【最新】iPhoneを安く買う方法まとめ

高校生に持たせるスマホはiPhoneがおすすめ?フィルタリング制限との付き合い方も考えます

ゴリラ

高校生にスマホを持たせるなら何がいいんだろ?やっぱりiPhoneがいいのかな?

僕はショップ店員時代、多くのお客様から「子どもにスマホを持たせたい」と相談を受けて、そのたびに「それぞれの家庭で事情が違うなぁ」と実感しました。

しかし基礎的な知識を身につけておくと、親子共々が満足する方法が見つかることもあります。

この記事では、高校生のスマホを選ぶ時に考えるべきことを網羅しているので、ぜひ一読してから、お子さんと話し合っていただければと思います。

正直な結論
先に正直な結論を伝えると、高校生にもたせるスマホは本人の希望を聞きつつ、予算内に収まらないようでしたら型落ち品なども検討するとよいでしょう。

 

キャリアは親御さんと同じケータイ会社でOKです。

※ 正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています(メディアポリシー)。
※この記事の更新日は冒頭に記載のとおりです。最新の情報は各社公式サイトおよびオンラインショップでご確認ください。

スマホの機種変更・契約は、頭金なし、来店なし、待ち時間なし、勧誘なしのオンラインショップがお得で便利です。

 

人気のiPhone/お財布に優しいAndroid

高校生にスマホを持たせるとなると、まずは「iPhoneかAndroidか」を選択しなければいけません。

iPhoneの特徴
  • 年代、性別問わず人気
  • わかりやすいブランド力
  • 新品だと価格が高い
  • フィルタリングがシンプルにできる
Androidの特徴
  • 様々なブランド、メーカーから選べる
  • 自分でカスタマイズできる範囲が広い
  • 価格は安いものから高いものまでピンキリ

以上のように特徴を書き出しましたが、基本的な操作は同じだし、できることも大半は同じです。

1週間くらい使えば慣れるレベルなので、気にしなくてもいいかなと思います。

また、この記事の後半で紹介しますが「フィルタリング」の方法がiPhoneの方がシンプルなので「高校生に持たせるスマホにはちゃんと制限をかけないと!」と思っている方にはiPhoneの方がおすすめです。

iPhoneは人気だが値段が高い

iPhoneの最大の特徴は、なんといってもそのブランド力です。

この記事で「iPhoneとAndroid」と対比するほど、iPhoneのブランド力は大きいです(AndroidにはGALAXY、XPERIA、AQUOSなど無数に機種があるにもかかわらず!)。

実は日本は世界でトップレベルにiPhoneが大好きな国民です。

高校生くらいだとクラスメイトや周囲の目を大人以上に気にするので「iPhoneじゃないとヤダ」「みんなiPhoneなので自分も」と言う可能性は高いです。

しかしiPhoneの価格は、Androidと比べて全体的に高いのがネックです。

そこで、以下でいくつかの「iPhoneをコスパよくゲットする方法」を紹介します。

コスパいいiPhoneは「SE」「型落ち」「中古」

「iPhone SE」はiPhoneシリーズの中で唯一の廉価版モデルです。

廉価版とは言いますが、2022年3月に発売のiPhone SE(第3世代)は、最新のiPhone 13と同じチップを積んでおり、動作への不安はまったくありません。

例えば高校1年生のお子さんに持たせれば、高校の3年間はこれ1台で間に合うでしょう。

または「型落ち」を狙うのもアリです。

2022年現在、最新iPhoneは13シリーズですが、12、11、iPhone SE(第2世代)辺りは、高い性能のわりに価格が下がってきているので、おすすめです。

型落ちはキャリアでは終売していることが多いです。中古を購入する場合は、イオシスなどの買取店を利用されることをおすすめします。

Androidは5万円以下でも選択肢が多い

もちろんAndroidでも「Galaxy」や「Xperia」など、スペックが高い機種はiPhoneと同等か、それ以上に高価なものもあります。

しかしAndroidはiPhoneと異なり、おおよそ5万円以下の「エントリーモデル」「ミドルレンジ」と呼ばれる価格帯でも、選択肢が多いのがメリットです。

しかもここ1、2年の低価格帯のスマホは性能が大幅に底上げされています。

高校生のスマホは親と同じ回線がベスト!

ここからはスマホ本体ではなくケータイ会社(キャリア)についてです。

どこのケータイ会社にするかも大事な話です。

しかし結論はシンプルで「親と同じ会社にするのがよい」です。

家族がドコモ/au(UQモバイル)/ソフトバンク(ワイモバイル)なら同じ回線でOK

もし親御さんが「ドコモ、au(UQモバイル)、ソフトバンク(ワイモバイル)」を使っているなら、同じ会社で契約するのがベストです(多くの方は最初からそうするつもりだと思いますが)。

格安SIMの方がお得な面は確かにあります。

しかし家族割引を使えば、ドコモ、au、ソフトバンクでも割引を受けられますし、家族間の通話は無料になります。

また、もともと料金が安いUQモバイルワイモバイルの家族割を使えば、ごっそりとスマホ代を抑えられます。

MEMO

上記の大手キャリアやサブブランドには「学割」があります。

 

毎年、11月頃〜翌年5月まで受け付けていることが多く、さらにお得に契約できます。

【一番安い】楽天UN-LIMITがおすすめ

第4の大手キャリアで、料金が安い楽天モバイルという選択肢もあります。

しかし個人的には、楽天モバイルを(単体で)高校生に持たせるのは、あまりおすすめしません。

お子さんにスマホを持たせる親御さんは誰しもが、お子さんの安全・安心を最優先したいはずです。

しかし楽天モバイルは他の3キャリアの電波と比べると、まだ安定感に欠けるところがあります。緊急時に電話がつながらない、ということは、一番あってはいけないことです。

ただ楽天モバイルはキャンペーンが魅力だったりするので、楽天モバイルを使う場合は、povo2.0や格安SIMなどの維持費が安い回線と併用することをおすすめします。

フィルタリングは本人の理解が必須

高校生にスマホを持たせる時に大切なのが「フィルタリング」です。

インターネット上には、子どもの成長に良くない情報もたくさんあるので、高校生は特に、慎重に付き合い方を考える必要があります。

親のスマホ制限がうざい!?子どもとの話し合いは必須

Google検索で「スマホ制限」と検索すると「親 スマホ制限 うざい」と提案されます。

お子さんにとってスマホの制限をされることが、大きなストレスになっていることがわかります。

以下で紹介する設定で、お子さんのスマホにフィルタリングをすることはできます。

しかし一方的に全てを規制するだけでは不十分だと考えます。

  • 人は禁止されるとさらに興味を持つ
  • 成人後、免疫のない状態でフィルタリングがなくなる方が危険
  • 常にページはアップデートされているので完璧なフィルタリングは存在しない

もちろん、いろんな意見はあると思います。

ゴリラ

じゃぁどうすればいいウホ?アダルトサイト出会いサイト、違法サイトにもアクセスできる状態で、高校生にスマホを持たせるウホか?

もちろんフィルタリングしない状態のスマホを高校生に持たせるのは危険です。

ですから、フィルタリングと同時にお子さんの教育も進めていくべきかと思います。

親御さん自身も含めて、インターネットとの付き合い方をできるだけたくさん話し合いながら、フィルタリングも同時にできることが理想かなと思います。

MEMO

2021年の内閣府による最新の調査では、高校生のインターネット利用率は99.2%、1日平均で約5時間31分も利用しているというデータが発表されています。

 

また65.4%の家庭が、インターネット利用のルールを決めています

iPhoneは本体でカンタンにフィルタリングできる

iPhone本体でフィルタリングをかける方法は以下です。

  1. 「設定」アプリ
  2. 「スクリーンタイム」
  3. 「コンテンツとプライバシーの制限」
  4. 必要な項目にロックをかける
  5. 「スクリーンタイム」の画面で「スクリーンタイム・パスコード」をかける

このような画面になるので、不要だと感じるものを「許可しない」にしておき、「スクリーンタイム・パスコード」をかけます。

「スクリーンタイム・パスコード」は、いわば親しか知らないパスワードで、コンテンツ制限の変更をするときにだけ使うパスワードです。

この画面で制限するとよさそうな項目をいくつか紹介します。

▼制限するとよさそうな項目▼

  • 「iTunesおよびAppStoreでの購入」
    「App内課金」を許可しない
  • 「コンテンツ制限」→「Webコンテンツ」
    →「成人向けWebサイトを制限」にチェック
  • 「コンテンツ制限」→「Webコンテンツ」
    →「常に許可しない」にアダルトサイトなどのURLを入力
  • 「コンテンツ制限」
    →GAME CENTERの「近くのプレイヤー」を許可しない
  • 自分の位置情報を共有」を許可しない

他にもたくさんの項目があるので、親御さんの判断で「これはヤバイ」と思うものをロックし、パスコードで変更できないようにしましょう。

そしてできたら本人にも「危険があるので制限している」と伝えておく方がよいのではないかと思います。

Androidのフィルタリングの方法は様々

Androidの「グーグルクローム」アプリでできるフィルタリングを紹介します。

  1. Chrome(クローム)アプリを開く
  2. 右下の三本線アイコン→「PC版サイト」
  3. 左の三本線アイコン→「Setting」
  4. 検索の設定画面内の「セーフサーチフィルタ」の「不適切な検索結果を除外」にチェック

この方法でグーグルクロームのアプリの検索結果は制限できますが、他のアプリにフィルタリングはかけられません。

Googleファミリーリンクなどの他のアプリも併用すると良いでしょう。

キャリアのフィルタリングサービスも活用しよう

上記のスマホ本体でフィルタリングする方法はひとつの方法に過ぎません。

ケータイ会社から提供されるフィルタリングサービスを利用するのもよいでしょう。

いずれにせよ、やはり本人とちゃんと話し合っておくことが最重要かと思います。

まとめ:高校生にスマホを買う時は「話し合い」が大切!

「高校生にスマホを持たせる時のこと」のこの記事をまとめると以下のようになります。

  • 高校生はおそらくAndroidよりiPhoneを欲しがる
  • 最新iPhoneは価格が高いので「SE」や「型落ち」で対処
  • ケータイ会社は親と同じでOK
  • iPhoneの方がフィルタリングしやすい
  • 危険も含めて、使い方をよく話し合う

スマートフォンは今や現代生活に不可欠になりました。これから社会に出ていく高校生は、インターネットやスマートフォンのいい面も悪い面も理解しておく方がよいでしょう。

この記事が、そのために大切なスマホ選びの一助になれば嬉しく思います。

ちなみに:期間限定キャンペーンも実施中

楽天モバイルでは、以下のキャンペーンを実施中です!

↓左右にスクロールできます!

キャンペーン乗り換え契約新規契約
①楽天モバイル
を初めて契約
6,000ポイント2,000ポイント
②対象端末購入iPhone:最大2万円還元
Android:最大6,000ポイント
対象iPhone
対象Android
③対象iPhone
購入でさらに
6,000ポイント
端末詳細
三木谷さんの紹介ページ
から申し込みで
解説記事
最大1.4万ポイント
※①③との併用は不可
※2回線目OK
最大7,000ポイント
①③との併用は不可
※2回線目OK
合計最大3.4万円還元最大2.8万円還元

ゴリラ

今らな、30秒くらいの料金シミュレーションするだけで、全員100ポイントもらえるゾ!

最新の価格や在庫は公式サイトを確認してみてくださいね!

 

\一度は契約しないと損/

料金シミュレーションもれなく100ポイントもらえます

こんな記事もおすすめ

\知ってるだけで万レベルでお得/
iPhoneを安く買う方法