ドコモオンラインショップで新規・または乗り換えでSIMのみ契約すると、dポイント10,000ポイントがもらえるキャンペーンが行われています!
ゴリラ
昔は「スマホとSIMはセットで買う」のが当たり前でしたが、時代は変わってきました。
人によっては「ドコモオンラインショップでSIMだけ契約したい」という人もいるかと思います。
僕も「ケータイ代を1円でも安くしたい!」といつも思ってるので、このような少しトリッキーな契約をしたくなる気持ちはとても分かります。
しかしオンラインショップではスマホを買うことの方が多いので、なかなかSIMだけを買うための情報は少ないです。
そこでこの記事ではドコモオンラインショップでSIMのみを契約するのに必要なことを全て紹介します。
スマホ本体を買わずにSIMだけを契約できると、お得にドコモを利用できるのでぜひ参考にして契約してみてくださいね。
▼SIMのみ契約でのメリット
- 今のスマホをそのまま使える
- 選べるスマホが増える
- 安くスマホが買える
▼SIMのみ契約での注意点
- 他社のスマホは「SIMロック解除」が必要
- ドコモからの保証がされてないので自己責任
ちなみに…
ドコモで契約するなら、
- 事務手数料(3,000円)なし
- オプションなし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
ちなみに、他社からahamoへの乗り換えを考えている人は、いったんはドコモに乗り換えた方が、最大2.2万円お得に契約(スマホが買える)できて、わりとおすすめ!
\自宅で契約・万単位でお得/
\ドコモのiPhone 12は新規・乗り換えでお得!/
ドコモなら他社からの乗り換えで22,000円の割引を受けられます!
さらに、2月1日から新規でも20,000ポイントがもらえるようになりました!(iPhone 12、miniのみ)
最新の入荷スケジュール(目安)も確認できます!
目次
ドコモオンラインショップでSIMのみ契約できます!
ドコモオンラインショップで、SIMのみを契約することはできます!
以下のページから申し込むことができます。
こちらから申し込めますが、注意点や細かい手順については書かれておらず、公式ページだけでは不安になる方もいると思うので、この記事で細かい部分を解説していきます。
料金もかかりません
SIMのみ発行した場合、ドコモショップなら「新規事務手数料」が3,300円かかっていましたが、オンラインショップだとこれが0円です。
これは「SIMのみ」だからというわけではなく「オンラインショップだから」0円なので、他の手続きでも積極的にオンラインショップを使うのをおすすめします。
ただ以下の手続きの場合は料金がかかります。
- SIMのサイズ変更 2,200円
- MNPによる転入 3,300円
これらについては後述します。
契約できるのは4Gプランのみ
ドコモオンラインショップでSIMのみを契約する時に気をつけたいことは「5Gプランは契約できない」という点です。
ドコモで5Gプランを契約したい場合は端末の確認が必須なのですが、SIMのみだと端末の確認ができないので5Gプランの契約はできません。
契約できるのは以下のプランです。
- ギガホ プレミア(4月1日〜)
- ギガホ
- ギガライト
- データプラス
どれも4Gのプランですが、まだまだ5Gエリアは狭いので、このプランでほとんどの人が満足できるかと思います。
5Gプランで契約したい場合は、5G端末を持ってドコモショップに足を運ぶ必要があります。
SIMカードは3種類
SIMのみで契約するにあたって「SIMカードの種類」も知っておきましょう。
SIMカードは3種類あり、スマホに合ったものを契約しないと使えません。
SIMカードの種類
↓スマホは左右にスクロールできます!
名前 | 通称 | サイズ(縦×横) | 使用する機種 |
---|---|---|---|
ドコモnano UIMカード | nano SIM | 12.3mm×8.8mm | iPhone5以降の全てのiPhone/最近の全てのAndroid |
ドコモmini UIMカード | micro SIM | 15mm×12mm | iPhone4/4S/ガラケー |
ドコモ UIMカード | 標準SIM | 25mm×15mm | iPhone/その他のスマホ |
この表をみると分かる通り、ほとんどの人は「ドコモnano SIMカード(nano SIM)」を契約することになると思います。
よっぽど珍しいスマホや古いスマホを使わない限りは「ドコモmini UIMカード」や「ドコモ UIMカード」を使うことはありません。
身分証明書をアップロードする準備を
SIMのみの契約でも、通常の契約と同じく、身分証明書が必要になります。
以下のような身分証明書があればOKです。
- 運転免許証
- 個人番号カード(マイナンバーカード)
- 健康保険証+(公共料金領収書or住民票)
- 住民基本台帳カード
いずれにしても有効期限内のもの、現住所に現在の住所が記載されているものを用意しましょう。
オンラインショップなので身分証明書はアップロードすることになります。
スマホ、デジカメ、スキャナーなどでデータ化し、保存形式(JPEGのみ)やサイズ(5MBまで)に注意してアップロードしましょう。
受け取りは「宅配」「ショップ受け取り」の2択
受け取り方法には「自宅へ配送」と「ドコモショップでの受け取り」の2択があります。
どちらも料金や契約内容に違いはないので、好きな方を選びましょう。
基本的には自宅で受け取りがおすすめですが、自宅にいる時間が短いなどの場合は指定のドコモショップで受け取るのがよいでしょう。
【期間限定】オンラインショップ限定で10,000ポイントもらえる!
さらに2021年2月現在、おトクなキャンペーンも開催中。
ドコモオンラインショップ限定ですが、新規または乗り換え(MNP)でSIMのみで契約すると、10,000円相当のdポイントがもらえるキャンペーンが行われています。
最新の開催状況は、キャンペーンページから確認してくださいね。
ドコモスマホが使えるスマホをチェック
ドコモオンラインショップでSIMのみを契約する時に非常に重要なのが「対応したスマホを持っているか?」という点です。
「SIMのみ」の契約をするということは、もちろんスマホは送られてきません。
契約されたSIMを差し込むための「スマホ」あるいはタブレットやルータを持っていないと意味がありません。
ドコモSIMが使えるスマホは以下のようなものがあります。
▼SIMのみ契約で使えるスマホ▼
- SIMフリースマホ
- ドコモで買ったスマホ
- auやソフトバンクで買ったスマホをSIMロック解除したスマホ
逆に言うと、使えないスマホは「auやソフトバンクで買って、SIMロック解除していないスマホ」だけです。
しかしauやソフトバンクのスマホはほぼ全てのスマホをSIMロック解除できるので心配ありません。
SIMのみのメリット①「今のスマホをそのまま使える」
いま手持ちのスマホが上記の「SIMのみ契約で使えるスマホ」に含まれていれば、新しいスマホを買わなくてもドコモ回線が使えるので嬉しいです。
最近のスマホは平気で4〜5年使えたりするので、スマホ代を大きく節約できます。
SIMのみのメリット②「選べるスマホが増える」
上記の「SIMのみ契約で使えるスマホ」内に「SIMフリースマホ」とあるので、選択肢が増えます。
- Apple StoreでSIMフリーiPhone
- アマゾンや楽天でSIMフリースマホ
- TSUTAYAやGEOなどで中古スマホ
いままではドコモで売られているスマホ内で決めていましたが、SIMのみ契約なら、上記のどこででもスマホを買えます。
「他に誰も持っていないような珍しいスマホ」や「超低価格のコスパ最高スマホ」など、今までよりもずっと選択肢が広がります。
SIMのみのメリット③「安くスマホが買える」
ドコモショップで買えるスマホは最安でも4万円代〜程度ですが、ネットショップや中古ショップを利用すると、1万円代〜でスマホを買えます。
もちろんそのなかには粗悪品も混じっている可能性もありますが、うまくコスパのいい機種が選べれば、大きくスマホ代を減らせます。
「中古スマホ」も世の中にはかなり流通しているので、iPhoneやGalaxyの人気機種も格安で入手できます。
auかソフトバンクのスマホはSIMロック解除が必要
手元にあるのがauかソフトバンクのスマホでも安心です。
SIMロック解除をすれば、実質SIMフリースマホとなり、ドコモSIMも使えます。
SIM解除の方法は契約状況や端末によって違いますが、「マイページから」「電話で」「ショップで」のいずれかの方法で解除できます。
マイページから行う場合は無料ですが、店頭だと3,300円かかる場合があるので、マイページからがおすすめです。
- au:my au
- SoftBank:my SoftBank
SIMロック解除さえ成功すれば、ドコモで契約したSIMを使えます。
ドコモSIMを他社スマホで使うことは保証されていない
最後に注意点ですが、ドコモSIMを他社スマホで使うことは全て自己責任で行うつもりでお願いします。
原則、動作確認などを実施しておらず、一切の動作保証を行いません。
引用:【ドコモHP】ご用意いただいた携帯電話機をドコモのSIMカードでご利用される際のご注意事項
NTTドコモはあくまで「ドコモSIMをドコモスマホに差して使う時」のみの保証をしており、他社スマホで使う時の保証をしていません。
とは言っても普通にSIMロック解除されたスマホなら使えますが、トラブルが起きることもあります。
ネットで海外スマホを買うときは要注意!
トラブルが起こる可能性は低いですが、「ネットで海外のスマホを買う」ときは注意が必要です。
海外のスマホを買う場合は以下のことに注意しましょう。
- 技適マークがついているか
- ドコモの通信方式と合っているか
- 5G契約は(ドコモオンラインショップでは)できない
特に「海外向け」に販売されているものを購入するときは注意が必要です。
日本のメーカーのスマホでもそれが「海外向け」であれば上記条件を満たしていない場合があります。
逆にAppleやSUMSUNGのスマホでも、「日本向け」のスマホであれば心配はないでしょう。
まとめ:ドコモオンラインショップでSIMのみ契約で自由度アップ!
ドコモオンラインショップでSIMのみ契約することで「選べるスマホが増える」ことで、結果的に「スマホ代を安くできる」ことになります。
その一方で「自分でスマホを用意する必要がある」「自己責任」な面もあります。
自分の理想の使い方に合わせて「SIMのみ」契約を使いこなしてくださいね!
ドコモオンラインショップ:契約時最大1万以上お得- dカード GOLD
:ドコモの利用料の10%が還元される
この2つを使ってない人は若干損してる可能性が高いので確認してみてください!
①契約はドコモオンラインショップがお得
ドコモで契約を検討しているのであれば、ドコモ
- 事務手数料なし(2,000~3,000円お得)
- 来店不要
- 待ち時間がない
同じ端末で同じ契約をするのでも、オンラインショップで手続きするだけで10,000円以上お得になるんですね。
お店に行く必要もなければ待ち時間もないので、かなり楽して契約できます。
デメリットがないので、最近は利用している人がかなり増えているようです。(多分将来的にデフォになるはず)
お得かつ楽に手続きしたい人はぜひオンラインショップを使ってみてください。
②月10,000円以上の人はdカード GOLDがお得
また、ドコモの利用料が10,000円以上の人はdカード GOLD
dカード GOLDは年会費が10,000円かかるんですが、ドコモの利用料の10%ポイント還元があるのでかなりお得なんですよね。
その損益分岐が10,000円/月以上なんですが、これは自分だけでなく、ドコモ光や家族の利用料も込みです。
月額10,000円以上かかっていてdカード GOLD持っていないのはもったいないので早めにどうぞ^^
\500万人以上が使っています/
dカード GOLDでお得に貯める
以上、ドコモの人におすすめしたい2つの節約技でした!楽して節約できるので、ぜひ試してみてください〜!