【最新】iPhoneを安く買う方法まとめ

iPad(第10世代)は第9世代からどこが変わった?結論、前モデルで十分

ゴリラ

新しいiPadが発売されたな!ぶっちゃけ何が変わったの?

2022年10月26日、第10世代のiPadが発売されました。

正直「iPadってたくさん種類あるし、世代?とかもよくわからない!」という方が大半かと思います。

そこでこの記事で、まずはiPadの種類を軽く解説し、前作との違いや、第10世代のデメリットなどをお伝えします。

正直な結論
先に正直な結論を伝えると、iPad(第10世代)は、第9世代よりも1.9万円も高いですが、価格ほどの違いはありません

 

どちらを買おうか迷っているなら、コスパ的に第9世代がおすすめです。

※ 正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています(メディアポリシー)。
※この記事の更新日は冒頭に記載のとおりです。最新の情報は各社公式サイトおよびオンラインショップでご確認ください。

スマホの機種変更・契約は、頭金なし、来店なし、待ち時間なし、勧誘なしのオンラインショップがお得で便利です。

 

【事前知識】iPadPro / Air / 無印 / miniの違い

iPad 4種類

現在、Appleは4種類のiPadを発売しており、それぞれ「◯◯世代」というように管理されています。

各iPadの最新世代は以下のとおり。

▼4種類のiPad▼

  • iPad Pro 12.9インチ(第6世代
    プロ仕様のハイスペックかつ大画面
  • iPad Pro 11インチ(第4世代)
    プロ仕様のハイスペック
  • iPad Air(第5世代)
    「プロ」と「無印」の中間くらいのスペック
  • iPad(第10世代)
    ベースとなるiPad。「無印」と呼ばれたりする
  • iPad mini(第6世代)
    サイズの小さいiPad

この4種類(5機種)のiPadのうち、最も安価で、ベースとなるのがiPad(無印)です。

ザックリ言うと、仕事で使うほどガッツリではないけど、軽くお絵描きしたり、動画を観て楽しみたい人向けなのがiPad(無印)です。

iPadには「Wi-Fiモデル」と「セルラーモデル」がある

iPad Wi-Fiモデル セルラーモデル

またiPadには「Wi-Fiモデル」と「Wi-Fi+Cellularモデル(セルラーモデル)」があります。

Wi-Fi接続のみで使う場合は「Wi-Fiモデル」でOKですが、SIMを契約してiPad単体でネットに繋ぎたい場合は「セルラーモデル」を買う必要があります。

ただしセルラーモデルはWi-Fiモデルより数万円高いです。

MEMO
ドコモ、au、ソフトバンクでは「セルラーモデル」のみ販売されています。

 

Wi-FiモデルはAppleや家電量販店などで買えます。

iPad(第10世代)の5つの特徴は?第9世代からの変化は?

ということで本題のiPad(第10世代)の解説をします。

▼iPad(第10世代)の特徴、第9世代からの変化▼

  • ホームボタンがなくなった
  • カラーが豊富になった
  • チップ(CPU)が新しくなった
  • Magic Keyboard Folioに対応
  • USB-Cに対応

ホームボタンがなくなった=画面が大きくなった

第10世代のiPadの大きな特徴は、ホームボタンがなくなったことです。

これによってProやAirの見た目に近づきました。

ホームボタンがなくなるメリットは、ボタン周りの故障のリスクが減ること、、画面が大きくなることでしょうか。

第9世代のiPadと本体サイズは同じですが、ディスプレイは10.2インチ→10.9インチにサイズアップしています。

ホームボタンの有無については一週間くらいで慣れるかと思います。

豊富なカラーが選べるようになった=より親しみやすく

iPad(第10世代)

iPad(第10世代)は、「シルバー」「ピンク」「ブルー」「イエロー」の4つのカラーから選べます。

どれもポップなカラーで、Proなどの上位モデルよりも親しみやすいですね。

お子さんのお絵かきや動画鑑賞用にiPadを購入する方も多いと思うので、ポップなカラーはピッタリかと。

とはいえ、第9世代でもケースやカバーを使えば好きな色で使うことができます。

チップが新しくなった=処理性能アップ

iPad(第10世代)のチップは、前モデルの「A13 Bionic」から1世代新しくなった「A14 Bionic」です。

チップ( =CPU)は、iPadの全ての処理速度に関わるので、より快適さを求めるなら第10世代がおすすめです。

複数のアプリを同時に使ったり、高速かつ綺麗なグラフィックのゲームをプレイする時などに、チップの新しさを実感できるかもしれません。

Magic Keyboard Folio(マジックキーボードフォリオ)に対応

iPadにキーボードをつけてパソコンに近い環境で作業することができます。

Appleは以下の4種類のiPad用のキーボードを販売しています。

▼Smart Keyboard(iPad 第9世代対応)▼

Smart Keyboard

▼Smart Keyboard Folio(iPad Pro / Air対応)▼

Smart Keyboard Folio

▼Magic Keyboard(iPad Pro / Air対応)▼

Magic Keyboard

 

▼Magic Keyboard Folio(iPad 第10世代対応)▼

Magic keybored iPad(第10世代)

ざっくりとした違い、下2つの「Magic Keyboard」シリーズにはトラックパッドが付いています。

今回、iPad(第10世代)でもトラックパッド付きのMagic Keyboard Folioに対応したことは、地味にうれしいです。

USB-Cを採用

こちらも地味な変化ですが、第10世代のiPadは「ライトニングケーブル」ではなく「USB-C」に対応しました。

世間のデジタルデバイスはUSB-C対応の製品がほとんどで、USB-Cへの統一を望んでいるユーザーが多かったのが事実です。

iPad(第10世代)のデメリットは?

僕が感じるデメリットを2点お伝えします。

  • 価格が高い
  • Apple Pencil(第1世代)にしか対応していない

価格が高い(第9世代より19,000円高い)

  • iPad 第10世代(64GB、Wi-Fiモデル):68,800円
  • iPad 第9世代(64GB、Wi-Fiモデル):49,800円

どうしても価格が気になります。

そもそもiPad ProやAirなど、ハイスペックな機種とは異なり、iPad(無印)は安いことがウリでした。

しかし円安の影響もあり、最安モデルでも約7万円です。というか、これまでのiPad(第9世代)が安すぎたとも言えます。

ぶっちゃけ、第9世代と第10世代には1.9万円もの性能差があるかと言われると……なので、とにかく価格重視なら第9世代がおすすめ。

Apple Pencil(第1世代)にしか対応していない

iPadを使う方はPencilを使って「イラストを描きたい!」「お絵かきをしたい!」「メモを取りたい!」と考える方が多いかと思います。

ややこしいのですがApple Pencilにも「第1世代」「第2世代」の2種類があり、iPad(第10世代)は「第1世代」にしか対応していません。

Apple Pencilの実用面での大きな違いは「充電方法」です。

Apple Pencil(第1世代)の充電方法は、こちらの写真のようにライトニングポートに差し込む、非常にカッコ悪い充電方法です。

Apple Pencil(第2世代)はこのように、本体の横につけて充電できます。

MEMO

ちなみに、Apple Pencil(第1世代)の接続端子は「ライトニング」なので、USB-Cポートに変更されたiPad(第10世代)に直接挿して、充電することができなくなりました。

 

iPad(第10世代) USB-Cケーブル アダプタApple Pencil(第1世代)

 

というように、ケーブルとアダプタを介して充電することになります……。A

第10世代がおすすめな人、第9世代がおすすめな人

上述のデメリットもあり、基本的には第9世代の方がおすすめです。

ここで改めて、それぞれおすすめする人をまとめておきます。

第9世代がおすすめな人

  • 出費はできるだけ抑えたい
  • お絵描きやゲームなど、最低限使えればいい
  • 色は選べないが、カバーやケースを使えばいい

iPadでも、お絵かき、イラスト、動画視聴、SNS閲覧、ゲームなど基本的なことはほぼ全てできます。

第9世代のiPadは、発売当時「安すぎる」と話題になったiPadです。

2022年7月に値上げされたものの、他のiPadと比べると、まだまだ手の届きやすい価格帯です。

第10世代がおすすめな人

  • カラーリングを選びたい
  • Magic Keyboard Folioが使いたい
  • せっかくなら最新のiPadがいい

第9世代と比べるとこのようなメリットがありました。

ちなみに動画編集、複数のレイヤーを使った本格的なイラスト、高機能なゲームをプレイするなら、ProやAirがおすすめです。

iPadはどこで買うのがおすすめ?

iPadのWi-FiモデルはAppleストアか、家電量販店で購入できます。

セルラーモデルは、ドコモ、au、ソフトバンクでも購入できます。

スクロールできます→

iPad
(第10世代)
iPad
(第9世代)
Apple
(Wi-Fiモデル)
68,800円49,800円
Apple
(セルラーモデル)
92,800円69,800円
ドコモ106,590円56,760円
au95,760円72,000円
ソフトバンク104,400円76,480円

一緒に検討すべき他社製品

以下ではiPad(第10世代)が気になっている人に刺さるかもしれない商品を紹介します。

2023年6月、Google Pixel Tabletが発売

iPad 第10世代の競合になると予想されるGoogle Pixel Tabletが発売。

こちらはタブレットとスマートディスプレイの2 in 1的な使い方ができることで、iPadとの差別化が図られています。

とは言え、総合的な使いやすさ、コスパを考えると、現状はiPadの方に分がありそうです。

2023年6月、Galaxy Tab S6 Liteが発売

Galaxy Tab S6 Lite

また、2023年6月にはGalaxyのエントリータブレット「Galaxy Tab S6 Lite」も発売しています。

正直なところ、スペックはそこそこなのですが、Sペンが付いて5万円台という価格の優位性があります。

Appleのエコシステムにこだわらないなら、検討しても良いかもです!

まとめ:現状、無印iPadは第10世代よりも第9世代が買い

正直、約2万円の価格差を埋めるほどの違いはないので、第9世代で良いかと思います。

ProとAirという上位モデルがあるので、どうしても無印のiPadには安さを求めたくなります。

その点で第10世代はそれほど魅力的とは言えないかもしれません。

ちなみに:キャリアでiPadを買うならオンラインショップがおすすめ

キャリアでiPadのCellularモデルを検討しているのであれば、オンラインショップがおすすめです。

  1. 事務手数料がかからない(ドコモ、ソフトバンク)
  2. 店舗よりも在庫が豊富
  3. 来店不要・待ち時間がない

金銭的メリットだけでなく、時間的なメリットや、外出を避けられるという点もおすすめできる理由です。

少しでもお得に、かしこく契約したいと思っている人は、ぜひオンラインショップで手続きしてみてください。