【必読】iPhoneを安く買う方法はこちら

auオンラインショップでも下取りプログラムが使える!手順を5ステップで紹介

郵送下取りでeKYCが導入

2021年6月から郵送の下取りでオンラインでの本人確認(eKYC)が導入されました。

これにより回収キットを普通郵便で受け取ることができるようになりました!

ゴリラ

auオンラインショップで機種変更したいけど、下取りプログラムは使える?

「オンラインショップだと下取りできないかも」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

実はオンラインショップでも、自宅に届く「回収キット」で下取りプログラムが利用できます。

回収キットにスマホを入れて、ポストに投函すればOKです。

ただいざ郵送での下取りとなると、「何から始めればよいか分からない」という方も多いはず。

そこで本記事では、auオンラインショップで下取りプログラムを利用する手順を分かりやすく解説します。

サクッと目を通して、自宅でお得に機種変更を進めていきましょう。

正直な結論

先に正直な結論を伝えると、auオンラインショップでも下取りが可能です。回収キットにスマホを入れて返送すればOK。

※当記事の情報は執筆時点での情報です。最新情報の提供に努めてはいますが、契約時には必ず公式サイトにてご確認ください。

ちなみに…

auで契約するなら

  • 頭金(3,000~1万円)なし
  • 来店・待ち時間なし
  • 24時間いつでも契約できる

auオンラインショップがおすすめです!

 

\自宅でサクッと機種変更/

 

auスマホ応援割U22

 

auではauスマホ応援割U2222歳以下がめっちゃお得になってます!

 

新規・乗り換えなら約3,2万円割引、機種変更でも最大2.6万円割引。1年を通しても、今めちゃアツいです!!!

 

オンラインショップを見てみる

auオンラインショップで下取りする手順【5ステップ】

auオンラインショップで下取りプログラムを利用する流れは、以下の5ステップです。

オンラインショップで下取りする手順
  1. オンラインショップで申し込み
  2. オンラインで本人確認(eKYC)
  3. 回収キット受け取り
  4. 発送の準備
  5. 発送

オンラインショップでの申し込みの際に下取りのところにチェックを入れて、あとは自宅に届く回収キットに古いスマホを入れて返送すればOKです。

後日、下取り価格分のPontaポイントがもらえます。

手順を詳しく見ていきましょう。

STEP.1
オンラインショップで申し込み

まずはauオンラインショップで機種変更です。

手続きの中で「郵送での機種変更下取りプログラムに申し込む」にチェックを入れます。

画像出典:【au Online Shop】STEP5 下取りプログラム郵送手続き方法

STEP.2
オンラインで本人確認(eKYC)

2021年6月から、下取りに出す際の本人確認がオンライン(eKYC)でできるようになりました。

下取りプログラムに申込後、SMSが届くので、そこから免許証やマイナンバーカードなどの本人確認書類と顔写真を撮影してアップロードします。

STEP.3
回収キットの受け取り

回収キットが普通郵便で自宅に届きます。

古物営業法という法律によって、これまでは「本人限定受け取り郵便(特例型)」という本人しか受け取ることができない郵便で届いていました。

しかし、2021年6月からはeKYCによってオンラインで本人確認ができるようになり、受取時の本人確認が要らなくなりました

これは地味にありがたいです。

STEP.4
発送の準備

回収キットが届いたら、発送準備を進めましょう。

 

発送準備

①同梱物の確認

②スマホのデータ移行・初期化

③郵送下取り申込書の記入

④梱包

※回収キット到着後は8日以内に返送が必要なので、早めに手続きを進めていきましょう。

 

①同梱物の確認

まずは同梱物の確認です。以下4点があることを確認します。

▼回収キットの同梱物

  • ご案内文書
  • 郵送下取り申込書
  • 返送用レターパック
  • 梱包材

 

②スマホのデータ移行・初期化

スマホのデータ移行・初期化です。

データ移行の手順はこちらの記事で解説しています。

 

データ移行が完了したら、以下の付属品を取り外します。

  • auのSIMカード
  • SDカード
  • ストラップ

 

ここまでできたらスマホの初期化を行いましょう。iPhone、Androidの初期化の方法は以下の通りです。

iPhoneの初期化

データ消去の前に、iPhoneを探すをオフにします。

● iPhoneを探すをオフ

  1. 「設定」を開き、設定上部の名前をタップ
  2. 「探す」をタップ
  3. 「iPhone探す」をオフ

● iPhoneのデータを消す

  1. 「設定」を開き「一般」をタップ
  2. 「リセット」をタップ
  3. 「すべてのコンテンツと設定を消去」をタップ
Androidの初期化
  1. 「設定」を開き「システム」をタップ
  2. 「リセット」をタップ
  3. 「全てのデータを消去」をタップ

※機種により詳細は異なります

 

③郵送下取り申込書の記入

郵送下取り申込書の記入です。

記入すべき項目は「職業」「下取り申し込みのきっかけ」「署名」の3つです。

氏名・生年月日・携帯電話番号は印刷されて記入済になっているので、内容に間違えがないか確認しましょう。

 

④梱包

梱包材にスマホと下取申し込み書を入れ、梱包材ごとレターパックに封入します。以上で発送準備は完了です。

STEP.5
発送

回収キットを発送しましょう。

お届け先は印刷で記入済なので、差出人欄を自分で記入します。

同じオモテ面に「保管用シール」があるので、こちらは剥がして自身で保管しましょう。(シール記載の番号で追跡サービスが利用できます。)

レターパックを、郵便ポストに投函して手続きは完了です。

店舗で下取りする方法もチェック

郵送のほか、店舗でも下取りが可能です。

以下3点を持参して来店すれば下取りできます。

  • 本人確認書類
  • 下取りするスマホ
  • auオンラインショップからの「発送のご案内メール」または「注文履歴詳細」の画面

なおauショップでは、新型コロナウィルス感染症対策として来店予約を推奨しています。

auショップ検索から来店する店舗を検索し、事前に来店予約を済ませておきましょう。

下取りプログラムの注意点

下取りプログラムを利用するうえで、とくに注意したいのが以下の3点です。

下取りプログラムの注意点
  • 故障した機種は回収できない
  • 下取り金額はPontaポイントで付与
  • 下取り対象外の機種もある

それぞれ見ていきましょう。

故障した機種は回収できない

故障などがある機種は回収不可です。

回収不可のケース
  • 電源が入らない
  • 充電を行っても充電ランプが点灯しない
  • 暗証番号ロック解除と初期化が実施されていない
  • 水濡れシールに水濡れ反応がある
  • 製造番号が確認できない
  • 改造などメーカーの保証外となるような場合

回収キットにも確認リストが同梱されているので、発送前に確認をしておきましょう。

検品で上記のケースに該当し、下取り不可となった場合には郵送でスマホが返送されます。

ちなみに画面割れについては、下取り金額が大幅に下がりますが回収の対象となります。

下取り金額はPontaポイントで付与

下取り金額は現金ではなく、Pontaポイント」で付与されます。

店舗での下取りの場合には、その場で新機種の購入代金にポイントが充当できます。

一方、オンラインショップでの郵送での下取りでは、今回の機種変更での購入代金にポイントを充当することはできません。

回収キットが「au下取り郵送受付センター」に到着してから2週間ほどでポイントが付与されます。(下取ポイントの還元額はSMSで通知されます。)

なお、もらったPontaポイントは月々のauの利用料金の支払いに充当できます。

郵送の方は毎月の支払いでポイントを消化するのがおすすめですね。

下取り対象外の機種もある

全ての機種が下取りプログラムの対象となるわけではありません。

たとえば、2020年10月現在だとiPhone 11は下取りプログラムの対象ではありません。

下取りをする前に、対象機種のラインナップに自分のスマホが入っているかは確認しておきましょう。下取り額も一緒に確認できます。

下取りプログラムって結局使った方が良いの?

「下取りプログラムって結局、利用した方が良いの?」
「中古で売るのと、どっちがお得なの?」

など疑問の方も多いと思います。

結論、下取りプログラムは中古で売るよりお得です。

どの機種も下取り金額は、中古での買取相場の少し上ぐらいに設定されています。

具体例として、iPhone XS Max(512GB)の下取り価格を、中古買取の価格と比較してみます。

▼iPhone XS Max(512GB)の買取(2020年10月現在)

  • au下取りプログラム:58,300円
  • 「じゃんぱら」の買取上限額:60,000円
  • 「イオシス」の買取価格:47,000~59,000円

中古ショップの買取上限額と同じぐらいの金額で、auで下取りしてもらえます。

中古ショップも上限額での買取になることは多くないので、auの下取りの方が高く売れることが多そうです。

キズが多くても外箱がなくても買取金額が一定なことも中古ショップと比較してのメリットですね。

ちなみに、メルカリで売る場合も6万円前後が相場です。手数料と送料を考えると、こちらも下取りプログラムがお得になるようです。

アップグレードプログラムとどっちがお得?

「アップグレードプログラム」に加入していて、下取りプログラムとどちらを選ぶか迷っている方もいるかと思います。

結論としては、アップグレードプログラムが断然お得です。

アップグレードプログラムは、機種の返却を条件に機種代金の半額が割引になるプログラムです。

下取りプログラムの下取り金額は2割~3割ほどなので、5割引きのアップグレードプログラムの方がお得です。

金額にすると数万円単位でアップグレードプログラムの方が多く割引を受けられたりします。

たとえば、iPhone XS Max(512GB)の場合、3万円以上の差額があります。

▼iPhone XS Max(512GB)の場合

 

アップグレードプログラムEX:92,400円割引

下取りプログラム:58,300円で下取り

アップグレードプログラムでは一部390円×24か月分の利用料がありますが、それを加味してもアップグレードプログラムがお得です。

2つを選べるなら、迷わずアップグレードプログラムを利用していきましょう。

まとめ:オンラインショップも郵送で下取りOK

オンラインショップの機種変更でも、回収キットにスマホを入れて返送すれば下取りが可能です。

下取りプログラムを利用すれば、数万円単位の大幅な割引で機種変更が可能です。

中古で売るよりも基本的にお得になるので、ぜひ上手く活用していきましょう。

ちなみに:契約するならauオンラインショップがお得です

auで契約を検討しているのであれば、店舗で契約するよりもauオンラインショップで契約した方がお得なので、最後にそれだけ簡単に説明しておきます。

理由は以下4点です。

  1. 頭金がかからない(最大1万円くらいお得
  2. オプションに加入する必要がない
  3. 待ち時間がない
  4. 店員から営業を受けなくて済む

金銭的なメリットだけじゃなく、精神的メリット(待ち時間なし、営業なし)もあり、普通にオススメです!

ぜひ、オンラインショップでお得に契約してくださいませm(_ _)m

\自宅でサクッと機種変更/

 

こんな記事もおすすめ

17480