ゴリラ
ソフトバンクから他社への乗り換えを考えている人はいるかと思います。
特に2021年に入ってから、新しい安い料金プランが多く登場したので「ソフトバンクのままでいいのかな?」と不安に思ってる人もいるかもしれません。
ソフトバンクほどの大手キャリアを使っていると、安心感があり、何も考えずに何年も使ってしまいますよね。
そこでこの記事で、ソフトバンクから乗り換えするべきな人と、そうでない人を紹介し、乗り換え先はどこがベストか解説をします。
ソフトバンクから乗り換えしようか悩んでる人にとってはピンポイントで参考になる記事かと思うので、ぜひ最後まで読んでくださいね。
乗り換え先としておすすめはLINEMOか楽天モバイルです。
正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています(メディアポリシー)。
ちなみに…
- 20GBが2,780円、3GBは990円!
- 5分かけ放題が7ヶ月無料
- LINEのギガはノーカウント
- 手数料もしばりもなし!
\ミニプランは実質「8ヶ月無料」/
※フィーバータイムの攻略法はこちらで解説!
ソフトバンクのままでいいのはどんな人?
2021年時点でソフトバンクの契約者は4,600万人とされています。ドコモ、auに続く第3位とはいえ、非常に多くの人が契約しています。
しかしその中には「このままソフトバンクでいいのだろうか?」と迷ってる人もいるかと思います。
ズバリ、以下のような人はソフトバンクのままでOKです。逆に、これに当てはまらない人はソフトバンクからの乗り換えを考えましょう。
▼ソフトバンクのままでいい人▼
- 毎月30GB以上など大量に使う人
- 24時間通話し放題(定額オプション+)を使ってる人
- 家族でソフトバンクを使っている人
- ソフトバンク光など、光回線割引がある人
「データか、通話をたくさん使う人」「家族みんながソフトバンクの人」「ソフトバンク光も使ってる人」は、ソフトバンクのままでいいかなと思います。
ちなみにこちらがソフトバンクの料金です。
↓左右にスクロールできます!
プラン名 | データ容量 | 料金 |
---|---|---|
メリハリ無制限 | 無制限 | 7,238円 |
ミニフィットプラン+ | 0〜3GB | 〜1GB:3,278円 〜2GB:4,378円 〜3GB:5,478円 |
スマホデビュープラン+ | 4GB(ライト) | 2,266円 ※1年目は1,078円 |
20GB(ベーシック) | 3,916円 ※1年目は2,728円 | |
ワイモバイル | 3GB(シンプルS) | 2,178円 |
15GB(シンプルM) | 3,278円 | |
25GB(シンプルL) | 4,158円 | |
LINEMO | 3GB(ミニ) | 990円 |
20GB(スマホ) | 2,728円 |
「メリハリ無制限」も「ミニフィットプラン+」も高く感じますが、ここから割引があります。
家族3人以上で使っていれば-1,210円、ソフトバンク光などで「おうち割光セット」の対象であれば、-1,100円になります。
上記2つが対象であれば、データ使い放題で4,928円/月となり、かなり安いです。
LINEMOなど、安いプランもありますが、「家族で使っていて」「光割も対象」であれば、今後もソフトバンクを使い続けても問題ありません。
ソフトバンクから乗り換えた方がいい人
では逆に、ソフトバンクから乗り換えた方がいい人について紹介します。
これは、上で紹介した「ソフトバンクのままでいい人」の逆になります。
▼ソフトバンクから乗り換えた方がいい人▼
- 毎月20GB以下くらいしか使わない人
- それほど多く通話しない人
- 単身世帯の人、家族はソフトバンクじゃない人
- ソフトバンク光じゃない人
以下で詳しく紹介します。
ソフトバンクから乗り換えた方がいい人①毎月20GB以下くらいしか使わない人
2021年前半に、ソフトバンクは「LINEMO」という新しいプランを発表しました。
同時期にドコモが「ahamo」を、auは「povo」、楽天モバイルが「楽天UN-LIMIT Ⅵ」を発表しました。
これらのサービスは大体、20GBで3,000円以下くらいで提供しています。
いまソフトバンクで30GBや50GBのような大容量を使っていて、「メリハリ無制限」を使っている人でない限り、上記のようなサービスに乗り換えた方が安くなります。
ソフトバンクから乗り換えた方がいい人②それほど多く通話しない人
ソフトバンクには2つの通話プランがあります。
▼ソフトバンクの通話オプション(税込)▼
- 準定額オプション+ 880円/月 5分以内の通話無料
- 定額オプション+ 1,980円/月 24時間通話無料
特に「定額オプション+」の、24時間通話無料は、人によってはかなりうれしいオプションです。
「家族とほとんど毎日長電話してる!」とか「仕事で電話ばかりする!」という人は、ソフトバンクのままがいいでしょう。
しかしそうではなく「電話自体、ほとんどしない」「LINEなどで済ましてしまう」という場合、という人はソフトバンクから乗り換えるのはアリです。
ソフトバンクから乗り換えた方がいい人③単身世帯の人、家族はソフトバンクじゃない人
「ソフトバンクに乗り換えた方がいい人」で書いたように、ソフトバンクは「家族割引」が非常に魅力的です。
逆に言うと、「家族割引ができない人は、ソフトバンクでいるメリットは少ない」です。
単身世帯だったり、家族がソフトバンクでない場合は、メリハリ無制限が7,000円台など、かなり高額の支払いとなるので、乗り換えた方がお得です。
ソフトバンクから乗り換えた方がいい人④ソフトバンク光じゃない人
ソフトバンクは「ソフトバンク光」など、ソフトバンク系列の光回線を使っている場合、毎月1,100円割引となり、かなりお得です。
しかし、自宅に光回線を引いてなかったり、フレッツ光やau光、NUROなど他社の光回線を使っている場合、ソフトバンクを使い続けるメリットは少ないです。
ソフトバンクから乗り換えるといくらお得になる?
上記の「ソフトバンクから乗り換えた方がいい人」が、他社に乗り換えるといくらくらい安くなるでしょうか?
「家族割」も「光割」もなく、メリハリ無制限を使っている場合、毎月7,238円を支払っていることになるので、以下のように計算できます。
▼ソフトバンクから乗り換えたらいくら安くなる?▼
- ソフトバンク メリハリプラン 7,238円/月
- 以下で紹介する他社プラン 3,000円/月(平均)
- 毎月安くなる金額 4,000円/月以上(概算)
毎月4,000円以上もお得になるので、家族割や光割が使えない人は、すぐに以下で紹介するキャリアへの乗り換えを検討しましょう。
ソフトバンクからの乗り換え先おすすめ一覧
ここからは、ソフトバンクからの乗り換え先としておすすめキャリアを紹介します。
以下で5キャリア(5サービス)を紹介します。
▼ソフトバンクから乗り換え先おすすめ▼
- ワイモバイル
- LINEMO(ラインモ)
- 楽天モバイル
- ahamo(アハモ)
- povo(ポヴォ)
結論から言うと「基本的にはLINEMOへの変更でOK、あるいは楽天モバイル」という感じです。
【ソフトバンクのサブブランド】ワイモバイル
ワイモバイルのプランは以下です。
▼ワイモバイルのプラン▼
↓左右にスクロールできます!
シンプルS | シンプルM | シンプルL | |
---|---|---|---|
月額料金 | 2,178円 | 3,278円 | 4,158円 |
家族割・おうち割 適用時 (最安維持費) | 990円 | 2,090円 | 2,970円 |
データ容量 (データ増量) ※6ヶ月は無料で増量 | 3GB (+2GB) | 15GB (+5GB) | 25GB (+5GB) |
制限時 | 最大300Kbps | 最大1Mbps | |
回線 | 4G/5G | ||
通話 | 22円/30秒 |
昔はソフトバンクの良質な回線を安価で使えるというメリットがありましたが、LINEMOの登場でそのメリットは小さくなっている印象です。
【3GB 990円が魅力】LINEMO
2021年3月からソフトバンクが「自社内の別の料金ブランド」として展開を始めたのが
当初は20GBが2,780円というプランのみでしたが、7月から3GB 990円プランも提供され、多くの人に使いやすくなりました。
ソフトバンク電波なのでつながりやすいし、ソフトバンクからLINEMOへの変更も非常に簡単です。
20GB 2,780円プランも、3GB 990円プランも、どちらも業界の中では最安クラスでソフトバンクの良質な回線を安価で使えるので、ソフトバンク回線からの乗り換え先としては一番おすすめです。
ソフトバンクからの乗り換え方法は以下の記事を参考にしてください。
LINEMOとワイモバイルは、ソフトバンク回線を使っており「今までに繋がっていたから、契約を変えても繋がる安心感」があります。
一方で以下に紹介する他社は、自分のこれまでの生活圏以外では、繋がらない、繋がりにくい可能性があります。
【どれだけ使っても3,278円】楽天モバイル
楽天モバイルは、2020年ごろから「ドコモ、au、ソフトバンク」の3強キャリアに食い込むことを目指して登場しました。
▼楽天UN-LIMIT Ⅶのプラン▼
- 〜3GB 1,078円
- 〜20GB 2,178円
- 以降使い放題で 3,278円
最大の魅力はどれだけデータを使っても3,278円であること。
しかしこれは楽天エリアだけの話で、楽天エリア外(パートナーエリア=auのエリア)では、月に5GBしか使えません。
ただ5GBを超えても最大1Mbpsの速度が出るので、ネットを見たりするくらいであればほとんど支障はないでしょう。
現状では間違いなく最安クラスなので、ぜひチェックしてみてください。
【20GB 2,970円で固定プラン】ahamo(アハモ)
ドコモが2021年3月よりスタートした「ahamo(アハモ)」も、おすすめです。
「20GB 2,970円」のたった一つのプランで展開しており、発表当初は衝撃的でしたが、これを受けて発表されたLINEMOや楽天モバイルと比べると、突出した特徴はありません。
また、現在ソフトバンクを使っているのであれば、わざわざドコモ回線に切り替える必要性は低いので、「いまソフトバンクだけど、繋がりにくいから変えたい!」という人にのみ、おすすめできます。
【「トッピング」できるが少し複雑に】povo2.0
auが2021年から提供している「povo」ですが、9月から「povo 2.0」となり、「トッピング」として、複数のプランが選べるようになりました。
正直、「povo 1.0(とは呼ばれてなかったですが)」まではシンプルでわかりやすかったのですが、「povo 2.0」になり、選択肢が増えてわかりにくくなってしまった印象です。
とはいえ、「3GB 990円/月」「20GB 2,700円/月」など、LINEMOや楽天モバイルにも負けないくらい安いです。
また24時間330円で使い放題など、他社にはない独自のサービスも展開しています。
ahamoと同じく「いまソフトバンクだけど、電波のつながりが悪いので変えたい!」という人や、オプションに魅力を感じる人におすすめです。
他の格安SIMもナシではない
他にも「mineo(マイネオ)」や「 BIGLOBEモバイル(ビッグローブモバイル)」「OCNモバイルONE(オーシーエヌモバイルワン)」など、何十社も「格安SIM」と呼ばれるサービスが展開されています。
しかし、2021年にドコモ、au、ソフトバンクが立て続けに低価格プランを発表し、これら格安SIMの優位性は下がりました。
よっぽど事情がない限りはLINEMOや楽天モバイルで十分かと思います。
まとめ:ソフトバンクからの乗り換えはLINEMOか楽天で4,000円/月安くなる
ソフトバンクを長年使っていると、乗り換えはめんどくさく感じるかもしれませんが、低料金プランにすると、月に4,000円以上安くなることもあります。
乗り換え先としておすすめなのは
もし、ソフトバンクを「家族で使っているわけではなく」「ソフトバンク系の光回線も使っておらず」「月20GB以下で十分」なら、できるだけ早めの乗り換えを考えましょう。
ちなみに:LINEMOはオンラインでサクッと契約できます
今なら
- スマホプラン(新規):最大11,940円!
- ミニプラン:最大1年分(11,940円)無料!!
の特典ありです!
さらにスマホプランの場合、特典がアップする「フィーバータイム」が開催されることがあるんで、開催されてないか要チェックです!!
ちなみに、LINEMOを契約する前にスマホを買っておきたい人は、いったんソフトバンクかワイモバイルを契約して、買うのもよきです。
- ソフトバンク…他社からの乗り換えで2.19万円割引
- ワイモバイル…機種によって最大3万円程度の割引
少し面倒かもですが、ソフトバンクやワイモバイルからLINEMOの変更は無料なんで、お得にスマホが買いたいなら検討しても良いですね!
こんな記事もおすすめ
- プラン解説:LINEMOの特徴と評判、契約すべき理由。
- iPhone:iPhoneを安く買う方法を忖度なく正直に教えます
- 機種変更:LINEMOの機種変更、どこで買う?おすすめの購入先と選び方
- LINEMO用に:ソフトバンクで「安いスマホ」を選ぶならこの5機種