ゴリラ
という方向けの記事です。
auで機種変更しようと思っている人は、店舗ではなくauオンラインショップで手続きするのがお得です。
最近利用者も増えてきたオンラインショップ。しかし馴染みがない人は、オンラインショップへの抵抗もあるのではないでしょうか。
また、お得と言われても具体的に何がお得なのかわかりにくいです。
そこでこの記事では、auオンラインショップでの機種変更のメリットは何か?を紹介していきます。
読むだけで数万円分お得度が変わってくるので、auを利用している人はぜひご一読ください。
auオンラインショップの概要説明
簡単にauオンラインショップの概要を説明しておきます。
言葉どおりですが、auの機種変更/新規/乗り換え手続きがオンラインでできるショップです。
- 買える端末は同じ
- 料金ももちろん同じ
- キャンペーンも同じ
- ポイントも使える
- 送料は無料
なので、金銭面や条件面で店舗より損をする、ということは基本的にありません。詳しくは
auオンラインショップのメリット
auオンラインショップで機種変更するメリットは以下です。
- 頭金がない
- オプションに加入する必要がない
- 待ち時間がない
- 店員の営業を受けない
- 24時間いつでも手続きできる
- 自宅受け取りなら外出しなくてOK
- auショップで店頭受け取りも可
- オンライン限定キャンペーンもある
①頭金がない
auオンラインショップでは、頭金がありません。
頭金とは、店舗が独自に上乗せして請求している金額です。店舗によって金額は異なり、3,000円~10,000円以上のお店もあります。
この頭金がauオンラインショップだとかからないので、無条件で3,000円~10,000円お得になっちゃうんですね。
また、機種変更の手続き時に
「無料オプションに加入すると頭金が無料になります〜」
「初回1ヶ月間は無料なのでみなさん加入してます〜」
「後から解約することもできるのでお試しでどうですか〜」
こういった営業を受けたことありますよね?多分、店舗で機種変更したことある人ほぼ全員受けたことあるんじゃないかと思います。
これって、オプションに加入してもらえると店舗はau本社から奨励金をもらえるんですよね。なので、お店で設定している頭金と引き換えにオプションをおすすめしています。
②オプションに加入する必要がない
頭金がないことと関連するのですが、auオンラインショップではオプションに加入する必要がありません。
- 電話基本パック
- auスマートパス
- auビデオパス
- うたパス
- ブックパス
- アニメパス
- ディズニーパス
- music.jp
- カラダメディカ
- ライフレンジャー
- パズルボックス
店舗で加入を勧められるオプションはこのあたりでしょうか。1つ1つのオプションはせいぜい数百円程度ですが、これが積もると数千円/月かかります。
前述のようにauの機種変更手続き時にオプション加入を勧められた人も多いはず。
「加入したはいいけど、解約手続きにすごい手間がかかった」
「加入したことを忘れて数ヶ月分料金が取られていた」
「営業されるのに疲れていやいや加入してしまった」
こんなことになってたりしませんか?僕はもともと携帯販売員側だったのですが、お客さんの契約を見た時に不要なオプションに入りっぱなし、というケースは何度もみてきました。
しかし、auオンラインショップではそんな心配がないわけです。
③待ち時間がない
auオンラインショップだと、待ち時間なしで手続き可能です。
店舗での手続きだと、殺人的に待たされることありますよね。
カウンターにたどり着くまでに1時間かかり
機種変更の手続きでもう1時間かかり
スマホの受け取りまでにまたさらに1時間かかる…
こんな経験ありますよね。ありますよね?
平日ならまだ空いているのですが、土日や繁忙期や新機種の発売時期などは、かなり待たされることが多いです。
しかし、auオンラインショップだとどんな時期でも待たされることはありません。手続き自体もスムーズにいけば5分ほどで終わってしまうレベル。
店舗で無駄に待たされて疲れたくない人にはぜひおすすめしたいです。
④店員からの営業を受けない
auオンラインショップでは、当然ですが店員から営業を受けることもありません。
携帯手続きの代名詞とも言えるのでしょうか…。手続きに行くと、必ずと言っていいほど自分が求めていないものを営業されます。
「タブレットを同時に契約してもらえると〜…」
「光回線は何を契約してるんですか〜…」
「ご自宅の電気ってどこで契約されてます〜…」
こんな営業受けますよね。自分で頷きすぎて首が痛いです。
ただでさえ待ち時間も長く、説明される事項も多く、疲労困憊状態になっているのにこの状況で関係ないものの営業をするのはやめてくれ…という気持ちになってしまいます。
営業を受けずに楽々、自分のペースで契約をしたい人にはかなりおすすめです。
⑤24時間いつでもどこでも手続きできる
auオンラインショップでは24時間いつでも、どこでも契約が可能です。
auショップや量販店では20時とか21時にはお店が閉まってしまいます。
お仕事や学校終わりに契約したい人には少し厳しいところがあるんですね。
しかしオンラインショップの場合、場所も時間も問いません。早朝でも深夜でも、職場からでも自宅からでもどこでも契約ができてしまいます。
⑥自宅受け取りなら外出しなくてOK
まだまだ外出しにくい状況が続いています。できるだけ人混みは避けたいという人も多いでしょう。
オンラインショップでの契約なら自宅で契約→受け取りまで完結するので、極端な話、一歩も外に出ずに機種変更できます。
⑦auショップの店頭受け取りも可
auオンラインショップで「機種変更」「新規」「乗り換え」で買った端末をauショップで受け取ることもできます。
基本的には自宅へ配送されてくるのですが、仕事で日中空けていてなかなか受け取れない人もいるかと思うので、そんな人には便利です。
⑧オンライン限定キャンペーンがある
時期によって変わってしまうのですが、オンラインショップ限定の割引キャンペーンが頻繁に行われています。
キャンペーンによるのですが、数千円レベルで安くなることが多いです。
時期によってもキャンペーンは変わるので、ぜひチェックしてみてください。
\自宅でサクッと機種変更/
auオンラインショップのデメリット
メリットと同様にauオンラインショップのデメリットも紹介しておきます。
- 実機をさわれない
- 店員に相談ができない
- SIMや初期設定を自分でする必要がある
- 端末が届くまでに時間がかかる
- 店頭下取りができない
です。それぞれ解説していきます。
①実機をさわれない
auオンラインショップで契約する場合は、ネットで買うわけですから実機を直接触ることができません。
機種の操作感や大きさ、重さなどを自分の手で確かめることができないので、想像するしかないわけですね。
対策としては、店舗で実機を見てオンラインで買うようにしましょう。
ショップでスマホを触るだけなら5分で済むね
②相談できない
また、auオンラインショップで手続きする場合は店員に相談することはできません。
プランや機種のスペックについて、どうしたら月額安く抑えられるのか、、などなど相談したいことは多いかと思います。
対策としては、auユーザーならMy auアプリからチャットで問い合わせるのがおすすめ。
問い合わせは24時間受け付けていて、10:00〜22:00の営業時間内に会話感覚でやりとりできます。
自分のプランを確認してもらい、より最適なプランを教えてもらうこともできます。料金以外にも、気になることがあればなんでも聞いてOK。
※auユーザー以外なら公式サイトの「チャットで質問」から問い合わせできます。
時間帯や混雑状況によって、上の「チャットで質問」ボタンが出てこないことがあるみたいです。
メッセージとして残るので、あとから問い合わせの内容を振り返ることができます。
③SIMや初期設定も基本的には自分でする必要がある
オンラインショップで手続きした場合は、SIMカードの設定や初期設定に関しても自分でする必要があります。(SIMカードに関しては契約によっては必要なく、はじめから挿入されているケースもあります。)
SIMにせよ初期設定にせよ、わかりやすい写真付きのガイドがついているので5~10分ほどで完了します。何度かやったことがありますが、難しくはありません。
もし、分からないことがあれば、上で紹介したチャットを使って問い合わせてみましょう。丁寧に教えてくれるはずです。
ガイドを読めばゴリラでもできるくらい簡単だよ
④端末が届くまでに時間がかかる
オンラインショップは店舗と比べ、手続き後に端末が届くまでに時間がかかります。
オンラインショップでの手続きが終わったら、auによって契約処理がおこなわれ、端末が住所に発送されます。
発送して自宅に届くまで最短1日はかかるので、その場で端末を受け取れる店舗契約と比べるとどうしても時間はかかります。
しかし、かかっても1日です。さほど問題はないでしょう。
⑤店頭下取りができない
オンラインショップでの手続きの場合、店頭下取りができません。
auの下取りは、その場で機種代金が安くなる店頭下取りと、あとから機種を送ってPontaポイントとして付与される郵送下取りとがあります。オンラインショップは当然店舗ではないため、店頭下取りができないわけです。
しかし、店頭下取りでも郵送下取りでもお得度は一切かわりません。
店頭下取りは端末代金からの値引きになりますが、郵送下取りでポイント付与となった場合でも月額料金に充当することは可能です。
また、Pontaポイントはコンビニやネットの買いものなど、現金と同じ感覚で使えます。
2020年5月からPontaポイントに変わったんだね。ポンタはゴリラの友達だよ
auオンラインショップに関するQ&A
こちらの記事はたくさんの方に読んでいただき、質問が多く寄せられています。
とくに多かった質問をこちらで回答します。
- Q1.受け取りにも頭金は発生する?
- Q2.店頭受け取りは、今行ってる?
- Q3.店頭受け取りと自宅受け取り、どっちがおすすめ?
- Q4.auショップの方が便利な面もあるよね?
- Q5.povoユーザーもauオンラインショップを使える?
- Q6.auオンラインショップを使う具体的な手順は?
これらの質問に答えていきます。
Q1.店頭受け取り時にも頭金は発生する?
一番多かった質問がこちらです。
結論から伝えると、2022年2月現在、「機種変更」「新規」「乗り換え」すべての契約で店頭受け取りができ、頭金もかかりません。
しかし注意も必要なので、ひとつずつ丁寧に説明していきます。
まず
▼iPhoneの場合
▼Androidスマホの場合は「カート」に進むと選択できます。
店頭受け取りしたい人がここで「商品を予約して店舗で契約・購入」を選ぶと頭金がかかる可能性があります。
というのも、この「商品を予約して店舗で契約・購入」は店舗と契約を行うことになります。つまり店舗によっては頭金がかかるということですね。
なのでここでは店頭で商品を受け取りたい人も「au Online Shopで契約・購入」を選びます。
そのまま手続きを進めると「au Style/auショップで受け取り」が選べます。こちらは「契約はオンラインショップで、受け取りだけ店舗で」という意味です。
こちらは店舗では本当に「受け取るだけ」で、頭金はかかりません。
ここまでの話をまとめておきます↓↓
「店舗で受取り」と「店舗で契約」の違いを理解するのが大事だね!
Q2.機種変更は店頭受け取りと自宅受け取り、どっちがおすすめ?
自宅受け取りの方がおすすめです。
店頭受け取りと自宅受け取り、かかるお金は全く同じなので、考慮すべきはかかる手間の違いだけです。
auショップに足を運ぶ手間を考えると自宅受け取りの方が圧倒的にラクです。
例外として「毎日毎日残業で、配達可能時間に家に帰れることなんてないよ!」という方は、お昼休みなどを利用してauショップ受け取りを利用するとよいでしょう。
また2022年2月から、日時指定配送も利用できるようになりました!
Q3.auショップの方が便利な面もあるよね?
あります。
auショップの方が便利な面、役立つ面はたくさんあります。
▼auショップの方が便利な面▼
- 店員さんにプランや初期設定などを相談できる(一部有料あり)
- 機種を実際に触れる
- 付属品も見て選べる
なんといっても「店員さんに相談できる」ことのメリットは計り知れません。特にスマホに慣れてない方にとっては、生身の店員さんに教えてもらえる安心感は大きいです。
auオンラインショップは、店員さんに細かいことを聞かなくてもだいたいのことは分かる人向けです。
auオンラインショップのメリットは「安く買える」ことで、「わかりやすい」「親切」という面ではauショップ(実店舗)の勝ちです。
Q4.povoユーザーもauオンラインショップを使える?
2021年よりauから新プラン「
povoユーザーはauオンラインショップを使うことができますが「白ロム購入」という、少し特別な契約(購入)方法が必要です。
povoでの機種変更については以下の記事をどうぞ。
Q5.auオンラインショップを使う具体的な手順は?
「auオンラインショップがすごいのは分かったけど、なんとなく具体的な使い方がイメージできない」という声があったので、解説します。
▼auオンラインショップの具体的な使い方▼
- auオンラインショップで注文する
- スマホを受け取る
- データ移行する
- 初期設定をする
以下でひとつずつ解説します。
手順1.auオンラインショップで注文する
au IDでのログインが必要なので、自分の電話番号かメールアドレス、パスワードを準備してください。
au IDのログインが必要な点以外は他のネットショップと大差なく、「商品を選択し」「住所や支払い方法を入力し」「申し込みボタンを押す」だけでOKです。
途中、一括払いや分割払いの選択、届け先住所の確認などで必要な情報を入力しましょう。
手順2.スマホを受け取る
商品を受け取ることができるのは「ご契約住所」「請求書送付先住所」のいずれかです。
不在で受け取りに失敗した場合は、他の配達と同じように、配送業者に連絡し再配達をしてもらいましょう。
手順3.SIMの入れ替えをする
まずはスマホにネットを開通させるため、SIMの入れ替えをしましょう。
「SIM(シム)」を古いスマホから外し、新しいスマホに挿入します(新しいSIMが届くこともあります)。
この作業はふつう、auの店員さんがしてくれるので自分でするのは不安を感じますが、難しくありません。
SIMカードは、本体の側面にある小さい穴に専用のピンで刺せば取り出せます(機種によって異なる)。
古いスマホからSIMカードを取り出し、新しいスマホに差し込んだあと、電源を入れましょう。
手順4.初期設定する
SIMの入れ替えが完了したら、初期設定をします。
iPhoneとAndroidで初期設定の手順が違いますが、基本的にauのスマホは、SIMを挿して起動すれば、電波を掴み、初期設定は完了します。
もし電波を掴まず、通信ができないようであれば、同封されているガイドを参考にしてください。
手順5.データ移行する
スマホが通信するようになれば、古いスマホのデータを新しいスマホに移し替えて完了です。
写真や電話帳、インストールしているアプリを一括で新しいスマホに移し替えることができれば、機種変更は完了です。
iPhoneからiPhoneの場合は「クイックスタート」が便利です(新しいiPhoneを古いiPhoneの近くで起動すると自動でクイックスタートガイドが表示されます)。
まとめ
この記事をまとめます。
- 頭金がない
- オプションに加入する必要もない
- 待ち時間がない
- 営業を受けなくていい
- 24時間いつでもどこでも手続き可能
- 自宅受け取りなら外出しなくてOK
- auショップでも受け取り可能
- オンライン限定のキャンペーンがあることも
- 実機をさわれない → 店舗いけばOK
- 相談できない → チャットで対応
- 初期設定を自分でやる必要がある → 丁寧なガイド付き
- 端末が届くまで時間がかかる → 1日待ちましょう
- 店頭下取りができない → 郵送下取りでも変わりません
auオンラインショップでは、頭金やオプションの部分で金額的なメリットがあります。条件次第では万単位でお得になることも。
- 頭金3,000円〜10,000円が無料
- オンライン限定のキャンペーンがあれば更に数万円お得
また、それ以外にも時間や手間的にかなり楽に契約することが可能です。
デメリットもいくつかありますが、チャットサポートを使うなど十分対応でき、メリットの方がはるかに上回るでしょう。
auで契約するならオンラインショップを使わない理由は本当に少ないので、使ったことがないひとも、ぜひ挑戦して見て下さい!
\自宅でサクッと機種変更/
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。