ゴリラ
iPhone12シリーズが発売され、相変わらずiPhoneは一番人気スマホですが、唯一の欠点はその「価格」です。高い!
誰しもが最新iPhoneを使いたいですが、そのために8万円、9万円という価格を払いたいかというと別問題です。
僕もiPhoneが大好きですが「型落ちのiPhoneでも全然大丈夫だな」と思って、iPhoneXSが最新の時にiPhoneXの中古を購入して3年間使っていました。
この記事で、「型落ちのiPhoneを買うこと」に関する注意点と、2020年のいま、おすすめのiPhoneを紹介します。
型落ちのiPhoneをうまく利用できれば、かなりコスパのいいiPhoneライフが送れるので、ぜひ参考にしてくださいね!
諸々の注意点を守ってちゃんとゲットできれば、最もコスパよくiPhoneライフが送れるでしょう。
ドコモ・au・ソフトバンクの機種変更/乗り換え(MNP)は、来店なし、手数料なし、待ち時間なしのオンラインショップがお得です!
現在新型ウィルスの影響で外出が難しくなっていますが、オンラインショップなら自宅で手続き&配送してもらえ、キャリアもそれを推奨しています!
最新iPhoneを買う必要はない!?
「最新のiPhone」はガジェット好き、Apple好きは興奮しますが、いかんせんコスパがよくないです。
僕は発売日の翌日にiPhone12をゲットしましたが、その正直な感想は「iPhoneXとほとんど変わらないじゃん」というものでした。
こちらの記事にも書いたように、最新iPhoneは機能性だけではなく
最新iPhoneの機能性以外のメリット
- 世界最先端のガジェットを持っている興奮
- 他人よりも新しい機種を持っている優越感
- 高級スマホを持っているブランド力
など、無形の価値が大きいです。
とはいえ、その無形の価値は発売から数ヶ月も経つと薄れていきますし、ガジェット好きでない場合は、8万円以上する最新iPhoneを買う理由としては弱いです。
実際、機能性だけで言えば最新iPhoneに目立った特徴はないので、数万円安く買えるのであれば型落ちのiPhoneを買うのは全然アリ、むしろコスパ最高な選択肢だなと思います。
型落ちiPhoneを使う注意点4つ
「型落ちのiPhone」は、あくまで「最新ではないiPhone」のことなので、現在では「iPhone12シリーズ」以外のことを指します。
型落ちiPhoneを買うなら、以下の5種類の方法があり、それぞれにメリット、デメリットがあります。
- Apple Storeで買う(新品)
- ドコモ、au、ソフトバンクで買う(新品)
- TSUTAYA、GEOなど中古ショップで買う(中古)
- メルカリ、ヤフオクなどネットで買う(中古)
- 友人からもらう(中古)
Apple Storeやドコモ、au、ソフトバンクで新品で買えるのは2020年11月現在、iPhone11シリーズとiPhoneSEとiPhoneXRの新品のみです。
メルカリ、ヤフオクやGEO、TSUTAYAなどで、中古iPhoneを買えます。
以下で、型落ちiPhone購入時の注意点を紹介します。
注意点①中古はあくまで自己責任
「中古スマホ」についてはだいたいイメージがついてると思いますが、全て自己責任のイメージでいましょう。
もちろん、よっぽど悪い販売者でない限りは、ちゃんと動くものを用意してくれるでしょうが、やはり新品よりはリスクが大きいです。
- バッテリー容量が低下している可能性
- (ネット販売だと)思ったより傷がついている可能性
- そもそもちゃんと動くかどうか
などは自己責任で購入しましょう。
しかしその分、新品のiPhoneよりもかなり割安で買えるので大きな節約になります。
注意点②ネットワーク利用制限(赤ロム)にチェック
中古スマホを買うなら覚えておいてほしい言葉が「白ロム(しろろむ)」です。
「白ロム」とは、簡単にいうと「SIMカードの挿さっていないスマホ本体」のことです。
白ロムに対して「赤ロム」もあります。「赤ロム」は、「ネットワーク利用制限」のかけられたスマホのことです。
中古スマホのもともとの利用者が分割払いの残債を払っていなかったりすると、電話会社によってそのスマホのネットワーク利用を制限されます。
ここでやっかいなのは、もし中古で買ったスマホが「白ロム」でも、途中で「赤ロム」になって使えなくなる場合もあることです。
そうならないためには、スマホ本体の「IMEI番号(設定アプリ内で確認できます)」で、各携帯電話会社のホームページで赤ロムになっていないか確認する必要があります。
各会社の赤ロム判定ページ
以上のページでIMEI番号で確認して、判定を確認しましょう。
赤ロムの確認記号一覧
- ○:ネットワーク利用制限がかかっていない
- △:現在は制限がかかっていないが、今後かかる可能性がある
- ×:ネットワーク利用制限がかかっている
- -:そのIMEIが存在しない
まれに「△」でも販売されていて、「もし×になったら交換します」という条件にしているお店もあります。
筆者も以前、GEOで購入したiPhoneが「△」判定で、購入から一年ほどで急に使えなくなり、慌てて店舗に持ち込んだら同スペックのiPhoneと交換してもらえました。
ほとんどの人には関係ないですが、この「白ロム」「赤ロム」の概念は頭に入れておくとよいでしょう。
注意点③SIMのサイズ
スマホをインターネットにつなぐために必要な「SIM」には3種類のサイズがあるのはご存知でしょうか?
- 標準SIM
- micro SIM(マイクロシム)
- nano SIM(ナノシム)
最新のスマホはだいたいが「nano SIM」ですが、少し古いスマホだと「microSIM」のことも多く、「標準SIM」はほとんどみかけません。
型落ちiPhoneを買う時も、自分が使いたい携帯会社のSIMと、買うつもりのiPhoneのSIMのサイズは合わせましょう。
SIMサイズは携帯会社に連絡して変更できますが、3,000円程度の手数料と、数日の時間が必要になります。
歴代iPhoneのSIMの種類
- 標準SIM対応iPhone・・・iPhone 3GS、iPhone3G
- micro SIM対応iPhone・・・iPhone4S、iPhone4
- nano SIM対応iPhone・・・iPhone5以降の全てのiPhone
注意点④SIMロックのチェック
iPhoneを含めたスマホには「SIMロック」がかかっていることがあります。
ドコモ、au、ソフトバンク各社で販売されたiPhoneは、その会社のSIMしか通信できないようにロックがかかっているのです。
どの会社のiPhoneでも、各社のホームページから手続きすればSIMロックは解除できることも、覚えておきましょう。
iPhone型落ちおすすめはどれがおすすめ!?
おすすめiPhoneは個人の判断になるので「この機種が最高」とは言えません。
自分の「予算感」と「最低限できること」を照らし合わせて選ぶとよいでしょう。
LINEやSNSをするだけならそれほどのスペックは必要ないですが、3Dのゲームをガシガシやりたいとか、動画を高画質で観たい場合は新しめのiPhoneにしましょう。
iPhone11シリーズは「ほぼ最新」でアリ
言わずと知れた「いっこまえ」のiPhoneです。
iPhone11には
- iPhone11
- iPhone11 Pro
- iPhone11 Pro Max
の3種類がありますが、Apple Storeで新品で買えるのはiPhone11のみです。
Proの方がカメラをはじめとして諸々の性能が高く、Pro Maxの方が本体が大きいです。
iPhone12より2万円ほど安く買えますし、ドコモ、
ドコモのオンライン専用プラン「ahamo」で、iPhone 11が取り扱われることが決まりました。
64GBモデルならiPhone SE(第2世代)とほとんど変わらないくらいのびっくり価格です。
iPhoneSEシリーズはディスプレイが気にならなければアリ
「iPhoneSE」という機種は2016年にも発売されましたが、ここで紹介するのは2020年5月に発売された「iPhoneSE(第2世代)」です。
4万円代で買えるお手軽さなのにiPhone11と同じCPUなので、日常使いで不便することはありません。
Apple Store、ドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイル、
唯一の欠点は「画面の上下が切れており、フルディスプレイではない」という点です。
画面の大きさは、映画や電子書籍の快適さに直接影響を与えるので、「動画や本をたくさん観たい!」という人にはおすすめできません。
しかし以下に紹介するiPhoneXS、iPhoneXよりも価格は押さえられるので、選ぶのは普通にアリです。
「価格を抑える」の一点を重視するのであれば最有力候補です。
iPhone XRは6色から選べて楽しい
iPhoneXRは2018年の「iPhoneXS」の発売時に、価格の安い廉価版として発売された機種です。
iPhoneXSよりも性能が低く「iPhoneXよりも劣る」くらいのレベルの機種ですが、型落ちiPhoneの狙い目としては悪くありません。
XSもXもApple Storeでの取り扱いはありませんが、なぜかiPhoneXRはまだApple Storeで新品が購入できます。
6色のカラーが選べるのも特徴のひとつです。
とりあえずLINEとSNSができればいい方で、かつフルディスプレイが希望であればXRで間違いありません。
iPhone XSは新品で見つけたら貴重
XRよりも優秀で、iPhone11の純粋なひとつ前の機種です。
Apple Storeやドコモ、au、ソフトバンクでの取り扱いがないので、XSを手に入れる場合は中古になる可能性が高いです。
もうXSを新品で買える可能性はドンドン下がっているので、新品を見つけたらラッキーと思って購入してもよいでしょう。
後述するiPhoneXを僕はつい最近まで使っていましたが、動画もゲームもなにも不便しなかったので、Xの後継機種であるXSならば、なにも不自由なくiPhoneライフを送れるはず。
iPhone Xを先日まで使ってましたが問題なしでした
僕自身がつい最近まで使っていたのがiPhoneXです。
そのiPhoneXも3年前に中古で入手していたものでしたが、3Dのゲームも映画も完璧に楽しめていました。
もちろん日常的なLINEやSNSもなにも不自由なかったので、2020年からiPhoneXを使い始めるのも、全く問題ないかと思います。
iPhone 8以前の機種はおすすめしないが日常使いは可能
iPhone8や8 plus、7やiPhone7 plusなども、メルカリやヤフオクや、GEOやTSUTAYAで中古が見つかる可能性はあります。
iPhone8以前はフルディスプレイではなく、動画や電子書籍を見る場合は正直微妙です。
「フルディスプレイ」はかなり使い心地に影響するので、型落ちiPhoneはiPhoneXよりも新しい機種がいいかなと思います。
まとめ:型落ちiPhoneはとても経済的
iPhoneについてまとめると以下のようになります。
- iPhone11 12よりは安いのにほぼ12と同じ性能
- iPhoneSE 価格や安いがフルディスプレイではない
- iPhoneXR 6色から選べる
- iPhoneXS もう新品では手に入らないがおすすめ
- iPhoneX これ以上は新しい方がよい
- iPhone8以前 正直おすすめしづらい
型落ちiPhoneをゲットするには「Apple Store」「ドコモ、au、ソフトバンク」「GEO,TSUTAYAなど」「メルカリ、ヤフオクなど」など、複数の入手経路があります。
型落ちiPhoneは、新品を買うよりも少し上級者の使い方となりますが、一気に数万円の節約になるのでおすすめです。
節約になるのに、使い心地はほとんど最新iPhoneと変わりません!
ちなみに:契約するならオンラインショップがお得です
契約を検討しているのであれば、オンラインショップがお得なので、最後にそれだけ簡単に説明しておきます。
理由は以下3点です。
- 事務手数料がかからない(ドコモ)
- オンライン限定キャンペーンがある
- 来店不要・待ち時間がない
精神的メリット(来店なし・待ちなし)だけでなく、金銭的メリットも大きいので普通にお得です。
また、代理店ではなくドコモ・au・ソフトバンク直営の公式オンラインショップなので安心して契約できるのです。
現在新型ウィルスの影響で外出が難しくなっていますが、オンラインショップなら自宅で手続き&配送してもらえ、キャリアもそれを推奨しています!
少しでもお得に契約したいと思っている人は、ぜひオンラインショップでかしこく手続きしてみてください。