ゴリラ
街中で「ダイワンテレコム」というスマホ修理屋さんを見たことがある方もいると思いますが、ダイワンテレコムは郵送修理にも対応しています。
Apple Careやキャリアの修理サービスでは対応できない部分までサポートしてくれるので、普通におすすめです。
しかし実際に申し込むとなると不安なこともあると思うので、この記事でダイワンテレコムの郵送修理について、料金、手順、注意点、Apple Care +との違いなどを解説します。
ただし、修理代金が高額になりそうであれば、安い端末や中古端末を買うことも要検討です。
目次
ダイワンテレコムの郵送修理サービスとは?
ダイワンテレコム
今までにお世話になった人もいるのではないでしょうか?総務省からの認可も受けている、安心して利用できる会社です。
これまでに多数の店舗を運営してきたノウハウを活かし、郵送修理も行っています。
対応機種は以下です。
▼ダイワンテレコム郵送修理の対応機種▼
- iPhoneシリーズ
- iPadシリーズ
- Galaxyシリーズ
- Xperiaシリーズ
- Pixelシリーズ
- (その他のAndroidスマホはお問い合わせください)
郵送なら店舗まで足を運ぶ必要がなく、手軽に修理をお願いできます。
ダイワンテレコムの郵送修理の料金はいくら?
機種と、故障の程度によって異なるので全ては紹介できませんが、一例は以下のようになります。
▼ダイワンテレコムの修理料金(例)▼
- iPhone 12 画面割れ:24,800円
- iPhone 水没:5,500円
- iPad(第8世代) 画面割れ:13,000円
- Galaxy S20 画面修理:47,000円
- Xperia XZ 画面修理:18,480円
iPhoneやiPadのAppleCare+、各キャリアの補償サービスに入っていないなら、ダイワンテレコムの方が安いので利用する価値ありです。
▼(比較)iPhone 12 ガラス割れの修理費用▼
- Apple(AppleCare+)
– 加入:3,700円
– 未加入:36,680円 - ドコモ(ケータイ補償サービス)
– 加入:5,500円
– 未加入:3〜4万円 - au(故障紛失サポート)
– 加入:3,300〜5,500円
– 未加入:40,000円前後 - ソフトバンク(あんしん保証パック)
– 加入:5,500円
– 未加入:36,700~58,000円 - 楽天モバイル(故障紛失保証)
– 加入:3,700円
– 未加入:36,680円(Appleで対応) - ダイワンテレコム:24,800円
iPhoneの場合、各キャリアで申し込んでも、修理はAppleで行われます。
そのため、補償未加入時の修理価格はAppleの修理料金に準じます。
補償系のサービスに全く加入していなった場合、ダイワンテレコムが最も安い可能性が高いです。
ダイワンテレコムでの郵送修理の流れ
ダイワンテレコムの郵送修理の流れをざっくりと解説します。
- 郵送フォームより申込
- 見積もり返信
- 郵送
- (再見積もり)
- 端末の返却、代金の支払い
①郵送フォームより申込
まずはダイワンテレコムの郵送修理申込フォーム
自分の機種や故障状態の他、氏名や住所など必要情報を入力します。
②見積もり返信
基本的にはメールで、詳細な情報が必要な場合のみ電話で、修理代金の見積もりの連絡があります。
提示された金額でOKならば次のステップに進み、納得がいかない場合はその場で断ってしまえばOKです。
③本体の郵送
郵送方法に指定はありませんが、より確実な手続きのために、追跡可能な郵送業者(ヤマト運輸・佐川急便・レターパック/ゆうパック等)がおすすめです。
この時、スマホ本体はタオル、エアパッキン、新聞紙などで包んで発送し、故障しないようにしましょう。
おすすめでないのはレターパックライト、普通郵便、メール便で、これらは端末の破損や盗難の危険性があるのでやめておきましょう。
④(再見積もり)
端末がダイワンテレコムに届いた段階で、再見積もりが発生する可能性があります。
最初に伝えていた故障状態と著しく違いがあったり、修理部品が不足している場合など、修理料金が変わることがあります。
変動がない場合、再見積もりは発生せず、⑤に進みます。
⑤端末の返却、代金の支払い
修理が終わったら修理完了連絡がメールが届き、その後、自宅にゆうパックでスマホが代引で届きます。
受け取りの際に、以下の料金を配達員さんに支払います。
▼代引き時の支払い▼
- 修理代金
- 送料870円
- 代引き手数料300円 ※北海道及び離島は要追加料金
支払いは現金のみです。キャッシュレス決済は利用できません。
事前に料金はわかっているので、計算して用意しておきましょう。
これにてダイワンテレコム郵送修理の利用完了となります。
ダイワンテレコムとApple公式の5つの違い
ダイワンテレコムはスマホ全般の修理に対応していますが、iPhoneとiPadの修理をより前面に押し出しており、実際、iPhoneの修理依頼の方が多そうです。
ダイワンテレコムとAppleの修理の5つの違いを解説していきます。
保証対象外なら圧倒的に安い
Appleは、Apple Care +に入っているかどうかで、修理代金が大きく変わります。
▼iPhone 12 のガラス修理代金▼
- Apple(Apple Care +加入):3,700円
- Apple(未加入):36,680円
- ダイワンテレコム:24,800円
Apple Care +に入っていないなら、ダイワンテレコムの方が安いです。
修理店ごとにサービスの品質に差がある
Appleでの修理は、全てアップル直営で行われるため、サービス品質が一定で安定しています。
一方のダイワンテレコムは、修理店によりサービス品質に差があります。
これはダイワンテレコムのHPにも書かれています。
ダイワンのメリット/デメリット
・アップルの認定がない為、修理店によりサービス品質に差が出る
(ダイワンテレコム アップルストアとの違い)
とはいえ、ダイワンテレコムも全国50店舗を運営し、多くのノウハウが蓄積されています。
また総務省の修理業者制度への登録もされているので、修理品質の心配は特にないかと思います。
データの初期化が不要
Appleでの修理ではデータの初期化が必須なので、事前にiCloudに(取れるのであれば)バックアップをとっておく必要があります。
一方のダイワンテレコムは、データには一切触らずに修理を行うので、初期化は行いません。スマホの状態によるので100%の保証はできませんが、データが消えないのはうれしいポイントです。
水没やデータ復旧も修理対象
Appleでは、水没の場合はほとんど何も対処してもらえず、データ復旧も基本的にはしてもらえません。
ダイワンテレコムは水没後の「カメラに水滴がついている」「水没してからiPhoneの動作がおかしい」「電源が入らない」といった症状にもできる限りの対応をしてくれます。
水没した状態でもデータを取り出せることもあるので、まずは相談してみましょう。
修理期間が短い
Appleの修理期間は1週間ほどですが、ダイワンテレコムは最短3日で端末が返却されます。
データ修復の場合は最大で10日ほどかかることもありますが、基本的にはAppleよりも短期間で返却されます。
ダイワンテレコム郵送修理の注意点
ダイワンテレコムの郵送修理には、いくつか注意点もあるので解説します。
代替機がない
ダイワンテレコムで修理をお願いした場合、修理している間は代替機が用意されません。
他社の場合、替わりのスマホを借りられることが多いので、代替機がないのはデメリットです。
自宅にその期間利用できるiPhoneやスマートフォンがある場合は、SIMカードを差し替えて使いましょう。
イオシス
パスコードを伝える必要がある
修理完了後に本体に異常がないかを確認するために、パスワード(パスコード)の入力が必要になります。
Appleの場合はデータを初期化するのでパスワードそのものも消失しますが、データを初期化しないダイワンテレコムだからこそとも言えます。
パスコードを伝えることに抵抗があるなら、事前に解除しておくことをおすすめします。
(「設定」>「Face IDとパスコード」>パスコードをオフにする)
データ消失の可能性は0ではない
ダイワンテレコムはAppleと比べてデータが初期化されない点がメリットでしたが、故障の状態、本体の状態によって、データ消失の可能性は0ではありません。
間違っても「ダイワンテレコムならデータが必ず戻ってくる!」などとは考えず、データも戻って来ればラッキー、くらいの気持ちでいるのが良いでしょう。
まとめ:補償対象外のスマホはダイワンテレコムの郵送修理を使う価値あり
Apple Care +に入っていないiPhoneや、各社の補償に入っていないAndroidスマホが故障した場合、ダイワンテレコムはおすすめです。
ダイワンテレコムは全国に店舗があるので持ち込んでもOKですが、本記事で紹介した郵送修理を活用するのもアリかと思います。
ダイワンテレコムでは代替機を借りることはできないので、手元に古いiPhoneかスマホがあれば、利用する条件はバッチリ整っていると言えます。
もしくは、各キャリアで安いスマホを買ったり、イオシス
修理料金と同じくらいの価格で買えるスマホもたくさんあります。
ちなみに:契約するならオンラインショップがお得です
契約を検討しているのであれば、オンラインショップがお得なので、最後にそれだけ簡単に説明しておきます。
理由は以下3点です。
- 事務手数料、頭金がかからない(auは手数料かかります)
- オンライン限定キャンペーンがある
- 来店不要・待ち時間がない
金銭的メリット(事務手数料、頭金)だけでなく精神的なメリット(来店・待ちなし)も大きておすすめ。
また、各社が直営する公式オンラインショップなので安心して契約できます。
少しでもお得にかしこく契約したいと思っている人は、ぜひオンラインショップを使ってみてください。