ゴリラ
ソフトバンクでiPhoneを買うんだけど、保証に入りたい。なんかソフトバンクとAppleで入れるみたいだけど、違いとか、ぶっちゃけどっちがいいのか教えてほしい!
ゴリラくんは気付きましたが、実はソフトバンクで買ったiPhoneはソフトバンクとApple、いずれかで保証に入れます。
しかし、料金や内容が微妙に違うので、どちらに入ったらいいか迷ってしまうかもしれません。そこで、この記事では2つの保証を比較してみます。
どちらの保証の方がメリットがあるのか知りたい人は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
※ちなみに「保証に入ったらいいかどうか」はこの記事では扱いません。保証サービスって、入るかどうかは個人の価値観によるところが大きいので…!
なので、ハイエンドモデルならソフトバンクで、廉価モデルならAppleで保証に入るのがよさそう。
ちなみに…
ソフトバンクで契約するなら
- 自宅受け取りなら事務手数料(3,850円)なし
- 頭金(3,000~10,000円)なし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
\手数料3,850円が無料/
正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています。ただし読者の皆さんに不利益になる情報はお伝えしません(メディアポリシー)。
目次
ソフトバンクのiPhoneで入れる2種類の保証
2種類の保証サービスは以下の通り。
- Apple
AppleCare+ for iPhone - ソフトバンク
あんしん保証パック with AppleCare Services
ソフトバンクの「あんしん保証パック with AppleCare Services」は、キャリア独自の保証サービスにAppleの「AppleCare+」が付いているイメージです。
なので、まずは「AppleCare+ for iPhone」の内容を確認した上で、ソフトバンクの「あんしん保証パック with AppleCare Services」を見ていくことにしましょう。
※名前が長いので以下では「AppleCare+」、「安心保証パック」と記載することがあります。
【Apple】AppleCare+for iPhone
「AppleCare+for iPhone」はApple公式が提供している保証サービスです。
ソフトバンクで買ったiPhoneでも、Apple StoreやAppleの公式サイト、iPhoneの本体から申し込みできます(購入から30日以内)。
料金は以下のとおり。2020年7月から月額24回払いにも対応しました。
機種 | AppleCare+ 2年一括払い (月払い) | 盗難・紛失プラン 2年一括払い (月払い) |
---|---|---|
iPhone 14 Pro iPhone 14 Pro Max | 29,800円 (1,480円/月) | 31,800円 (1,600円/月) |
iPhone 14 Plus | 26,800円 (1,350円/月) | 28,800円 (1,450円/月) |
iPhone 14 iPhone 13 iPhone 13 mini iPhone 12 | 23,400円 (1,180円/月) | 25,400円 (1,280円/月) |
iPhone SE(第3世代) | 11,800円 (580円/月) | 13,800円 (700円/月) |
保証の特徴をまとめると以下のとおりです。
- 2年間の保証(一括払いの場合)
- 画面修理なら3,700円、それ以外でも12,900円で修理を受けられる
- エクスプレス交換サービスで12,900円でiPhoneを新品に交換できる
- 盗難・紛失の補償は別プランへの加入が必要
AppleCare+の保証は2年間(一括払いの場合)
一括払いで保証される期間は2年間です。
期間内であれば、特別価格で修理やエクスプレス交換サービスを受けられます(後述)。
基本的な保証は2年間ですが、2020年7月から月払いにも対応したことにより、保証期間が終わったあとでも、1ヶ月単位(月払い)で延長できるようになりました。
画面割れなら3,700円/それ以外でも12,900円で修理
保証期間内に修理に出す場合、以下の特別料金で受けられます。
- 画面修理
3,700円 - その他の修理
12,900円
例えば、iPhone 14の画面修理を正規の料金で行うと、42,800円かかります。
Apple Care+の修理補償は従来の「1年に2回まで」から、回数制限なしになりました!!
盗難、紛失に対する補償は、これまでどおり、1年に2回までです。
エクスプレス交換:12,900円で新品同等品と交換
AppleCare+の大きなメリットがこのエクスプレス交換サービス。
12,900円で新品同等のiPhoneと交換することができます。
上で説明した「その他の修理料金」と同じ価格です。つまり、修理でも新品への交換でも料金は同じということです。
申込みをすると自宅に新品のiPhoneが届くので、その場で故障機と交換します。
盗難や紛失は「盗難・紛失プラン」への加入が必要
AppleCare+はそのままでは盗難や紛失時には補償を受けられません。「AppleCare+for iPhone 盗難・紛失プラン」に加入する必要があります。
盗難・紛失時には12,900円で新品同等のiPhoneに交換してもらえます。
こちらは1年間に2回まで利用できます。
- 保証は2年間(一括払いの場合、延長可)
- 画面修理は3,700円、その他の修理は12,900円(いずれも格安)
- エクスプレス交換サービスは12,900円で新品同等品と交換
- 盗難・紛失は+2,000円の「盗難・紛失プラン」への加入が必要
【ソフトバンク】あんしん保証パック with AppleCare Services
ソフトバンクが提供している保証サービス「あんしん保証パック with AppleCare Services」。
料金は以下のとおり。AppleCare+のような一括払いはなく月額払いのオプションです。
↓スマホは左右にスクロールできます!
機種 | 月額 |
---|---|
iPhone 14 Pro iPhone 14 Pro Max iPhone 13 Pro iPhone 13 Pro Max iPhone 12 Pro iPhone 12 Pro Max iPhone 11 Pro iPhone 11 Pro Max iPhone XS iPhone XS Max iPhone X | 1,600円 |
iPhone 14 Plus | 1,450円 |
iPhone 14 iPhone 13 iPhone 13 mini iPhone 12 iPhone 12 mini iPhone 11 | 1,280円 |
その他のiPhone | 979円 |
サービスのベースは「AppleCare+for iPhone」と同じです。それに加えて、ソフトバンク独自の保証がついています。特徴は以下のとおり。
- 保証期間の定めなし(オプション加入中はずっと)
- 修理代金は全額PayPayポイントで還元
- 盗難・紛失にも12,900円で対応
- メモリデータ復旧サポート・修理受付終了機種割引
保証期間の定めはなし
安心保証パックは加入している限り、保証が続きます。
※AppleCare+も最初の2年終了後は、月払いで継続することができるようになりました。
修理代金が全額PayPayボーナスで還元
これが最も大きな違いでグッドなポイントです。
安心保証パックに加入していると、AppleCare+と同じ料金で修理、端末交換が受けられます。
- 画面割れ:3,700円
- その他の修理:12,900円
- 故障の際の端末交換:12,900円
この内、上の2つ(修理)の場合は、修理料金を支払ったあとに、後日PayPayポイントで全額還元されます。
もう、これが9割方、安心保証パックを選ぶ決め手と言ってもいいですね。
故障の際の「交換」はPayPayポイント還元の対象外です。
盗難・紛失にも12,900円で対応
安心保証パックは、AppleCare+では別プランだった盗難・紛失にも対応しています。12,900円で新品同等品に交換してもらえます。
ただし、盗難・紛失の場合の交換はPayPay還元の対象外です。
メモリデータ復旧サポート・修理受付終了機種割引
ソフトバンクのオリジナルの保証として、水漏れ・故障で電源が入らなくなった端末のデータを復旧する「メモリデータ復旧サポート」(通常5,500円)が無料で受けられます。
また、修理受付が終了した機種が故障したとき、希望の機種を割引価格で購入できる特典もあります。
補償サービスは1年ごとに2回まで使える
安心保証パックでは1年で2回まで補償を受けられます。
乗り換え・解約しても継続できる
2021年7月から安心保証パックは乗り換え、解約後も自動で解約されずに継続できるようになりました。
ソフトバンクで買ったiPhoneを他社でも使いたいときなど、ソフトバンクで安心保証パックに入ったまま乗り換えることができます。
以上、あんしん保証パックの詳細は以下の記事で別に解説しています。
SoftBank Certified専用の保証も登場
ソフトバンクでは下取りなどで回収したiPhoneを認定中古品として再販売する「SoftBank Certified」というシリーズがあります。
これまでSoftBank Certifiedでは「あんしん保証パック with AppleCare Services」には加入できませんでした。
しかし、2023年3月に専用オプション「あんしん保証パックCertified」がスタートしてことで、SoftBank Certifiedでも補償を受けられるようになりました。
- 対象:SoftBank Certified購入者
- 加入時期:購入時のみ
- 月額料金:550円/月
- 補償内容:故障、水濡れ、破損などのトラブル時に5,500円で配送交換
補償は交換対応のみ。紛失・盗難は対象外であることが異なります。
ソフトバンクとAppleどっちで入ればいい?→ハイエンドとiPhone SEで使い分けるのが◎
結局、どっちに入ればいいのか気になるところだと思います。
2つのサービスを「料金」と「サービス内容」の違いで比較してみましょう。
まずは料金から。
AppleCare+は「盗難・紛失プラン」の方で比べます。
↓スマホは左右にスクロールできます!
機種 | 【ソフトバンク】 あんしん保証パック (2年総額) | 【Apple】 AppleCare+ for iPhone 盗難・紛失プラン (2年一括) |
---|---|---|
iPhone 14 Pro iPhone 14 Pro Max iPhone 13 Pro iPhone 13 Pro Max iPhone 12 Pro iPhone 12 Pro Max | 1,600円/月 (38,400円) | 1,600円/月 (31,800円) |
iPhone 14 Plus | 1,450円/月 (34,800円) | 1,450円/月 (28,800円) |
iPhone 14 iPhone 13 iPhone 13 mini iPhone 12 iPhone 12 mini | 1,280円/月 (30,720円) | 1,280円/月 (25,400円) |
iPhone SE (第3世代) | 979円/月 (23,496円) | 700円/月 (13,800円) |
月払いならiPhone SE(第3世代)以外の料金は同じです。しかし、AppleCare+は2年一括で支払うと、5,000〜1万円も安くなります。
次に内容の比較です。
↓スマホは左右にスクロールできます!
【ソフトバンク】 安心保証パック | 【Apple】 AppleCare+ for iPhone 盗難・紛失プラン | |
---|---|---|
支払い | 毎月 | 一括or毎月 |
画面破損 負担額 | 3,700円 ※全額還元 | 3,700円 |
その他修理 負担額 | 12,900円 ※全額還元 | 12,900円 |
交換サービス 負担額 | 12,900円 | 12,900円 |
盗難・紛失 保証サービス 負担額 | 12,900円 | 12,900円 ※+2,000円のプラン への加入が必要 |
修理補償回数 | 1年で2回 | 無制限 ※2022年9月から |
盗難紛失 補償回数 | 1年で2回 | |
バッテリー 交換 | 自然故障 なら無償 | 本来容量の 80%以下で無償 |
安心保証パックの修理、交換(故障時)代金が実質無料になるのはやはり大きいですね。
以上、2年間で1度は端末の交換サービスを受けるという前提で考えると、
- iPhone 14 ProやiPhone 14などの高価なモデル→安心保証パック
- iPhone SE(第3世代)→AppleCare+
に入るのがいいのかな、という結論に至りました。
ソフトバンクのiPhoneは保証を使い分けるべし
ソフトバンクの「あんしん保証パック with AppleCare Services」とAppleの「AppleCare+ for iPhone」はiPhoneの機種によって使い分けるのがベターです。
- iPhone 14 Proなどのハイエンドモデル→安心保証パック
- iPhone SE(廉価モデル)→AppleCare+
の加入が良さそうです。
安心保証パックの「修理料金を全額還元」は、他社にない手厚い保証なので、加入した際は、ぜひその権利を使って修理をしておきたいですね。
あまり大きな声では言えませんが、機種変更前にきれいにしておけば、高値で売却できる可能性が高くなります。
ちなみに:契約するならソフトバンクオンラインショップがお得です
ソフトバンクで契約を検討しているのであれば、店舗で契約するよりも
理由は以下4点です。
- 自宅受け取りなら事務手数料がかからない(3,850円お得)
- 頭金がかからない(3,000〜1万円くらいお得)
- 待ち時間がない
- 24時間契約できる
金銭的メリット(10,000円以上お得になることも!)も大きいのですが、精神的メリット(待ち時間なし、営業なし)も無視できず、普通にオススメです。
これから契約する人はぜひ使ってみてください!