量販店以外で、賢く機種変更できる方法に挙げられるのが、各キャリアの「オンラインショップ」ですね。
- 頭金が無料
- 自宅でサクッと手続きできる
- 来店不要・待ち時間がない
キャンペーンを見つけられたなら、家電量販店がお得なことも多いですが、時間を節約できるのは間違いなくオンラインショップです。
最新のiPhoneシリーズなど、量販店の安売りの対象になりにくい機種を購入する人も、オンラインショップで購入してしまう方がお得になるでしょう。
家電量販店と合わせて、オンラインショップも検討ですね。