【必読】iPhoneを安く買う方法

まだお得?ソフトバンク「データ通信専用3GBプラン」はYahoo!プレミアムなど特典あり

ゴリラ

ソフトバンクの「データ通信専用3GBプラン」ってどんなプラン?なんか、めっちゃお得って話題だけど……?

お得情報の界隈で話題の、ソフトバンクの「データ通信専用3GBプラン」。

格安でソフトバンクプレミアム、Yahoo!プレミアムなどソフトバンク限定の特典が使えてしまうので、裏ワザ的に注目されています。

本記事では、データ通信専用3GBプランの詳細や、裏ワザ的に特典が使える件について、詳しく紹介します。

正直な結論

先に正直な結論を伝えると、データ通信専用3GBプランは、3GBが月額990円(5年間)で使えるプランです。3ヶ月間無料で、解約金も0円なので気軽にお試しできます。

 

タブレット、PC向けのプランですが、iPhoneやAndroidで使えたという声もあります

ちなみに…

 

ソフトバンクで契約するなら

  • 自宅受け取りなら事務手数料(3,850円)なし
  • 頭金(3,000~10,000円)なし
  • 来店・待ち時間なし
  • 24時間いつでも契約できる

ソフトバンクオンラインショップがおすすめです!

 

 

\手数料3,850円が無料/

 

データ通信専用3GBプランはこんなプラン

データ通信専用3GBプランの要点をまとめると、次のとおり。

  • 3GBが使えるデータ通信専用のプラン
  • 主にタブレット・iPad・パソコン向け
  • 5年間は月額990円(3ヶ月間は無料)
  • 時間制ギガ無制限オプションが使える

対象機種、料金の詳細など見ていきましょう。

対象機種はタブレットやルーターなど

プランの対象となる端末は、以下の4種類です。

  • iPad
  • タブレット・パソコン
  • モバイルWi-Fiルーター
  • モバイルシアター

そのほか「パソコン」もプランの対象です。ソフトバンクでは、SIMが挿せるパソコンがいくつか発売されています。

Lenovo 300e Chromebook Gen3

モバイルシアターとはプロジェクターのことです。オンラインショップでは既に終売しています。

iPhone・Androidで使える?

スマホは、データ通信専用3GBプランの対象外です。

申込み画面でも、以下のいずれかから選ぶようになっています。

ただ、実際のところ、スマホでも使えた!という口コミはあります。

自己責任にはなってしまいますが、実際は「使っている人」「使おうと考えている人」は少なくないようです。

Androidは、Androidタブレット向けのSIMで申し込みをして、APN設定をすればいけるようです。

▼AndroidタブレットのAPN▼

  • APN(アクセスポイント名) :plus.4g
  • ユーザー名:plus
  • パスワード:4g

※ご自身の判断でお願い致します。

iPhoneも使えますが、設定が色々と大変なようです。よく調べてから検討するのが良さそうですね。

「時間制ギガ無制限オプション」が使える

データ通信専用3GBプランでは「時間制ギガ無制限オプション」が使えます。

  • 1時間:110円
  • 3時間:220円
  • 6時間:330円
  • 12時間:440円
  • 24時間:550円

会員ページの「My SoftBank」から購入できます。

例えば、出先でパソコンをネットにつないで作業するといった時に便利です。

ちなみに、auの「povo」でも24時間330円で使い放題のトッピングを提供しています。povoと比べると少し割高です。

ただ、330円で6時間も使えれば、十分な感じはします。

料金の詳細⇒5年間 月額990円は安い

データ通信専用3GBプランの料金の詳細は、次の通り。

  • 初月は日割り
  • 翌月から3ヶ月間は無料
  • 5年間は月額990円
  • 6年目以降は月額1,408円

初月は日割りで、翌月から3ヶ月間は0円で使えます。

以降、5年間(61ヶ月目まで)は、通常料金の1,408円から418円割引で、月額990円です。

5年間も割引があるので、実質的には「月額990円のプラン」という感覚ですね。

解約金はない

データ通信専用3GBプランでは、解約金はありません。いつ解約しても、解約金は0円です。

ちなみに、オンラインショップから契約すれば、最初の事務手数料もかかりません。

  • 初月:日割り
  • 2~4ヶ月目:月額0円
  • オンラインショップから契約:事務手数料が0円
  • 解約金:いつでも0円

わずかな費用でお試しできます。

eSIMは非対応、端末によってはSMSは使える

執筆時点では、データ通信専用3GBプランはeSIMには対応していません。

また、端末によってはSMSも利用できますが、都度、料金が発生します。

(SMSを利用したい人のほとんどはスマホでの利用を想定されていると思います。繰り返しになりますが、このプランはスマホでの利用は保証されていません。)

【注目】ソフトバンクプレミアム&Yahoo!プレミアムが使える!

ゴリラ

ソフトバンクプレミアムが使えるって聞いたよ!本当なの?

ご存知かもしれませんが、データ通信専用3GBプランは特典が熱いです。

ソフトバンクユーザー向けの2つの特典が利用できます。

  • ソフトバンクプレミアム
  • Yahoo!プレミアム

990円/月の格安プランながら、「メリハリ無制限」「ミニフィットプラン+」と同様の優待特典が使えてしまうわけです。

そのため、3GBのデータ通信ではなく、特典狙いで契約されている方が多いのが現状です。

※スマホでの利用は自己責任です。

ここからは、ソフトバンクプレミアム、Yahoo!プレミアムが何でそんなに注目されるのか、各特典の魅力をサクッと紹介します。

「ソフトバンクプレミアム」でPayPayクーポンがもらえる

「ソフトバンクプレミアム」では特典が多数用意されています。

中でも目玉の特典は、PayPayクーポンです。

最大20%還元、最大半額還元など、高還元のクーポンが発行されます。

例えば2022年9月だと、以下のクーポンが配布中です。

正直な話をすると、以前は50%還元のクーポンが連発されていました。

2022年秋現在、クーポンはかなり劣化しています。

以前ほどの魅力はありませんが、まだ利用する価値はありそうです。

また、クーポン以外にも細かい特典が多数あります。詳しくはこちらで解説しています。

「Yahoo!プレミアム」が無料で使える

ソフトバンクユーザーは、月額508円の「Yahoo!プレミアム」の全特典が無料で使えます。

▼Yahoo!プレミアムの特典(抜粋)▼

  • Yahoo!ショッピング、LOHACOが2%還元
  • 雑誌110誌以上が読める「読み放題プレミアム」
  • 国内バスケの試合が見放題の「バスケットLIVE」
  • パ・リーグ全試合配信の「ベースボールLIVE」(2023年2月28日で特典終了)
Yahoo!プレミアムの特典を詳しく見てみる >

雑誌の読み放題、スポーツ観戦など、タブレットで「データ通信専用3GBプラン」を契約するなら、相性は抜群です。

上記のとおり、ソフトバンクプレミアムの内容がしょぼめになってきているので、Yahoo!プレミアムのメリットの方が大きいかもしれませんね。

データ通信専用3GBプランを見てみる

データ通信専用3GBプランの注意点まとめ

データ通信専用3GBプランの注意点も見ておきましょう。

  • 3GBを超えたら最大128Kbpsの通信制限
  • データ繰り越しはできない
  • 「新みんな家族割」「おうち割 光セット」の対象外
  • 解約はオンラインではできない

通信制限は、最大128Kbpsと厳しめです。最大1Mbpsなどの緩いやつではありません。

またデータ繰り越しはなく、使い切れなかったデータは消滅します。

なお、「新みんな家族割」「おうち割 光セット」はいずれも対象外です。家族割の頭数へのカウントもありません。

解約はオンラインではできない

2022年9月現在、解約はソフトバンクの実店舗でしかできません。短期で解約する場合は、少し気まずいかもです。

 

また、筆者が解約した際は、解約月は418円/月の割引が適用されませんでした。

タブレット・ルーターには「データシェアプラン」もある

タブレットやルーター向けのプランには、「データシェアプラン」もあります。

▼データシェアプラン▼

  • 月額料金:1,078円
  • データ通信量:スマホとシェア

スマホのデータ量を、タブレットやルーターにシェアして使えるプランです。

メリハリ無制限を使っている人なら、データシェアプランの方がおすすめ。

メリハリ無制限の場合、シェアできる上限は30GBですが、それでも大容量が使えます。

一方で、ミニフィットプラン+は、データシェアをすると、あっという間に高額になってしまうので、タブレットで使うなら、データ通信専用3GBプランがおすすめです。

まとめ

データ通信専用3GBプランでは、3GBが5年間、月額990円で使えるプランです。

キャリアのプランとしては良心的な価格で、タブレットやルーター向けのデータ通信が使えます。

特にミニフィットプラン+を契約中なら、タブレット用のSIMとして「データ通信専用3GBプラン」はおすすめです。

またソフトバンクユーザー以外にとっては、ソフトバンクプラミアム・Yahoo!プレミアムが使えるのは大きな魅力。

低容量の通信では格安SIMを選ぶ人も多いですが、豪華なオマケを加味するとソフトバンクもアリですね。

データ通信専用3GBプランを見てみる

ちなみに:契約するならソフトバンクオンラインショップがお得です

ソフトバンクで契約を検討しているのであれば、店舗で契約するよりも公式オンラインショップがお得なので、最後にそれだけ簡単に説明しておきます。

理由は以下4点です。

  1. 自宅受け取りなら事務手数料がかからない(3,850円お得)
  2. 頭金がかからない(最大10,000円お得)
  3. 待ち時間がない
  4. 24時間契約できる

金銭的メリット(10,000円以上お得になる)も大きいのですが、精神的メリット(待ち時間なし、営業なし)も無視できず、普通にオススメです。

これから契約する人はぜひ使ってみてください!

\手数料3,850円が無料/

 

こんな記事もおすすめ