ゴリラ
もしそうならオンラインショップのメリットってなに?
という人向けの記事です。
ドコモの契約といえばドコモショップや家電量販店というイメージがあると思います。
実は最近、オンラインショップで契約する人がかなり増えてることをご存知ですか?
ということのも、純粋にオンラインショップのメリットがかなりでかいんですね。タイミングにもよりますが、数千~1万円くらいのレベルでお得になることもありえます。
この記事では、ドコモオンラインショップで契約するメリットもデメリットも元販売員の僕が洗いざらい説明していきます。
ドコモで機種変更や乗り換えを検討している人は読むだけでお得なので、ひとまずご一読ください。
ちなみに…
ドコモで契約するなら、
- 事務手数料(3,850円)なし
- オプションなし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
\手数料3,850円が無料/
在庫は一覧ページでサクッと確認できます!
ドコモオンラインショップセンター(受付:9時〜22時)
※パソコンの方は以下の番号から!
TEL:0120-931-476
正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています。ただし読者の皆さんに不利益になる情報はお伝えしません(メディアポリシー)。
目次
そもそも:ドコモオンラインショップではどんなことができる?
オンラインショップでは、機種の購入に伴う手続きができます。
で、店舗でする契約手続きがオンラインになっただけなので
- 買える端末同じ
- 値段も同じ
- キャンペーンも同じ(基本)
- dポイントも使える
- 送料も無料(基本)
なんですよね。
では、そんなオンラインショップの何がメリットで、何がデメリットなのか紹介します。
ドコモオンラインショップのメリット
ドコモオンラインショップで機種変更するメリットは、以下!
- 事務手数料なし(3,850円お得)
- 頭金なし(3,000~10,000円お得)
- 待ち時間なし
- 2,750円以上の購入で送料0円
- 24時間いつでも手続きできる
- dカードならポイント2倍
- チャットサポートでプランについても聞ける
- ドコモショップでも受け取り可能
- ケータイ購入割引クーポンも使える
- 時期によりオンライン限定キャンペーンがある
たくさんありますね。1つずつ説明していきますが、個人的に、①・②・③が一番大きなメリットかなぁと。
① 事務手数料がかからない
ドコモの機種変更に手数料がかかっているのはご存知ですか?
ドコモショップや家電量販店などで契約する時も、すべて同様に手数料がかかります。
しかしこの手数料、オンラインショップでの手続きだと一切かかりません。(2018年9月から契約変更/新規契約/他社から乗り換え全てが無料になりました。太っ腹!)
↓スマホは左右にスクロールできます!
手続き | 事務手数料(店舗) 2023年6月まで | 事務手数料(店舗) 2023年7月以降 | オンラインショップ | |
---|---|---|---|---|
新規 乗り換え | 3,300円 | 3,850円 | 0円! | |
機種変更 | 5G→5G Xi→Xi FOMA→FOMA | 2,200円 | 0円! | |
機種変更 | Xi↔5G Xi↔FOMA 5G↔FOMA | 3,300円 | 0円! |
※契約変更はFoma→Xi / Xi→Foma、機種変更はXi→Xi / Foma→Fomaをさします
全て店頭払いではなく、月々の利用料から勝手に引かれているので知らない人も多かったりします。
オンラインショップで契約するだけで、無条件で3,850円お得になります。
② 頭金がない
店頭で契約する場合、「頭金」というものがかかります。
店舗や機種によってばらつきがあるようですが、だいたい3,000円~10,000円程度かかりますね。
これは分割の時だけでなくて、一括払いの時でも同様にかかってくる金額です。
オンラインショップの場合、この頭金が一切ないんですね。
③ 待ち時間なし
オンラインショップだと、手続きまでの待ち時間もありません。
店舗で契約をする場合、まずカウンターで手続きをするまでに整理番号をとって、1~2時間待ち。そこから契約で色々な営業を受けて1時間ほど手続きをして、さらに端末を受け取るまで1時間…。
みたいな感じで、契約が終わるまでに半日かかったという人も多いと思います。
これがオンラインショップの場合最短5分に短縮できるんですよね。(オンライン手続きに慣れていない人でも30分あれば手続きできます)
また、2019年9月にカンタンお手続きという機能が追加されて、めちゃめちゃカンタンに契約手続きができるようになりました。
少なくとも、店舗と比べるとかなり時間を短縮できるはずです。
④ 2,750円以上の購入で送料無料
と疑問に思っている人もいるかもですが、2,750円以上の購入で送料は無料です。
つまり、機種変更や乗り換えなら、どんなに安くても絶対2,750円以上になるので、送料はかからないと考えてOKです。
⑤ 24時間いつでも手続きできる
ドコモオンラインショップなら、24時間いつでも手続き可能です。
ドコモショップや量販店だと19時とか21時くらいまでのところも多く、仕事が忙しくてなかなか行けないという人もいると思います。
かといって鬼のように混む土日に行って1日潰れる…なんてことも嫌ですよね。
オンラインショップであれば仕事が終わったあとでも、深夜でも早朝でも、いつでも手続きが可能です。
場所・時間問わないのはオンラインの強みですね〜。
⑥ dカードならポイント2倍
ドコモオンラインショップのスマホ端末を
通常100円につき1ポイント進呈されるポイントが、100円につき2ポイントになります。
ただ、あくまで1%→2%の変化なので10万円の端末を買ったら1,000ポイント→2,000ポイントになるくらいです。
めちゃくちゃお得!!ではないけど、あって損はしないです。
⑦ チャットサポートでプランについても聞ける
という人におすすめなのが、オンラインのチャットサポートです。
オンラインショップには無料のチャットサポートがついているので、プランや機種についてなど、わからないことをなんでも教えてくれます。
また、「どのプランを選べばいいのかわからない」「毎月の料金はいくらくらいになるの?」という人にはかんたん料金診断がおすすめです。
今の状況や希望のスマホを選んでいくだけで、月額料金をわかりやすく算出してくれます。
さらに2023年からは、ビデオ通話でサポートを受けられる「オンライン窓口」もスタートしています。
⑧ ドコモショップでも受け取れる
という方におすすめなのが、ドコモショップで端末を受け取る方法です。
オンラインショップでは受け取り方法を自宅かドコモショップかで選べます。
オンラインで買ってもドコモショップで優しく教えてくれます。
新しいスマホに不安のある人はドコモショップでの受け取りを選択しましょう。
店舗受け取りにした場合に「受け取ってすぐ終わり」という感じではなく、順番待ちをすることになることもあります。
待つのがイヤな人は、自宅受け取りにしておくのがベターそうですね。
また、2019年12月から、初期設定(dアカウント/Apple ID / Googleアカウントの設定/ドコモアプリの設定/データ移行)が有料(3,300円)になりました(初期設定サポート)。
データ移行が不安。。。という人は、以下の記事も参考にしてください。
⑨ ケータイ購入割引クーポンも使える
dカードGOLDの年間利用特典で、機種変更で使える「ケータイ購入割引クーポン」があるんですが、これ、実はオンラインショップでも使えるんですよね(あんま知られてない)。
⑩ 時期によってオンライン限定キャンペーンがある
時期によって変わってしまうのですが、ドコモオンラインショップではオンライン限定キャンペーンを行っていることが多いです。
オンライン限定なので、店舗では受けることのできないキャンペーンです。
前述の通り契約内容は同じなのに、適用できるキャンペーンが増えるって嬉しいですよね。
今、どんなキャンペーンがあるかは公式サイトで確認してみてください。
ドコモオンラインショップのデメリット
ここまでオンラインショップのメリットを紹介してきました。
同様にデメリットもあるのでしっかり理解しておきましょう。
- 実機にさわれない
- 店員に相談できない
- 端末が届くまでに2日間はかかる
- 店頭下取りができない
① 実機にさわれない
オンラインショップの最大のデメリットは実機にさわれないことです。
新しい端末を買うにあたって、動作や操作感など実際に自分の手で触って確認しておきたい人もいるかと思います。
購入前に店舗で触っておこう
実機にさわれないデメリットは、購入前に店舗で触っておくことで解消しましょう。
店舗で手続きするとなると時間もかかりますが、端末を触るだけなら待ち時間なしでできます。
ドコモショップや量販店は街に1つはあると思うんで、休み時間でも家に帰る途中でもいいので、少し立ち寄って触ってみると良いでしょう。
② 店員に相談ができない
また、オンラインショップの場合店員に相談することはできません。
(まぁ、だからこそ余計な勧誘をされないというメリットもあるのですが…。)
料金プランなどで説明を聞きたい場合は、ドコモオンラインショップ専用のオンラインチャットがあり、チャット形式で疑問点を聞くことができます。
オペレータが親切に説明してくれて、ほとんどのことは解決できます。
僕は店頭だと緊張して聞きたいことが聞けないことが多いから、チャットのほうがうれしいかも
または、実機の件と同じく、契約前に店舗で聞いておくのも1つの手ですね。
③ 端末が届くまでに2日間はかかる
ドコモオンラインの場合、契約手続きから端末が届くまでに最短で2日間はかかります。
店舗で買う場合は、その日に持ち帰れるので、その分、楽しみはあるかもしれません。
オンラインショップの場合は少なくても2日間はお預けですので、新機種にいち早く触りたい…!という方には向いていません。
実際のところ、2日間、仕事したり学校に行ってる間に勝手に届くので、体感としてはあっという間なんですけどね。
④ 店頭下取りができない
オンラインショップの場合、機種変更時の店頭下取りができません。
- 店頭下取り…新しい端末代金から料金を引ける
- 郵送下取り…あとでdポイントとして付与される
店頭下取りの場合は、機種変更と同時に端末が回収される代わりに、購入する新端末の端末代金から割引ができます。
郵送下取りの場合は、後から端末を郵送で送るので、新端末の端末代金からは引けず、dポイントとして付与されるのです。
しかし、ぶっちゃけでいうとどっちも変わんないです。
どっちも額は同じだし、dポイントでケータイ料金に充当することもできるので、あんまり気にしなくて大丈夫です。
実際にドコモオンラインショップを使った人の評判はかなりいい
実際にドコモオンラインショップを使った人の感想や評判はどうなのでしょうか?
Twitterでつぶやかれたものを集めてみましたが、かなり評判は良い印象です。
https://twitter.com/hina_heptagram/status/1355469201851305987
ドコモ オンラインショップで初めて機種変更した。手数料もかからないし、待ち時間ないし、オプションおすすめしてこないし、ほんと楽。
なんで今までショップにいってたんだか、自分で自分を叱りたい。— 論破する人お断り (@FX777in) February 22, 2019
https://twitter.com/Nadia_Morini/status/1353335699911528453
docomoオンラインショップで夜中にiPhone買って、当日配送がいま無料(通常3,300円、コロナ対応かな?)。さっき届いて、サクッと引き継ぎ。
今まで機種変の手続き、時間かけて窓口でやるのが本当に嫌だったんだけどストレスフリーで最高だった…
— Yumi@5y2y育児時短勤務中 (@Happyumitter) February 4, 2021
これ、僕がそういうTweetを厳選してるわけではなく、本当に評判良かったです。
オンラインショップの機種変更は失敗!という声も探してみた
せっかくなんで、ネガティブな口コミも探してみました。
docomoオンラインで購入したスマホ(Xperia5Ⅱ)が初期不良があるのにオンラインショップではdocomoショップへ丸投げして交換してくれない。docomoショップでは症状を確認したのに自店で購入していないので交換してくれない。オンラインショップでスマホは購入しない方が良い。
— 大湯司 (@MeiGodzilla) February 18, 2021
ドコモオンラインショップで買ったスマホは、ダンボールを開けてしまうと、原則、返品ができません。初期不良の場合は、ショップに持ち込まないといけないんですね…。
その場合は結局、お店に行くことになるんですが、確率を考えたら、かなり低いと思います。
https://twitter.com/HGDN_MAYA/status/1361835667873964033
そうなんです…。
キャンペーンや価格の切り替えのタイミングで、深夜にメンテナンスしがちなんですよね。その場合、事前にアナウンスがあります。
メンテナンスの最新情報は、事前に確認しておきたいですね。
定期メンテナンスがある
また、以下の通り、定期メンテナンスがあります。
- 毎日23時50分〜翌0時30分(クレジットカード会社によるメンテナンス)
- 毎週火曜日20時30分〜翌7時
これらの時間に作業しようとすると、エラーになることもあるので避けましょう。
オンライン契約に抵抗がある人も是非チャレンジしてみてほしい
という人もいるかと思います。でも、ahamoの登場にもあるように、これからのスマホの契約は、ネットが中心(で、お得)になるのは明らかでして。
また、ドコモオンラインショップはドコモ公式のネットショップです。
かなり大きい会社だからこそ、安心できるのは事実あると思います。
ネットでの買い物に慣れていない人こそ、ドコモオンラインショップを使ってみてほしいです!
DoCoMoショップ行ったけど、DoCoMoオンラインショップより1万5千円くらい高い事がわかって買わずに帰ってきた
オンラインショップで買ったとして自分で初期設定できるかが不安だけどやってみるしかねえなw— niini531 (@niini531) February 7, 2021
余談:ドコモもオンラインショップを推している
余談ですが、何故このサイトでドコモオンラインショップを推しているかと言うと「純粋にデメリットがほぼなく、メリットが大きいから」です。
また、ドコモ自身もオンラインショップを推していきたいみたいなんですね。
webだけで手続きが済んでしまうので、人件費とか運営費的な部分で、長期的にメリットがあると判断しているようです(現にオンライン専用のahamoは、その分で安くなってる)。
「手数料やキャンペーンでオンラインショップにメリットを増やして、多くの人に使ってもらおう」という動きがあるわけですね。
「店員さんに色々聞きたい!」という人はもちろんショップを使うのがいいと思いますが、そうでない人は積極的にオンラインショップを利用しましょう。
まとめ
最後にメリットとデメリットをまとめます。
- 事務手数料・頭金かからない
- 待ち時間なし
- 送料無料
- 24時間いつでも手続き可能
- dカードならポイント2倍
- チャットサポートあり
- ドコモショップでも受け取り可能
- オンラインショップ限定のキャンペーンがある
- 実機にさわれない → 店舗で触ろう
- 店員に相談できない → チャットor店舗
- 端末が届くのに2日はかかる → 待てばOK
- 店頭下取りができない → 問題ない
ということで、金額面でも、時間面でもオンラインショップがお得なんですね。
一度使ったらそのお得さ、楽さがわかると思うので、ぜひ試しに使ってみてください!