ゴリラ
ソフトバンクを何年も続けて使うと、長期継続特典がもらえます。
長く使っているユーザーを優遇してもらえると、大事にされている感じがしてうれしいですよね。
この記事ではソフトバンクの長期継続特典について紹介。
「今後もソフトバンクを続けるか?」「いまからソフトバンクを契約するか?」「それとも他社にするか?」の参考にしてください。
長期継続特典は、2023年6月から「年に1度、誕生月に1,000円分のPayPayポイントがもらえる」という内容になりました。
正直それほど魅力的とは言えないため、この特典がソフトバンクを続ける理由にはなりません。
正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています(メディアポリシー)。
ちなみに…
契約するなら
- 自宅受け取りで手数料(3,850円)なし
- 頭金(3,000~10,000円)なし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
ソフトバンクオンラインショップがおすすめです!
12/27(水)から端末割引の規制が厳しくなるので、機種変更はガチで26日までがおすすめです。
\最大21,984円割引あり/
目次
ソフトバンクの長期継続特典(長期優待)とは?
ソフトバンクには、以下の内容の長期継続特典が用意されています。
- 契約13ヶ月目以降のユーザーが対象
- 毎年1回、誕生月にPayPayポイント1,000ポイントがもらえる
2年目以降もずっと1,000ポイントがもらえます。
長期継続特典の適用条件
長期継続特典の対象プランは以下です。
▼長期継続特典の対象となる料金プラン▼
- ペイトク(無制限 / 50 / 30)
- メリハリ無制限+
- メリハリ無制限
- ミニフィットプラン+
- スマホデビュープラン
(+、ケータイ4GBプランは対象外) - ケータイ3GBプラン
- ケータイ100GBプラン
- メリハリプラン
- ミニフィットプラン
- ウルトラギガモンスター+
- ミニモンスター
ワイモバイルやLINEMOは対象外
同じソフトバンク系列の「ワイモバイル」と「LINEMO」は対象外です。
ただし後で紹介しますが、長期継続特典の対象外でも、ワイモバイルやLINEMOを契約するのは「アリ」です。
ソフトバンクの長期継続特典の受け取り方
長期継続特典はPayPayポイントでもらえます。PayPayポイントを受け取るにはPayPayの設定をする必要があります。
PayPayアプリの設定をする
長期継続特典を受け取るために、ソフトバンクのアカウントとPayPayのアカウントを紐づける必要があります。
以下のページに紐づけ方法が紹介されています。
受け取り可能になるとメールが届く
長期継続特典の受け取り条件を満たすと、誕生月当月に対象回線の電話番号宛てにメール(ショートメッセージ/SMS)が届きます。
メール内のURLから「特典を受け取る」ボタンを押して手続きを完了させましょう。
手続きから3〜5日後に、PayPayアカウントに1,000ポイントが追加されます。
特典受け取り期限は1年間
1,000ポイントの受け取り期限は1年間です。
もし誕生月が4月だった場合、翌年の3月末までに手続きをすれば受け取ることができます。
ソフトバンクの長期継続特典が受け取れない原因
長期継続特典の受け取れない場合、主に3つの理由が考えられます。
理由1. SMSが受信できていない
長期継続特典の受け取りの連絡はSMSで届きます。
SMSが受信できない場合、以下の確認をしてみてください。
- 本体の空き容量の確認
- デフォルトSMSアプリの確認
- 迷惑メール設定
- 電源のON/OFFをして改善されるかチェック
- SIMカードの抜き差し
これらの対策について詳しくはこちらのページにまとめられています。
理由2. PayPayとの連携ができていない
ソフトバンクの長期継続特典は現金ではなく、PayPayポイントで受け取ります。
ソフトバンクアカウントとPayPayアカウントを紐づけていないと、SMSが受信できても、特典を受け取れません。
理由3.ワイモバイルやLINEMOを契約している
ソフトバンクの長期継続特典は、ソフトバンク契約者のみが対象です。
同じソフトバンクグループでも、ワイモバイルやLINEMOを契約していては、長期継続特典は受け取れません。
ぶっちゃけソフトバンクを長期契約するメリットはあるのか
「毎年1,000円分のPayPayポイント」。
ぶっちゃけこれはおトクなのでしょうか?
「長期」と名前がついているからには、3年、5年、10年と特典が増えても良さそうですが、それもありません。
ソフトバンクの長期優待特典は改悪された
2023年6月に、長期継続特典の内容は変更されました。変更前の内容はこちらです。
▼2023年5月以前の長期継続特典▼
- 2年に1度、1,000円分(初回のみ3,000ポイント)のPayPayポイントプレゼント
- 契約年数や利用金額に応じて最大5%相当のPayPayポイントプレゼント
これらの特典が、2023年6月以降は「1年に一回、誕生月に1,000ポイント」のみになりました。
2023年5月以前は2年ごとに1,000円だったため、一概に改善か改悪かは言い難いです。
「契約年数や利用金額に応じたポイント」は、1,000円ごとに20〜100ポイント、あるいは1%〜5%でした。平均すると、毎月100〜300円分、1年で1,200〜3,600円くらいのポイントがもらえていたことになります。
「契約年数や利用金額に応じたポイント」が廃止になったという点は明らかな改悪です。
ワイモバイルやLINEMOへの乗り換えも検討の価値あり
長期継続特典にもらえる1,000ポイントは、12ヶ月で割ると約83円/月です。
ソフトバンクの料金はワイモバイルやLINEMOのような他のプランと比べると割高なのはご承知かと思われます。
料金の損得だけで判断するなら、月83円の優遇では、ソフトバンクを長期で利用し続ける理由にはなりません。
ワイモバイルやLINEMOに切り替えることで、毎月5,000円以上安くすることもできます。
その差は歴然です。
それでもソフトバンクを契約するべき人
ただし以下に該当するユーザーはソフトバンクを使い続けてもよいかと思います。
- 大容量のデータを使いたい人
- ソフトバンクショップで対面サポートをしてもらいたい人
逆に言うと「データは20〜30GBあれば十分」「ネットで契約できる」という人はソフトバンクを使い続ける必要はありません。
まとめ:ソフトバンクの長期継続特典は微妙
ソフトバンクの長期継続特典は年に1度、誕生月に1,000円分のPayPayポイントがもらえるというものです。
2年、5年、10年と契約期間が長くなっても、特に内容は変わりません。
年に1,000円というのは、月に換算すると83円です。
ソフトバンクのサービスそのものにメリットを感じているのであればよいですが、長期継続特典を目的に契約し続けられるほど魅力的なものとは言えません。
あくまでおまけ的なものだと捉えるのが良いでしょう。
ちなみに:LINEMOはオンラインでサクッと契約できます
今なら
- スマホプラン(新規):最大11,940円!
- ミニプラン:最大1年分(11,940円)無料!!
の特典ありです!
さらにスマホプランの場合、特典がアップする「フィーバータイム」が開催されることがあるんで、開催されてないか要チェックです!!
ちなみに、LINEMOを契約する前にスマホを買っておきたい人は、いったんソフトバンクかワイモバイルを契約して、買うのもよきです。
- ソフトバンク…他社からの乗り換えで2.19万円割引
- ワイモバイル…機種によって最大3万円程度の割引
少し面倒かもですが、ソフトバンクやワイモバイルからLINEMOの変更は無料なんで、お得にスマホが買いたいなら検討しても良いですね!
こんな記事もおすすめ
- プラン解説:LINEMOの特徴と評判、契約すべき理由。
- iPhone:iPhoneを安く買う方法を忖度なく正直に教えます
- 機種変更:LINEMOの機種変更、どこで買う?おすすめの購入先と選び方
- LINEMO用に:ソフトバンクで「安いスマホ」を選ぶならこの5機種