ゴリラ
ahamoってふつーにドコモショップで機種変更できないって聞いたんだけど……。やり方とか、どこでスマホ買えば良いのかとか教えて!
ahamoが気になっている、またはすでに契約している人から「機種変更ってどうすればいいの?」という声を聞くようになりました。
ahamoはドコモショップや家電量販店などの店舗で、ふつうに機種変更することはできません。
そこでこの記事ではahamoユーザーが機種変更する流れ、どこでスマホを買えば良いのかを簡潔に、サクッと紹介します。
おすすめの購入先は
- 大量のポイント還元を狙うなら
楽天モバイル - ahamoで使えるか不安なら
ドコモオンラインショップ・ahamo - 最安を狙うなら中古販売店(イオシス
など)
ちなみに…
ドコモで契約するなら、
- 事務手数料(3,300円)なし
- オプションなし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
\送料も手数料も無料です/
商品の在庫は一覧ページでサクッと確認できます!
\6/17(金)〜、在庫限り/

1年型落ちのGalaxy S21が誰でも2.2万円、乗り換えでさらに2.2万円割引!最大で4.4万円の割引(99,792円→55,792円!)を受けられます!オンラインショップ限定。
在庫をチェックする
関連記事:【正直レビュー】「Galaxy S21」は手頃に買えるハイエンド
■全体事項
ahamoでは一部利用できないサービスがあります。
■サポートについて
※ahamoは申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。
ドコモショップなどでのサポートを希望する場合は「ahamo Webお申し込みサポート※2」(税込3,300円)を利用ください。
なお、申込み時の端末操作は申込者自身で行うことになります。また、端末初期設定およびデータ移行などは、サポートの範囲外です。
端末初期設定およびデータ移行の補助を希望する場合は「初期設定サポート(有料)※3」を別途、申込みください。
※2 申込者の要望に基づき、ahamo公式サイトからの申し込みの補助を行うものです。
※3 申込者の要望に基づき、ahamoアプリおよびahamo公式サイトからの手続きの補助を行うものです。
■オンライン手続きについて
※サイトメンテナンス中など、受付できないことがあります。
■月額料金について
※機種代金は別途かかります。
■国内通話料金について
※5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料金がかかります。
■海外パケット通信について
※15日を超えて海外で利用する場合は速度制限がかかります。国内料金と合わせての容量上限です。
■端末の契約について
※利用端末がドコモで提供している通信方式とは異なる通信方式のみに対応している機種の場合、また、SIMロック解除がなされていない場合については、ahamoを利用できません。利用中の機種が対応しているかはahamo公式サイトにて確認ください。
■SIMカードの契約について
※MNP予約番号を取得の上、ahamo公式サイトからMNPによる新規申込み手続きが必要です。
目次
ahamoはドコモショップで機種変更できない
大前提として、ドコモショップや家電量販店では、ahamoユーザーが「機種変更」の手続きをすることはできません。
基本的に自分でスマホを調達することで「機種変更」することになります。
ahamoユーザーが機種変更する流れをざっくりまとめると、以下のような流れになります。
この3つのステップに則って、順に説明していきます。
ahamoで使えるスマホの見分け方
ahamoで機種変更をする際に重要なのが、その端末がahamoで使えるかを見分けることです。
iPhoneとAndroidスマホとで、注目すべきポイントが異なります。
- iPhone
6s(2015)以降のモデルであること
(ahamoのすべての機能を使うには) - Android
ドコモの周波数に対応していること - 共通
SIMフリー・SIMロック解除済端末であること
※2022年10月以降に販売されるスマホは、SIMロックが禁止されています。
参照:移動端末設備の円滑な流通・利用の確保に関するガイドライン (令和3年8月 10 日最終改正)
ドコモの周波数|Band1、19は必須
とくにAndroidスマホの場合に注意したいのが、端末が対応している周波数です。
SIMフリーまたはSIMロック解除済の端末であっても、ドコモの周波数に対応していないスマホは、ahamoでは使えません。
- Band 1(2.0GHz)
- Band 3(1.7GHz)
- Band 19(800MHz)
- Band 21(1.5GHz)
- Band 28(700MHz)
- Band 42(3.5GHz)
- n78(3.7GHz)Sub-6
- n79(4.5GHz)Sub-6
- n257(28GHz)ミリ波
必ずしもすべての周波数に対応している必要はありませんが、少なくともLTE回線のBand1、Band19に対応していることは必須です。
ahamoユーザーがスマホを買えるところ
ahamoユーザー、またはこれからahamoへの乗り換えを考えている人におすすめの、スマホの購入先は以下のとおり。
それぞれの特徴を紹介します。自分にもっとも合った購入先を見つけてくださいね。
①ドコモオンラインショップ|いちばん簡単かも
ahamoユーザーは
先に「ドコモで機種変更できない」と言いましたが、それは実店舗の話です。オンラインショップは利用できます。
ドコモで買える端末は100%、ahamoでも利用できます。
端末選びが不安な方には、いちばん簡単な方法と言えるかもしれません。
ahamoを契約する前にドコモオンラインショップで端末を購入することで、最大2.2万円の割引を受けられます(他社から乗り換えの場合)。
とくに他社からahamoに乗り換える場合は、ahamoを契約したあとに機種変更するよりもお得です。
- ドコモのスマホから選びたい人
- ahamoを契約前の他社ユーザー
- ドコモの返却系のプログラムに加入したい人
- ドコモ/au/ソフトバンクのスマホを下取りに出したい人
- ahamoの対応端末を選ぶ自信がない人
②Apple Store(Apple公式)|欲しいiPhoneが決まっている人
iPhoneの販売元であるAppleでは、もちろんiPhoneを購入できます。
2022年現在、Appleで販売しているiPhoneはすべて、ahamoで利用できます。
Appleはオンラインストアもあり、自宅から購入することもできて楽ちんです。
ただお得度だけで考えるなら、今はApple公式で買うよりも後述する楽天モバイルで買った方が良いかと思います……。
- すでにahamoを契約している人
- 欲しいiPhoneが決まっている人
- シンプルに端末だけ欲しい人
③中古販売店|新品にこだわらないならアリ
中古販売店でスマホを買うのも良いでしょう。
イオシス
新品よりも安いですし、掘り出しものを見つける楽しさもあります。
基本的にiPhoneはSIMフリー(またはSIMロック解除済品)であればahamoで利用できます。Androidもドコモの周波数に対応していれば利用できます。
- 新品にこだわらない人
- 価格を最優先したい人
④ahamo|取り扱い機種に欲しい端末があるなら
種類は限られますがahamoで取り扱っている端末を購入する方法もあります。
すでにahamoを契約している人は「機種変更」の手続きで、これから契約する人は「新規」または「乗り換え」手続きでスマホを買えます。
ahamoで扱っている端末の中には2、3年前のモデルもありますが、まだまだ現役で使えます。
- ahamoのラインナップに欲しい端末がある人
- 数年前のフラッグシップモデルをお得に買いたい人
⑤家電量販店・ドコモショップ(白ロム購入)
冒頭でドコモショップや家電量販店などの店頭では「機種変更」できない、とお伝えしました。
しかし実は、これらの対面店舗で購入する方法もゼロではありません。それは「白ロムを買う」という方法です。
キャリアの通信契約が紐付かない端末単体
つまりドコモショップや家電量販店で契約はせずに端末だけ買うということです。
ショップや量販店のドコモの売り場で販売している端末は、ahamoで確実に利用できます。
- 実機を見てスマホを買いたい人
- ahamoで確実に使えるスマホを選ぶ自信がない人
- スマホ購入時にアドバイスをもらいたい人
※白ロム購入は店舗側に利益が少ないので、機種変更のように親身に対応してもらえない可能性もあります。
【おすすめ】楽天モバイルを新規契約してahamoのスマホを買う方法
と思われたかもしれません。でも、これは本当にお得なので、知っておくと良いかと思います。
まだ回線を契約したことがない人は、ぜひ、
執筆時点で新規契約なら、
- iPhone 13シリーズ
最大2万ポイント - iPhone 12シリーズ・SE(第2世代)
最大1万ポイント - Androidスマホ(対象端末)
最大2.5万ポイント
の還元を受けられます。
例えばiPhone 13の128GBの価格を比較してみましょう。
- ドコモオンラインショップ(機種変更)
111,672円 - Apple公式
98,800円 - 楽天モバイル(新規契約)
95,470円+2万ポイント
楽天モバイルはドコモより約3.6万円、Appleよりも2万円以上もお得に購入できます。
ちなみに楽天モバイルで販売しているiPhoneはすべて、Androidスマホもドコモの周波数に対応していれば、ahamoで使えます。
周波数は各端末のページに記載があります(以下はAQUOS wishの例)。
楽天モバイルは維持費は0円〜
楽天モバイルの料金が毎月かかったら、逆に割高じゃない?と思われているかもしれません。
しかし楽天モバイルはデータ通信を1GB以下に抑えれば、料金は一切かかりません。
端末を購入するために契約したとしても、余計な出費が増えることはないので、安心してください。
しかし10月分までは実質無料で使えるので、逆に言えば、今が契約のチャンスと言えます。

関連:楽天モバイルが0円廃止!いま契約するメリットは?
ahamoとのデュアルSIM(併用)がおすすめ
せっかく楽天モバイルを契約するなら、ahamoと併用(デュアルSIM運用)することをおすすめします。
ここ数年のiPhoneなら、ahamoのSIMと楽天モバイルのSIMを1台のiPhoneに設定して利用できます。
楽天モバイルで扱っているAndroidスマホも、端末のページの「SIMタイプ」の項目に「nanoSIM / eSIM」と記載があるものは、併用できます。
以下はpovo2.0と楽天モバイルの併用の記事ですが、デュアルSIM運用の手順は参考になると思いますので、あわせてどうぞ。
ahamoで機種変更する手順
ahamoの機種変更の具体的な手順は
- ahamoで使えるスマホを確認する
- スマホを購入する
- 新しいスマホにSIMを入れ替える
- データの移行
- 初期設定
- 個別アプリの移行
の順序で進めます。
1、2はここまで説明したとおりです。
古い機種からSIMカードを取り出して、新しいスマホに挿入します。
iPhoneはクイックスタート、AndroidはGoogleのバックアップなどを利用して、古い端末からデータを移行します。
まとめ
最後に個人的な「ahamoで機種変更するならここでスマホを買おう!」という提案をまとめておきます。
みなさんがスムーズに、そしてお得に機種変更できることを願っています!
- 大量のポイント還元を狙うなら
楽天モバイル - ahamoで使えるか不安なら
ドコモオンラインショップ・ahamo - 最安を狙うなら中古販売店(イオシス
など)
ちなみに:契約するならオンラインショップがお得です
契約を検討しているのであれば、オンラインショップがお得なので、最後にそれだけ簡単に説明しておきます。
理由は以下3点です。
- 事務手数料、頭金がかからない(auは手数料かかります)
- オンライン限定キャンペーンがある
- 来店不要・待ち時間がない
金銭的メリット(事務手数料、頭金)だけでなく精神的なメリット(来店・待ちなし)も大きておすすめ。
また、各社が直営する公式オンラインショップなので安心して契約できます。
少しでもお得にかしこく契約したいと思っている人は、ぜひオンラインショップを使ってみてください。