【必読】iPhoneを安く買う方法

ソフトバンクでiPhoneとiPadの2台持ちは1,078円〜の「データシェア」が激コスパ

ゴリラ

ソフトバンクでiPhoneとiPadの2台持ちはお得なの?実際に使ってる人のぶっちゃけた本音が聞きたい!

iPhoneとiPadは組み合わせて使うことで、その真価が発揮されます。

いま、ソフトバンクでiPhoneを使っている人も、料金次第ではiPadの購入に踏み切れるかもしれませんね。

今回の記事では、iPhoneとiPadの2台持ちしたときの料金プランを詳しく解説していきます。

正直な結論
先に正直な結論を伝えると、ソフトバンクで大容量プラン(メリハリ無制限、ウルトラギガモンスターなど)を契約しているなら、iPadの機種代金+1,078円で維持できるので、かなりお得です。

 

iPhoneとiPad合わせて、ざっくり13,000円くらいで維持できます。

ちなみに…

 

ソフトバンクで契約するなら

  • 自宅受け取りなら事務手数料(3,850円)なし
  • 頭金(3,000~10,000円)なし
  • 来店・待ち時間なし
  • 24時間いつでも契約できる

ソフトバンクオンラインショップがおすすめです!

 

 

\手数料3,850円が無料/

 

ソフトバンクで買えるiPad

ソフトバンクで購入できる最新のiPadは以下のとおり。

  • iPad Pro
    12.9インチ(第6世代 / 2022)
    11インチ(第4世代 / 2022)
  • iPad Air(第5世代 / 2022)
  • iPad mini(第6世代 / 2021)
  • iPad(第10世代 / 2022)

ソフトバンクで買えるiPadは「Wi-Fi+Cellularモデル」のみです。

終売していることもあるので、最新の在庫の情報はソフトバンクオンラインショップを確認してみてくださいね。

iPhoneiPad2台持ちした時の維持費

当たり前ですが、iPhoneとiPadの2台持ちするときは、iPhone、iPad、それぞれの料金の合計額です。

2台持ちの料金=iPhoneの料金+iPadの料金

すでにiPhoneを契約している人は、毎月の支払いに、単純にiPadの料金を足せばOKです。

先に結論。ソフトバンクでiPhoneとiPadを2台持ちすると、かなりざっくりとした計算では、毎月の維持費は13,000円くらいになります。

ソフトバンクのiPhoneの維持費

現在、iPhoneで加入できるプランは主に以下の2つ。

  • メリハリ無制限
    ・時間帯により速度制御の場合あり
    ・テザリング・データシェアは合計 30GB迄
  • ミニフィットプラン+
    ・SoftBank 光・Air 加入の場合
    ・基本料
    ・階段制の金額(定価)
    例【1GB まで 3,278 円/月、2GB まで
    4,378 円/月、3GB まで 5,478 円/月】
    ・おうち割光セット適用時であることと割引額(-1,100 円/月)
    ・【加入例】SoftBank 光 ファミリー(2 年契約自動更新 ・契約期間満了の月~翌 々 月 以 外 で の 解 約 に は 解 除 料10,450 円が必要)の場合 5,720 円/月+指定オプション 550 円/月~が別途必要です。
    ・通話従量制(22 円/30 秒)。一部対象外通話あり。

メリハリ無制限は文字通り無制限で使い放題の大容量プラン、ミニフィットプラン+はデータを使った分だけ支払うプランです。

iPhoneの維持費はメリハリ無制限で端末を48回分割で払うと、だいたい10,000円前後といったところです。

ソフトバンクのiPadの維持費

ソフトバンクでiPadを契約するときのプランは、以下のパターンがあります。

基本的にはiPhoneでメリハリ無制限などの大容量プランに入っているなら、「データシェアプラン」がお得です。

①データシェアプラン

iPhoneで以下の大容量プランに入っている人は、1,078円でデータシェアプランに加入できます。

  • データプランメリハリ無制限
  • データプランメリハリ
  • データプラン50GB+
  • データ定額 50GBプラス
  • データ定額ミニ 1GB/2GB
  • データ定額 5GB/20GB/30GB/50GB
  • パケットし放題フラット for 4G LTE
  • パケットし放題フラット for 4G

データシェアプランは、iPhoneのデータ容量をiPadでシェアして使います。

また、メリハリ無制限の場合はiPadで30GBまでデータ通信ができます。

メリハリ無制限はスマホ(iPhone)ではデータ使い放題です。iPadが30GBに達してしまっても、iPhoneは引き続き、無制限で利用できます。

ゴリラ

30GBでは容量が厳しいかも…

という人は、以下で紹介する「データ通信専用50GBプラン」を契約しましょう。

②データ通信専用50GBプラン(タブレット単体のプラン)

iPadはiPhoneとは別でガシガシ使いたい!という人は、iPad単体で50GBが使える「データ通信専用50GBプラン」を契約するのもありです。

料金は5,280円です。

①のデータシェアプランよりも20GB多く使えますが、料金がかなり割高なので、おすすめしません。

こちらを契約した方がいい人は「ソフトバンクのスマホを契約してない人」など、限られてきます。

データ通信専用3GBプランの使い方

ちなみに2021年8月から「データ通信専用3GBプラン」も始まりました。3GBが1,000円以下で使えるので「基本はスマホのテザリング、予備としてSIMを契約しておきたい」という人は考えてもいいかもです。

 

関連 まだお得?ソフトバンク「データ通信専用3GBプラン」はYahoo!プレミアムなど特典あり

iPhoneとiPadの2台持ちはざっくり13,000円くらい

iPhoneやiPadの機種によって、分割払いの金額が変わるので、ざっくりとした計算になります。

  • iPhone 14 (128GB)を48回分割で購入:2,928円×48ヶ月
  • iPhoneはメリハリ無制限を契約:7,238円
  • 11インチiPad Pro(第4世代 /128GB)を48回分割で購入:3,495円×48ヶ月
  • iPadはデータシェアプランで契約:1,078円

この場合だと、毎月の支払いは14,736円になります。

だいたいこれくらいかかると思っておくといいでしょう。

公式サイトの料金シミュレーターで正確な見積もりを出せます。

ちなみにWi-Fiモデルでいいなら「メリハリ無制限でテザリング」がおすすめ

ゴリラ

メリハリ無制限でテザリングすれば、よくない?

iPadでWi-Fi通信しかしないのであれば、Wi-Fiモデルを買って、iPhoneのメリハリ無制限でテザリングをして使っても良いでしょう。

iPhoneとiPadは「Instant Hotspot」という機能で、めちゃくちゃテザリングがサクッと簡単に使えます。

端末もWi-Fiモデルのほうが安く買えます。

注意
メリハリ無制限はテザリングは無制限ではなく、30GBまで(データシェアプランと同じ)です。

データシェアプランなどのiPad用プランは解約できる

一度加入したデータシェアプランなどのiPad用のプランは、途中で解約することもできます(違約金なし)。例えば少し使ってみて

ゴリラ

やっぱりWi-Fiで使うから、単体での通信はいらないなー

と判断した場合は、iPadのプランを解約するのもありです。

Wi-Fi+Cellularモデルのメリットがなくなりますが、毎月の維持費を抑えることができます。

\手数料3,850円が無料/

 

iPadをLINEMOで使う方法もある

ちなみにソフトバンクユーザーならではの方法と言うわけでもないのですが、オンライン専用プラン「LINEMO」をiPad用に契約するのはふつうにアリです。

  • 公式がiPadの動作確認を保証している
  • 20GBが2,728円で、データもそこそこ使える
  • 20GBを超えてしまっても最大1Mbpsで使い続けられる
  • eSIMも使える

とくに超過後でも1Mbpsで使えるのが、上で紹介したソフトバンクのプランとは異なるところです(ソフトバンクは128kbpsまで下がるため、ほぼ使いものにならなくなります)。

格安SIMよりは高品質な回線で、ある程度がっつり使いたいならLINEMOはふつうにおすすめできます。

LINEMO公式サイト

実際に使って感じるiPhoneとiPad2台持ちのメリット

僕は実際にiPhoneとiPadを2台持ちで併用しています。

個人的に感じる大きなメリットは以下の2つ(2台持ちのメリットというよりかは、iPadがあると便利になることかも)。

  • Apple Pencilを使った手書きが最強
  • 大画面でのWebブラウジング・動画視聴が快適

僕がiPadを買った一番大きな理由が、Apple Pencilを使った手書きメモが使いたかったからです。

Apple Pencilは一昔前のスタイラスペンとは全く別物です。初めて使ったとき「これは、もはや紙とペンや!」と感じたことを覚えています。

それまで手書きだった手帳やノートは、完全にiPad一台に置き換わりました。持ち物も少なくなり、本当に快適です。

また、大画面でWebブラウジングや動画が観られるのも、タブレット端末ならではの良いところです。

Webページをスマホ表示ではなくパソコン表示で閲覧したいとき、家族でYoutubeやamazonプライムの動画を一緒に見たいときに、さっと使えるのが便利です。

ソフトバンクでiPadを契約するときに使える割引(安く買う方法)

ソフトバンクでiPadを契約するときに使える割引・キャンペーンを紹介します。

  1. 新トクするサポート
  2. 下取りプログラム(タブレット)

①新トクするサポート|端末が最大50%オフ

端末を48回分割払いにして2年後に返却すると、最大で24回分の支払いが免除されます。

つまりiPadが2年間、定価の50%オフで利用できるということです。

・48 回割賦で対象機種を購入し、25 か月目以降に特典利用を申込み、翌月末までにソフトバンクで機種の回収·査定完了が必要。

・ウェアラブルデバイスは、購入時のバンドも回収·査定が必要です。

・査定条件を満たさない場合、回収に加えて22,000 円(不課税)の支払いが必要。

・お客さまが特典利用を申し込むタイミングによって、お支払い不要になる金額が変わります。

お申し込み状況等によって、時期が前後にずれることがあります。

お客さまの特典受付開始日は、MySoftBank 等でご確認いただくことができます。

ソフトバンクのiPadは端末のみの購入もできる!

2022年春から、ソフトバンクオンラインショップでも、端末のみ購入ができるようになりました。

ソフトバンクオンラインショップ(機種のみ専用ページ)

また、端末のみの購入でも新トクするサポートに加入できます。Apple公式や家電量販店などにはないサービスなので、ふつうにメリットが大きいです。

②下取りプログラム(タブレット)

iPadの機種変更をする場合、これまで使っていたiPadを下取りに出すと、PayPayポイント、または購入機種代金が割引されます。

他社、Appleで購入したiPadのWi-Fi+Cellularモデルも下取りの対象です。最大で58,800円の割引があります。

最新の下取り額は公式ページで確認できます。

Wi-Fi+Cellularモデルの下取りは注意

ソフトバンクの下取りプログラムの下取り額はWi-Fi+CellularモデルもWi-Fiモデルも同じです。

 

普通であればWi-Fi+Cellularモデルの方が高額で買い取ってもらえます。

 

町の買取店やフリマアプリで売却した方がお得になる可能性大です。

ソフトバンクでiPadを買うなら「あんしん保証パック with AppleCare Services」も要チェック

せっかくソフトバンクでiPadを買うなら、「あんしん保証パック with AppleCare Services」への加入も要検討です。

iPad Pro12.9インチが1,100円/月、iPad Proが980円/月、その他が715円/月で加入できます。

トラブル時の保証内容は以下のとおりです。

  • 故障時/紛失時の端末交換:4,400円
  • 修理:4,400円→PayPayポイント還元で実質無料

とくに修理代の全額分がPayPayポイントで還元されるのは、Apple公式や他のキャリアにはない大きなメリットです。

iPhoneで大容量プランに入っているなら「データシェア」がおすすめ

最後に、ソフトバンクのiPadは、どのプランに入った方がいいのかまとめておきます。

  • データシェアプラン(1,078円)
    →iPhoneでメリハリ無制限など大容量プランに加入している人
  • データ通信専用50GBプラン(5,280円)
    →iPhoneはミニフィットプランに入っている人・iPhoneとは別でiPadでも大容量で楽しみたい人
  • データ通信専用3GBプラン(990円)
    →基本はスマホのテザリングを利用し、予備としてSIMを契約しておきたい人

ソフトバンクでiPhoneとiPadを2台持ちするなら、やはりメリハリ無制限(大容量プラン)+データシェアプランが、最もコスパが高くておすすめです。

もしくは20GB使えて、その後も最大1Mbpsで使えるLINEMOもおすすめです。新規契約なら10,000円相当のPayPayポイントがもらえるキャンペーンもやってます^^

ちなみに:契約するならソフトバンクオンラインショップがお得です

ソフトバンクで契約を検討しているのであれば、店舗で契約するよりも公式オンラインショップがお得なので、最後にそれだけ簡単に説明しておきます。

理由は以下4点です。

  1. 自宅受け取りなら事務手数料がかからない(3,850円お得)
  2. 頭金がかからない(最大10,000円お得)
  3. 待ち時間がない
  4. 24時間契約できる

金銭的メリット(10,000円以上お得になる)も大きいのですが、精神的メリット(待ち時間なし、営業なし)も無視できず、普通にオススメです。

これから契約する人はぜひ使ってみてください!

\手数料3,850円が無料/

 

こんな記事もおすすめ

コメントを残す