ゴリラ
2022年4月21日にGalaxy S22 Ultraが、ドコモ・auから発売されました。
Noteシリーズが融合され、今年のGalaxyでは唯一の最上位モデルとなっています。
価格は約18万円と、今年も鬼のような価格設定です。
本記事では、Galaxy S22 Ultraのスペック・特徴について、ユーザーの評判を交えながら、詳しく紹介します。
正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています(メディアポリシー)。
目次
「Galaxy S22 Ultra」はこんなスマホ|現行最強クラスのスペック
Galaxy S22 Ultraは、数あるGalaxyスマホの中の最上位モデルです。
ディスプレイやカメラなど「これでもか」とスペックが盛り込まれているのが特徴。
S22 Ultraも例年通り、現行で考え得る最高スペックとなっています。
Noteシリーズが融合|実質はNote20 Ultraの後継?
S22 Ultraでは、Noteシリーズが完全に融合されました。
Noteシリーズとは手書きメモなどで使えるSペンを内蔵したモデルです。
Ultraも昨年モデル(S21 Ultra)からSペンに対応しましたが、今年はさらにSペンを本体に内蔵できるようになりました。
また外観もNote20 Ultraの後継という感じで、Noteシリーズっぽい角ばったデザインになりました。
SシリーズのUltraとNoteシリーズのUltraはキャラ被りがあった印象ですが、ついに融合されてしまいましたね。
ディスプレイは迫力が凄い|6.8インチ超大型
Galaxy S22 Ultraのディスプレイのスペックは以下の通り。
- 6.8インチ3088 x 1440 (Quad HD+)
Dynamic AMOLED(有機EL) - リフレッシュレート:最大120Hz(1-120Hzの可変式)
- タッチサンプリングレート:240Hz
- 画面輝度:最大1750nit
- Gorilla Glass Victus+
- 最大表示色, 約1,677万色
ディスプレイもフルスペックですね。
画面サイズが6.8インチと超大型で、ここまでくると迫力が違いますね。
Galaxy S22 ULTRAとかいうクソデカ端末触ってきた、やっぱ画面デカいと迫力はある。カメラは望遠側以外は思ったほどの進化じゃない感。 pic.twitter.com/gjX2MMIpni
— じんじん (@aoinklike) April 22, 2022
あと注目なのが、画面輝度です。
最大1,750nitとスマホの中でもレベルの数値に達しています。室内だと眩しいぐらいまで、画面を明るくできます。
晴天下でこういうのがなんの考えもなしに撮れるぐらいなので、Galaxy S22 Ultra のディスプレイは相当明るいと感じる。焼き付きが不安になるレベル。 pic.twitter.com/xIrFEh5dkJ
— Satoru (@satoru422) May 1, 2022
ちなみに2021年に発売したAQUOS R6、今夏発売予定のR7は国内最大レベルの2,000nitです。
カメラは1億800万画素・100倍望遠
Galaxy S22 Ultraのカメラ構成は以下。
- 超広角カメラ:12MP
- 広角カメラ:108.0 MP
- 望遠カメラ2:10.0 MP(3倍光学ズーム)
- 望遠カメラ1:10.0 MP(10倍光学ズーム)
カメラ構成は昨年のS21 Ultraと同じです。
S21 Ultraからはチップセットのアップデートによって、画像処理性能が上がっているとのことです。
メインカメラは1億800万画素|めっちゃキレイ
メインカメラは1億800万画素です。
ただし、デフォルトでは、複数の画素を統合してキレイな写真にする「ナノビニング」での撮影となります。
また設定を変えて、1億800万画素での撮影も可能です。
写真は、とにかくめちゃくちゃキレイに撮れます。
First photo on the #S22ultra portrait shot of the cat pic.twitter.com/rhsD0aQZ5L
— Tech & Sports (@Techsports8) February 21, 2022
望遠は最大100倍に対応|解像感が上がってる
望遠レンズは最大100倍に対応。
画像処理のレベルが上がったことで、高倍率でも解像感のある写真が撮れるようになっています。
Galaxy S22 Ultraの100倍ズーム機能がヤバすぎる
大きな交差点の向こう側にあるポスターの細かい文字まで読めるくらいに望遠できた😯 pic.twitter.com/GLasrnSPji— ひやぞー🐶は横浜スタジアムにいる (@_hyz) April 23, 2022
これまでもGalaxyの最上位モデル「S20 Ultra」「S21 Ultra」でも100倍望遠が搭載されてきましたが、画像処理の進化で、年々良くなってきていますね。
以下は左がS22 Ultra、右がS21 Ultra。よく見るとボヤっと感が抑えられています
#S22ULTRA #exynos2200 #S21Ultra #SamsungGalaxyS22Ultra
S22 Ultra vs S21 Ultra (Both Exynos versions)
x100 zoom pic.twitter.com/45VLi6KpPs— imik (@imik_plays) February 22, 2022
CPUは「Snapdragon 8 Gen 1」を搭載|AnTuTu90万点超
CPUは「Snapdragon 8 Gen 1」を搭載。
発売時点での最高クラスのチップです。RAM容量も12GBを搭載しています。
AnTuTuベンチマークスコアは、90~95万点程度。
3Dの重めのゲームも含め、これ以上なく快適にプレイできます。
Samsung Galaxy S22 Ultra snapdragon
Galaxy Store版原神グローバル版
画質中程度でフレームレート60
過剰な発熱はなく快適ッ! pic.twitter.com/8aZi8qtgj1— 你好型大使ネクストねばあ (@NEXTNEVER1) May 12, 2022
ただ実際は、先代のS21 Ultraも性能が高すぎるので、差を体感できるシーンはほとんどないでしょう。
最高性能のスマホを使っているという満足感と、長く第一線で使えることが魅力になるかと思います。
バッテリー持ちの評判も上々
バッテリー容量は5,000mAhの大容量です。
と心配な方もいるかもですが、評判は上々です。
Galaxy S22 Ultra、電池持ちよい。
Tweet、ちょっとゲーム、ネットをだらだらしててもまだ半分残ってる。 pic.twitter.com/JbJMjGZCqs— たねだ (@tane_no_life) March 7, 2022
S21 Ultraと比較して、バッテリーが良くなっているという声も多く見られました
YouTube(1080p)1時間の視聴でもcとS22 Ultraで1〜2%くらいバッテリー消費量に差が出るな
当然後者のほうが消費量少なめ— サブステ (@hyudaepon_bdst) March 12, 2022
ちなみに急速充電は最大45Wが復活しています。
Galaxy S22 Ultraの価格|ドコモ・auで販売中
Galaxy S22 Ultraは、2022年4月21日にドコモ、auから販売を開始しています。価格はそれぞれ以下のとおりです。
- ドコモ
– 本体価格:183,744円
– プログラム適用時:実質負担額 105,864円
(いつでもカエドキプログラム) au
– 本体価格:178,820円
– プログラム適用時:実質負担額 107,180円
(スマホトクするプログラム)
価格は約18万円と超高級です。
iPhone 13 miniが2台買えます。
鬼スペックが魅力ですが、端末代も鬼のようですね。
ちょっと手が出ない……と感じたら、プログラムに加入して購入する方法もあります。
各キャリアのプログラムに加入すると、2年後の返却を条件に、負担額を10万円台にまで軽減できます。
カラーはバーガンディ、ファントムブラックの2色
カラーは、ドコモ、auともに「バーガンディ」「ファントムブラック」の2色展開です。
口コミを見る限りはバーガンディがとくに人気がありそうですね
Galaxy S22 Ultra見てきた
筐体とカメラめちゃデカいやん😆
そしてこのカラーおしゃれやなぁー
めちゃくちゃ欲しくなった、、、 pic.twitter.com/O9eW4jcBOR— かな卯❤️🔥〔kanauʕ•̫͡•ʔかなう〕 (@7_kanau_yk1859) April 30, 2022
まとめ
Galaxy S22 Ultraは、スペックはどれをとっても一級品の、ロマンの塊なスマホです。
価格は高いですが「長く使うスマホだし、せっかくなら一番良いやつが欲しい」なら買いです。
スマホが好きな人なら、触るたびに満足感が得られるはず。
究極スペックのスマホを使ってみたい方はぜひ検討してくださいね。
ちなみに:契約するならオンラインショップがお得です
契約を考えているなら、オンラインショップがお得なので、最後にかんたんに説明しておきますね。
理由は以下3点です。
- 頭金・事務手数料がかからない
(auは事務手数料はかかります) - オンライン限定キャンペーンがある
- 来店不要・待ち時間がない
金銭的メリットだけでなく、精神的にも楽ちんで普通にお得です。
また、各社とも直営の公式オンラインショップなので安心して契約できます^^
少しでもお得に契約したいと思っている人は、ぜひオンラインショップでかしこく手続きしてみてください。