ゴリラ
ドコモオンラインショップで機種変しようと思ったときに、シリアルナンバー入れる欄があったんだけど、どっかでクーポンゲットできるの?
ドコモオンラインショップではシリアルナンバーを入力することで、割引を受けられるクーポンがあります。
こういう入力フォームがあると、クーポンを持っていない自分は損をしているような気持ちになりますよね。
そこでこの記事ではドコモオンラインショップで使えるクーポンについて、その内容と入手方法を解説します。
正直なところ、今すぐクーポンを手に入れるのは簡単ではないので、その他の方法を検討する方が良さそうです。
- 151クーポン(引き止めクーポン)→入手困難
- メッセージRのクーポン
- My docomoクーポン
- DM(郵送)クーポン
- dカード GOLD年間ご利用額特典(ケータイ購入割引クーポン)
- 機種変更代金 最大5,500円分(税込)OFF!ドコモ クーポン
があります。
ちなみに…
ドコモで契約するなら、
- 事務手数料(3,300円)なし
- オプションなし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
\送料も手数料も無料です/
商品の在庫は一覧ページでサクッと確認できます!
\正直、安い!!/

今ならarrows NX9が誰でも25,300円、乗り換えでさらに2.2万円割引があり、最大で47,300円の割引(76,032円→28,732円!)を受けられます!在庫限りの特価かと思われます!
在庫をチェックする
関連記事:ドコモ「arrows NX9」はデザイン・バランス◎の良スマホ
ドコモオンラインショップで使える/使えたクーポンと入手方法
ドコモではオンライン・実店舗問わず、機種変更で使えるクーポンを配布しています。
ただ一部を除いて、クーポンがもらえる条件は完全にブラックボックスです。
お問い合わせありがとうございます。ドコモ公式サポート内海です。クーポンにつきましては、対象となるお客様へ、Myインフォメール・請求書への同封・ダイレクトメールで配信・送付しておりますが、対象者は、利用状況や契約期間、利用機種などを複合的に勘案し選定しております。(1/2)
— ドコモ公式サポート (@docomo_cs) November 12, 2020
そういった前提の上で、ドコモオンラインショップで使える(過去に使えた)クーポンを紹介していきます。
151クーポン(引き止めクーポン)→入手困難
DOCOMOくん、MNPの引き止めポイントプレゼント止めちゃったの…?
— 一鎖(楽したい) (@razgriz5) May 18, 2021
151クーポンとはドコモから他社にMNP転出をするための予約番号を発行する際に提示されることがあったクーポンです。
ドコモの総合問い合わせの電話番号が「151」であることからそう呼ばれており、「引き止めクーポン」「コジポ」と言うこともあります。
結論、2021年12月現在、ドコモでは入手困難な状況となっています。
2020年12月、総務省は改正した「携帯電話・PHSの番号ポータビリティの実施に関するガイドライン」において、MNPしようとしている人を引き止めることを禁止しました。
参照:総務省|報道資料|携帯電話・PHSの番号ポータビリティの実施に関するガイドラインの改正案に対する意見募集の結果及び改正したガイドラインの公表
一部キャリアでは引き続き行われている、という噂もありますが、現状は151クーポンは期待できません。
現在は入手困難
メッセージRのクーポン
https://twitter.com/DATENSHI_main/status/1448666323244908550
ワシはドコモオンラインでS21OGE限定1万円クーポンがメッセージRに来てて、それで安く買った!
— きょうたつむら (@11c) August 15, 2021
メッセージRとはSMSでドコモや企業から送られてくるメッセージです。
機種変更で使えるクーポンがメッセージRを通して配信されることがあります。
最新の口コミを確認すると
- 特定の店舗限定で使えるもの
- オンラインショップで機種限定で使えるもの
などが配信された実績があるようです。
ドコモでは近所やよく行く店舗を「ドコモマイショップ」として登録できます。マイショップに登録した店舗限定で使えるクーポンが届くことがあるようです。
- お気に入りの店舗をドコモマイショップに登録しておく(オンラインショップでは使用不可)
- ユーザー側から希望して手に入れることはできない
My docomoクーポン
(My docomo開いたら最大5500円割引クーポン配布!とバナーが出て、4Gはプラン変更なしでいけるけど5Gスマホは5G対応プランに変更必須っすねーとなった顔) pic.twitter.com/J0djEdzckj
— S_mizki (@S_mizki) August 12, 2021
https://twitter.com/ironimk/status/1414466433807831041
ドコモユーザーが毎月の料金やデータ使用量などを確認できるマイページ「My docomo」に訪問すると、クーポンがもらえることがあります。
5,000円程度のものが多いようですが、機種変更で使える貴重なクーポンです。
上記の口コミのように、これまでは2年契約の更新月にもらえることが多かったようです。
しかし、2021年10月にドコモは解約金を廃止し、2年契約(定期契約)そのものがなくなりました。
今後はクーポンがもらえるタイミングを読みづらくなりますが、前の機種変更から2年経つくらいのタイミングで届くことが多くなると予想されます。
- 「My docomo」に訪問する
- 前の機種変更から2年経った頃から届くことが多そう
DM(郵送)クーポン
https://twitter.com/mogura_blog/status/1437681369870581765
#docomo から郵送でDMが届いた
「新規契約で使えるクーポン券」
5日前、娘に持たせる為に新規契約したばかりだよ…もう遅いじゃん!
しかも11,000円引って…
これって嫌みか?契約する時を間違えたコチラが悪いんだろうか?額が大きいので腑に落ちない… pic.twitter.com/MyvUEe4ZRA— 黒柴 ロール ♀ (@Roll_329) February 4, 2021
ユーザーの自宅に郵送で届く紙のクーポンもあります。
こちらは機種変更で使えるクーポンもなくはないようですが、新規やガラケーからスマホへの乗り換えを対象にしたものが多いようです。
既存のドコモユーザーの周りにいる、まだスマホを使っていない人を取り込みたいという意図が伺えます。
クーポンとは関係ありませんが、各社ともスマホデビューするユーザーは高待遇な条件で契約できることが多いです。
- 自宅に郵送で届く
- 家族に非ドコモ・非スマホユーザーがいると届く確率が高まるかも
dカード GOLD年間ご利用額特典(ケータイ購入割引クーポン)
ひゃーん、やっとケータイ購入割引クーポンを使って、スマホをオンラインで買えたー。
サポートセンターの皆さま、ありがとうございます!— うに (@lily_320419) November 14, 2021
ここまで紹介してきたクーポン4種は、いずれもユーザーが希望してもらえるものではありませんでした。
今回紹介するものの中で唯一、ユーザーの意思で入手できるのが、dカード GOLDの年間ご利用額特典のひとつ「ケータイ購入割引クーポン」です。
ケータイ購入割引クーポンは、前年のdカード GOLDの年間利用額が100万円(税込)、200万円(税込)以上の場合にもらえます。
- 100万円以上→1.1万円相当
- 200万円以上→2.2万円相当
毎年5月下旬〜6月上旬に郵送で案内が届きます。
- 新規・機種変更・契約変更で利用可
- dカード GOLD会員の家族も利用可
- 実店舗/オンラインショップどちらでも利用可
柔軟に使える魅力的なクーポンです。
と思うかもですが、月に換算すると8.3万円程度ですので、まったく難しい話でもありません。
今すぐにもらうことはできませんが、長期でドコモを使うつもりなら、とりあえずdカード GOLD
- dカード GOLDを利用
- 1月〜12月の1年間に100万円以上/200万円以上利用する
- 翌年の案内で「ケータイ購入割引クーポン」を選ぶ
ahamoユーザーもドコモオンラインショップで使える
SNS上では「ahamoユーザーはケータイ購入割引クーポンが使えない」という口コミがみられますが、ドコモオンラインショップでは利用できるようです。
機種変更代金 最大5,500円分(税込)OFF!ドコモ クーポン
こちらは事前に案内を受けた人がクーポンページにアクセスして「今すぐクーポンGET!」ボタンを押すと手に入れることができます。
「事前の案内」がない人はクーポンボタンを押しても発行できません。
案内を受けたかどうか記憶にない……という人は、とりあえずクーポンページでボタンを押してみてください。
クーポンがない人が1円でも安く機種変更する方法
ぶっちゃけ、今すぐ手に入るクーポンってなさそうだね。がっかりだよ……
という人にはなんだか申し訳ないので、少しでも安く機種変更するための方法だけでも、持ち帰ってくださいませ。
ドコモオンラインショップのキャンペーン/割引を抑える
公式のキャンペーンや割引って複雑そうに見えますが、その大半は新規・乗り換えユーザーのためのもので、機種変更で使えるものはほとんどありません。
使えるものはとても限られているので、以下の記事でサクッと確認してみてください。
家電量販店の1円スマホを狙う
2021年夏頃から、かつてはたくさんあった「一括1円」が、家電量販店などで見られるようになっています。
現場に行ってみないと条件がわからないので「足で稼げる人」向けの方法ですが、気になる人はチェックしてみても良いでしょう。
iPhoneなら楽天モバイルで買う
ドコモユーザーがiPhoneに機種変更したくて、まだ楽天モバイルを一度も契約したことがないなら、新規で契約して購入することをおすすめします。
初めての契約で5,000ポイントの還元。0円で維持できて、通話し放題なんで、毎月のドコモのスマホ代の節約にもつながります。
ドコモオンラインショップのクーポンの使い方
ドコモオンラインショップでクーポンを使う方法は簡単です。
つまり、オンラインショップではシリアルナンバーがないクーポンは使えません。
クーポンに関する気になること総ざらい
最後にドコモで使えるクーポンについて、よく質問に挙がることを調べたので、まとめておきます。
Twitter・メルカリなどのシリアルナンバーは使っても大丈夫?
Twitterに落ちていたもの、メルカリなどで出品されているシリアルナンバーの利用は個人的にはおすすめしません。
- クーポンは対象者が限定されており、使えないこともある
- トラブルに発展する可能性がある
たかが数千円を得するために、嫌な思いをするのは割に合いません。
近寄らない方が懸命だと思いますが、自己判断でご利用ください。
ahamoユーザーがクーポンを手に入れる方法は?
前提としてahamoユーザーがクーポンを使える場所はオンラインショップのみです(ahamoユーザーはドコモショップでは機種変更できないため)。
またドコモオンラインショップでクーポンを使うにはシリアルナンバーが必要です。
この記事で紹介したクーポンであれば、「dカード GOLDの年間ご利用額特典」が最も確実に手に入れやすい方法です。
クーポンが使える対象機種は?使えない機種はある?
クーポンによって異なります。
基本的にオンラインショップで使えるものであれば、ほとんどの端末で使えると思って問題ないですが、端末を限定したクーポンもあります。
複数のクーポンは併用できる?
原則、1つのクーポンしか利用できません。
オンラインショップで利用する場合、クーポンの入力フォームは1つしかありません。
まとめ
最新の口コミを踏まえ、ドコモオンラインショップで使えるクーポンを紹介しました。
結論、今すぐに使えるものは簡単には見つけられなさそうです。
正直なところ、貴重な時間をクーポンを探すことに費やすよりも、この記事でも紹介したような、その他のお得に買える方法を探した方が良さそうですね。
みなさんが納得いくかたちで機種変更できることを願っています。
ちなみに:ドコモ利用者ならdカード GOLDがおすすめ
dポイントを効率よく貯めたい人はdカード GOLD
- ケータイ料金から10%還元(←これがお得)
- 最大10万円補償のケータイ補償が付いてくる
- ドコモオンラインショップでのポイントが2倍
- その他特典多数(詳しい特典はdカード公式サイト
をご確認ください)
10%還元ってなかなかないですからね…笑
年会費が11,000円かかりますが、ドコモ光・家族あわせて月額1万円以上だったらその時点でお得になるので使わないともったいないです…!
\最短5分で審査完了/