ゴリラ
家族で使う場合など、LINEMO(ラインモ)を複数回線契約したいケースもあります。
そこでこの記事で、LINEMOを2回線以上契約する際に知っておきたい効果的な使い方と注意点、お得なキャンペーンの情報をできるだけわかりやすくお伝えします!
2回線目は「家族(お子さん)用」や「仕事用」としての用途が想定されます。
正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています(メディアポリシー)。
ちなみに…
- 20GBが2,780円、3GBは990円!
- 5分かけ放題が7ヶ月無料
- LINEのギガはノーカウント
- 手数料もしばりもなし!
\ミニプランは実質「8ヶ月無料」/
※フィーバータイムの攻略法はこちらで解説!
LINEMOの2回線目を契約するメリット
LINEMOを2回線契約することにはどんなメリットがあるのでしょうか?
ここでは2回線目の使い方を3パターン紹介します。
- 家族用に
- 仕事用とプライベート用を分けるために
- MNPキャンペーンのために(自己責任)
家族用に契約する
LINEMOは18歳からしか、本人名義で契約できません。18歳未満の方がLINEMOを使う場合は、親などの成人名義で契約して、18歳未満のユーザーを利用者に登録する必要があります。
「お子さん用に自分(親)名義で契約する」が、2回線目契約でもっとも多いケースかと思われます。
仕事用とプライベート用に分けて使う
「仕事用」と「プライベート用」で分けるために、2回線目を契約される方も多いです。
仕事用の支払いを別にしたいとか、プライベート用の電話番号を知られたくないというときに、2台持ちは便利です。
2回線目を契約する場合、スマホ1台で2契約を併用するデュアルSIMと、スマホ2台でそれぞれにSIMを入れる「2台持ち」の2通りの方法があります。
MNPのキャンペーン用にキープ(自己責任)
これはあまり推奨できる方法ではありませんが「こういう人も世間にはいるよ」ということでお伝えしておきます。
多くのスマホ会社は他社からの乗り換えで「スマホが安く買える」「数万ポイントプレゼント」というキャンペーンを行なっています。
とはいえ、自分のメインスマホをあっちこっちにMNPするのは何かと不安なので「MNPキャンペーン用のスマホ」として安く回線を維持する人がいます。
ただし、数ヶ月などの短期間で解約と契約を繰り返すと、いわゆるブラックリスト入りし、新規契約ができなくなる可能性があることも忘れてはいけません。
LINEMOを2回線契約するとPayPayポイントプレゼント!
- 3,000円分のPayPayポイントが付与
- 既にLINEMOを契約している方が同一名義で契約
- 「スマホプラン(20GB/2,728円)」も「ミニプラン(3GB/990円)」もどちらも対象
- キャンペーンページを経由して申し込む必要あり
- ポイント付与は5ヶ月後
「契約者向け!追加申込キャンペーン」の還元額が期間限定で2,000円もアップ!
ミニプランなら5ヶ月分が無料で使えます。これは「申し込まないと損」案件です!!
【併用可能】通話オプション割引キャンペーン2
LINEMOには以下の2種類の通話オプションがあります。
- 通話準定額:5分以内の通話無料(550円/月)
- 通話定額:国内通話かけ放題(1,650円/月)
このうち、通話準定額が7ヶ月目まで無料になる「通話オプション割引キャンペーン2」は、2回線目キャンペーンと併用できます。
既に1回線LINEMOを持っている方でも、通話目的で2回線目を契約するのもアリ。
【併用不可】「おトクすぎて、あぁ、も〜〜キャンペーン」
2023年8月17日から始まったミニプランが実質1年、スマホプランが実質半年無料で利用できるキャンペーンとの併用はできません。
併用ができないというか、これらのキャンペーンは初めて契約するユーザーが対象です。
入力する情報が半分以下に。初期手数料、解約料もなし
2回線目の契約時は1回線目の契約情報を流用するため、スムーズに契約情報を入力できます。
スマホの契約って、いちいち名前や住所などを入力しないといけないので、入力内容が減るのは地味にうれしいです。
また、LINEMOは契約時に手数料はかかりません。また、解約時やMNP転出時にも手数料や違約金はなく、2年縛りや違約金もありません。
LINEMO2回線目キャンペーンの注意点
LINEMOの2回線目キャンペーンについて、いくつかの注意点を解説します。
「せっかく契約したのに特典がもらえなかった!」ということが起こらないよう、チェックしておいてくださいね。
ソフトバンク/ワイモバイル/LINEMOからの乗り換えは対象外
本キャンペーンは「新規契約」も「MNP転入」もどちらも対象ですが、以下の3社からの乗り換え(番号移行)は対象外です。
▼キャンペーン対象外となる転入元▼
- ソフトバンク
- ワイモバイル
- LINEモバイル
これらはLINEMOと同じソフトバンク系列のサービスなので、同社間で契約を移動されてもメリットがないからだと思われます。
併用できないキャンペーンがある
▼併用できないキャンペーン▼
- おトクすぎて、あぁ、も〜〜キャンペーン
- その他のPayPayポイントが付与される系のキャンペーン(フィーバータイムなど)
先述のとおり、併用できないキャンペーンがあります。
そもそもこれらは全て1名義あたり1度しか受けられないので、むしろ2回線目なのに3,000ポイントもらえるのはありがたいです。
なんで、成人済みの家族の分を契約する場合などは、2回線目キャンペーンではなく、家族名義で他のキャンペーンを受けた方がお得な可能性大です。
ポイントがもらえるのは約5ヶ月後
本キャンペーンでポイントがもらえるのは開通日の属する月の5ヶ月後の上旬です。
5ヶ月後の上旬に特典受け取りのためのメールが送信されるので、My menuに登録しているメールボックスをきちんとチェックしましょう。
また、それまでに2回線目を解約してしまうと、特典はもらえないので注意。ただし、1回線目の解約はOKのようです。
特典受け取り後、30日以内にPayPayにチャージする必要がある
本キャンペーンの特典は「PayPayギフトカード」という形で付与されます。
30日以内にPayPayアプリにチャージしないと、ポイント失効となります。受け取ったらすぐにPayPayにチャージするといいですね!
まとめ:LINEMOは2回線目でも特典あり
LINEMOで2回線目を契約する際、3,000ポイントもらえます。
LINEMOは1回線目のユーザーに対しては手厚いキャンペーンを用意していますが、このキャンペーンを知らないと2回線目はなんの特典もありません。
ぜひ、子ども用や仕事用など、LINEMOで2回線目を契約する際は、特典をフル活用してください。
「契約者向け!追加申込キャンペーン」の還元額が期間限定で2,000円もアップ!
ミニプランなら5ヶ月分が無料で使えます。これは「申し込まないと損」案件です!!
ちなみに:LINEMOはオンラインでサクッと契約できます
今なら
- スマホプラン(新規):最大11,940円!
- ミニプラン:最大1年分(11,940円)無料!!
の特典ありです!
さらにスマホプランの場合、特典がアップする「フィーバータイム」が開催されることがあるんで、開催されてないか要チェックです!!
ちなみに、LINEMOを契約する前にスマホを買っておきたい人は、いったんソフトバンクかワイモバイルを契約して、買うのもよきです。
- ソフトバンク…他社からの乗り換えで2.19万円割引
- ワイモバイル…機種によって最大3万円程度の割引
少し面倒かもですが、ソフトバンクやワイモバイルからLINEMOの変更は無料なんで、お得にスマホが買いたいなら検討しても良いですね!
こんな記事もおすすめ
- プラン解説:LINEMOの特徴と評判、契約すべき理由。
- iPhone:iPhoneを安く買う方法を忖度なく正直に教えます
- 機種変更:LINEMOの機種変更、どこで買う?おすすめの購入先と選び方
- LINEMO用に:ソフトバンクで「安いスマホ」を選ぶならこの5機種