ゴリラ
ソフトバンクの格安プラン「LINEMO(ラインモ)」が人気ですが、乗り換えるタイミングに迷ってる方がいるかと思います。
スマホのプランって、解約金とか、日割計算とかめんどくさいことが多いので、タイミング次第で数千円くらい損することがあります。
数日違うだけで5,000円とか違うのは、納得いかないですよね。
しかしきちんと調べて対策しておけば、もっともお得な方法でLINEMOへ切り替えができます。
この記事で、LINEMOへの切り替えタイミングの基本的な考え方から、キャンペーンの利用方法まで解説します。
一度読んでおくだけで失敗する可能性がかなり下がるので、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。
ほとんどのキャリアは解約月の料金を日割計算しないのでできるだけ月末がよく、間違えて月を跨がないようにするために、月末から一週間前くらいがおすすめです。
ちなみに…
LINEMO(ラインモ)はとにかく安いのが魅力!
- 20GBが2,780円、3GBは990円!
- 5分かけ放題が1年無料
- LINEのギガはノーカウント
手数料もしばりもないので、とりあえず試してみてもいいですね^^
\初期費用ゼロです/
※フィーバータイムの攻略法はこちらで解説!
※2022/4/1から「PayPayボーナス」の名称は「PayPayポイント」に変更されました。本文中で「PayPayボーナス」と記載があるところは「PayPayポイント」に読み替えてご参照ください。
目次
LINEMOへの乗り換えがピッタリなのはどんな人?
ソフトバンクから2021年に発表された格安プラン「
サービス開始時は「20GB 2,728円」のスマホプラン1種類だけでしたが、さらに「3GB 990円」のミニプランが追加され、人気を集めています。
LINEMOのプラン詳細については以下の記事で解説しているので参考にしてください。
以下で、「LINEMOに乗り換えるベストなタイミング」を解説します。
LINEMOへの乗り換えはズバリ、毎月23〜25日がベスト!
LINEMOへの乗り換えタイミングについて考えるべき要素は以下です。
▼LINEMO乗り換えタイミングで大切なこと▼
- LINEMOは初月料金は日割りになるか?
- 今使っているキャリアは、解約月は日割りになるか?
- 今使っているキャリアの締め日はいつか?
これらの「日割り」についてよくチェックしておかないと、最悪の場合、同月の料金を2キャリア分払うことになります。
結論を書くと「ほとんどのキャリアで、毎月23〜25日での乗り換えがベスト。ソフトバンクのみ例外」となります。以下で詳しく解説します。
LINEMOは初月料金は日割りになる!
まず一番わかりやすい部分ですが、LINEMOを契約した初月の料金は、全て日割計算されます。
「料金プラン」「通話定額」「オプションサービス」など、全てが日割り計算されるので、LINEMOの料金は、月初でも月末でも変わらず、損も得もしません。
大事なのは次に紹介する「今使っているキャリア」についてです。
今使っているキャリアは、解約月は日割りになるか?
以下で紹介するキャリアでは、解約月は日割り計算されません。
▼解約月の料金が日割りされないキャリア▼
- ドコモ
- au
- ソフトバンク
- 楽天モバイル
- UQモバイル
- Yモバイル
- ahamo
- povo2.0
解約月が日割りされないということは、例えば一日(ついたち)に解約手続きが完了したら、その1日だけで、1ヶ月分の料金プランの請求がかかるということです。
ドコモやauなど大手キャリアは、月に7,000円くらいのプランもあるので、たった1日しか使ってないのにそれほど請求されてはたまりません。
上記に書かれていないキャリアの人も、解約月が日割りになるかは要チェックです。
今使っているキャリアの締め日は?
上記のキャリアの締め日は、ソフトバンク以外は全て月末締めです。
ソフトバンクは締め日がユーザーごとに違い、10日と20日と月末の3パターンに分かれています。
▼ソフトバンクの締日▼
↓左右にスクロールできます!
締日 | 利用期間 (1ヶ月) | 支払期限 |
---|---|---|
10日 | 前月11日〜 当月10日 | 翌月6日 |
20日 | 前月21日〜 当月20日 | 翌月16日 |
末日 | 当月1日〜 当月末日 | 翌月26日 |
結論:毎月23日〜25日にLINEMOに乗り換えよう!
ほとんどのキャリアが解約月は日割りにならず、締め日は月末です。
だからといって、月末ギリギリに契約するのもおすすめできません。
なぜなら、LINEMOへの乗り換えには以下の手続きを踏むからです。
▼LINEMOへの乗り換え方法▼
- MNP予約番号を取得
LINEMOに申し込む- 自宅でSIMを受けとる(到着まで数日)
- 開通手続きをする
3.の自宅にSIMが届くまでに数日かかるので、月末は避けたいです。
また、4.の「開通手続き」も、お仕事で忙しかったりして、届いてから2,3日は手続きできないこともありえます。
SIMの到着を待ったり、開通手続きをする間に月をまたいでしまい、手続きが一日(ついたち)になると、翌月の1ヶ月分の料金がかかるので、それだけは避けたいです。
ということで、締め日である月末の一週間程度前の、23日〜25日くらいに手続きをするのが理想です(ソフトバンクは締め日の一週間程度前)。
LINEMOのキャンペーンを2つ解説
LINEMOへの乗り換えタイミングについての解説はここまでで終わりです。
ここからは、LINEMOの2つのキャンペーン「フィーバータイム」と「PayPayボーナスあげちゃうキャンペーン」を解説します。
フィーバータイムが開催されたら飛び込もう!
LINEMOは、不定期で「フィーバータイム」というキャンペーンを開催しています。
フィーバータイム中は、特定プランへの加入で3,000円相当のPayPayボーナスがもらえるなどの特典があるので、見かけたらぜひ利用しましょう。
今のところフィーバータイムに法則性はないようなので、LINEMOのツイッターなどで情報を確認するのをおすすめします。
PayPayボーナスあげちゃうキャンペーン
こちらのキャンペーンは常時開催されています。
他社から
基本的にLINEMOに乗り換えればどなたでも対象ですが、以下に対象外のパターンを紹介します。
▼対象外の手続き▼
- ミニプラン契約
- 翌々月末までにスマホプランの解約
- ソフトバンクからの乗り換え
- ワイモバイルからの乗り換え
逆に言うと、ソフトバンクとワイモバイル以外から、LINEMOにスマホプラン(20GBプラン)で申し込めば、10,000円のPayPayボーナスがもらえるので、ぜひ活用しましょう。
申し込みなどは特に必要なく、LINEMO開通から3ヶ月後の上旬ごろにPayPayギフトカードがメールで届くので、忘れないようにチェックしましょう。
LINEMOの機種変更のベストタイミングは特にない
ちなみに、LINEMOの機種変更にベストタイミングは特にありません。
そもそもLINEMOは機種を販売していないので、機種変更するには自分でLINEMO以外で買ってくるしか方法がありません。
また、機種変更してもプランの変更などの必要はないので、月末や月初などを気にする必要はありません。
LINEOの機種変更について、詳しくは以下の記事をどうぞ。
LINEMOのプラン変更のベストタイミングは特にない
LINEMOには現在、20GBのスマホプランと、3GBのミニプランがあり、プラン変更を考えている方がいるかと思います。
プラン変更は翌月から反映されるので、特にベストなタイミングはありません。
料金が日割りになったりもしないので、いつでも思いついた時にプラン変更し、翌月から新プランを使いましょう!
まとめ:LINEMOへの乗り換えは23日〜25日くらいがおすすめ!
LINEMOに乗り換える時、一番気をつけるべきは「ほとんどのキャリアは、解約月は日割りされないので、月末に手続きすること」です。
ただ、月末すぎて月を跨いでしまうのを防ぐため、一週間くらいは余裕を持って手続きするのをおすすめします。
もし「フィーバータイム」開催中であれば利用し、「PayPayボーナスあげちゃうキャンペーン」は漏らさず利用しましょう!
ちなみに:LINEMOはオンラインでサクッと契約できます
LINEMOの契約は公式サイトからかんたんにできます。
しかも今なら新規、他社からの乗り換えなら最大1万円のPayPayポイントがもらえます!
またLINEMOを契約する前にスマホを買っておきたい人は、いったんソフトバンクかワイモバイルを契約して、買うのもよきです。
- ソフトバンク…他社からの乗り換えで2.16万円割引
- ワイモバイル…機種によって最大2万円程度の割引
少し面倒かもですが、ソフトバンクやワイモバイルからLINEMOの変更は無料なんで、お得にスマホが買いたいなら検討しても良いですね!
こんな記事もおすすめ
- プラン解説:LINEMOの特徴と評判、契約すべき理由。
- iPhone:iPhoneを安く買う方法を忖度なく正直に教えます
- 機種変更:LINEMOは機種変更できないのでおすすめのスマホ購入方法を紹介
- LINEMO用に:ソフトバンクで「安いスマホ」を選ぶならこの5機種