ゴリラ
ドコモで発売されているSHARPの「AQUOS R5G(アクオス アールファイブジー)」はとても人気の機種で、機種変更しようか迷う方も多いと思います。
しかし最新スマホはどれもスペックが高く、どの機種を選ぼうか迷ってしまいます。
しかし今回、AQUOS R5Gの実機を触っていくうちに「やはりここはAQUOSの魅力だな」と思う部分がいくつも見つかりました。
この記事では「AQUOS R5Gを選ぶべきポイント」について紹介していきます。
難しいスペックの話は少なめに、誰にでも直感的にわかるポイントをまとめたので、ぜひ参考にしてくださいね!
もちろんそのほかのスペックも高いので、これらが好きな方にはおすすめの機種です。
この機種は本体を触ってみた感想の記事です。機種の詳細なスペックについては別の記事で書いてるのでそちらをどうぞ。
関連記事:国内初5Gスマホ「AQUOS R5G」は完成度高め。ミリ波は非対応。スペック・評判をレビュー【ソフトバンク】
正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています(メディアポリシー)。
ちなみに…
ドコモで契約するなら、
- 事務手数料(3,850円)なし
- オプションなし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
ドコモオンラインショップがおすすめです。
\手数料3,850円が無料/
在庫は一覧ページでサクッと確認できます!
ドコモオンラインショップセンター(受付:9時〜22時)
※購入前相談・購入操作サポートを受けられます
※パソコンの方は以下の番号から!
TEL:0120-931-476
目次
動画でも紹介しています!
スマホのレビューは、文章よりも動画の方がわかりやすい面もあるので、動画でも紹介しています。
よければどうぞ。
AQUOS R5Gを触ってみた感想「日本製の良い部分を残した最先端スマホ」
AQUOS R5Gを一通り触ってみたら「最先端技術を詰め込んでるけど、ちゃんと日本製の良い部分を残している」という感想でした。
ここで言う「日本製の良い部分」とは以下などです。
- イヤホンジャック
- ワンセグ
- ホームボタンがある
- 防水
ドコモの最新スマホラインナップは、海外企業が占める割合が昔よりも増えました。
そんな中でSHARPのアクオスブランドは、根強く国内メーカーとして新機種を作り続け、多くの人に愛されています。
海外ブランドはより新しい機能を好むので、やれ「これからはBluetoothだからイヤホンジャックはいらない」「ホームボタンもいらない」と物理機能を排除しがちですが、AQUOS R5Gにはそれらが組み込まれています。
ひとつずつ詳しく見ていきましょう。
「イヤホンジャック」があるので高性能な有線イヤホンも使える
最初は「イヤホンジャックがついてる」ことについてです。
最新の世界のスマホのトレンドは明らかに「有線イヤホンより、Bluetoothイヤホン使おう」となっています。
しかし有線イヤホンにもメリットはたくさんあります。
- より高音質なイヤホンは有線
- 接続がめんどくさくない
- 電池切れの心配がない
このようなメリットだらけの有線イヤホンを差し込むことのできるイヤホンジャックがあるだけでも嬉しい人は多そうです。
意外と嬉しい「ワンセグ」搭載で嬉しい
AQUOS R5Gにはワンセグ機能が搭載されています。
実際に視聴してみましたが、簡単な設定だけで地上波のテレビを見ることができました。
「いまさらワンセグ!?」と思うかもしれませんし僕も思いますが、ネットに動画が溢れてるからこそ、テレビでないと見れない高品質の番組はありますし、最新情報やニュースのキャッチという意味でも、まだまだテレビは価値があります。
ちなみにこちらがワンセグ視聴用の「アンテナ」です。これを差さないと電波を受信できないので、外出先でもテレビをみたいなら持ち歩く必要があります。
このようなアンテナがあるのも、懐かしいというか、安心感を持たせてくれる一因になります。
あると安心な「ホームボタン」搭載
AQUOS R5Gには「ホームボタン」的な部分もあります。
「的」と書いたのは、これは物理ボタンのように「カチッ」と押すことはできず、あくまでタッチセンサーです。
カチッと押せなくても、そこにボタンのようなものがあることは、気持ち的に安心感があります。
アプリ利用中にホーム画面に戻るのも、スリープ中に画面を立ち上げるのも、この部分をタッチでOKです。
最新スマホはホームボタンはないのが当たり前で、ドコモ5Gスマホの中でもホームボタンがあるのはAQUOS R5Gのみです。
この部分は指紋認証のためにも使われます。
「防水」があるのでお風呂でも使える
AQUOS R5Gには防水・防塵もちゃんとされています。
いまやiPhoneやGalaxyのようなスマホも防水・防塵がされていますが、もとはといえば防水・防塵は日本スマホのお家芸でした。
AQUOS R5Gは防水IPX5/IPX8、防塵はIPX6に対応しています。これは現状では最高クラスの防水・防塵性能です。
AQUOS R5Gのオススメポイント5つ紹介
上記のような日本的な安心機能が盛り沢山ながら、AQUOS R5Gは現状のスマホではトップクラスの性能がもれなく詰め込まれています。
「イヤホンジャック」「ホームボタン」のような安心感を守りつつ、世界の最新スマホと同等の、以下のような性能を持つのがAQUOS R5Gの魅力です。
- 10億色発色&6.5インチ大画面
- CPU&RAMは最高クラス
- 4眼カメラで様々なバリエーションの撮影が可能
- 放熱設計で高負荷も安心
- 5G対応
ひとつずつ簡単に紹介していきます。
とにかく大画面&綺麗
iPhone 11MaxやGalaxy noteシリーズと同等の6.5インチの大画面に、10億色発色のディスプレイです。
10億色の発色が可能で、映画やゲームなどあらゆる視聴に対して満足できるディスプレイです。
CPU&RAMが最高レベル
CPUはSnapdragon865、RAMは12GBで、現行スマホでは最高クラスです。
3Dの描写の細かいゲームをしたり、複数のアプリを同時に実行することも無理なくできます。
4眼カメラで様々な撮影バリエーション
4つのカメラを搭載しており、様々な撮影バリエーションに対応しています。
- 16倍ズーム
- 0.7倍ズーム(広角)
- 8K動画
- AIフォーカス撮影
- ポートレートモード
このような様々な撮影モードに対応しています。
これほどのモードを使いこなせない!と思うかもしれませんが、普段使いでも綺麗に撮れる、使いやすいカメラです!
放熱設計で高負荷も安心
バッテリーを2箇所に配置したり、独自の銅部材などで、本体が熱くなりにくい設計になっています。
ゲームや高画質動画など、負荷の高い使い方をしても発熱が少ないのは安心です。
5Gも対応している
AQUOS R5Gは、ドコモが発売する最初の5G対応スマホシリーズのひとつです。
また日本製スマホとしては初めての5G対応機種です。
まだ5Gエリアは少ないとはいえ、今後2〜3年この機種を使うと考えると、早めに5Gに対応したスマホを持っておくのはよい選択と言えます。
ドコモでAQUOS R5Gを買うと約70,000円!
ドコモオンラインショップではAQUOS R5Gは106,172円です。
しかしスマホおかえしプログラム(購入から24ヶ月目に端末を返却するプログラム)を利用すると70,781円となり、さらにお手頃になります。
関連記事:【結論】スマホおかえしプログラムはとりあえず入ってOK|実際どうか?を元販売員が解説
この値段は、同じ時期のドコモ5Gスマホ5機種の中で2番目に安い価格です。
▼2020年ドコモ春スマホ5Gの価格▼
- Galaxy S20 5G 97,460円
- AQUOS R5G 106,172円
- Galaxy S20 +5G 109,340円
- LG V60ThinQ 5G 112,508円
- Xperia 1 マーク2 118,052円
「5Gスマホにしたいけど、価格はできるだけ抑えたい」という人にもおすすめできるスマホです。
まとめ:AQUOS R5Gは日本人なら誰にでもおすすめできる「優等生スマホ」
AQUOS R5Gについて紹介しましたが、まとめると以下のようになります。
- イヤホンジャック、ホームボタンなど安心の物理機能が残されている
- ディスプレイ、CPU、カメラなど最高レベルのスペック
- 価格はドコモ5Gスマホの中では安い方から2番目
ということで「ハイスペックスマホがいいけど、日本製スマホのよさも捨てがたい」という人におすすめのスマホです。
グローバル化で世界のスマホを使えるのは嬉しい反面、国内メーカーSHARPがこんなに魅力的なスマホを発売してくれて、嬉しい限りです!
ちなみに…約4,000円は必ず安くなるオンラインでの契約がおすすめです
- 事務手数料なし(3,850円お得)!※7月に値上げ
- お店独自の手数料なし(最大1万円程度)!
- 来店不要!
- 待ち時間なし!
\手数料3,850円が無料/
商品の在庫は一覧ページでサクッと確認できます!
ドコモオンラインショップセンター(受付:9時〜22時)
※パソコンの方は以下の番号から!
TEL:0120-931-476
お店に行く必要もなければ待ち時間もなく、よけいな営業を受けることもありません。
誰でも楽に節約できるので、ぜひ試してみてください〜!