2021年9月をもって、ドコモの定期契約(2年契約)の新規受付が終了しました。
これに伴い、2021年10月以降に定期契約満了月を迎えたユーザーから、進呈の対象外となります。
ゴリラ
という人向けの記事です。
更新ありがとうポイントは、2年契約の更新のたびに3,000ポイントが貰える特典です。特典を受け取ったことがある人も多いはず。
ただ、この更新ありがとうポイント、ギガホ プレミア・ギガライトは対象外です。代わりに「ずっとドコモ特典」があります。
このあたりは事前にチェックしておきたいところ。
本記事では「更新ありがとうポイント」を解説するとともに、「新プランに変更するのとどっちがお得か?」を紹介します。
もっとお得にドコモを利用する方法を見ていきましょう。
先に正直な結論を伝えると、更新ありがとうポイントは新プランでは貰えなくなります。
ただし以下の2つの理由から、新プランへ変更してしまうのがオススメです。
- 新プランの方が料金が断然安い
- 新プランの特典の方がお得なことも多い
※当記事の情報は執筆時点での情報です。最新情報の提供に努めてはいますが、契約時には必ず公式サイトにてご確認ください。
正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています(メディアポリシー)。
【ドコモユーザー向け】
ドコモで家族・光の料金あわせて11,000円/月以上かかってるなら、dカード GOLDがあるとお得になります。
- 毎月のドコモの料金が10%還元!
- 最大10万円のケータイ補償!
- 年間の利用額で最大2.2万円の特典!
その他、特典もりだくさんで、持ってなければ割ともったいないので強めにおすすめです!
\最短5分で審査完了/
目次
「更新ありがとうポイント」ってなんだっけ?
「更新ありがとうポイント」は2年契約を更新するたびにdポイント(3,000ポイント)が貰えるというもの。
旧プランで契約中の人が対象です。
▼更新ありがとうポイントの対象プラン
- カケホーダイプラン
- カケホーダイライトプラン
- シンプルプラン
- データプラン
更新ありがとうポイントを貰うには手続きが必要
更新ありがとうポイントを貰うためには手続きが必要です。
2年契約の更新期間終了から6カ月間以内に手続きします。
2年契約がいつ満了するかは、My docomoから確認できます。
- My docomoにログイン
- 「契約内容・手続き」を選択
- 「ご契約内容確認・変更」を選択
- 契約プランの内容(契約満了月など)を確認
特典の申し込みは、「dポイントクラブサイト」または「専用獲得ダイヤル」から可能です。
▼「dポイントクラブサイト」から申し込み
- dポイントクラブサイトへアクセス
- 「お手続き画面へ」を選択
- 「申込む」を選択
▼「専用獲得ダイヤル」から申し込み
- 専用獲得ダイヤル(*8118)へ電話
- 自動音声ガイダンスに沿って操作
忘れずに手続きしましょう。
貰えるポイントは「期間・用途限定ポイント」
更新ありがとうポイントで貰えるポイントは、期間・用途限定ポイントです。
通常のdポイントに比べ、有効期限が短く、使い道も限定されます。
▼期間・限定ポイントとは
キャンペーンなどで付与されるポイント。用途が限定され、有効期限も1週間~数カ月程度と短い。
▼期間・用途限定ポイントが使える場面
↓左右にスクロールできます!
dポイント (通常) | dポイント (期間・用途限定) | |
---|---|---|
街のお店でつかう | 〇 | 〇 |
ネットのお店でつかう | 〇 | 〇 |
d払いにつかう | 〇 | 〇 |
スマホ料金の支払いにつかう | 〇 | × |
データ量の追加につかう | 〇 | × |
「期間・用途限定ポイント」は月々のドコモの利用料金の支払いには使えませんが、Amazon、楽天市場などで利用できます。このあたりで消費していくのが良さそうです。
ドコモ光でも「更新ありがとうポイント」がある
ドコモ光でも「更新ありがとうポイント」があります。
こちらも2年契約の更新のたびに3,000ポイントが貰えるというものです。
手続き方法も同様で、電話またはdポイントクラブサイトから可能です。
電話で申し込み⇒*8119
dポイントクラブサイトから申し込み⇒こちら
ドコモの更新ありがとうポイントとは別に手続きが必要です。ドコモ光を契約中の方はこちらも忘れずに受け取りましょう。
「ずっとドコモ割プラス」も合わせて貰える
「更新ありがとうポイント」とセットのような特典として、「ずっとドコモ割プラス」もあります。
dポイントクラブのステージに応じた金額で、毎月のドコモ料金が割引になる特典です。
こちらも旧プランが対象となります。
更新ありがとうポイントと合わせて、こちらの特典の適用を受けている人も多いはず。
特典金額は以下の通り。
▼「家族で分け合うプラン」での割引
▼一人用のプランでの割引
特典は自動で適用されますが、申請して「dポイント進呈」を選ぶことも可能です。割引より20%多い金額が受け取れます。
金額にこだわるなら、dポイント進呈がお得ですね。
- My docomoにアクセス
- 「契約内容・手続き」⇒「全てのご契約内容の確認」
- 「ずっとドコモ割プラス(dポイント進呈オプション)」の横にある申込ボタンをタップ
ギガホ プレミア・ギガライトでは「ずっとドコモ特典」が貰える
新プラン「ギガホ プレミア・ギガライト」は、「更新ありがとうポイント」「ずっとドコモ割プラス」の対象外です。
つまり、旧プランから新プラン変更すると、2つの特典は貰えなくなります。
代わりにギガホ プレミア・ギガライトでは、「ずっとドコモ特典」が用意されています。
誕生月に最大で3,000ポイントが貰える
↓スマホは左右にスクロールできます!
dポイントクラブのステージ | 進呈ポイント数 (期間・用途限定) | |
---|---|---|
ギガホ プレミア ギガライト (5Gプラン含む) | ケータイプラン はじめてスマホプラン | |
プラチナステージ | 3,000pt | 1,200pt |
4thステージ | 2,000pt | |
3thステージ | 1,500pt | |
2thステージ | 1,000pt | |
1thステージ | 500pt |
▼ステージランクの決まり方
「更新ありがとうポイント」「ずっとドコモ割プラス」と同様に、dポイントクラブのステージに応じたポイントが貰えます。
ずっとドコモ特典の手続き方法
ずっとドコモ特典も貰うためには申し込み手続きが必須です。
dポイントクラブサイトまたは電話で申し込みができます。
▼「dポイントクラブサイト」から申し込み
- dポイントクラブサイトへアクセス
- 「お手続き画面へ」を選択
- 「申込む」を選択
▼「専用獲得ダイヤル」から申し込み
- 専用獲得ダイヤル(*8470)へ電話
- 自動音声ガイダンスに沿って操作
「更新ありがとうポイント」はなくなるけど新プランに変更すべき?
と悩んでいる方も多いと思います。
結論としては、迷わず新プランに変更してOKです。
理由は2つ。
- 月々の料金は結局安くなる
- 「ずっとドコモ特典」の方がお得な人も多い
月々の料金は結局安くなる
まず、月々の料金は、旧プランより新プランがお得です。
旧プランでは「ずっとドコモ割プラス」の割引が付きますが、それを加味しても新プランの方が基本お得になります。
たとえば、30GBを使う人の料金を比べてみると以下の通り。
▼旧プラン vs 新プランの比較
(30GBのデータ定額の場合)
■ 旧プラン
シンプルプラン+ウルトラデータLL(30GB)
月額8,480円
※ずっとドコモ割(プラチナステージ)適用時
■ 新プラン
ギガホ プレミア(無制限)
月額6,028円
※みんなドコモ割(3回線以上)、2年契約適用時
新プランにすると月々2,500円ほど安くなりますし、データ容量も30GB→無制限になります。
月々2,500円お得になれば、年間で3万円の節約になる計算です。
この時点で新プランへ変更してしまう方がかなりお得なことが分かります。
「ずっとドコモ特典」の方がお得な人も多い
さらに、「更新ありがとうポイント」よりも「ずっとドコモ特典」の方がお得なケースも多いです。
特典内容を改めて比較すると以下。
更新ありがとうポイント
2年契約の更新ごとに3,000ポイント貰える
ずっとドコモ特典
誕生月に最大で3,000ポイントが貰える
↓スマホは左右にスクロールできます!
dポイントクラブのステージ | 進呈ポイント数 (期間・用途限定) | |
---|---|---|
ギガホ プレミア ギガライト (5Gプラン含む) | ケータイプラン はじめてスマホプラン | |
プラチナステージ | 3,000pt | 1,200pt |
4thステージ | 2,000pt | |
3thステージ | 1,500pt | |
2thステージ | 1,000pt | |
1thステージ | 500pt |
更新ありがとうポイントはdポイントクラブのステージによらず、2年毎に3,000ポイントが貰えます。
ずっとドコモ特典は毎年ステージランクに応じたポイントがもらえます。
ギガホ プレミア・ギガライトで契約中であれば、4thステージ以上の人はずっとドコモ特典の方がお得になります。
いずれにせよ、新プランに変更すると月々の料金が基本安くなるので、特典の金額を気にせずプラン変更してしまうのがお得ですね。
「子育て応援プログラム」も合わせてチェック|誕生月に3,000ポイント貰える
更新ありがとうポイントに注目しているなら、「子育て応援プログラム」もチェックしておきたいところ。
小学生以下のお子様をお持ちの方なら、子供の誕生月に毎年3,000ポイントが貰えます。
- 子どもの誕生月に毎年3,000ポイント貰える
- 「dフォトが13か月無料」「dキッズが13か月無料」なども
- 小学生以下の子供がいる親が対象
▼対象プラン
- 【新プラン】:5Gギガホ プレミア/5Gギガライト/ギガホ プレミア/ギガライト/ケータイプラン/はじめてスマホプラン
- 【旧プラン】:5Gギガホ/ギガホ/カケホーダイプラン/カケホーダイライトプラン/シンプルプラン/データプラン
プログラムへの加入は無料、10人までなら子どもの人数分だけポイントが貰えます。
デメリットのないサービスなので、小学生以下の子どもがいるなら忘れずに申し込みしておきましょう。
まとめ:更新ありがとうポイントにこだわるより新プランへの変更がオススメ
新プラン「ギガホ プレミア・ギガライト」では更新ありがとうポイントは貰えなくなります。
ただし、新プランにすれば料金がグッと下がるので、基本的にはプラン変更してしまうのがおすすめです。
ぜひ参考に新プランへの変更を検討してみてくださいね。
ちなみに:ドコモ利用者ならdカード GOLDがおすすめ
dポイントを効率よく貯めたい人はdカード GOLD
- ケータイ料金から10%還元(←これがお得)
- 最大10万円補償のケータイ補償が付いてくる
- ドコモオンラインショップでのポイントが2倍
- その他特典多数(詳しい特典はdカード公式サイト
をご確認ください)
10%還元ってなかなかないですからね…笑
年会費が11,000円かかりますが、ドコモ光・家族あわせて月額1万円以上だったらその時点でお得になるので使わないともったいないです…!
\最短5分で審査完了/