ゴリラ
auのアップグレードプログラムNXってなに?なんかお得らしいけど入っておいたほうがいいの?
という人向けの記事です。
アップグレードプログラムNXはスマホの機種代金が最大2/3になるというプログラムですが、この記事では、
- 実質2/3ってどういうこと?
- 利用料とか条件などの注意点はあるの?
- 結局お得なの?
といったことをわかりやすく解説していきます。
先にお得なのかの結論をいってしまうと、アップグレードプログラムNXは無料なので入っておいて損はなく、短期スパンで最新スマホに機種変更したい場合は特にお得です。
ちなみに…
auで契約するなら
- 頭金(3,000~10,000円)なし
- オプションなし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
auオンラインショップがおすすめです!
また、他社からpovoへの乗り換えを考えている場合も、まずはauと契約した方が、最大22,000円分おトクに契約できます!
関連記事:au「povo」は一番シンプルな新プラン|評判・注意点・いくら安くなるかを解説
\10,000円以上お得/
\最大2.3万円もおトク/

5月末まで「auワイド学割」を受付中!
29歳以下なら6ヶ月間最大3,652円、22歳以下なら6ヶ月間最大3,938円も割引受けれます!
さらに!新規で学割に入るなら、機種代がさらに22,000円割引中!
関連記事:2021年春「auワイド学割」を解説
目次
アップグレードプログラムNXとは
アップグレードプログラムNXとは、36回払いで購入したスマホを25か月目以降に返却することで、分割残金の支払いが免除されるプログラムです。
また、プログラムの利用料金は無料です。
最大で12か月分の支払いが免除されるので最大で実質3分の2の価格でスマホが購入できます。
簡単にいうと「短期スパンで機種変更をしてくれれば端末代金を割り引くよ」というプログラムです。
そして、後述しますがアップグレードプログラムNXの対象になっているのはほとんどが最新機種です。
つまりアップグレードプログラムNXは、同じスマホを長く使いたい人よりも、常に最新のスマホを使いたいという人におすすめのプログラムとなっています。
アップグレードプログラムNXの加入条件
加入の条件はとても簡単で、
- 対象機種を割賦契約36回でご購入と同時にプログラムに申し込みをする
これだけです。
プログラム料金も無料なので、36回払いを利用するなら加入しておいて損はありません。
アップグレードプログラムNXの利用条件
- au ID会員の方がプログラム加入時に購入した機種をauが回収すること
- スマホ利用料等のauへの支払いをおこたっていないこと
- 回収時の査定基準を満たしていること(故障などがないこと)
利用条件も、普通に利用していれば難しい条件は特にありません。
スマホ利用料金をきちんと支払って、故障していないスマホを機種変更時に返却すればOKです。
返却方法はauショップに持ち込むか、郵送での返却が可能です。
故障などで査定基準を満たしていない場合、プログラム利用時に最大22,000円の支払いが必要となります。(詳しくは後述しています。)
アップグレードプログラムNXの対象機種
アップグレードプログラムNXは主に最新機種が対象となっています。
対象機種は時期によって変わるので、au公式サイトからご確認ください!
アップグレードプログラムNXの注意点
アップグレードプログラムNXを利用する際には、いくつか注意したい点があります。
具体的には以下の3点に注意が必要です。
- プログラム利用時期が遅くなるほどお得度は下がる
- 返却時に査定基準を満たしていないと追加で支払いが必要になる
- 返却時にはスマホデータを初期化する必要あり
詳しく説明していきます。
プログラム利用時期が遅くなるほどお得度は下がる
アップグレードプログラムNXは36回払いの24か月が過ぎたタイミングから利用が可能で、利用した月から残りの端末代の支払いが免除されるというプログラムです。
ということで単純な話ですが、プログラムの利用時期が遅くなるほど免除される金額が低くなりお得度は下がります。
例えば、プログラム対象機種のiPhone11(64GB)は36回払いで考えてみます。
- 対象機種:iPhone11
- 価格:90,720円
- 36回払いでの毎月の支払額:2,520円
この条件で24か月目にプログラムを利用した場合は2,520円×24回となり、端末の実質価格は60,480円となります。
もし30か月目に利用した場合には、2,520円×30回で75,600円となるので実質的な価格が高くなってしまいます。
ということで、アップグレードプログラムNXを利用して2年ごとに最新のスマホに変えたいと考えているなら、なるべく24か月目が最新機種の発売月になるように調整するのがお得です。
例えばiPhoneなら新機種が9月に発売されるので、8月に機種変更をおこなっておくことでちょうど25か月目にプログラムを利用して新型iPhoneに機種変更が可能です。
返却時に査定基準を満たしていないと追加で支払いが必要になる
2つ目の注意点は、アップグレードプログラムNX利用時にスマホ返却する際、端末が故障している場合、最大で22,000円の追加料金がかかってしまうという点です。
この追加料金が分割支払金の残金を上回っている場合はアップグレードプログラムNXの利用はできないので、故障には注意しましょう。
故障が不安な方は、「故障紛失サポート」というサービスに入っておくと故障時の追加料金をおさえることができます。
故障紛失サポートの加入の有無でどのくらい料金が変わるのかを紹介します。
画面割れの場合の追加料金
- 故障紛失サポート未加入:22,000円
- 故障紛失サポート(iOS向け)加入:3,470円
- 故障紛失サポート(Android向け)加入:2,200円
画面割れ以外の故障(電源が入らない、充電ができないなど)の場合は以下の料金となります。
その他の故障の場合の追加料金
- 故障紛失サポート未加入:22,000円
- 故障紛失サポート(iOS向け)加入:12,980円
- 故障紛失サポート(Android向け)加入:2,200円
どちらもiOS(iPhone)の方が高くなっていますね。
また、この故障紛失サポートは月額料金がかかります。
android向けが月額約600円、iOS向けが約700~1,200円かかるので、正直利用するかは微妙なところです。
返却時にはスマホデータを初期化する必要あり
プログラムを利用するには、スマホの返却前に暗証番号の解除とデータのオールリセットをする必要があります。
プライバシーの観点からも消しておいた方がいいので返却前にはデータ消去を忘れないようにしましょう。
アップグレードプログラムNXのよくある質問
アップグレードプログラムNXについて、公式サイトを見ただけではわかりにくい箇所もあったため、疑問に感じそうなものをまとめました。
先に簡単にまとめると以下の通りです。
- 他社のスマホは返還できる?→No
- 申し込んだけどアップグレードプログラムを使わないってのはあり?→Yes
- 24ヶ月以前に返却しても12ヶ月分は免除される?→Yes
- 一括で購入した場合は使えない?→Yes
- 機種変更のタイミングじゃない時に返却してもOK→Yes
- auを解約後にも使える?→Yes
- プランの縛りはある?→No
- あとから加入もできる?→No
ひとつずつ詳しく説明していきますね。
他社のスマホは返還できない?
残念ながらできません。
auでの対象機種購入がアップグレードプログラムNXへの加入条件となっています。
申し込んだけどアップグレードプログラムNXを使わない、ってのはあり?
ありです!
アップグレードプログラムNXは無料で加入できて、必ず使わないといけないという強制力はないです。
つまり、24ヶ月目のタイミングで返すか返さないか判断できるということ。その時にお得であれば返せばいいし、そうでなければ返さなければOKです。
24ヶ月以前に返却はできる?
できます!
その場合、12ヶ月分が免除になります。
一括で購入した場合は使えない?
使えません…!
アップグレードプログラムNXの条件は36回払いなので。
機種変更のタイミングじゃない時に返却してもOKなの?
OKです!
返却方法は機種変更時と同様、auショップに持ち込むか、郵送での返却が可能です。
auを解約しちゃった後には返却できない?
できます!
アップグレードプログラムNXでは、他社への乗り換えの際にもプログラムが利用可能です。
プランの縛りは?
ないです!
あとから加入もできるの?
できないようです!
機種購入時にしか加入できません。プログラム利用料も無料なので、36回払いにするのであればとりあえず加入しておけばOKです。
アップグレードプログラムNXはアップグレードプログラム”DX”から何が変わった?
若干余談となりますが、実はauのアップグレードプログラムはだいぶ昔からあり、少しずつ内容や名前が変わってきています。
この記事で解説しているアップグレードプログラムNXは2019年11月から始まったプログラムで、10月まではアップグレードプログラムDXという名前で受け付けをしていました。(アップグレードプログラムDXは2019年10月で申し込み終了しています)
これからNXを利用する人にはあまり関係はないかもですが、DXからNXは何が変わったのかを簡単に紹介します。
アップグレードプログラムNXはau以外への乗り換えでもOK!
アップグレードプログラムNXで注目のポイントが、他社への乗り換えの際にもプログラムが利用できるという点です。
以前までのアップグレードプログラムでは他社への乗り換えには利用できず、実質的なau縛りだという点で総務省から指導が入り、仕様が変更されました。
この変更はありがたいですね。
アップグレードプログラムNXはauユーザー以外が利用できなくなった
DXでは実はau以外のユーザーもプログラムを利用することができましたが、NXからこの仕様は撤廃されました。
結論:アップグレードプログラムNXは入っておいて損なし
結論としては、アップグレードプログラムNXはプログラム料金も無料なので、少しでも利用する可能性があるなら入っておいて損はありません。
また、最もお得にプログラムを利用できる人は、2年ごとに最新のスマホを使いたいという人です。
料金もかからず縛りもないので、契約時は深く考えず加入しておいて、次の機種変更の際にお得だったら利用する、くらいのスタンスで良いと思います。
auで機種変更をおこなう際にはぜひアップグレードプログラムNXに加入してみてください。
ちなみに:契約するならauオンラインショップがお得です
auで契約を検討しているのであれば、店舗で契約するよりも
理由は以下4点です。
- 頭金がかからない(最大10,000円お得)
- オプションに加入する必要がない
- 待ち時間がない
- 店員から営業を受けなくて済む
精神的メリット(待ちなし、営業なし)だけでなく、金銭的メリット(10,000円以上お得になる)も大きいので普通にお得です。
また、代理店ではなくau直営の公式オンラインショップなので安心して契約できるのです。
現在新型ウィルスの影響で外出が難しくなっていますが、オンラインショップなら自宅で手続き&配送してもらえ、キャリアもそれを推奨しています!
どうぞお得に契約してくださいませ。
\10,000円以上お得/
こんな記事もおすすめ