ゴリラ
という人向けの記事です。(というよりも僕がはじめて見た時にそう思っていました笑)
動画・SNS使い放題で月に50GB使えるウルトラギガモンスター+(プラス)。「ギガ充で生きろ。」のキャッチコピーの通り、ギガ(データ量)を気にせず使えるプランです。
金額も3,480円~と、動画や大量のデータ量を使いたい人にはかなりお得に見えるプランです。
しかしこのプラン、実は注意しないと損する人も多いプランでもあります。
ということでこの記事では、
- ウルトラギガモンスター+(プラス)とはどんなプランなのか?
- デメリットや注意点は何か?
- どんな人におすすめなのか
を解説していきたいと思います。
もともと携帯販売の仕事をしていたので、裏事情も交えて書いていきます。
ソフトバンクで機種変更/契約する人は先に読んでおいて損はないので、ご一読ください。
ちなみに…
ソフトバンクで契約するなら
- 事務手数料(3,300円)/頭金(3,000~10,000円)なし
- オプションなし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
\手数料3,300円が無料になりました/
ウルトラギガモンスタープラスはどんなプラン?
ウルトラギガモンスタープラスは2018年9月からソフトバンクでスタートしたプランで「動画が見放題・50GB使える」ということで話題になっているプランです。
ウルトラギガモンスタープラスの特徴は以下4つ。
- 月額料金が3,480円~で安い
- 動画・SNSが使い放題
- それ以外で毎月50GB使える
- テザリングでも動画・SNSが使い放題
それぞれ紹介していきます。
月額料金は3,480円~
ウルトラギガモンスター+(プラス)は最安3,480円~利用でき、条件にあえばかなり安く使えます。(詳しい条件や罠については後述します)
ウルトラギガモンスター+(プラス)の内訳は大きく以下3つから構成されてます。
- ウルトラギガモンスター+(プラス):5,980円
- 通話基本プラン:1,500円
- 割引:最大-4,000円
- 計:3,480円
(割引の詳細は後ほど詳しく説明します)
プラスオプションでかけ放題にもできる
通話基本プランは従量課金の通話プランで、30秒ごとに20円の通話料金がかかります。通話を多めにする人は追加のオプションでかけ放題にすることも可能。
- 準定額オプション(+500円):1回5分以内の通話が無料
- 定額オプション(+1,500円):かけ放題
オプションをつける基準としては、
- 準定額オプション:月に12分30秒以上
- 定額オプション:月に37分30秒以上
かける人は加入した方が良いです。そうでない人は不要ですね。
ちなみに家族への通話はオプションつけなくても無料になります。
特定の動画・SNSサービスが使い放題
ウルトラギガモンスター+(プラス)では、特定の動画・SNSが使い放題になります。
対象サービスは以下。
- Youtube
- AbemaTV
- TVer
- GYAO!
- hulu
- LINE
- TikTok
Youtubeでどれだけ動画を見ても、LINEをしても、Instagrmでストーリー投稿しても、TikTokで踊っても、データ量を消費することはありません。
スマホのデータ量を使うのはだいたい動画かSNSなので、どちらも使い放題になるのはかなり嬉しいですね。
対象外の(カウントされる)ケースもある
注意しておくべき点は、対象のサービスであってもカウントされるケースもあること。
いろんなパターンはありますが、基本的には下記2点をおさえておきましょう。
- 公式アプリ以外での通信
- 外部リンクへの遷移先
(あとは個人的にLINE通話/ビデオ通話がカウントされるのも注意点だなと思いました)
ただ、カウントされたとしても毎月50GB使えるので、よっぽどのことがなければ容量が足りないケースにはならないでしょう。
毎月50GB使える
動画やSNS以外でも、50GB/月の利用が可能です。50GBと聞いてもピンと来づらいですが、
- 動画:220時間
- 音楽:455時間
- マップ:2.3万回
利用ができるので、相当使えます。というか多分使いきれない人がほとんどだと思いますね。
対象動画サービスやSNS以外なので、具体的には
- AmazonプライムやNetflixなどの映画サービス
- SpotifyやAPPLE MUSICなどの音楽ストリーミングサービス
などで活用できるのかなと。何にせよ、「データ量を気にすることなく使える」というのは嬉しいですね。
テザリングでも動画・SNSが使い放題
ウルトラギガモンスター+(プラス)では、テザリングも利用可能です。
テザリングとは簡単に言うとスマホをWi-Fiルーター代わりに使える機能のこと。
例えばスマホからWi-Fiを飛ばしてパソコンでネットに接続できます。
さらに嬉しいのが、テザリングの接続先でも対象の動画サイト・SNSが使い放題になる点。
動画やSNSが使い放題、それ以外でも50GB使えるので、自宅の固定回線代わりに使うこともできそうですね。
ウルトラギガモンスターのデメリット(注意点)
ここまでは概要的な説明でしたが、ここからは「実際のところどうなの?」ということを紹介していきます。
デメリットや注意点をまとめると以下。
- 割引が適用されないと普通に高い
- 月々サポートが適用されない
- テザリングは+500円かかる
- しばらくは店員がゴリ押ししそう
割引が適用されない場合7,480円/月で高い
「月額3,480円で使える!」と宣伝されていますが、これは割引がもろもろ適用された場合です。また、その割引が全て適用させる条件はそこそこ難しいです。
冒頭で紹介したウルトラギガモンスター+(プラス)の料金プランをもう一度。
- ウルトラギガモンスター+(プラス):5,980円
- 通話基本プラン:1,500円
- 割引:最大-4,000円
- 計:3,480円
この「割引:最大-4,000円」の部分について詳しく解説していきます。割引の内訳は以下に分けられます。
- 1年お得割:-1,000円(12ヶ月間)
- おうち割光セット:-1,000円
- みんな家族割+:最大-2,000円
この割引が全て適用されない場合は月額料金は7,480円になります。そこそこの金額かかりますね。。
1年間のみ適用の1年お得割
名前の通りではあるのですが、、、
1年お得割は、機種変更から1年間限定で-1,000円/月割引するもの。13ヶ月目以降は割引が消えるので、1,000円高くなります。
ソフトバンク光orNURO光の契約が必要なおうち割光セット
おうち割光セットは、自宅の固定回線であるソフトバンク光
それ以外のフレッツ光や他社光を契約している場合は適用にはなりません。
ソフトバンクスマホをこれからも(最低でも2年)使い続けるのであれば、自宅の回線を揃えていても損はないと思うので変えておいても良いでしょう。
フレッツ光からの切り替えであれば工事・工事費・解約金も不要ですし、その他の光から切り替えする場合でも工事費や解約金を負担してくれる代理店も増えています。
\工事費・解約金も無料!/ソフトバンク光の正規代理店
家族での契約が必要なみんな家族割+
みんな家族割は家族でウルトラギガモンスター+を契約すると適用できる割引で、人数に応じて割引額が変動します。
人数 | 割引額 |
---|---|
1人 | 0円 |
2人 | -500円 |
3人 | -1,500円 |
4人 | -2,000円 |
みんな家族割+の特徴は家族の条件が比較的広いこと。
別々に住んでいる家族も、同棲中の恋人も、シェアハウスの友達でも証明書類があればみんな家族割+が組めます。
しかし条件が広いとは言え、家族全員がウルトラギガモンスター+(プラス)が必要かと言えば疑問なところ。
実際に必要性があって4人で加入することは少ないと思っています。
月々割が適用されない
さらに、ウルトラギガモンスターでは月々割が適用されないため、端末代を全額負担することになります。
例えばiPhone XR 64GB(106,560円)の場合を分割した場合は以下のようになります。
支払い回数 | 月の支払額 |
---|---|
24回払い | 4,440円 |
48回払い | 2,220円 |
48回払いにした場合、最大料金の7,480円+2,220円=9,700円/月
プラス、端末の補償サービスやオプション料金を足した料金が実際の月額です。
ウルトラギガモンスター+(プラス)にするなら半額サポートを使う手もあり
ソフトバンクには半額サポートという購入プランもあります。概要をざっくり説明すると、端末を48回払いで購入すれば、25ヶ月目以降に機種変更した場合に残りの端末代金を実質無料にしてくれるというもの。
先ほどのiPhone XR 64GBの場合、106,560円の半額の53,280円を無料にできるのです。
半額サポートにはソフトバンクを抜けにくくなるなどのデメリットもあります。詳しくは別記事で解説してるので参考にしてみてください。
関連記事:【本当にお得?】ソフトバンクの半額サポートの注意点と回避方法【元携帯販売員が解説】
テザリングは+500円かかる
前述したようにウルトラギガモンスターではテザリングが利用できます。
ただ、テザリングを利用する場合はオプション料金として500円/月かかるので注意しましょう。
しばらくは店員がゴリ押ししそう
これは割と内部事情なのですが、、、
ウルトラギガモンスター+(プラス)はしばらくソフトバンクの主力プランになるため、店舗でゴリ推しされるケースが多くなると思います。
大抵、新しいプランが発表された時は店舗ごとで「何パーセント以上の契約を取ること!」といった目標数値が定められます。
ここで問題になるのが「ウルトラギガモンスター+(プラス)は必ずしもお得ではない」ということ。データをあまり使わない人にとってはむしろ損する可能性が高いです。
そんなお得にならないケースでも、店頭で手続きする時にはおすすめされるんじゃないかなぁ、と思っています。(あくまで想像ですが…)
プランを理解していて通常に判断できればいいのですが、携帯の料金プランは複雑でわかりにくいのです。店員のうまい口車に乗せられて契約してしまう…ということが起きなければいいなと思っています。
店員の営業を避けるにはオンラインショップがおすすめ
なんて方には、ソフトバンクオンラインショップ(公式)がおすすめです。
ソフトバンクオンラインショップでは、店員がいないので営業を受けないのはもちろんのこと、店舗独特のルールである頭金がないので無駄なオプションに加入する必要もありません。
「営業を受けたくない」「少しでもお得に契約したい」という人におすすめです。
\営業・頭金・オプションなしで手続き/
ウルトラギガモンスター+(プラス)の評判
ここまで特徴とデメリット(注意点)について説明してきました。では、実際に使っている人の評判はどうでしょうか。Twitterで利用している方の声を集めてきました。
ざっくり2つの声が目立ちました。
- 料金が高い
- ネットがたくさん使えて嬉しい
料金が高い系の評判
ウルトラギガモンスター 7000円高いわ(笑)
— RNどなたまの主人(HNたまにゃ) (@donatama777) September 28, 2017
高い。
https://twitter.com/karin_euph_love/status/1046401307685269504
高い。
嘘だらけの宣伝文句に惑わされず、ウルトラギガモンスターは月額約7500円、ミニモンスターは1GBまでで月額約4500円、と覚えよう!高い!
あと月月割は無くなった。高い!— ROCA #openCACAO #COCOAボランティアデバッグ (@rocaz) August 29, 2018
高い。
月額料金が高いのは仕方ないとして、ほぼほぼ使い放題だ!!ふはははは!!!#ウルトラギガモンスター#ソフトバンク#今日から無理矢理動画観る
— Altaïr (@Altair_PK) October 20, 2017
高いけど使い放題。
ネットがたくさん使えて嬉しい系の評判
https://twitter.com/171718Bu/status/1096392472081588224
使っても余る。
携帯って毎日使うし肌身離さず持ってる物なのでちょっとの事でストレス感じたくなくて容量も256GBにして機種も最新でウルトラギガモンスターにしてるので速度制限くることもないからココ最近はストレス感じることなく携帯ライフを楽しんでるけど唯一のストレスって毎月の支払い請求きたときですよね‼️
— さつキンコンカンコン (@Stk___z7) February 13, 2019
ストレス減るのはいいですね。
今日からウルトラギガモンスターとなった私に敵はない
— んちゃ (@afosemad) February 11, 2019
強そう。
その他の評判
ソフトバンクでプラン見直したらU-25の20ギガやったのが、ウルトラギガモンスター(50ギガ)の方が1000円安くなるので50ギガになりました( ˇωˇ )
— つぼちゃん (@tsubochan_game) February 15, 2019
前のプランよりも安くなってデータ量が増えたケース。それは嬉しい。
ウルトラギガモンスター(50GB)で制限かかった。。
— いがっち (@inzaghi1022) February 16, 2019
50GBで制限かかる猛者も…!
ウルトラギガモンスターまた使い切った話きく?( ¯−¯ )
— おしゃ (@nekosu2525) February 15, 2019
みんなそんなに使うの…!?
ウルトラギガモンスター+(プラス)はこんな人におすすめ
ウルトラギガモンスター+(プラス)がおすすめなのは以下に該当する人です。
- 動画やゲームなどでデータ量を大量に使う人
- 家族でソフトバンクを使う人
- 自宅でソフトバンク光/NURO光を使っている人
- 自宅の固定回線代わりに使いたい人
ウルトラギガモンスター+(プラス)の最大のメリットである、動画やSNSのヘビーユーザーにはおすすめです。
また、みんな家族割が利用できるか否かで月額料金が最大2,000円も変わるので、MAXの4人で使える人にもおすすめできるでしょう。
自宅でソフトバンク光かNURO光を使っている人は1,000円安くなります。1,000円割引でもまだまだ高いので、他の条件も当てはまるのであればおすすめできます。
自宅の固定回線代わりに利用したい人
ウルトラギガモンスター+(プラス)は自宅の固定回線代わりに利用することもできます。
なんせ動画・SNSが使い放題で+50GB使えるわけですから。動画以外でたくさん使わなければ十分とも言えるでしょう。
また、テザリングオプション代金500円を含め月額料金が7,980円になったとしても、自宅に固定回線を引く分の金額と思えば安くすみます。
- 自宅で自分以外はWi-Fiを使わない
- 50GBあれば自宅でのネットも足りそう
- 事情があって自宅にWi-Fiが引けない
といった人には価値があるプランです。
まとめ:高いけど条件が当てはまる人にはお得
長々と説明してきましたが、ウルトラギガモンスター+(プラス)は以下の特徴があります。
- 動画・SNSが使い放題
- 最安で使えれば3,480円/月
- でも最安になるケースは少ない
- 端末代含めて最大10,000円弱
- 自宅のWi-Fi代わりに使いたい人には良さそう
- 条件にあてはまればかなりお得
どんなプランでも、メリットもデメリットもあるものです。どちらもしっかりと理解した上で契約するようにしましょう。
それでは、良きスマホライフを!
ちなみに:契約するならソフトバンクオンラインショップがお得です
ソフトバンクで契約を検討しているのであれば、店舗で契約するよりも
理由は以下5点です。
- 事務手数料がかからない(3,300円お得)
- 頭金がかからない(最大10,000円お得)
- オプションに加入する必要がない
- 待ち時間がない
- 店員から営業を受けなくて済む
金銭的メリット(10,000円以上お得になる)も大きいのですが、精神的メリット(待ち時間なし、営業なし)も無視できず、普通にオススメです。
これから契約する人はぜひ使ってみてください!
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。