ゴリラ
ソフトバンクでiPhoneを持っており、このようなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
この記事を読んでいる人は、すでにiPadを買いたいと思っている人も多いでしょう。料金次第では購入に踏み切れるかもしれませんね。
今回の記事では、iPhoneとiPadの2台持ちしたときの料金プランを詳しく解説していきます。
また、実際にiPhoneとiPadを2台持ちしている筆者が感じるメリットとデメリットも正直に伝えます。
ソフトバンクでiPhoneとiPadの2台持ちを検討している人の参考になれば幸いです。
iPhoneとiPad合わせて、ざっくり13,000円くらいで維持できます。
iPadはApple Pencilを使った手書きと大画面でのWebブラウジングが、iPhoneにはない大きなメリット。
ちなみに…
ソフトバンクで契約するなら
- 事務手数料(3,300円)/頭金(3,000~10,000円)なし
- オプションなし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
関連記事:【お得ワザ】LINEMO への乗り換えはあり?ケース別の考え方をまとめました。
\オンライン限定キャンペーンあり!/
\5〜22歳なら誰でもOK/

2021年春のソフトバンクの学割は2種類あり!
- スマホデビュー→1年間は990円で2GB+5分かけ放題!
(+550円で4GBに増量可!) - メリハリプラン→2,838円×6ヶ月=17,028円割引
特にスマホデビューのお子さんは格安SIM並みに安くなります!
解説記事:【1,540円/4GB】2021年春「Softbank学割」はスマホデビューがアツい!
目次
ソフトバンクで買えるiPad(2020年12月現在)
2020年12月現在、ソフトバンクで購入できるiPadは以下の7種類。
価格については、Wi-Fi+Cellularモデルで、カッコ内の料金はトクするサポート+、トクするサポートを利用した際の実質負担額です。
↓スマホは左右にスクロールできます!
タブレット | 容量 | 価格 (実質) |
---|---|---|
10.86インチ iPad Air(第4世代) | 64GB | 1,770円×48ヶ月 (42,480円) |
256GB | 2,160円×48ヶ月 (51,840円) | |
10.2インチ iPad (第8世代) | 32GB | 1,140円×48ヶ月 (27,360円) |
128GB | 1,365円×48ヶ月 (65,520円) | |
12.9インチ iPad Pro(第4世代) | 128GB | 2,790円×48ヶ月 (66,960円) |
256GB | 3,030円×48ヶ月 (72,720円) | |
512GB | 3,540円×48ヶ月 (84,960円) | |
1TB | 4,050円×48ヶ月 (97,200円) | |
11インチ iPad Pro(第2世代) | 128GB | 2,325円×48ヶ月 (55,800円) |
256GB | 2,580円×48ヶ月 (61,920円) | |
512GB | 3,075円×48ヶ月 (73,800円) | |
1TB | 3,585円×48ヶ月 (86,040円) | |
10.2インチ iPad (第7世代) | 32GB | 1,140円×48ヶ月 (36,720円) |
128GB | 1,370円×48ヶ月 (42,240円) | |
7.9インチ iPad mini(第5世代) | 64GB | 1,390円×48ヶ月 (42,720円) |
256GB | 1,770円×48ヶ月 (51,7840円) | |
10.5インチ iPad Air(第3世代) | 64GB | 1,585円×48ヶ月 (47,400円) |
256GB | 1,985円×48ヶ月 (57,000円) |
終売していることもあるので、最新の情報は
iPhoneとiPadの2台持ちした時の維持費
当たり前ですが、iPhoneとiPadの2台持ちするときは、iPhone、iPad、それぞれの料金の合計額です。
2台持ちの料金=iPhoneの料金+iPadの料金
すでにiPhoneを契約している人は、毎月の支払いに、iPadの料金を単純に足せばOKです。
先に結論。ソフトバンクでiPhoneとiPadを2台持ちすると、かなりざっくりとした計算では、毎月の維持費は13,000円くらいになります。
ソフトバンクのiPhoneの維持費
現在、iPhoneで加入できるプランは主に以下の2つ。
- メリハリプラン(7,480円)
- ミニフィットプラン(3,980円〜7,480円)
メリハリプランは50GBまで使える大容量プラン、ミニフィットプランはデータを使った分だけ支払うプランです。
iPhoneの維持費はメリハリプランで端末を分割で払うという条件で、10,000円前後といったところです。
ソフトバンクのiPadの維持費
ソフトバンクでiPadを契約するときのプランは、以下の3パターンがあります。
- データシェアプラン(ソフトバンクのスマホとデータをシェア)
- メリハリプラン for データ(タブレット単体の大容量プラン)
- ミニフィットプラン for データ(タブレット単体の従量プラン)
基本的にはiPhoneでメリハリプランなどの大容量プランに入っているなら、一番上の「データシェアプラン」がお得です。
①データシェアプラン
iPhoneで以下の大容量プランに入っている人は、980円でデータシェアプランに加入できます。
- データプランメリハリ
- データプラン50GB+
- データ定額 50GBプラス
- データ定額ミニ 1GB/2GB
- データ定額 5GB/20GB/30GB/50GB
- パケットし放題フラット for 4G LTE
- パケットし放題フラット for 4G
データシェアプランは、iPhoneのデータ容量をiPadでシェアして使います。
例えばメリハリプランに入っている人は、iPhoneとiPadで50GBの容量をシェアします。
そういう人は、以下で紹介するように「iPad単体でメリハリプラン」を契約しましょう。ただし、料金はメリハリプラン2契約分になるので、高額になります。
ただ、2台持ちになると、iPad分の通信が増えるというよりかは、iPhoneの通信がiPadに分散される、というイメージを持った方がいいかもしれません。
通信が2倍になることは少ないと思うので、データシェアプランでも十分な人は多いはず。
ちなみに、メリハリプランで「ギガノーカウント」になるサービスは、データシェアでiPadで使っても使い放題です。これはうれしいですね。
②メリハリプラン for データ(タブレット単体の大容量プラン)
iPadはiPhoneとは別でガシガシ使いたい!という人は、iPad単体で50GB使えるメリハリプラン for データに加入しましょう。
料金は7,480円です。
③ミニフィットプラン for データ(タブレット単体の従量プラン)
iPadは基本的にWi-Fiで使うから、データ通信は最低限でOK、という人は、使った分だけ支払うミニフィットプラン for データでいいかもしれません。
- 〜1GB:3,980円
- 1〜2GB:5,980円
- 2〜5GB:7,480円
ただ、1〜2GB使う場合は、「メリハリプラン for データ」と料金が同じになってしまいます。「絶対に1GBも使わない」と言い切れる人以外は、データシェアプランか、メリハリプランの方がいいでしょう。
(ただ、そんな人はWi-Fi+Cellularモデルではなくて、Wi-Fiモデルを買った方がいいかも…)
iPhoneとiPadの2台持ちはざっくり13,000円くらい
iPhoneやiPadの機種によって、分割払いの金額が変わるので、ざっくりとした計算になります。
- iPhone 11 (128GB)を48回分割で購入:1,980円×48ヶ月
- iPhoneはメリハリプランを契約:7,480円
- 11インチiPad Pro(128GB)を48回分割で購入:2,580円×48ヶ月
- iPadはデータシェアプランで契約:980円
この場合だと、毎月の支払いは13,000円くらいになります。
iPadでもメリハリプランに加入すると19,000円くらい、iPadでミニフィットプランに入ると15,500円〜です。
ちなみにWi-Fiモデルでいいなら「メリハリプランでテザリング」がおすすめ
iPadでWi-Fi通信しかしないのであれば、Wi-Fiモデルを買って、iPhoneのメリハリプランでテザリングをして使っても良いでしょう。端末もWi-Fiモデルのほうが安く買えます。
ただし、ソフトバンクでテザリングする場合は500円のオプション料金がかかります。
データシェアプランなどのiPad用プランは解約できる
一度加入したデータシェアプランなどのiPad用のプランは、解約することもできます。
例えば、少し使ってみて「やっぱりWi-Fiで使うから、単体での通信はいらないなー」と判断した場合は、iPadのプランを解約するのもありです。
Wi-Fi+Cellularモデルのメリットは活かせませんが、毎月の維持費を減らすことができます。
ソフトバンクの2台持ちはどんな人におすすめ?
では、ソフトバンクでiPhoneとiPadの2台持ちはどんな人におすすめでしょうか?
おすすめなのは、iPhoneとiPadでデータ容量を気にせずに動画やSNSなどを楽しみたい人です。
理由としては、メリハリプランやウルトラギガモンスターをデータシェアすることで思う存分ネットが楽しめるからです。
先述のとおり、メリハリプランなどでカウントフリーになる動画・SNSサービスは、データシェアでiPadで通信しても、使い放題です。
- Youtube
- AbemaTV
- TVer
- GYAO!
- hulu
- LINE
- TikTok
これらの動画・SNSサービスが使い放題です。iPhoneとiPadで50ギガを使い果たすことが難しいとさえ思ってしまうラインナップです。
YoutubeでどれだけHIKAKINの動画を遡って見ても、AbemaTVで人気番組のフリースタイルダンジョンを見ても、TVerでどれだけテレビ千鳥を見ても、huluでどれだけウォーキングデッドを見ても、データ量は消費しません。
実際に使って感じるiPhoneとiPad2台持ちのメリット
私は実際にiPhoneとiPadを2台持ちで併用していますが、個人的に感じる大きなメリットは以下の2つ(2台持ちのメリットというよりかは、iPadがあると便利になることかも)。
- Apple Pencilを使った手書きが最強
- 大画面でのWebブラウジング・動画視聴が快適
私がiPadを買った一番大きな理由が、Apple Pencilを使った手書きメモが使いたかったからです。
Apple Pencilは一昔前のスタイラスペンとは全く別物です。初めて使ったとき「これは、もはや紙とペンや!」と感じたことを覚えています。
それまで手書きだった手帳やノートは、完全にiPad一台に置き換わりました。持ち物も少なくなり、本当に快適です。
また、大画面でWebブラウジングや動画が観られるのも、タブレット端末ならではのメリットです。
Webをスマホ表示ではなく、パソコン表示で閲覧したいとき、家族でYoutubeやamazonプライムの動画を一緒に見たいときに、さっと使えるのが便利です。
ソフトバンクでiPadを契約するときに使える割引
ソフトバンクでiPadを契約するときに使える割引・キャンペーンを紹介します。
- トクするサポート+/トクするサポート
- 下取りプログラム(タブレット)
- 半年おトク割
①トクするサポート+/トクするサポート┃端末が最大50%オフ
端末を48回分割払いにして2年後に返却、さらに買い換えると、最大で24回分の支払いが免除されます。つまり、iPadが最大で50%オフになります。
トクするサポートには+(プラス)が付いているものと、付いていないものの2種類あります。
↓スマホは左右にスクロールできます!
トクするサポート +(プラス) | トクするサポート | |
---|---|---|
対象 | 2020年3月27日(木) 以前に発売された機種 | 2020年3月26日(木) 以前に発売された機種 |
プログラム利用料 | 無料 | 390円×24ヶ月 |
返却のみ | PayPayボーナス を付与 | 利用できない |
iPadAir(第4世代)、iPad(第8世代)、iPad Proの2機種は+(プラス)、それ以外のiPadは無印のトクするサポートです。
無印の「トクするサポート」は毎月390円×24回=9,360円のプログラム利用料がかかります。
また、トクするサポート+の方は、端末を買い換えずに返却だけしてもPayPayボーナスがもらえます。
②下取りプログラム(タブレット)
iPadの機種変更をする場合、これまで使っていたiPadを下取りに出すと、PayPayボーナス、または購入機種代金が割引されます。
他社、Appleで購入したiPadのWi-Fi+Cellularモデルも下取りの対象です。最大で23,040円の割引があります。
下取りプログラムの下取り額はWi-Fi+CellularモデルもWi-Fiモデルも同じです。
普通であればWi-Fi+Cellularモデルの方が高額で買い取ってもらえることが多いです。町の買取店やフリマアプリで売却した方がお得になるかもしれません。
③半年おトク割┃6ヶ月間1,000円割引
「メリハリプラン for データ」、「ミニフィットプラン for データ」を契約すると、1,000円×6ヶ月間の割引を受けられます。
データシェアプランは対象外です。
iPhoneで大容量プランに入っているなら「データシェア」がおすすめ
最後に、ソフトバンクのiPadは、どのプランに入った方がいいのかまとめておきます。
- データシェアプラン(980円)…iPhoneでメリハリプラン、ウルトラギガモンスター+などの、大容量プランに加入している人
- メリハリプラン for データ(7,480円)…iPhoneはミニフィットプランに入っている人、iPhoneとは別でiPadでも大容量で楽しみたい人
- ミニフィットプラン for データ(3,980円)…iPadは基本的にWi-Fiで使う人
ソフトバンクでiPhoneとiPadを2台持ちする場合、やはりメリハリプラン(大容量プラン)+データシェアプランが、最もコスパが高くておすすめです。
ざっくり、機種代金を含めて、13,000円くらいで維持できます。「トクするサポート」などのソフトバンクならではの特典が使えるのもメリットです。
iPadがあれば、本当に生活が変わります。ぜひ、この記事を参考にして、購入を検討してみてください!
ちなみに:契約するならソフトバンクオンラインショップのがお得です
ソフトバンクで契約を検討しているのであれば、店舗で契約するよりも
理由は以下5点です。
- 事務手数料がかからない(3,000円お得)
- 頭金がかからない(最大10,000円お得)
- オプションに加入する必要がない
- 待ち時間がない
- 店員から営業を受けなくて済む
精神的メリット(待ちなし、営業なし)だけでなく、金銭的メリット(10,000円以上お得になる)も大きいので普通にお得です。
現在新型ウィルスの影響で外出が難しくなっていますが、オンラインショップなら自宅で手続き&配送してもらえ、キャリアもそれを推奨しています!
これから契約する人はぜひ使ってみてください!
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。