【必読】iPhoneを安く買う方法

ドコモオンラインショップで「SIMのみ」を契約する方法|10,000ptもらえるキャンペーンあり

ゴリラ

ドコモオンラインショップでSIMのみの契約ってできるの?

ドコモオンラインショップでは、SIMカードのみの契約ができます。

SIMだけの契約となると格安SIMとも迷うところですが、安心感にこだわるなら、ドコモはおすすめです。

本記事では、ドコモをSIMのみで契約する方法SIMを契約する3つのメリットなどを紹介します。

正直な結論

先に正直な結論を伝えると、SIMの契約は、オンラインショップトップページから可能です。

 

ドコモの高品質な通信が使えるのはもちろん、SIMのみ限定のキャンペーン(10,000ポイント還元もあります。

ちなみに…

ドコモで契約するなら、

  • 事務手数料(3,850円)なし
  • オプションなし
  • 来店・待ち時間なし
  • 24時間いつでも契約できる

ドコモオンラインショップがおすすめです。

 

手数料3,300円が無料

商品の在庫は一覧ページでサクッと確認できます!

 

 

ドコモオンラインショップ限定最大5.5万円の割引を受けられるスペシャルセールを開催中です!

 

新規・乗り換え・機種変更はもちろん、端末のみの購入でも割引を受けられます!

 

\在庫限りの超特売/

セールの対象端末を見てみる

ドコモオンラインショップでSIMのみを契約する方法

オンラインショップからSIMのみを契約したい場合は、トップページから「SIMのみ新規・契約変更」に進めばOKです。

 

申し込みの際に必要なものは、以下の3点です。

  • 本人確認書類
  • クレジットカード(また銀行口座)
  • MNP予約番号(他社から乗り換えの場合)

MNP予約番号は、他社から電話番号を引き継ぐために必要な番号です。事前に乗り換え元で取得しておきましょう。

ドコモ

  • My docomoから手続き
    – My docomoにログイン>「契約内容・手続き」>「携帯電話番号ポータビリティ予約(MNP)」>「お手続きする」>「解約お手続き」>注意事項の同意にチェックを入れて「次へ」>「手続きを完了する」
  • 電話窓口:0120-800-000
    – ドコモ携帯電話からは局番なしの151
    – 受付時間:9時~20時(年中無休)

 

au

  • My auから手続き
    – 受付時間:9時~20時(年中無休)
    – My auにログイン>「スマートフォン・携帯電話」>「ご契約内容/手続き」>「お問い合わせ/手続き」>「MNPご予約」
  • 電話窓口:0077-75470
    – 受付時間:9時~20時(年中無休)

 

ソフトバンク

  • My SoftBankから手続き
    – 受付時間:9時~20時(年中無休)
    – My SoftBankにログイン>「設定・申込」>「契約者情報の変更」>「番号ポータビリティ(MNP)予約関連手続き」>「番号ポータビリティ(MNP)予約(予約番号の発行)」
  • 電話窓口:0800-100-5533
    – ソフトバンク携帯電話からは*5533
    – 受付時間:9時~20時(年中無休)

 

楽天モバイル

  • my 楽天モバイルから手続き
    – my 楽天モバイルにログイン>右上の三本線メニューから「my楽天モバイル」>「契約プラン」>「各種手続き」>「他社への乗り換え(MNP予約番号取得)」

 

UQモバイル

  • 電話窓口:0120-929-818
    – 受付時間:9時~21時(年中無休)

 

ワイモバイル

  • My Y!mobileから手続き
    – 受付時間:9時~20時(年中無休)
    – My Y!mobileにログイン>「携帯電話番号ポータビリティ」から手続き
  • 電話窓口:0570-039-151
    – ワイモバイル携帯電話からは151
    – 受付時間:9時~20時(年中無休)

SIMが届いたら初期設定をして利用をスタート

オンラインショップから申し込み後、最短 3日程度で、自宅にSIMカードと書類一式が届きます。

あとは、以下の3つの初期設定をすれば、利用開始できます。

①開通手続き

  1. オンラインショップの「購入履歴」をクリック
  2. 「受付番号」「連絡先電話番号」「暗証番号」を入力してログイン
  3. 「切り替え(開通)のお手続きへ」をクリック
  4. 「開通前のご確認事項」「受付確認メール送信先」を確認
  5. 内容を確認し「ご注文を確定する」で開通手続き完了

②SIMの差し込み

  1. SIMカードを台紙から取り外す

    出典:ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
  2. スマホのSIMカードトレイを開けて、SIMカードを交換
  3. SIMカードトレイを閉じて完了

③端末設定

APN設定(=ドコモ回線に接続するための設定)をします。

  1. 設定を開く
  2. 「モバイルネットワーク」を選択
  3. 「アクセスポイント名」を選択
  4. 「アクセスポイント名」を追加
  5. 「spmode.ne.jp」を選択

ドコモメール利用設定

  1. 「My docomo(お客様サポート)」にアクセスし、「設定」をタップ
  2. 「ドコモメール利用設定」を開く
  3. 注意事項を確認
  4. 構成プロファイルを設定
  5. 構成プロファイルをインストール
  6. ドコモメール利用設定完了

ドコモをSIMカードのみで契約するメリット

ゴリラ

ドコモをSIMカードのみで契約するメリットって、結局なにがあるのかな?

ドコモをSIMカードのみで契約するメリットは、ずばり以下の3点です。

  • 通信速度がダントツで速い
  • 10,000ポイントがもらえる
  • 端末を自分が好きなところで買える

通信速度がダントツで速い

まず、通信速度がダントツで速いことですね。

みんなのネット回線速度を参考にすると、次の通りです。

▼3キャリアの通信速度▼

  • NTTドコモ:193.66Mbps
  • ソフトバンク:141.67Mbps
  • au:91.44Mbps

▼格安SIM・サブブランドの通信速度▼

  • UQ mobile:54.8Mbps
  • Y!mobile:63.28Mbps
  • IIJmio(au):56.9Mbps
  • mineo:34.78Mbps

※直近3ヶ月に計測された測定結果の平均値(執筆時点)
※出典:みんなのネット回線速度

もちろん通信環境によりますが、格安SIMと比べると快適に使える可能性は高いです。

お昼時など通信が混雑する時間帯でも快適に使いたいなら、やはりドコモなどの3キャリアがベストです。

10,000ポイントがもらえる【キャンペーン】

キャンペーンも注目ですね。

ドコモオンラインショップからSIMカードのみで契約をすれば、1万円相当のdポイントがもらえます。

  • オンラインショップからの新規・乗り換えが対象
  • 開通の翌々月にポイント進呈
  • ポイントは期間・用途限定ポイント

早めにポイントがもらえるのも嬉しいところです。

他社の類似のキャンペーンだと、半年後のように待たされることが多いです。

オンラインショップなら3,300円の事務手数料が無料

ちなみにオンラインショップから契約することで、契約事務手数料3,300円も無料になります。

そもそもキャンペーンもオンラインショップ限定なので、店頭と比べて13,300円分もお得です。

SIM契約はスマホの実機を見る必要もないですし、オンラインショップでの契約一択と言えますね。

ahamoでも10,000ポイント還元を実施中

ちなみに、ドコモのオンライン専用ブランド「ahamo」でも1万ポイントのdポイントがもらえるキャンペーンを実施中です。

ahamoのキャンペーンは、他社からの乗り換えのみ対象です。

端末を自分が好きなところで買える

SIMのみ契約をする際、端末は自分で用意する必要があります。

スマホが買える場所の一例は以下。

  • 各メーカーの公式サイト(Apple、Sonyストアなど)
  • ドコモ以外のキャリア(白ロム)
  • Amazon、楽天市場など
  • 家電量販店
  • 中古ショップ

例えばiPhoneなら、ドコモで買うよりもApple公式や楽天モバイルで購入した方が安いです。

またAmazonなどのECサイトやイオシスなどの中古ショップで、掘り出しものを見つけてくるのも良いかもしれません。

ドコモをSIMのみで契約する時の注意点

ドコモをSIMのみで契約する時に、とくに気を付けるべき注意点をまとめています。

他社のスマホは「SIMロック解除」が必要

au、ソフトバンク、ワイモバイル、UQモバイルで購入したスマホには、自社回線でしか使えないように、SIMロックが端末にかかっていることがあります(2021年秋以前に販売されたスマホ)。

SIMロックのかかったスマホをドコモに持ち込んで使う場合には、事前にSIMロックの解除が必要です。

SIMロックは、各キャリアのマイページで解除できます。

  • ドコモ
    My docomoから手続き
    My docomoにログイン>三本線のメニューから「サービス一覧」を選択>「SIMロック解除」>製造番号(IMEI)を入力>「SIMロック解除を申込む」「SIMロック解除の注意事項に同意する」をチェック>「手続きを完了する」
  • au
    My au(SIMロック解除のページ)から手続き
    My auにログイン>SIMロックを解除する端末のチェックボックスにチェックを入れ「次へ」>解除理由を選択して「この内容で申し込む」
  • ソフトバンク
    My SoftBank(SIMロック解除のページ)から手続き
    My SoftBankにログイン>製造番号(IMEI)を入力>「解除手続きをする」
  • ワイモバイル
    My Y!mobile(SIMロック解除のページ)から手続き
    My Y!mobileにログイン>製造番号(IMEI)を入力>「解除手続きをする」
  • UQモバイル
    my UQ mobileから手続き
    my UQ mobileにログイン>「契約確認・変更」タブ>「ご契約内容」欄の「詳細を確認・変更する」>「SIMロック解除」(下の方)>「ロックを解除する」

オンラインで5~10分程度で手続きできるので、サクッと済ませておきましょう。

海外のスマホを使うときは要注意(周波数・技適)

SIMフリー(SIMロックがかかっていない)スマホであっても、ドコモの周波数(バンド)に対応していないと、ドコモの電波をつかめません。

とくに他キャリアで販売されたものや、海外製のスマホを使う場合、対応バンド(≒ドコモの電波への対応状況)の確認が必要です。

◎Band1全国広く対応
◎Band3東京・名古屋・大阪
限定のバンド
◎Band19郊外や山間部のための
プラチナバンド
Band21補完的なバンド
Band28一部の地域のための
プラチナバンド
Band42PREMIUM 4G
のためのバンド
◎n78Sub-6
5Gを使うなら必須
◎n79Sub-6
n257ミリ波

少なくともドコモの主要バンド(上表の◎)には対応しておきたいところです。

ゴリラ

「機種名+対応バンド」で検索すると、わかると思うゾ!

また日本向けではない海外スマホを使う場合、技適の有無にも気をつける必要があります。

国内では技適なしのスマホの使用は違法性があると解釈されています。使用は自己責任となります。

なお「実験を目的で使用する」という届け出をすると、技適なしの端末でも、国内で利用できることになっています。

>技適未取得機器を用いた実験等の特例制度

ドコモをSIMのみで契約する時の「よくある質問」

ドコモをSIMのみで契約する際によくある質問をまとめています。

  • SIMのみの契約でも審査はある?
  • SIMのみでも「データプラス」で契約できる?
  • eSIMをSIMのみで契約できる?

SIMのみの契約でも審査はある?

SIMのみの契約でも毎月の料金を問題なく支払えるかの審査はあります。

なお、SIMのみ契約では機種を分割払いで購入するための審査はありません。

その分、審査が通りやすくなる可能性は高いです。

SIMのみでも「データプラス」で契約できる?

オンラインショップの「SIMのみ」のページを確認すると、データプラスでも契約できることが確認できます。

「タブレットをドコモで購入せずに自前で準備したい」という方におすすめです。

eSIMをSIMのみで契約できる?

eSIMのみの契約もできます。

eSIMであれば、オンライン上で手続き、設定が完了し、最短で1時間程度で使い始めることもできます。

申し込み手続きのSIM選択の画面で、「ドコモ eSIM」を選んで手続きを進めます。

まとめ

ドコモのオンラインショップでもSIMのみの契約ができます。

ドコモのSIMのみの契約は、最速クラスの通信速度、1万ポイント還元、事務手数料無料など、メリットは多いです。

店舗で契約するときと比べて、1.3万円程度安くなるので、賢く使いたいところです。

ちなみに、ドコモにSIMフリースマホを持ち込もうと考えている方は、以下の記事も参考にしてください。


ゴリラ

この記事はこれで終わりなんだけど、ドコモを契約する人・契約してる人向けに、お得な情報を2つ紹介するゾ!

①契約はドコモオンラインショップがお得

ドコモで契約(機種変更、新規、乗り換え)するなら、ドコモオンラインショップ(公式)がお得です。

  1. 事務手数料なし(3,850円お得)※7月に値上げ
  2. お店独自の手数料なし最大1万円程度
  3. 来店不要
  4. 待ち時間なし

オンラインショップで手続きするだけで1万円以上お得になることもあります。

お店に行く必要もなければ待ち時間もなく、よけいな営業を受けることもありません。

手数料3,300円が無料

商品の在庫は一覧ページでサクッと確認できます!

 

②家族で月に1万円以上ならdカード GOLDがお得

ドコモの利用料が家族合計で毎月1万円を超えるならdカード GOLDを契約しておいた方がお得です。

dカード GOLDは年会費が1.1万円かかるんですが、ドコモの利用料の10%ポイント還元があり、家族で1万円/月以上使えば、それだけで元が取れちゃいます。

ゴリラ

家族で合わせて1万以上なら、わりと余裕だね!

さらに、ahamoユーザはデータ容量が20GB→25GBにアップしたり、機種変更で使えるクーポンがもらえたりします。

以上、ちょっと工夫するだけで楽に節約できるので、ぜひ試してみてください〜!

こんな記事もおすすめ