【必読】iPhoneを安く買う方法はこちら

ドコモの店頭即時修理サービス「Galaxyリペアコーナー」がスタート!

ゴリラ

ドコモから「店頭即時修理サービス」ってのが始まったらしいね。これ使えそう?

2022年9月、ドコモから「店頭即時修理サービス」がスタートしました。

ドコモショップで60分でスマホの修理をしてくれるサービスです。

この記事では、ドコモの店頭即時修理サービスの対象機種や料金、メリットとデメリット、どんな人におすすめか?までお伝えします。

正直な結論
先に正直な結論を伝えると、「店頭即時修理サービス」はドコモショップで「60分で」「データ消去・転送不要」でスマホを修理できるサービスです。

 

まずは「Galaxy限定」「全国9店舗のみ」でスタートしました。

ちなみに…

ドコモで契約するなら、

  • 事務手数料(3,300円)なし
  • オプションなし
  • 来店・待ち時間なし
  • 24時間いつでも契約できる

ドコモオンラインショップがおすすめです。

 

送料も手数料も無料です

商品の在庫は一覧ページでサクッと確認できます!

 

 

ドコモオンラインショップ限定最大6.6万円の割引を受けられるスペシャルセールを開催中です!

 

新規・乗り換え・機種変更はもちろん、端末のみの購入でも割引を受けられます!

 

\在庫限りの超特売/

セールの対象端末を見てみる

ドコモが店頭即時修理サービスをスタート

2022年9月21日、ドコモで「店頭即時修理サービス」がスタートしました。

ザックリ言うと以下のようなサービスです。

▼店頭即時修理サービスの概要▼

  • 1〜2週間かかっていたスマホ修理を、店頭で約60分で行う
  • 対象店舗は全国で9店舗
  • 対象はGalaxyシリーズのみ
  • 補償サービスに入っていれば上限料金は4,400円/5,500円

いままでのドコモの修理は、スマホを預けてから1〜2週間はかかっていました。

また代替機を借り、データを移し、修理が終わったらまたデータを戻すという手間もかかりました。

今回の「店頭即時修理サービス」は、データ移行の必要がなく、短時間でサクッと完了するのが魅力です。

ただし最初は全国9店舗、対象端末はGalaxyのみというように、試験的に導入されます。

使える条件は?→ドコモユーザーなら誰でもOK

こちらのサービスは、ドコモユーザーであれば誰でも使えます

ただし、対象機種、対象店舗が限定的なので、実際には誰でもOKという感じではありません。

MEMO

厳密に言うと、以下で紹介する対象機種をドコモの正規販売店で購入したユーザーであれば誰でも使えるため、ドコモユーザーである必要もありません。

対象店舗は?→全国9店舗のみでスタート

▼サービス受付店舗▼

  • ドコモショップ札幌店
  • 仙台一番町店
  • 大宮高島屋店
  • 丸の内店
  • 横浜そごう店
  • 金山店
  • 京橋店
  • 本通駅前店
  • 天神中央店

上記9店舗のみでサービスが開始されています。

全国に数千店舗あるドコモショップのうちたった9店舗のみなので、最初は限定的なサービスと言えます。

今後、サービスが好評であれば店舗数が増えていくと思われます。

対象機種は?→Galaxyのみでスタート

対応機種はGalaxyシリーズのみです。

▼サービス対象機種▼

将来的には対応機種が増える可能性はありますが、現状ではこのサービスを使えることがGalaxyを選ぶ理由になるかと思います。

もちろんGalaxy A23などのエントリーモデルも対象です。

利用料金は?→補償サービス加入の有無によって異なる

ケータイ補償サービスsmartあんしん補償に入っていれば、以下の上限金額で修理をしてもらえます。

  • 月額料金 550円の端末
    上限金額 4,400円
  • 月額料金 825円/990円/1,100円の端末
    上限金額 5,500円

どちらにも入っていない場合は「修理内容による」となっています。

ハイエンド端末の場合、5万円を超える可能性もあります。

サービス利用予定の方は、一度店頭で見積もりだけ出してもらい、そこから利用するかどうかを決めるとよいでしょう。

対象となる修理は?

  • ディスプレイ修理
  • ケース(外装)交換
  • 内蔵電池交換
  • カメラ交換 など

修理内容で特筆すべきことは、基盤交換を伴う修理が対象外なことです。

基盤交換が必要なほど大掛かりな修理となると、店頭では対応できず、通常の預かり修理となります。

ドコモ店頭即時修理サービスのメリットは?

ドコモの店頭即時修理サービス(Galaxyリペアコーナー)のメリットは以下の2点に尽きます。

  • 60分で修理できる
  • データ消去の必要がない

60分という短時間で修理できる

従来のスマホ修理は1〜2週間はかかり、その間は代替機を使う方式が主流でした。

これまでにも、いわゆる街のスマホ修理屋さんなら、60分で修理してもらえるところはありました。

ドコモ公式からのサービスで、これほどの短時間で修理してくれるサービスは初です。

データ消去の必要がない

従来の修理では、情報漏洩の観点から、預けるスマホのデータを代替機に移した後、全て消去してから修理していました。

データを移したり、消去したり、また戻したりするのは非常に手間がかかっていましたが、本サービスではその必要がありません。

もちろん本体の破損具合によりますが、大切なデータはそのままで修理してもらえるのは大きなメリットです。

ドコモ店頭即時修理サービスのデメリットは?

まだサービスが始まって間もなく、口コミや評判は見つからないので、現状で考えつくデメリットをお伝えします。

  • 店舗、機種が限定されている
  • 修理クオリティがまだ不安
  • 待ち時間が発生する可能性もある

店舗、機種が限定されている

なんと言っても、現状は「全国9店舗」で「Galaxyのみ」なのがデメリットです。

「誰でも気軽に」利用できるサービスではなく、「対象であればラッキー」な状態です。

東京、大阪、福岡、札幌など主要都市に対応ショップがありますが、60分で修理するために何時間も移動するのは本末転倒です。

現状は今後のサービス動向によって機種や店舗が拡大するのを見守る段階と言えます。

修理クオリティがまだ不安

本来、スマホの修理は専門のスタッフが専用の機器を使って行います。

本サービスはドコモショップで行われるため、設備的にも修理のクオリティに対する不安の声があります。

バッテリー交換のように簡易なものならまだしも、上のツイートのように、防水機能に関わる部分など、どこまで本格的に対応してもらえるかは未知なところ。

待ち時間も考えると60分以上かかる可能性も

本サービスの最大のウリは「60分で修理」ですが、ドコモショップの混み具合によっては、待ち時間が発生し、それ以上かかる可能性があります。

  1. 来店予約
  2. 店頭受付
  3. 修理依頼品の確認・お見積り
  4. 修理完了品のお引き渡し、お支払い

というフローになっており、来店予約は必須です。

他の修理サービスはある?補償に入っていない場合は?

もちろん、これまでにも行われていた預かり修理は引き続き利用できます。

「ケータイ補償サービス」などに入っていれば、12,100円で即日で新品同様品と交換してくれます。

またダイワンテレコムのような、郵送修理ができる修理専門業者もあります。

まとめ:ドコモの「店頭即時修理サービス(Galaxyリペアコーナー)」は、今後の動向に注目

ドコモの「店頭即時修理サービス」は9店舗限定、Galaxyのみという内容でスタートしました。

逆に「Galaxyユーザーで」「修理が必要で」「対象店舗に行ける」方は、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。

ユーザーにとって「60分で修理可能」「データ消去・転送不要」はうれしいので、今後の対応店舗、機種の拡大を期待したいですね。


ゴリラ

この記事はこれで終わりなんだけど、ドコモを契約する人・契約してる人向けに、お得な情報を2つ紹介するゾ!

①契約はドコモオンラインショップがお得

ドコモで契約(機種変更、新規、乗り換え)するなら、ドコモオンラインショップ(公式)がお得です。

  1. 事務手数料なし(2,200~3,300円お得
  2. お店独自の手数料なし最大1万円程度
  3. 来店不要
  4. 待ち時間なし

オンラインショップで手続きするだけで1万円以上お得になることもあります。

お店に行く必要もなければ待ち時間もなく、よけいな営業を受けることもありません。

送料も手数料も無料です

商品の在庫は一覧ページでサクッと確認できます!

 

②家族で月に1万円以上ならdカード GOLDがお得

ドコモの利用料が家族合計で毎月1万円を超えるならdカード GOLDを契約しておいた方がお得です。

dカード GOLDは年会費が1.1万円かかるんですが、ドコモの利用料の10%ポイント還元があり、家族で1万円/月以上使えば、それだけで元が取れちゃいます。

ゴリラ

家族で合わせて1万以上なら、わりと余裕だね!

さらに、ahamoユーザはデータ容量が20GB→25GBにアップしたり、機種変更で使えるクーポンがもらえたりします。

以上、ちょっと工夫するだけで楽に節約できるので、ぜひ試してみてください〜!

こんな記事もおすすめ

1383