ゴリラ
iPadはずっと人気で「いつかは欲しい」と思っている人もいるかと思います。
しかしいざiPadを買おうと思っても「どこで買えばいいの?」と迷ってしまいます。
Apple公式?ドコモやauでいいの?Amazonなどのネットショッピングサイト?など、選択肢は多いです。
この記事で「iPadはどこで買うのが正解か」について全て解説します。
難しい言葉や詳しすぎる説明は省き、ざっくりと各ストアのメリットとデメリットを紹介するので、今からiPadを買う人の参考になるかと思います。
- キャリア:セルラーモデルを買う人
- Apple公式:14日間の返品保証、整備品、刻印がしたい人
- 家電量販店:ポイント還元狙い、ケースなどアクセサリも買いたい人
- ネットショッピング:ポイント還元、セール狙い
- 中古ショップ、フリマアプリ:とにかく安く買いたい人
最安で買いたい場合は、AmazonのApple公式サイトで買うと、ポイント分、公式よりお得です。
しかしApple公式だと14日間の返品保証がついているなどのメリットもあります。
目次
iPadにはWi-Fiモデルとセルラーモデルがある
iPadを買う場所について解説する前に、iPadの種類を解説します。
iPadには「Wi-Fiモデル」と「Wi-Fi+Cellularモデル」(この記事では「セルラーモデル」と呼びます)の2種類があります。
Wi-Fiモデルは、その名の通りWi-Fi環境でのみ使うことを想定されており、SIMを挿すスロットがありません。
セルラーモデルは、SIMのスロットがあり、SIMを差し込むことで、スマホのように独自でネットに繋がります。
その分価格はWi-Fiモデルより1〜2万円高いですし、毎月の通信料もかかります。
自分の使い方によって、Wi-Fiモデルとセルラーモデルの必要な方を購入しましょう。
4種類のiPadの紹介
執筆時点では、4種類のiPadが販売されています。基本的な機能は同じですが、それぞれに用途が違います。
▼4種類のiPadの特徴▼
- iPad Pro:イラストや動画編集など、仕事に使うのに最適なiPad
- iPad Air:Proよりは劣るが、薄くて軽くてパワーのあるiPad
- iPad (無印):安価で購入できるiPad
- iPad mini:サイズが小さく持ち運びに適したiPad
それぞれに2〜3種類のストレージ容量があり、カラーがあります。
また「第5世代iPad 」のように「第◯世代」という言い方で、新作が順番に発売されています。
価格を比較する場合、容量や世代を揃えて比較しないと意味がありません。
iPadはどこで買うのが正解?
本題の「どこで買う?」問題ですが、この記事では以下の5種類の購入場所を解説します。
▼Appleを買える5種類の場所▼
- キャリア
- Appleストア店舗/オンライン
- 家電量販店
- ネットショッピングサイト
- 中古ショップ/フリマサイト
それぞれに特徴、メリット、デメリットがあり、どこで買うのが最適かは人によって違うので、以下の解説を参考にしてください。
キャリア 【セルラーモデルを買うなら間違いなし】
冒頭で、iPadは「Wi-Fiモデル」と「セルラーモデル」の2種類あると紹介しましたが、キャリアでは「セルラーモデル」しか購入できません。
ドコモ、au、ソフトバンクは通信を提供する会社なので、通信が必要ないWi-Fiモデルを販売しないのは仕方ありません。
逆に、セルラーモデルとしてiPadをガッツリ使うつもりなら、キャリアでの購入がおすすめです。料金プランやiPad本体のことについて店員さんに質問しながら購入できるからです。
また各社とも、スマホのプラントセットで契約することで、かなりお得にiPadを使うこともできます。
- 店員さんにいろいろ相談ができる
- スマホとのセットプランがかなりお得
- 通信料の支払いをケータイの支払いとまとめられる
- セルラーモデルしか買えない
- Apple公式よりも割高なことが多い
Appleストア店舗/オンライン【公式の安心感と保証】
iPadはAppleの製品なので、公式のショップで買うのは安心感があります。
店舗に行けば店員さんにモデルの違いについて聞くこともできますし、オンラインで手軽に買うこともできます。
また、購入から14日以内であれば開封済みでも返品が可能だったり、15%引きの「Apple整備済み製品」が買えたりと、メリットが多いです。
Appleが品質を保証しており、15%引きで買えますが、在庫が安定しないので、希望の商品やサイズ、カラーがない可能性があります。
また、Appleストアにしかないサービスとして「無料で刻印が入れられる」ということがあります。
iPadの裏面に、自分の名前や好きな言葉を無料で入れてもらうと「自分のiPad」感が出ます。
ちな5年選手のiPadの刻印。 pic.twitter.com/EVhjJw3agU
— 伊藤衆人👾🍭🏇 (@wpsodoru) December 2, 2021
Wi-Fiモデルを買うならApple公式がおすすめですが、セルラーモデルを買うこともできます。
デメリットをあげるとすれば、他ではあるポイントや、キャンペーン、セールなどが少ないことくらいです。
- 公式の安心感
- Apple整備済製品が買える
- Wi-Fiモデルもセルラーモデルも買える
- 14日以内なら開封済みでも返品可能
- 無料で刻印が入れられる
- ポイントがつかない
- セールやキャンペーンはほぼない
家電量販店【ポイントを貯めたりアクセサリを買えたり】
ヨドバシカメラ、ビックカメラ、ケーズデンキなどの家電量販店でiPadを買うこともできます。
このような量販店で買う最大のメリットはポイントが貯まる点です。10万円のiPadを買って1%のポイントがつけば、それだけで1,000ポイントもらえます。
ただ、その分価格がApple公式より高い場合もあるので、よく比較してみましょう。
また、家電量販店ではその場でケースなどのアクセサリを直接見て買えます。
Appleストアでも純正ケースは買えますが、価格が少し高いので、お手頃アクセサリを探す場合は家電量販店が良いです。
- ポイントが使える
- ケースなどアクセサリが豊富に揃っている
- 店員さんに相談できる
- 公式より価格が高い可能性もある
ネットショッピング【自宅で手軽に×ポイントもつく】
Amazonや楽天、Yahoo!ショッピングでもiPadは買えます。特にAmazonでは、Appleが公式ショップを運営しているので、Apple公式と同価格で買えます。
しかも、Amazonでも楽天でも1%のポイントがつくので、実質Apple公式よりも安く買えます。
また、クリスマスやブラックフライデーなどのセール時には、ポイントが多くついたり、セール価格となり、さらに安く買える可能性もあります。
ちなみに、Amazonでも楽天でも新品だけでなく、以下で紹介する「中古iPad」も売られているので、新品か中古かを注意して見分けましょう。
- ポイントが貯まる、使える
- セールで安くなることがある
- 店員さんに相談できない
中古ショップ、フリマサイト【ショップなら安心】
イオシス
中古のiPadは、定価の半額程度で買えることもありますが、状態が不安定だったり、傷があったり、使用感が気になったりと、不確定要素が多いです。
中古販売店であれば、ショップが一定の品質を担保してくれているので、安心して購入できます。
一方でメルカリなどの個人間売買では、トラブルが起きる可能性もあるので注意です。
- 割安に購入できる
- 値下げ交渉ができることも
- 中古なので品質が不安定
- 取引でトラブルになることも
まとめ:それぞれの買い方で微妙にお得な部分が違う!
それぞれの購入方法をおすすめする人を以下でまとめます。
▼iPadのおすすめ購入方法▼
- キャリア:セルラーモデルを買う人
- Apple公式:14日間の保証、整備品、刻印がしたい人
- 家電量販店:ポイント還元狙い、ケースなどアクセサリも買いたい人
- ネットショッピング:ポイント還元、セール狙い
- 中古ショップ、フリマアプリ:とにかく安く買いたい人
僕は正直、過去には何も考えずにApple公式で買っていましたが、改めてまとめるとこのようにメリットデメリットがあります。
ぜひ、自分に合ったiPad購入場所を見つけてくださいね!
ちなみに:キャリアでiPadを買うならオンラインショップがおすすめ
キャリアでiPadのCellularモデルを検討しているのであれば、オンラインショップがおすすめです。
- 事務手数料がかからない(ドコモ、ソフトバンク)
- 店舗よりも在庫が豊富
- 来店不要・待ち時間がない
金銭的メリットだけでなく、時間的なメリットや、外出を避けられるという点もおすすめできる理由です。
少しでもお得に、かしこく契約したいと思っている人は、ぜひオンラインショップで手続きしてみてください。