ゴリラ
LGのデュアルスクリーンスマホの第3弾として、LG VELVETがドコモで取り扱いをスタートします。
LG VELVETは、サブディスプレイを装着して、手帳のように見開きで使えるスマホです。
少しキワモノ感もありますが前モデルも評判が良く、注目の一台です。
CMや店頭で見て、気になっていた人も多いのでは。
この記事では、
- 「LG VELVET」のデュアルスクリーンって便利なの?
- LG VELVETはどこが進化したの?
などを紹介していきます。LG VELVETは自分にピッタリのスマホなのか、チェックしていきましょう。
先に正直な結論を伝えると、LG VELVETは、デュアルスクリーンで、マルチタスクやゲームをどっぷり楽しみたい人におすすめのスマホです。
ミドルレンジのコスパスマホながらワイヤレス充電対応、デザイン重視のカメラなど、細かいこだわりも注目です。
※当記事の情報は執筆時点での情報です。最新情報の提供に努めてはいますが、契約時には必ず公式サイトにてご確認ください。
正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています(メディアポリシー)。
ちなみに…
ドコモで契約するなら、
- 事務手数料(3,850円)なし
- オプションなし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
ドコモオンラインショップがおすすめです。
\手数料3,850円が無料/
在庫は一覧ページでサクッと確認できます!
ドコモオンラインショップセンター(受付:9時〜22時)
※パソコンの方は以下の番号から!
TEL:0120-931-476
目次
LG VELVETのスペック・性能
LG VELVETのスペックの一覧は以下。
LG Velvet | |
---|---|
サイズ | 横:約74mm 縦:約167mm 厚さ:約7.9mm |
重量 | 約180g |
CPU | Snapdragon 765G |
RAM+ROM | 6GB+128GB |
ディスプレイ | 約6.8インチ 有機EL Full HD+ |
メインカメラ | 標準:約4,800万画素 広角:約800万画素 深度:約500万画素 |
サブカメラ | 約1,600万画素 |
バッテリー容量 | 4,300mAh |
OS (発売時) | Android 10 |
おサイフ・防水 | あり |
生体認証 | 画面内指紋認証 顔認証 |
ドコモでの価格(税込) | ▼デュアルスクリーン付き 88,704円 ▼本体のみ 70,488円 |
性能を少し落としてコストを抑えたミドルレンジのスマホです。
2020年5月発売の前モデル「LG V60 ThinQ 5G」から、2万円ほど安くなってます。
CPUは「Snapdragon 765G」搭載で、最高クラスではないですがゲームも十分サクサクこなせるレベルです。
おサイフケータイ対応で、防水・防塵に対応しています。イヤホンジャックがあるのも嬉しいところです。
LG VELVETのデュアルスクリーンでできること
LG VELVETでは、大画面を2つ並べて「ゲームをしながらSNS」などのマルチタスクが可能です。
画面まるまる一つをコントローラーにして、ゲームをプレイする「ゲームパッド」機能もあります。
デュアルスクリーンでできることを見ていきましょう。
マルチタスクができる|Youtube見ながらSNSなど
まずはマルチタスクです。ゲームをしながら、TwitterやYoutubeなどスマホいじりが捗ります。
デュアルモニターの携帯に
機種変しました‼️
LG V60 ThinQ片方で星ドラしながら、
別画面でTwitterやLINE、ネット検索も
できるのでとっても便利💡聞くところによると、
ドラクエウォークなども
問題なく同時プレイできる模様🙄 pic.twitter.com/jFKl0dqCil— ぽん/みずぽん@星ドラ引退 (@pondqdora) May 13, 2020
画面はそれぞれ6.8インチと超大画面です。画面分割も併用すれば、アプリを3つ同時に起動することもできてしまいます。
LG V60 ThinQ 5Gならアプリが3つも同時に起動できてしまうんだ pic.twitter.com/uEeJaoUR1w
— JOE (@JOE_aki) June 19, 2020
家でも出先でも大画面を2つ贅沢に使えるのは、他のスマホにない魅力ですね。
ゲームパッドが使える|ゲームの2つ同時も可
下側の画面をコントローラーにして、ゲームをプレイすることも可能です。自分でボタンを割り当てて操作できます。
▼ツイートは前々モデルの2画面スマホ「LG G8X ThinQ」
#AssolutoRacing での新たな挑戦。
LG G8Xでゲームパッドを使ってみる。モノにすればこれはアドバンテージになるはず pic.twitter.com/lK9liuhbRe
— てぃが_ENR34改 (@tiger_ENR34_KAI) April 26, 2020
ちなみに、ゲームの同時プレイも可能です。これがしたくて購入する人もけっこう多いみたいですね。
LG V60 ThinQ
リンゴはサブ端で、卒業(仮)
ゲームしながらゲームするって凄いね、時間が節約出来る pic.twitter.com/6CydlprAOX— HAGANE (@yujirofma) June 8, 2020
「LG VELVET」の注目ポイント
「2画面」以外でも、LG VELVETで注目しておきたいポイントがいくつかあります。
- デザイン重視(個性的なカメラデザイン)
- カメラもOK(ASMR・アウトフォーカスに対応)
- ワイヤレス充電に対応
LGのデュアルスクリーンスマホも3代目となり、さらにオリジナリティに磨きがかかっている印象です。
注目ポイントを見ていきましょう。
デザイン重視|個性的なカメラデザイン
LG VELVETの「レインドロップ」と名付けられた個性的なカメラデザインは注目です。
カメラは一番上の大きなレンズから小さな2つのレンズへと続いています。「レインドロップ(雨粒)」をモチーフにしたデザインとのこと。
一番上のカメラが少し凸ですが、下の2つは出っ張りがなく、フラットになっています。
最近のスマホのカメラは、大きく飛び出たカメラがデカデカと3つ並ぶのが主流な中、スッキリとしたデザイン重視のカメラは一石を投じる存在ですね。
本体のエッジも曲面になっていて、外観も美しい仕上がりになっています。
評判を見ても、デザインでピンとくる人も多いようですね。
LG VELVETが欲しくてたまらん
日本で売ってくれないかな…..
スペックどうのこうのよりデザインが素敵! pic.twitter.com/jSYUkhAIMP— zero-ALPHA (@zero_stream) May 30, 2020
▲日本版はグレーとホワイトのみです
カメラもOK|ASMR・アウトフォーカスに対応
カメラ性能も上々です。
レンズの構成は、4,800万画素のメインカメラに超広角カメラと深度カメラを加えたトリプルレンズカメラです。
超広角カメラで画角の広い撮影も可能です。
Shot on #LGVelvet#snapseed
Ultra wide pic.twitter.com/yEgDrYqpKy— Siva Bharani Udaya Selvan (@Siva_Bharani) November 20, 2020
夜景もかなりクッキリ撮れています。
来たら撮る📸
LG Velvetのナイトカメラ🌃 pic.twitter.com/TdjfEazfE6— Nobel Stubborn (@NobelStubborn) November 19, 2020
注目の撮影機能としては、ASMRに対応していること。
ASMRは動画の撮影機能で、咀嚼音などが耳元で聴こえるように撮れるもの。ちまたで話題になっています。
LG VELVETなら機材不要で、スマホ1台でASMRでの撮影が可能です。
▼LG VELVETでのASMR。水の滴る音も臨場感たっぷりに撮影できています。
The LG Velvet is the first phone I’ve ever seen with #ASMR recording. pic.twitter.com/ROxMxZLphQ
— Lance Ulanoff (@LanceUlanoff) July 9, 2020
そのほか独自機能として「ボイスアウトフォーカス」があります。
周囲の雑音の音量を自由に調整でき、主役の音声をはっきり聞き取りやすくする機能です。
野外での撮影も捗りそうですね。
ワイヤレス充電に対応
LG VELVETはワイヤレス充電に対応しています。
別途、充電器を購入する必要がありますが、ケーブルの抜き差しなしで、置くだけで充電できるのは便利です。
ちなみに、デュアルスクリーンを装着した時でも、閉じた状態であればワイヤレス充電が可能です。
ミドルレンジで、ワイヤレス充電に対応しているスマホは、かなり珍しかったりします。機能的にはかなり豪華です。
LG VELVETのココは微妙|2画面ならではのデメリットを紹介
LG VELVETを買うとなると、2画面ならではのデメリットもいくつか出てきます。
- やっぱり重い
- 2画面だとバッテリーの減りは早い
- デュアルスクリーン時は防水ではない
2画面ならではの新たな使い方に目が行きがちですが、不便な点も合わせてチェックしておきたいところです。
それぞれ見ていきましょう。
やっぱり重い
デュアルスクリーンのときの重量は309g。ふつうのスマホの2倍ぐらいの重さです。
もともと6.8インチと超大型サイズなのにそれが2つ並ぶとなるとけっこうな重量です。
片手で長時間使うとなると、手が疲れます。
▼ツイートは前々モデルの「LG G8X ThinQ」。重量は334g
LG G8X ThinQをDual Screenつけたまま片手で数十分使うと手首が悲鳴を上げる
— i-ji-@6/13 ごちオケ東京昼夜←延期 (@saigusaharuka) December 25, 2019
2画面でゲームとか、Youtubeを見ながらブラウジングとか、エンタメ用途を想定してる人は、このへんは注意ですね。
ポケットに入れて持ち歩くことを考えている人も「重すぎる」「デカすぎる」となるかも。
「カバンに入れて持ち歩く」という使い方を想定しておくと良さそうです。
▼ツイートは前モデル「LG V60 ThinQ 5G」
LG V60 ThinQ 5Gのために小さいかばん買いました
もうね、ポケットに入れてたらねズボンがずれちゃうんです
やっぱり350g近くにもなると、重いです😅 pic.twitter.com/GliDhbWBuB
— すまろぐん@ややアンドロイド派ガジェットブロガー (@sumalog_nohito) May 23, 2020
2画面だとバッテリーの減りは早い
2画面で使用すると、やはりバッテリーの減りは早くなるようです。
▼ツイートは前モデル「LG V60 ThinQ 5G」
#LGV60
ツイキャスみながらゲーム
でも流石にバッテリー消費が多いw pic.twitter.com/dPAU9A7K54— 春3 (@RaitaHaruyama) May 18, 2020
ちなみに外付けのデュアルスクリーン側にはバッテリーが内蔵されておらず、本体内蔵のバッテリーから給電する仕組み。
「アプリを並行して走らせるし、画面も2つ使う」ということでバッテリーを食ってしまうようですね。
デュアルスクリーン時は防水ではない
本体は防水ですが、デュアルスクリーン時には防水性はありません。
というのも、デュアルスクリーンにするときは、カバーから飛び出た充電端子に本体を挿し込んで装着します。
そのため、ふつうに水が入ってきてしまう構造です。
▼ツイートは前モデル「LG V60 ThinQ 5G」。LG VELVETも同様の構造です
デュアルスクリーンに装着するときは充電端子を先に合わせて、上から下に押し込む!
LG V60 ThinQ 5G pic.twitter.com/s09cKu7H67
— あをる📱Galaxy Members活動中🌠 (@aworu_s) May 19, 2020
本体の方はかなり頑丈で、耐衝撃性を示す米軍のMIL規格も取得しています。
ただ、2画面となると話は別で、すごくモロいみたいな評判こそないですが、ヒンジにも負荷がかかりそうで、ちょっと心配です。
ふつうのスマホに比べると、扱いは注意が必要ですね。
▼ツイートは前モデル「LG V60 ThinQ 5G」
そうそう、LG V60 ThinQ 5G ちゃんと言えば、デュアルディスプレイ側は防水じゃないので、天気悪い日は片面だけで出掛ける事になるから、ちょっとさみしい😅
— くろうど🌈🏰🌊👨💻🐝☁☆UPDATE (@kuroudo119) September 24, 2020
ドコモでの「LG VELVET」の価格・月々の維持費
ドコモでの「LG VELVET」の販売価格は以下の通りです。
▼ドコモでの「LG VELVET」の販売価格(税込)
- デュアルスクリーン付き…88,704円
- 本体のみ…70,488円
ドコモオンラインショップでも商品ページが分かれているので、デュアルディスプレイ付きが欲しい人は気をつけてくださいね。
ちなみに「スマホおかえしプログラム」を利用すると、
▼スマホおかえしプログラム適用時の価格(税込)
- 本体のみ…59,136円
- デュアルスクリーン付き…46,992円
となります。
スマホおかえしプログラムは、スマホを2年後に返却するのを条件に機種代金が大幅割引になるサポートプログラムです。
加入しておいて、結局プログラムを利用せずに、返却なしで使い続けることも可能です。
もし迷ったら加入でOKです。安く購入したいと考えている方はこちらのプログラムもチェックですね。
LG VELVETの維持費は4,642円/月~
LG VELVET(デュアルスクリーン付き)の月々の維持費は以下。
▼LG VELVET(デュアルスクリーン付き)の維持費(税込)
- 5Gギガライト+LG VELVETの機種代:4,642円~※1
- 5Gギガホ+LG VELVETの機種代:8,492円 ※2
※1 みんなドコモ割、dカードお支払割
※2 みんなドコモ割、dカードお支払割、5Gギガホ割適用時
家族割が付けば、5Gギガライトなら月々4,642円からLG VELVETが使えます。5Gギガホだと8,492円です。
▼各プランの詳細はこちらで解説しています。
まとめ
LG VELVETなら、「Youtubeを見ながらSNS」「ゲームを2つ同時にプレイ」など、使い方の幅が大きく広がります。
ムリにカメラ性能を追求しすぎずに、デザインにこだわっているのも魅力です。
「レインドロップ」のカメラデザイン、丸みのある美しいエッジデザインにピンと来る人も多いはず。
「2画面が使えると便利になるかも!」と思った人は要注目ですね。
ちなみに…約4,000円は必ず安くなるオンラインでの契約がおすすめです
- 事務手数料なし(3,850円お得)!※7月に値上げ
- お店独自の手数料なし(最大1万円程度)!
- 来店不要!
- 待ち時間なし!
\手数料3,850円が無料/
商品の在庫は一覧ページでサクッと確認できます!
ドコモオンラインショップセンター(受付:9時〜22時)
※パソコンの方は以下の番号から!
TEL:0120-931-476
お店に行く必要もなければ待ち時間もなく、よけいな営業を受けることもありません。
誰でも楽に節約できるので、ぜひ試してみてください〜!