ゴリラ
地味にハイコスパな「LG style3」を見つけて、気になっている人も多いのではないでしょうか。
LG style3は、Xperia 10 IIなどのメジャーな機種に隠れがちですが、コスパはピカイチなスマホです。
とくにCPU性能は飛び抜けて高く、ゲームもバリバリプレイできます。
ただいざ購入となると、LG style3の良い点・悪い点はチェックしておきたいところ。
そこで本記事では、
- LG style3の他のスマホより優れている点
- 「ここは微妙かも…」という点
を正直に解説します。
LG style3は自分に一番合ったスマホなのか確認していきましょう。
LG style3は3万~5万円台では破格のCPU性能が魅力。
「高解像度のディスプレイ」「おサイフ・防水」など充実のスペックで、コスパ重視の人にピッタリ。
※当記事の情報は執筆時点での情報です。最新情報の提供に努めてはいますが、契約時には必ず公式サイトにてご確認ください。
ちなみに…
ドコモで契約するなら、
- 事務手数料(3,850円)なし
- オプションなし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
ドコモオンラインショップがおすすめです。
\手数料3,850円が無料/
在庫は一覧ページでサクッと確認できます!
ドコモオンラインショップセンター(受付:9時〜22時)
※パソコンの方は以下の番号から!
TEL:0120-931-476
正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています。ただし読者の皆さんに不利益になる情報はお伝えしません(メディアポリシー)。
目次
LG style3はこんなスマホ
まずは、「LG style3」のスペックを見ておきましょう。
LG Style3 | |
---|---|
サイズ | 横:72mm 縦:152mm 厚さ:8.7mm |
重量 | 約160g |
CPU | Snapdragon 845 |
RAM+ROM | 4GB+64GB |
ディスプレイ | 6.1インチ 有機EL Quad HD+ |
メインカメラ | メイン:4,820万画素 超広角:500万画素 |
インカメラ | 810万画素 |
バッテリー | 3,500mAh |
OS | Android 10 |
ポイントをまとめると以下の4点。
- 3~5万円台ではCPU性能が飛び抜けて高い
- ディスプレイがワンランク上
- カメラはそこそこ良い
- おサイフ・防水に対応
LG style3の価格は41,976円
LG style3の価格は41,976円です。手頃な価格帯のいわゆる「ミドルレンジ」機種です。
ただ、LG style3は「スマホおかえしプログラム」を利用できません。
- 機種変更でガラケーから乗り換えの人→はじめてスマホ購入サポートで12,000ポイント還元
- 他社からの乗り換え→端末購入割引で16,500円割引
の2つの割引が使えます。
Xperia 10 II 、Galaxy A41とのスペック比較
ドコモの4万円前後の最新スマホで比較するとこんな感じ。
↓スマホは左右にスクロールできます!
LG style3 | Xperia 10 II | Galaxy A41 | |
---|---|---|---|
CPU (antutuスコア) | Snapdrago 845 (32~35万点) | Snapdragon 665 (14~17万点) | Helio P65 (14~17万点) |
ディスプレイ | 6.1インチ 有機EL クアッドHD+ | 6.0インチ 有機EL フルHD+ | 6.1インチ 有機EL フルHD+ |
カメラ | 広角:48MP 超広角:5MP | 超広角:8MP 広角:12MP 望遠:8MP | 超広角:8MP 広角:48MP TOF:5MP |
価格 | 41,976円 | 41,976円 | 37,224円 |
とくにCPUとディスプレイに強みがあります。特徴をそれぞれ見ていきましょう。
CPU性能が3~5万円台では飛び抜けて高い|ゲームもラクラク
まず注目したいのが処理性能の高さです。ゲームも楽々こなせるスペックを積んでいます。
CPUには「Snapdragon 845」を搭載。2年前のハイエンド機種に搭載されていたCPUです。
「Snapdragon 845」搭載の代表的な機種は以下。
▼「Snapdragon 845」搭載の機種
- Galaxy S9(2018年5月発売)
- Xperia XZ3(2018年11月発売)
- Pixel 3(2018年11月発売)
数世代前のハイエンドのCPUですが、今でも十分に最新のゲームがこなせるスペックです。「予算は抑えたいけど、ゲームはしたい」という人にピッタリですね。
LGのStyle3みたいなスマホって地味にコスパいいよね
前世代のスナドラ8xx搭載機ってふつーにゲームできるのに中々売ってないからないから— n4kane (@ILoveRimi) April 15, 2020
処理性能のスコア(Antutuスコア)はダントツ
スマホの処理性能を示すAntutuスコアをみると、LG style3は32~35万点をたたき出します。
iPhoneでいうと、iPhone Xと同等レベルです
ドコモの4万円前後のスマホではダントツですね。
▼CPUの比較(ドコモの4万円前後の最新スマホ)
- LG style3:Snapdrago 845(スコア:32~35万点)
- Xperia 10 II:Snapdragon 665(スコア:14~17万点)
- Galaxy A41:Helio P65(スコア:14~17万点)
3~5万円台の格安のスマホで気になる「モッサリ感」を感じることなく、快適に使っていくことができるでしょう。
地味にディスプレイがワンランク上
ディスプレイは6.1インチの有機ELディスプレイを搭載。
注目は「解像度が高い」という点です。
3万~5万円台のミドルレンジスマホとなると、ほとんどが「フルHD+」を搭載する中、LG style3は「クアッドHD+」の高解像度のディスプレイを搭載しています。
▼解像度の比較(ドコモの4万円前後の最新スマホ)
- LG style3:クアッドHD+(3,120×1,440)
- Xperia 10 II:フルHD+(2,520×1,080)
- Galaxy A41:フルHD+(2,400×1,080)
最近は3~5万円台のミドルレンジスマホでも多くが「有機EL」を採用するようになりましたが、クアッドHD+の高解像度ディスプレイは貴重な存在です。
カメラは4,820万画素に魅力|超広角、インカメラは微妙
カメラは4,820万画素を含むデュアルレンズです。
▼LG style3のカメラ
- 広角:4,820万画素
- 超広角:500万画素
- インカメラ:810万画素
メインカメラに4,820万画素の超高画素のカメラを搭載しています。見たままに近いキメの細かい写真が撮影できます。
そのほか超広角カメラでの「広角撮影」にも対応。ただし画素数は500万画素と低め。
またインカメラも810万画素と画素数は低めです。自撮りにはやや不向きといえます。
LG style3はCPUやディスプレイは優秀な一方で、超広角・インカメラはあまり期待できないかもしれません。
LG style3 のカメラ、わりと見たまんまの写真撮れて好き。 #LGstyle3 #L41A #docomo pic.twitter.com/SjxzUyJoHV
— sandbag (@sandbag_cola) July 15, 2020
カメラ重視なら別機種も検討
4万円台前後でカメラを重視して選ぶなら、Xperia 10 IIやGalaxy A41を含めて検討するのが良さそうです。
「Xperia 10 II」「Galaxy A41」のカメラスペックは以下。
▼Xperia 10 IIのカメラ
- バランスの良い3眼カメラが魅力
- 超広角:約800万画素
- 広角:1,200万画素
- 望遠:800万画素
- インカメラ:約800万画素
▼Galaxy A41のカメラ
- 高画素なメインカメラ、インカメラが魅力
- 超広角:約800万画素
- 標準:約4,800万画素
- TOF:500万画素
- インカメラ:2,500万画素
Xperia 10 IIは超広角レンズに加え、「望遠レンズ」が使えます。「ナイトモード」があるのも魅力ですね。
Taken with Xperia 撮影させていただきました。
全てXperia 10IIで撮影、レタッチなしになります。1枚目. 望遠 スキントーン
2枚目. 望遠
3枚目. 標準
4枚目. 標準 ナイトモード撮影したのは3月末でした、もはや遠い過去に感じます。 pic.twitter.com/22JnxsSetc
— 小野田陽一/yoichionoda (@yoichionoda) April 28, 2020
一方、Galaxy A41はメインカメラが高画素なのに加え、インカメラもキレイに撮れるのがポイント。3眼カメラという点も注目です。
ギャラクシーA41のカメラ良いやん pic.twitter.com/54Dqc7r0t5
— ろくすけおじさん(35) (@ek9110) July 19, 2020
カメラ重視で選ぶなら、このあたりの機種も含めて検討するのが良いでしょう。
おサイフ・防水・イヤホンジャックにしっかり対応
LG style3はおサイフケータイ、防水・防塵(IPX5/8 IP6X)にしっかり対応しています。
これらの機能が外せない人には貴重な選択肢になるでしょう。
また、イヤホンジャックもあるので、有線派な人も満足できるはず。
LG style3のデメリット・微妙な点もチェック
ハイコスパなLG style3ですが「微妙かも…」と感じる点もいくつかあります。
▼LG style3のデメリット・微妙な点
- 顔認証がない
- ストレージが64GBしかない
- ワンセグがなくなった
デメリット・微妙な点をチェックしていきましょう。
顔認証がない
生体認証は指紋認証のみです。顔認証はありません。
画面を見た瞬間にロック解除というのはやはり便利で、人によっては大きなデメリットになるかも。
ちなみに同価格帯のスマホを見ると、Xperia 10 IIは指紋認証のみ、Galaxy A41は指紋認証・顔認証の両方に対応しています。
ストレージが64GBしかない
ストレージが64GBしかないのもデメリット。
とくに128GB以上のスマホからの乗り換えとなると「容量が足りない」と感じることになるかも。
乗り換え前に「今どれくらいの容量を使っているのか」はチェックしておくのが良いでしょう。
ちなみにドコモの3~5万円台のスマホだと、基本的には32GBか64GBになります。
128GB以上の大容量スマホが欲しい人は、ハイエンドスマホから選ぶ必要があります。
LG style3のストレージが128GBだったら完璧だったのに…。
— 茶猫P (@chaneko_p) August 3, 2020
ワンセグがなくなった
LG style3では、前モデルのLG style2で搭載されていた「ワンセグ機能」は廃止されています。
その分、価格が安くなっていると考えればメリットですが、「ワンセグは欲しかった」という人には残念な点です。
ちなみにドコモで取り扱い中の「ワンセグ機能が使えるスマホ」は
あたりが候補になってきます。
動画でもレビューしました
実際に触ってみた感想を動画にまとめています。こちらも、ぜひ参考にしてください。
チャンネル登録もしてもらえると、もっとうれしいです!
まとめ:3~5万円台でスペック重視で選ぶなら「買い」
LG style3は4万円台としては破格のCPU性能が最大の魅力。
「ストレージが少なめ」「顔認証がない」など微妙な点もありますが、性能は全体的にかなり高めです。
スペック重視の人にはピッタリの機種といえます。
スマホ選びではコスパや実用性を重視したいという人はぜひLG style3を検討してみると良いでしょう。
ちなみに…約4,000円は必ず安くなるオンラインでの契約がおすすめです
- 事務手数料なし(3,850円お得)!※7月に値上げ
- お店独自の手数料なし(最大1万円程度)!
- 来店不要!
- 待ち時間なし!
\手数料3,850円が無料/
商品の在庫は一覧ページでサクッと確認できます!
ドコモオンラインショップセンター(受付:9時〜22時)
※パソコンの方は以下の番号から!
TEL:0120-931-476
お店に行く必要もなければ待ち時間もなく、よけいな営業を受けることもありません。
誰でも楽に節約できるので、ぜひ試してみてください〜!